2017年9月18日月曜日

iPhone Xの発売日はなぜ遅れるのか

iPhone X発売は約1カ月半遅れ
米国時間で9月12日に発表された新iPhone3機種の中でも、注目されるのが上位機種の「iPhone X」。だがiPhone Xは、他の2機種と比べ発売開始時期が11月と遅く、また生産台数も少なくなるのではないかと言われている。その主因は有機ELディスプレイである可能性が高いが、なぜ有機ELディスプレイの採用が、販売の遅れにつながるのだろうか。

iPhone 8/8 Plusより1カ月半遅れての販売

毎年9月実施される傾向にある、アップルiPhoneの新機種発表。今年も米国時間の9月12日に、アップルは新機種の発表会を実施し、新しいiPhoneをはじめとしたいくつかの新機種を発表した。

この新製品発表会では、従来モデルを継承し、新たに無線充電規格の「Qi」に対応した「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」も発表されている。だがやはり大きな注目を集めたのは、最上位モデルとなる「iPhone X」だったといえるのではないだろうか。

前面を5.8インチ有機ELディスプレイがほぼ占めるデザインのインパクトに加え、赤外線カメラと、AI関連の処理をサポートする「ニューラルエンジン」を搭載した新しいチップセット「A11 Bionic」の組み合わせにより、顔を正確に認証する「Face ID」を実現するなど、従来のiPhoneに新機能を付加するだけにとどまらない、スマートフォンの未来を感じさせる内容が驚きをもたらし注目されたようだ。

だが一方で気になるのが、iPhone Xの発売日である。iPhone 8/8 Plusの発売日は9月22日と例年通りなのだが、iPhone 10だけは発売日が11月3日と、1カ月半ほど先となっているのだ。iPhone Xの発売日が遅れるのにはマーケティング面での戦略という可能性もあるが、開発や製造の難しさなどから、後ろ倒しになったのではないかという懸念もある。

実際iPhone Xの発表前後にかけて、iPhone Xは生産できる台数が少なく、市場に十分に端末を供給できない可能性があるとの観測報道がなされているようだ。昨年、iPhone 7/7 Plusのジェットブラックモデルが、生産が需要に追いつかず長きにわたって品薄となる事態に陥っていたが、iPhone Xはそれ以上の品薄となる可能性が高いとの声もあるようだ。

●安定供給できるのはサムスンディスプレイのみ
○まだ確立されていない有機ELディスプレイの生産体制

確かにiPhone Xは、最先端の機能・性能を詰め込んだiPhoneということもあり、製造面でも複雑さが増していると考えられる。高度な端末を製造し、安定供給できる体制を確立するのに時間がかかる可能性は十分あり得るだろう。

だが特にiPhone Xに関しては、これまでとは大きく異なる要因で、生産台数を増やすのが難しい可能性が考えられる。それは、ディスプレイに液晶ではなく、有機ELを採用したことだ。確かに有機ELは液晶よりもコントラストが高くて発色がよく、バックライトが必要ない分モバイルにも適していると言われており、以前からiPhoneがいつ、有機ELディスプレイを採用するのかと期待する声が多かった。

だが一方で、現時点においては有機ELを採用する上で大きなデメリットがあるのも事実だ。それは、スマートフォン向けの中小型有機ELディスプレイを安定して生産・供給できる体制を確立できているのが、現時点ではサムスン電子のグループ企業である、サムスンディスプレイのみということだ。

アップルはこれまで液晶ディスプレイを採用していたが、液晶ディスプレイは既に多くの企業が生産体制を確立しているため調達もしやすい。実際アップルは、iPhoneのディスプレイをジャパンディスプレイやシャープ、LGディスプレイなど複数から調達することにより、iPhoneの大量生産へとつなげてきた。

だが有機ELの場合、少なくとも現時点ではサムスンディスプレイ以外にスマートフォン向けのディスプレイを安定生産できる体制を持つ企業はない。同じ韓国のLGディスプレイも、テレビ向けの大型有機ELディスプレイの生産では先行しているが、中小型のディスプレイに関してはサムスンディスプレイに後れをとっている。

日本で有機ELディスプレイを開発しているJOLEDに至っては、まだディスプレイ自体の生産に至っておらずさらに大きな後れをとっている状況だ。他のディスプレイメーカーも有機ELディスプレイの開発には苦戦しており、安定して供給体制を整えるにはまだ時間がかかるものと見られている。

アップルの本気は来年からか
iPhone Xは来年以降を見越した準備段階のモデルか

確かに有機ELでは当面、実質的にサムスンディスプレイに調達先を依存せざるを得ず、供給量を大きく増やすのは難しい。それゆえiPhone Xの発売時点では、有機ELの供給体制が原因で生産数を拡大できず、iPhoneファンからの旺盛な需要に応えるのは難しいかもしれない。だがアップルがそれでもiPhone Xに有機ELを採用したのは、さらにその先を見越してのことではないかと考えられる。

その理由は、サムスンディスプレイ以外の企業が、有機ELディスプレイの生産体制を確立させつつあるからだ。中でもLGディスプレイは、今年から来年のうちに中小型の有機ELディスプレイを安定供給する体制を整えるのではないかとの見方がなされている。

実際それを示すかのように、今年9月にグループ企業のLGエレクトロニクスが発表したスマートフォン「LG V30」には、LGディスプレイ製の有機ELディスプレイが搭載されている。これまで液晶ディスプレイに力を入れてきたLGが、有機ELを前面に打ち出したスマートフォンを投入してきたことは、同社の戦略に大きな変化があったと見ることができよう。

さらに来年以降になれば、JOLEDなど他のディスプレイメーカーも生産体制を確立させ、急速に中小型の有機ELディスプレイが広まる可能性が高い。アップルもそうした業界動向を見越し、今後液晶から有機ELへと移行するための布石として、やや先行する形でiPhone Xに有機ELを採用したと見ることができそうだ。

それゆえiPhone Xは、アップルにとってスマートフォンの未来を見せる新機軸の端末である一方、今後本格的に有機ELディスプレイへと移行し、その安定生産を確立させる準備段階のモデルであり、当初から大きな販売台数を期待していない可能性も高いのではないだろうか。アップルが真に本気を見せるのは、iPhone Xの次に来る来年のモデルになるといえそうだ。

0 comments:

コメントを投稿