2017年4月30日日曜日

脳にチップを埋め込む時代はもうすぐ? イーロン・マスクが目指すこと

 Teslaで電気自動車を、SpaceXで宇宙ロケットを開発しているイーロン・マスク氏が、今度は脳に埋め込む無線チップ開発会社のNeuralinkを立ち上げました(彼は最近、トンネル掘削マシン企業のBoringも立ち上げています)。

 このチップの目的は、脳で考えたことを人間同士、あるいはコンピュータ(AIシステム)とダイレクトにやりとりすることです。そう、Facebookが開発している「脳から考えをダイレクトに出力するシステム」と同じ目的です。Facebookのレジーナ・デューガン氏は「効率が悪い」とした外科手術によるチップ埋め込み方式なところが大きな違いとなります。

 マスク氏の取り組みを紹介したWait but Whyの記事(3万8000ワードあるけどすごく面白いので、ゴールデンウイークにおすすめ)を読んで、確かに効率は悪そうだけど、実現不可能じゃなさそうだと思いました。

 技術的、法律的、人の気持ち的にも……障壁がたくさんあるので実現が何年先になるか分かりませんが、マスク氏は10年先には一般ユーザー向けに実用化したいそうです。Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは「同社のシステムは25年後には使えていないと残念だよね」と言っており、AIの権威であるラメズ・ナム氏は50年後と予測しています。

 脳に何かを埋め込んで人間をサポートする技術「BMI(Brain Machine Interface)」の研究開発は既にかなり進んでいて、日本語だと産業技術総合研究所の長谷川良平博士の論文などが参考になります。

「ロボコン」がニコニコ超会議に初参戦! 輪投げに縄跳びに人間転がし!? さっそく転がされてきた

 30周年を迎えた「ロボコン」がニコニコ超会議に初参戦。4月29日・30日に輪投げ、縄跳び、人間転がし(!?)と大活躍します。さっそく初日のブースをのぞいてきました。

 筆者が通りかかった際は、人間とロボットが輪投げのガチンコ対決をしている真っ只中。正確無比なショットを繰り出す都城工業高等専門学校の「進め! みやこのゾウ」に、5人1組の人間チームが真っ向から挑んでいました。制限時間は3分間。ほぼ同点で進行する拮抗した勝負でしたが、最後は疲れ知らずなメカボディーのみやこのゾウが粘りを見せて、15点対17点で人間チームの敗北。ロボの底力が垣間見えました。

 もう一つの目玉企画が、「1分間にロボットが縄跳びを何回飛べるか」のギネス記録チャレンジ。筆者は残念ながら立ち会えなかったものの、初日は奈良工業高等専門学校の「じゃんぺん」が新記録となる106回を樹立。ギネス・ワールド・レコーズには2日間でより回数が多かった記録が申請されるため、2日目の記録更新に期待がかかります。

 また、ブース内で他のロボに負けじと異彩を放っていたのが、30年前の初代ロボコンに登場したという「人間糸車(レプリカ)」。大きな車輪が2個ついた細長い糸車状の形をしていて、軸にあたる部分には人間が横になれる台が設置。実際に乗り込み、ぐるぐる転がしてもらえるスリリングなアトラクションとして現代によみがえりました。筆者も転がされてきましたが、糸車の気持ちがとても理解できました。

 この他にもユニークなロボたちが盛りだくさん。イベントの模様は初日に引き続き、2日目もニコニコ生放送で配信予定となっています。

Twitterが絵文字での検索に対応 キーワード検索で単体検索可能に

 Twitterにて、絵文字を使った「キーワード検索」ができるようになっています。絵文字検索サイトの「Emojipedia」公式アカウントが伝えています。

 絵文字のみでの検索が可能で、その絵文字が使われているツイートやユーザー名を検索できます。異なる絵文字での組み合わせでも、通常の文字とあわせてでも可能です。

 試しにいくつか調べてみると、「名刺フォルダ」に「パエリア」「エイリアン」「食パン」などマニアックそうに見えるものでも意外と多く使われていることがわかります。

 Emojipediaは"何らかの理由"でFAXの絵文字を使う人の例をツイートしており、「私はとても悲しい」という言葉の後に「泣き顔×3」「飛行機」「FAX」など、かなり自由な使われ方がされていることを紹介しています。

2017年4月28日金曜日

マンガアプリの利用が2年で1.5倍、消費者ニーズの変化が要因 - フラー調べ

フラーは、マンガアプリのスマホでの起動率が、2014年からの2年間で1.5倍になったという調査結果を発表した。近年、紙媒体が軒並み部数を落とす一方で、マンガのデジタル化が進んでいる。他の出版物と異なり専用端末を必要としないスマートフォンアプリという形式が、紙からデジタル化へのカギではないかと考察している。

出版業界全体が低迷する中、コミック誌も例にもれず、1号あたりの印刷部数は2013年からの3年間で約25%も減少し、発行しているコミック誌自体の休刊、廃刊も相次いでいる。コミック誌の販売部数は19年連続のマイナスだ。

雑誌が発行部数を落とす一方で、マンガアプリの起動率を調べると、3年間で右肩上がりに上昇している。フラーが提供するアプリ分析プラットフォーム「App Ape」にて、マンガアプリがスマートフォンで起動されている起動率を調べたところ、2013年11月から2016年末にかけて、約1.5倍に増加していることがわかった。マンガジャンルのアプリが消費者に受け入れられていることを示す結果となった。

アプリ形式という手軽さが、ユーザーのニーズとマッチしたとみることもできる。例えば雑誌だと、電車などで何を読んでいるか他人に見られてしまうだけでなく、スペースもとる。一方でマンガアプリは何を読んでいるか見られることもなく、スペースもとらないため満員電車などでも読みやすい。

フラーは他にも、近年の傾向として音楽業界にもみられるように、物品としてコレクションする「所持」からその価値だけを享受する「消費」へと、消費者のニーズが変化していることも要因として指摘している。

ハッキングの手口を文系に理解できるよう野球に置き換えて説明してみる

 こんにちは、ライターの中山と申します。突然ですが「ハッキング」って、IT系ニュースとかで耳にはするけど、具体的な手口や方法についてはよく分からなくないですか?

 「なんとかインジェクション」とか「なんちゃらスクリプティング」とか「なになに攻撃」とか、英語でも日本語でも難しい言葉ばかり使われるし、文系人間には字面から中身が想像できない! 少なくとも、「DoS攻撃がドスドス攻撃することではない」のはなんとなく分かるのですが。

 ということで、筆者の職場であるfreeeの同僚エンジニア2人に、ハッキングの手口を野球に置き換えて説明してもらうことにしました。

●そもそもハッキングとは

 ハッキングとはそもそもなんぞや……ですが、これは本来はコンピュータを使って悪さをする行為だけを指すわけではありません。もともとはコンピュータスキルに長けた人が行う高度なエンジニアリングのことを広く指す言葉です。最近では「○○をハックする」といった使い方も目にしますね。

 これに対して、他人のサーバなどに侵入して悪さをする不正行為などのことをクラッキングと呼びます。ハッキングとクラッキングは、厳密には区別されるべきものですが、世間一般ではハッキング=コンピュータの専門的知識を用いた不正行為、ハッカー=悪い人、と認識されているのもまた事実。本記事の中では、不正行為を主目的とした狭い意味での「ハッキング」を取り上げます。

 では本題に入りましょう。

Microsoft 1~3月期決算、クラウドが成長けん引、Surfaceは競争に直面

米Microsoftが4月27日(現地時間)に発表した2017年度第3四半期 (2017年1月~3月)決算は、売上高が市場予想に届かなかった。Officeサービスやクラウド事業が好調だった一方で、Surfaceが落ち込んだモアパーソナルコンピューティング事業の減収が響いた。

GAAPベースの売上高は221億ドル(前年同期比8%増)、純利益は48億ドル(同28%増)、1株利益は0.61ドル。非GAAPでは売上高236億ドル(同6%増)、純利益57億ドル(同13%増)、1株利益は0.73ドルだった。以下は部門別の売上高。

○プロダクティビティ&ビジネスプロセス

売上高79億6000万ドルで前年同期比22%増だった。Officeのコマーシャル向けOffice製品/クラウドサービスの売上高は7%増。Office 365のコマーシャルシート数が35%増加し、売上高が45%増だった。Officeのコンシューマ向けOffice製品/クラウドサービスの売上高は15%増。3月末時点のコンシューマ向けOffice 365の契約者数は2620万人、前期から130万人の増加だ。

○インテリジェントクラウド

売上高67億6000万ドルで前年同期比11%増だった。サーバー製品およびクラウドプラットフォームは売上高15%増。Azureが93%増だった。サーバー製品は6%増。

Enterprise Servicesの売上高は、プレミアサポートサービスが伸びたものの、Windows Server 2003のカスタマーサポートの下落で1%減だった。

2017年4月27日木曜日

「初音ミク」が現れるARアプリ、ニコニコ超会議に出展へ。ポケモンGOとは精度段違い

現実世界で初音ミクと散歩したり、初音ミクを思い思いのアングルで撮影するーーそんなTango対応のARアプリ「ミク☆さんぽ」をKDDIが開発しました。4月29日から2日間にわたり幕張メッセで開幕する「ニコニコ超会議」のクリプトンブースで体験できます。

動画を見る

この出展は、KDDIおよび初音ミク開発元のクリプトン・フューチャー・メディアの提携第一弾となる取り組み。両社は、AR / VR / MR技術を活用したコンテンツ事業を推進するパートナーシップを締結しています。

ニコニコ超会議のクリプトンブースでは、GoogleのAR技術「Tango」に対応するレノボ製スマートフォン「Phab 2 Pro」を来場者に貸し出します。同端末には「ミク&さんぽ」アプリがインストールされており、初音ミクと一緒にブース内のギャラリーを巡れます。このギャラリーは、初音ミクの10周年を記念した内容であるとのこと。

ブースの一番の目玉は、カメラマンとなって初音ミクの様子を撮影できる機能。ARで現実世界に映し出された初音ミクの様子を、思い思いのアングルで撮影できます。撮影した写真はダウンロードできるほか、撮影した写真の中から1枚を選んでプリントアウトし、持ち帰ることもできるそうです。

筆者も一足早く体験したところ、ARの臨場感がポケモンGOとは段違い。というのも、ポケモンGOにも現実世界に映し出されたポケモンの写真を撮れる機能があります。

かわいいはずがゾクっとするお顔に 新発売の「なりきりフェイスパック〜猫〜」がリアルな猫人間を生み出す

 実写の猫ちゃんの顔をフェイスパックにした「なりきりフェイスパック~猫~」が、5月2日にあすなろ舎から発売されます。かわいいはずなのに、間違えて合成してしまった感すごい……。

 アート性よりも"猫になりきる"ことに重点を置いたフェイスパックということで、リアル感が段違いとなっております。そのため装着することで人間部分との強いギャップが生まれ、インパクト絶大な猫人間が誕生。ネコ系女子としてはある意味最強かもしれません。

 猫ちゃんの顔は4種類で、1つのパッケージにつきランダムで1枚が入っています。装着前はどれも普通にかわいい。

 パックは「バラの香り」で、美容液にはヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分が含まれています。ドラッグストアの他、ヴィレッジヴァンガードやドン・キホーテでも販売され、価格は350円(税別)です。

ボーズから皆で楽しく使える コンパクトなBluetoothスピーカー

 音響システムのボーズがポータブルBluetoothスピーカーSoundLink Revolve(2万5,000円・税別)とSoundLink Revolve+(3万5,000円・税別)を4月28日(金)に発売する。

 スマートな円柱形のボディーからは周囲360度方向に音を放射する仕組みで、部屋の真ん中に置けばすみずみまで音を届け、壁際に置けば反射を利用した広がり豊かなサウンドが楽しめるという。

 ポータブルで、しかも防滴仕様なので少々の雨なら気にせずアウトドアで使えるし、キッチンや洗面台の側だってOKだ。大容量の内蔵充電池で連続12(16)時間の再生ができ

 さらに専用アプリが用意されていて、スマホが本機と接続するのを簡単にしたり、さまざまな設定が行える。通話を聞きやすく、話しやすいスピーカーフォン対応、SiriやGoogleの音声入力もできる。Revolveと同+の違いは、サイズとパワーの違い。またRevoleve+にはキャリングハンドルも付けられている。サイズ・重量は幅82(105)×高さ152(184)×奥行82(105)mm・0.67(0.91)kg。 ※()はSoundLink Revolve+。

ニコニコ、元DJの住職による「テクノ法要」を生中継。コメントは仏像に投影

テクノ法要イメージ

株式会社ドワンゴは26日、動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で、浄土真宗の照恩寺で行われる法要とテクノ音楽を融合させたイベント「テクノ法要」を生中継すると発表した。配信は5月3日13時から。

 

本企画は、元DJ朝倉行宣住職によるテクノ音楽と、テクノ風にアレンジされたお経で行われる「テクノ法要」の生中継企画。プロジェクションマッピングの様々な光により、仏像には極楽浄土をイメージした光の演出が行われる。

また、生放送中にユーザーが投稿したコメントもプロジェクションマッピングで仏像上に投影される。

 

本企画は既に2回開催されていて、過去の様子はニコニコ動画で見られる。

特設ページ

URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv295181381

テクノ法要(第1回)

URL:http://www.nicovideo.jp/watch/1493024725

 

テクノ法要(第2回)

URL:http://www.nicovideo.jp/watch/1493024541

2017/04/27


半導体、過去最高益=韓国サムスン電子

 【ソウル時事】韓国サムスン電子が27日発表した2017年1〜3月期決算によると、半導体部門の営業利益が四半期では過去最高の6兆3100億ウォン(約6200億円)に達した。需要拡大による価格上昇などが寄与した。 

2017年4月26日水曜日

日立マクセル、注目集めるユニークなプロジェクター「SP-1J」

 日立マクセルが昨年発表したプロジェクター「SP-1J」が、注目を集めている。スマートフォン(スマホ)などのさまざまな端末と接続可能で、机に置いた状態で36インチの画面を投写できる、手軽でユニークな製品であることが、その背景にある。

 SP-1Jの大きな特徴は、36インチの画面の机上投写を小型なきょう体で実現したこと。独自技術「自由曲面光学技術」により、画面サイズを保ちながらレンズとミラーを小型化することに成功。重さやサイズを抑えているので、持ち運びやすい。こうしたユニークさが、注目される要因となっている。
 画質については、独自の映像表示技術「HDCR(High Dynamic Contrast Range)」により、照明の下でもはっきりとした画像を投写できる。また、光源は3色LEDを採用しているため、電源を入れてからの立ち上がりが早い。
 接続は手間がかからず、選択肢が多い。コンピュータ信号入力端子や、HDMI端子だけでなく、Androidの端末なら、アプリを介することなくMiracastで接続が可能だ。iOSもアプリを使えば無線で利用できる。このほか、USBメモリからも直接画像を読み込んで投写できる。
 また、「EZCast Pro」など市販の無線ドングルを使えば、iOS端末でもアプリをインストールすることなく、ワイヤレスでスマホ画面のミラーリングができる。
 使用シーンは、グループミーティングやゼミ活動、外出先でのプレゼンテーションなど。

【ポケモンGO】レストラン「ジョイフル」の約780店舗が「ポケストップ・ジム」に追加

ポケモンGOで、全国のレストラン「ジョイフル」の店舗がポケストップ・ジムに追加されました。

「ジョイフル」は、大分県大分市に本社を置くファミリーレストラン・チェーンで、北は宮城県・南は沖縄県まで、約780店舗を展開しています。

このうち約80店舗がジムに、約700店舗がポケストップとして登録されるとのこと。

【リンク】ジョイフル – Pokémon GO

近くにジョイフルがあるというトレーナーの方は、訪れてみてはいかがでしょうか。

ポケモンGOの最新情報・ジムバトルの攻略法・ポケモンの巣などは、無料アプリスマートニュース』の「ポケモンGOチャンネル」でまとめて入手できます。

画面下の「見つける」から「ポケモン」でチャンネルを検索すると追加できます。

スマートニュース / ポケモンGO攻略情報をまとめ読み[Ad]
ニュース:26.3 MB / iOSAndroid
価格:無料
開発:SmartNews, Inc.

©2017 "Touch Lab - タッチ ラボ".

パスコードを6桁から4桁に変更する方法

 初心者向けにiPhoneのTipsを紹介する連載「iPhone Tips」。今回のテーマは「パスコードを6桁から4桁に変更する方法」です。

 プライバシーを守るため、普段からiPhoneにロックをかけている人がほとんどではないでしょうか。使っている端末がTouch IDに対応している場合は指紋認証が使えますが、指がぬれていたり、反応が悪かったりする時にはパスコードを入力し、ロック解除していると思います。

 ロックを解除する際、デフォルトのパスコードだと6桁に設定されていますが、入力が面倒だと感じていたら4桁に変更することも可能です。

 「設定」から、「Touch IDとパスコード」の項目をタップします。パスコードの入力を要求されるので入力すると、指紋登録の画面に切り替わります(iOS 10.2.1で検証)。

 その画面の中ほどに、「パスコードを変更」という項目があるのでタップし、パスコードの変更を行います。古いパスコードの入力を求められるので、入力します。次に、新しいパスコードを入力する画面に移行するのですが、ここで新しいパスコードを入力せず、キーボードの上にある「パスコードオプション」と書かれた箇所をタップしましょう。

 すると、上の画面が表示されます。ここで「4桁の数字コード」をタップし、新しい4桁の数字を入力すると新しいパスワードが有効になります。

 セキュリティを厳しくしたい場合は、6桁のパスコードのほか、「カスタムの英数字コード」や「カスタムの数字コード」などがあり、6桁・4桁以外でもコードを設定することができます。

 特に「カスタムの英数字コード」は数字だけでなく英字も使えるため、セキュリティを高めに設定したい場合は、ここから英字と数字が混在したパスワードの設定を行うといいでしょう。

・連載→iPhone Tips

メルカリ、「パチンコの特殊景品」も削除対象に 現金、Suicaに続き

 メルカリは4月26日、フリマアプリ「メルカリ」で、「パチンコの特殊景品」の出品を禁止した。同日から、出品を見つけ次第削除している。「マネーロンダリングにつながるおそれがあるため」としている。

 パチンコの特殊景品とは、パチンコの出玉と交換できる景品の一つで、プラスチックケースに金のチップが入ったものが多い。パチンコ店のそばにある景品交換所で現金に交換できるため、実質的には出玉の換金手段として使われている。

 メルカリ広報グループによると、特殊景品の出品数は「かなり少ない」が、「現金やチャージ済みSuicaの出品禁止がニュースになり、話題が広がる中で、特殊景品の出品が増える可能性もある」と判断し、削除対象に加えたという。

 メルカリでは、1万円札を額面以上の金額で販売する出品が多数あると話題になり、4月22日に現行紙幣の出品を禁止。その後、チャージ済みSuicaが額面以上で販売される出品が相次ぎ、高額チャージ済みの交通系ICカードのの出品も禁止した。

 これらの商品の購入者は、購入額をクレジットカードや携帯電話のキャリア決済で支払うことで、カード枠やキャリア決済枠の現金化を図っていたとみられる。

ソニーやMS攻撃した青年ハッカーに実刑判決―DDoSツール制作者

DDoS攻撃用ツールを開発していた英国在住の20代の青年Adam Mudd被告が、懲役2年の実刑判決を受けたと海外メディアより報じられています。

英メディアThe Guardianによれば、Mudd被告はMicrosoft、ソニー、『Minecraft』、『RuneScape』を始めとしたゲーム関連Webサイトのほか、チャットツール「TeamSpeak」の攻撃に170万回以上にわたって利用されてきた「Titanium Stressor」と呼ばれるDDoS攻撃用ツールを開発していたとのこと。彼は攻撃用ツールを販売して49万5,000ドル超ほどの利益を稼いでいたと見られています。

また、Mudd被告は「Titanium Stressor」を稼働させていたことに加え、個人による594回のDDoS攻撃、マネーロンダリングを行っていたと報じられています。

2017年4月25日火曜日

これって『テトリス』!? みんな持ってた携帯ミニゲーム機とは

96年、一世を風靡した『テトリス』を模したキーホルダー型の携帯ミニゲーム機がブームとなったのをご記憶だろうか?

ゲーム内容はどう見てもテトリスだが、版権許諾を得た正規品ではない。どうやら、数年前に中国の海賊業者が製造販売していたものが、日本の輸入代理店を通じて流通したものが爆発的に広まったようだ。
一番メジャーなのが『ミニテトリン』。他にも数多くの海賊版が登場している。

多くの中毒者を生み出した空前のテトリスブーム


テトリスの大ブームが始まったのは80年代末。セガのアーケード版が火付け役だ。
続いて登場した任天堂のゲームボーイ(GB)版は携帯できる上に、専用ケーブルでの対戦プレイを可能にし、大ヒットに。GBソフトの中でも歴代1位となる400万本超えのセールスを記録している。

中毒性のあるパズルゲームであり、いわゆる「落ちゲー」の元祖。
「落ちてくるブロックを積み上げる→一列並べると消える→最上段まで積み上がるとゲームオーバー」
シンプルながら完成されたシステムは、数限りないフォロワーを生み出した。また、テトリス自身もルールやモードにアレンジを加えてシリーズ化。ありとあらゆる家庭用ゲーム機に登場し続けている。

『ミニテトリン』はなぜヒットしたのか?


ミニテトリン系のミニゲーム機に共通するのは、単純明快なシンプルさだ。
プレイステーションやセガサターンなど、「次世代ゲーム機」と呼ばれる高性能の家庭用ゲーム機が登場する中、ゲームのグラフィックや表現力は格段に進化を遂げたが、操作性やゲーム内容の複雑さが遊び手を選んでしまっていた。

Google、約187万円のVRカメラ「Yi Halo」発表。VR映像制作サービス「Jump」対応、無料貸出プログラムも

 
Googleが、360度映像を撮影するためのカメラアレイYi Haloを発表しました。発売時期は今夏以降で、価格は1万6999ドル(約187万円)。

Googleは2015年、VRコンテンツ制作プラットフォーム「Jump」用に、GoPro16台を並べて360度撮影を可能にするカメラリグ「Odyssey」を発表していました。Googleは、新しく発表したYi Haloを新世代Jumpカメラと称しています。

OdysseyがGoProとのタッグで生み出されたのに対し、Yi HaloではGoProのライバル企業でXiaomiとの関係が深いYi Texhnologyがカメラ部を供給します。Yi Haloの外見はOdysseyとも似ており、外周に向けたカメラが16台、さらに天蓋をカバーする上向きの1台を足して合計17台が鎮座します。カメラはそれぞれが4K解像度での撮影に対応しているものの、VRコンテンツに加工する場合は8K x 8K/30fpsもしくは6K x 6K/60fpsなどのフォーマットに加工することになります。

カメラ設定はISO感度やホワイトバランス、フラットカラーモード、自動デプスマップ、タイムラプスといった多様な設定が可能。さらにカメラリグ全体の重量は約3.4kgと、Odysseyの約6.4kgのほぼ半分にまで軽く仕上がっています。

外観でOdysseyと大きく違うのは、側面にタッチスクリーン付きの制御部を備えているところ。

4Kライブ配信可能の360度カメラ「Z CAM S1」5月に販売

カメラシステムZ CAMの日本総代理店ジュエ株式会社は、撮影・制作・放送事業者へ向けに小型360度カメラ『Z CAM S1』を販売することを発表しました。

本製品は、190度のフィッシュアイレンズ搭載、4台のカメラを1つのユニットに統合した撮影・制作・放送事業者へ向けの小型360度カメラです。

カメラユニットサイズ約92×92×142mmとコンパクトでありながら、6K画質の30コマ数(30fps)、4K画質の60コマ数(60fps)の360度動画撮影が可能となっています。

また、4K画質でのリアルタイムステッチとライブストリーミング配信にも対応しています。Facebookが提供するライブストリーミング配信Live 360に認定されており、カテゴリは「Professional Oriented Cameras」に含まれ、高画質なLive 360ライブストリーミング配信ができるとのことです。

なお、本製品の販売は5月初旬を予定しており、発売価格は368,000円(税別)とのことです。

Z CAM S1の概要

カメラユニットサイズ    :約92×92×142mm
カメラユニット重量        :約640g
HDMIポート                    :4×MiniHDMIポート(1080p 60fps)
SDカードスロット          :4×SDXC 最大128GB(推奨Class 10以上)
ビデオプロセッサー             :4×Ambarella A9 S75 プロセッサー
イメージセンサー             :4×Sony EXMOR CMOS イメージセンサー
レンズ                     :4×190°フィッシュアイ10層ガラスレンズ
内蔵バッテリー        :4×18650 3.7V 3500mAhリチウムイオンバッテリー
バッテリー最大稼働時間          :約120分
外部電源による最大稼働時間          :約240分
電源                :100V/240V DC12V5A

(参考)

https://jouer.co.jp/news/zcams1/

モバイル版Googleマップのレビュー、自動翻訳に

 米Googleは4月24日(現地時間)、モバイル版「Googleマップ」および「Google検索」で検索したショップやレストランのレビューを自動的に端末で設定してある言語に翻訳すると発表した。

 本稿執筆現在、筆者のAndroid端末ではまだオリジナル言語が表示されるが、利用できるようになれば、海外旅行先でのレストラン探しに役立ちそうだ。

 レビュー欄は、まず設定言語に翻訳されたレビューが表示され、その下に(オリジナル)としてオリジナル言語でのレビューも表示される。これまではレビューをコピーして翻訳アプリにペーストすれば翻訳できたが、そうした手間が省ける。

定価でチケット譲り合い「チケトレ」 業界団体が6月オープン

 音楽ライブなどのチケットの高額転売が社会問題になる中、購入済みのチケットを定価で譲れるサイト「チケトレ」を、コンサートプロモーターで構成する業界団体が6月1日にオープンする。

 チケットを購入したが行けなくなった人が、行きたい人に定価でチケットを譲れるマッチングサービス。コンサートプロモーターズ協会(ACPC)が開設し、ぴあが運営を担当する。

 ACPC、日本音楽事業者協会、音楽制作者連盟、日本2.5次元ミュージカル協会加盟法人のイベントを中心に、音楽ライブ、演劇、お笑いライブなどを扱う。

 発券済みの紙チケットのみ出品でき、出品時にチケットの画像をアップロードする必要がある。今後、電子チケットなどにも対応する予定だ。

 チケット代金はいったん事務局が預かり、イベント終了後に販売者に支払う。

 利用には、公的身分証の画像をアップロードして会員登録する必要がある。

 コンサートプロモーターズ協会は、音楽ライブの環境整備やチケットの不正転売対策などを担う業界団体。昨年8月、「転売NO」を掲げてチケットの不正転売対策を訴えたキャンペーンの主催団体の1つでもある。

ホバーボードに乗って治療していた歯医者、捕まる


ふざけすぎ。

とんでもない歯医者がアラスカ州にいました。先日、歯科医師の男性Seth Lookhartが、合計17件で不必要な静脈内鎮静治療(麻酔でウトウト寝ているような状態で治療するやり方)を行ない180万ドルを請求したという医療詐欺で告発されました。その上、麻酔で患者の意識がないのをいいことに、院内でホバーボードに乗り、しかも乗ったまま歯を抜くというむちゃくちゃぶり。また、歯科事務の女性にホバーボードに乗る様子の動画をメールし「新しい治療スタイル」などとジョークをかましていたというので呆れるばかり。

この事務の女性も容疑に加担しており、医師免許を持たないにもかかわらず患者の歯を抜いたといいます。患者さんのことを思うと気の毒で他人事ながら怒りが湧いてきます。あまりの酷さに唖然としますよ。

ネタ元のKTUUによれば、医師の有罪が確定すれば、治療費の返還(250万ドル)命令はもちろん、10年の禁固または10万ドル未満の罰金にあたるだろうとのこと。

ホバーボードそのものの話ではないものの、どうしてこうホバーボード周りではいいニュースってのがないもんですかね。


ホバーボードに乗ってミサを行なった神父、停職処分
マイク・タイソン、ホバーボードでコケる

top image: Christopher Furlong / Getty Images News / ゲッティイメージズ
source: ADN/KTUU

Michael Nunez - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・メープルシロップは抗生物質の効き目を高める?
なぜ航空会社はオーバーブッキングをするのか?
『スター・ウォーズ』のアニメ短編シリーズが発表。女性キャラたちが大活躍!
若者にとって「クール」なモノって何なの? 10代が好きなSNS・動画サービス
どでかい小惑星が4月19日、地球の近くを通ります

元の記事を読む

iPhone 8(仮)、量産開始が10~11月にずれ込むとの予測。新機能含むカスタムパーツの生産効率低く:KGI談

 
ここ数日は次期iPhoneに関するうわさが活発化していますが、こんどはiPhone 8とされる次期iPhoneの生産についての話。KGIセキュリティのアナリストMing-Chi Kuo氏が、次期iPhoneの量産開始時期が例年より遅れ、10~11月にずれ込む可能性があるとの情報を伝えています。

KGIは、Touch IDを埋め込むとされるOLEDディスプレイや3Dセンシングカメラといった新機能パーツの生産性の低さをあげ、その理由がアップルが要求した特殊な最先端コンポーネント(おそらくはディスプレイ埋込み式のTouch IDモジュール)に起因するとしています。一方、従来モデルの正常なアップデート版と見られる「7s 7s Plus(仮)」のラインナップは予定どおりの出荷が期待されるとのこと。

これらの情報はすでに流れているのと同じ内容であり、うわさをよくチェックしている人ならば特に驚く内容でもありません。ただ、出荷が後ろにずれ込むことは、アップルの2017年度の売上が縮小していくことを意味します。

とはいえ「7s」も出ると言われる中であえて高額になるとも予想される次期iPhoneの購入を目論む人達は、たとえ発売時期が遅れるにせよ、それが入手可能になった時点で購入するだけなので、全体的な売れ行きとしては影響は少ないかもしれません。

一方でKGIは「7s」のほうこそ不安材料が出てきているとしています。

仏大統領選でマクロン陣営にサイバー攻撃、ロシアのグループ関与か

[フランクフルト 24日 ロイター] - フランス大統領選で中道系独立候補のマクロン氏の陣営が、一部専門家の間でロシア軍参謀本部情報総局(GRU)と関連があるとされるハッカー集団の攻撃を受けていたことが、セキユリティ企業の調べで明らかになった。
セキュリティー大手トレンドマイクロの研究者フェイケ・ハックボード氏はロイターに対し、ロシアのハッカー集団「ポーン・ストーム」がマクロン氏の選挙陣営に対し、電子メールのフィッシングや選挙サイトへのマルウエア攻撃などを仕掛けた証拠を発見したと明らかにした。
同氏はマクロン氏に対する攻撃について、昨年の米大統領選での民主党陣営への攻撃と関連があることが電子指紋データから明らかだとしたほか、2016年4月と5月にメルケル独首相のキリスト教民主同盟(CDU)に対し行われた攻撃とテクニックが類似していると指摘。
「フィッシングサイトが設定されているのを見た。電子指紋データは米民主党への攻撃の際と同じだった」と述べた。
ロシアはマクロン陣営に対する攻撃への関与を否定している。
セキュリティの専門家によると、ポーン・ストームは盗んだ文書の内容を流すまで時間を置くことで知られており、過去数カ月にマクロン陣営に対し行った攻撃が5月7日の決選投票の結果に影響する可能性は低い。ただ、文書が盗まれたとすれば、マクロン氏が就任した場合に政権基盤の弱体化に利用される恐れがある。
仏政府サイバーセキュリティ当局の報道官はマクロン陣営に対する攻撃があったことは確認したが、ロシアと関連のあるグループによる犯行かどうかはコメントを控えた。

2017年4月24日月曜日

よぉこそぉ↑ ニコ生でアルパカさんを56時間生中継 けもフレ声優も出演

 さまざまな生き物を生中継するニコニコ生放送の企画「今月のいきもの」に、アルパカが登場します。5月2日10時から56時間の観察生中継となります。

 アニメ「けものフレンズ」に登場する「アルパカ・スリ」にちなんで、サンシャイン水族館(東京・池袋)からアルパカの様子を生中継。夜はアルパカに代わって、カピバラが休んでいる様子を定点観察します。

 けもフレに出演したフェネック役・本宮佳奈さん、コウテイペンギン役・根本流風さん、ジェンツーペンギン役・田村響華さん、フンボルトペンギン役・築田行子さんをゲストに迎えて「サンシャイン水族館紹介ツアー」も実施予定です。

家庭用ゲームとVRコンテンツの臨界点【Re:エンタメ創世記】

■シリコンバレーの空気感

3月29日から31日までカリフォルニア州サンノゼ市にてSVVR2017というイベントに出展と見学をしてきました。SVVRはSilicon Valley Virtual Reality(シリコンバレー・バーチャルリアリティ)の略で、コンシューマ向けのVR系コンテンツやオキュラス、PSVR、その他HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を対象に開発を行う開発者や開発会社、スタートアップ企業が一堂に集って展示を行い、VR系のナレッジの共有セミナーなどを行うことを主としたものです。

今回はSVVR事務局と日本側の世話人の努力により日本ブースの開設が実現し、その展示、体験実施、セミナー聴講などを目的に出張してきました。

サンノゼはサンフランシスコから60キロくらいの場所に位置し、乾いた空気感と穏やかな町として有名です。ちなみにサンフランシスコとサンノゼの途中には、アップルコンピュータ本社があるパロアルト市があり、スタンフォード大学、ロッキードマーチンなどがあります。おそらく、砂漠地帯に由来する落ち着いた気候がビジネスや研究を展開するのに適しているということでしょう。

■VRに足りない欠片(ピース)とは…

SVVRですが、当初は東京ゲームショウやサンフランシスコで例年開催されるGDC(ゲームデベロッパーズカンファレンス)のような多くの参加者を想像していましたが、比較的余裕をもって会場内を見学し体験することができる展示会でした。

YouTube、「制限付きモード」の不具合改善について報告

 米Google傘下のYouTubeは4月21日(現地時間)、3月に問題になった「制限付きモード」の不具合の改善について説明した。

 この問題は、本来対象にならないはずのLGBTQ(Lesbian、Gay、Bisexual、Transgender、Queer)コンテンツが誤って「制限付きモード」対象になっていたというもの。YouTubeは3月20日に謝罪し、改善を約束した。その際、完全な修復には時間がかかるとしていた。

 現時点で、技術的な改善により、これまで不適切にフィルタリングしていた1200万本の動画を、制限付きモードの対象外にした。

 また、ユーザーが簡単にフィードバックできるよう、フォームを用意した。問題動画の報告だけでなく、400字以内で制限付きモードについての意見を入力できる。

 さらに、制限付きモードの対象となる可能性がある動画の条件についても説明した。例えば、セックスに関連する動画を対象にするかどうかを"われわれのシステムに学習させること"はかなり難しく、鍵となるのはコンテキストだとしている。

 同社は「制限付きモードは完全ではないが、今後も改善していく」としている。

実はこんなにあった鉄道会社公式アプリ13本。日本各地へ出発進行!

通勤、通学、旅行……現代人にとって「電車」はなくてはならない存在です。乗換案内アプリを使っている人は多いとは思いますが、各鉄道会社が公式アプリを出していることはご存知でしょうか?

乗換案内アプリに無い機能が満載だったので、各社の公式アプリをそれぞれ紹介していきたいと思います。関東圏だけでなく、関西、名古屋、九州と幅広くまとめてみました。それでは、出発しんこ~う!

目次(全13アプリ)

東日本編
・JR東日本アプリ
・東急線アプリ
・京王アプリ
・東京メトロアプリ
・京急線アプリ
・小田急沿線自然ふれあい歩道
・秩父鉄道

西日本編
・JR西日本
・阪急阪神おでかけアプリ
・阪急沿線ナビ
・近鉄アプリ
・名鉄Touch
・JR九州アプリ

東日本編 『JR東日本アプリ』 このアプリのおすすめポイント
  • よく使う路線の運行状況をチェックできる
  • 関東・信越・東北と、幅広い地域をカバー
  • 時刻表や駅構内の地図を掲載
注目の機能「お得なクーポンを配布」

『JR東日本アプリ』では、エキナカや駅ビルで利用できるクーポン券をGETできます。通勤途中でちょっとした買い物をしたいときに、ぜひ利用してみてください。

▲「NewDays」や「KIOSK」などで利用できるクーポンが手に入る。

価格 Appstore: 無料 GooglePlay: 無料

『東急線アプリ』 このアプリのおすすめポイント
  • 遅延時間がホーム画面で一目瞭然
  • 列車の走行位置がリアルタイムで分かる
  • 時刻表や駅構内の地図を掲載
注目の機能「駅視-vision」

『東急線アプリ』では、駅構内がどれくらい混んでいるかが分かる「駅視-vision」を搭載しています。

Apple、Uberアプリの規約違反でカラニックCEOを2015年に呼び出し

 米Appleのティム・クックCEOは2015年に米Uberのトラヴィス・カラニックCEOを本社キャンパスに呼び出し、iPhone版UberアプリがApp Storeの規約に違反しているとして、修正しなければストアから削除すると警告した──。米New York Timesは4月23日(現地時間)、カラニック氏についての長文コラム「Uber's CEO Plays With Fire」の中でこう報じた。

 このコラムは現在様々な問題が浮上しているUberの創業者であるカラニック氏の人物像を描いたもの。

 Appleが指摘した規約違反というのは、Uberアプリがアプリを削除した後もユーザーのアクティビティを追跡していた点。しかもUberはこの「fingerprinting」と呼ばれる行為をAppleから隠蔽するために、Apple本社のあるクパチーノでは発覚しないよう「ジオフェンス(地域限定のブロック機能)」を構築していたという。

 この行為を、クパチーノ以外にいたAppleのエンジニアが見つけ、クック氏からの呼び出しに繋がったという。マイク・イザーク記者は、クック氏は呼び出したカラニック氏に対し、物静かに「君がわれわれの規約に違反していると聞いたんだが」と切り出したと描写した。カラニック氏は当然、修正を約束した。

 この記事についてUberにコメントを求めた米The Vergeをはじめとする複数のメディアに対し、Uberは「ユーザーがアプリを削除した後に追跡してはいない。

「第三者によるアクセスを確認」MUFGカードをかたるフィッシングに注意

フィッシング対策協議会は24日、MUFGカードをかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。13時現在ではフィッシングサイトの停止を確認しているが、類似のフィッシングサイトが公開される可能性があるとして注意を呼びかけている。

MUFGカードは、三菱UFJニコスが発行するクレジットカード。フィッシングメールでは、同カードの情報を確認できるWebサービスに「第三者によるアクセスを確認した」として、IDやパスワード、カード情報などの再入力を求めている。

同協議会では、フィッシングサイトでクレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードといったカード情報や、個人情報、同カードのWebサービスと紐付いたアカウント情報などを入力しないよう警告している。

2017年4月23日日曜日

大人がハマる『算数ゲーム』8選。楽しく計算、悩んで脳トレ

皆さん、小学生の頃算数は好きでしたか? テストや勉強というしがらみがあると辛いものですが、単純にゲームとして楽しむと結構楽しいものですよ。事実、「大人の計算ドリル」が密かなブームになっているのです。

そこで今回は、算数嫌いの人も思わず「楽しい!」と言っちゃうような、大人もハマる計算ゲームを紹介していきます。

『マスラビリンス』1+5=6……だよね? 簡単な計算が頭を悩ます計算迷宮

森の中にあるゴールを目指すというゲームです。移動方法が特殊で、「1+5=6」という風に表示された計算問題が○か×か判断して、正解すれば方向転換ができるというシステム。「なんだ簡単じゃん」と思うかもしれませんが、目の前に敵が迫っていると焦って計算力が鈍ることも。頭の中が迷宮になってしまう魔力を持ったゲームです。

▲示された計算が○か×か判断して行きたい方向にフリック。白い敵に当たると食べられちゃうから注意。

▲目の前に敵がいるのに方向を変えるには計算必須。簡単な計算に脳が汗をかく感覚を実感できる。

価格 Appstore: 無料 GooglePlay: 無料

『HAMARU』光り輝く計算ゲーム。キラめく画面にHAMARU

上から降ってくる計算問題を解いていくというシンプルな計算ゲーム。本アプリで特筆すべきは、イルミネーションのように光り輝く演出。

2017年4月22日土曜日

女子向けおすすめゲームアプリ特集。おしゃれで可愛いカラフルな11本

数多くのゲームがリリースされている中、女性もゲームをプレイする機会が多くなりましたよね。

とくに女性に好まれるものはパズルや育成といった、1度のプレイにそれほど時間がかからないもの。それにデザインが秀逸で、おしゃれ・かわいいものが多いですよね。

「他にも良さそうなゲーム、ないかな」と思っている女子の皆さんに、おすすめゲームアプリを11本ピックアップしました。

目次

1.パズルゲーム
・KAMI2
・大人の塗り絵パズル
・Two Dots
・Cardinal Land

2.育成ゲーム
・ホウセキの樹
・おじぽっくる育成BOX

3.シューティングゲーム
・ノア

4.リズムゲーム
・Steps!

5.アクションゲーム
・サリーの法則
・el

6.RPG
・ミラクルニキ

パズルゲーム 『KAMI2』折り紙と和の、情緒あふれるパズル

紙を1色ずつ染めていき、ステージを単色にするパズルゲーム。折り紙がモチーフとなっており、紙をタップするとパタパタと折れ曲がりながら染まっていきます。

紙の質感が繊細に表現されており、動く様子はまるで生き物のようです。眺めていると、だんだんクセになっていきますよ。

▲色を選んで、色を変えたい場所をタップして染めていく。まるでドミノのように染まっていく様子がおもしろい。

▲デフォルトで100ステージ以上もあるパズル。自分でパズルを作って、投稿することもできる。

価格 Appstore: 無料

『大人の塗り絵パズル』色鮮やかな塗り絵。

VRと環境保護 コンゴの象を巡る密猟者とレンジャーの戦いを描くVR映画配信へ

没入感のあるVRで鑑賞することを前提とした360度映像作品の制作が広がっています。ハリウッドが映画をテーマにした360度映像の制作に積極的なことはこれまでも伝えてきましたが、他にも様々な分野での活用が注目を集めています。

その一例が環境保護。ナショナルジオグラフィックは、コンゴ(コンゴ民主共和国)で密猟の危機にある象の保護をテーマにしたVR映画『The Protectors: Walk in the Rangers Shoes 』に制作出資をしています。

『The Protectors: Walk in the Rangers Shoes 』とは

コンゴ民主共和国の象は、象牙が目的の密猟者たちによって絶滅の危機にさらされています。

ナショナルジオグラフィックが出資をした『The Protectors: Walk in the Rangers Shoes 』は、コンゴのガランバ自然公園の象たちを密猟者から保護するレンジャーたちに焦点を置いた映画で、VRで鑑賞することができます。

ナショナルジオグラフィックのデジタルプロダクション部門副代表のRachel Webber氏は「ナショナルジオグラフィックは129年にわたる文章、絵、ビデオそして今はVRも使って地球を守ることに努力していきました。この映画は象の絶滅と保護という戦いを人々に間近に体験させて、野生動物が瀕している危機について考えさせてくれるはずです」と語っています。

2017年4月21日金曜日

最新スマホ「S8」発売=信頼回復目指す―韓国サムスン

 【ソウル時事】韓国サムスン電子は21日、最新型スマートフォン「ギャラクシーS8」「S8プラス」を韓国で発売した。米国、カナダ、欧州、中東諸国でも順次販売を始める。

 同社は昨年発売した「ノート7」が発火問題で製造・販売中止となったことを受け、安全性点検を大幅に強化。「最も安全なスマホ」を前面に打ち出し、傷ついた信頼の回復を目指す。日本での発売は未定。 

「Windows 10」のメジャーアップデートは3月と9月の年2回に

 米Microsoftは4月20日(現地時間)、「Windows 10」の今後のメジャーアップデートは3月と9月の年2回、定期的に実施すると発表した。次回のアップデート(コード名:Redstone 3)は9月になる。

 MicrosoftのWindows 10のメジャーアップデート(Microsoftは「機能更新プログラム」と呼ぶ)の予定は従来、"今春"などの表現で告知されていた。最初のアップデートは2015年11月、次の「Anniversary Update」は2016年8月、3回目の「Creators Update」は4月11日だった。

 Microsoftによると、アップデートをもっと予測しやすくしてほしいというリクエストに応えたという。アップデートのタイミングが予測可能になることで、企業ユーザーは導入などの準備がしやすくなるだろう。各機能更新プログラムのリリースのサポート期間は従来通り18カ月だ。

 また、企業向けの「Office 365 ProPlus」のメジャーアップデートもWindows 10と同時の年2回になる。

ナイキ、新しいApple Watch「Apple Watch NikeLab」を発表

ナイキが、Apple Watch Series 2のスペースグレーイ色のケースに、ライトボーン/ブラックバンドを組み合わせた「Apple Watch NikeLab」を発表しています。

4月27日から、nike.comNikeLabApple Watch at Isetan Shinjukuにて発売されます。

3キャリア、ユニバーサルサービス料が月額3円に - 7月利用分から1円値上げ

NTTドコモKDDI、ソフトバンクは、ユニバーサルサービス制度に基づく「ユニバーサルサービス料」について、2017年7月利用分から1電話番号あたり月額3円に値上げすると発表した。

ユニバーサルサービス制度は、NTT東日本・西日本による加入電話、公衆電話、緊急通報の維持に必要な費用を電話会社全体で負担する仕組みだ。今回の価格改定は、ユニバーサルサービス制度の番号単価改定に伴ったもの。6月利用分までは月額2円だが、7月利用分から1円値上がり月額3円となる。

「Twitter足跡解析ツール」をうたう連携アプリにご用心 リンクを踏むとスパムに利用されてしまう

 4月20日からTwitterで、連携アプリ「Twitter足跡解析ツール」によるスパムツイートが急増しています。

 スパムツイートには「知らない人にけっこう自分のツイッター見られてて辛いw」との文言に、アプリ名とそのURLが記載。リンクにアクセスすると、「あなたのTwitter訪問者を解析できます」とうたうアプリの連携認証画面が表示されます。連携を許可すると、アカウントが上記と同様のスパムツイートを投稿するために利用されてしまいます。

 そもそも連携認証画面の「このアプリケーションは次のことができます」の項目にある機能は、「タイムラインのツイートを見る」「フォローしている人を見る、新しくフォローする」「プロフィールを更新する」「ツイートする」のみ。とても訪問ユーザーを解析できるほどのものではありません。もし連携してしまった場合は、PCでTwitterにアクセスし「設定とプライバシー」→「アプリ連携」から解除しておきましょう。

2017年4月20日木曜日

顔に加えモノや風景も認識合成、Snapchatに新機能を登場

Snapchat社が顔だけでなくモノや風景も認識して合成することができる新しい機能のWorld Lensesをアップデートしました。

アップデートされたWorld Lensesの機能とは

Snapchatは海外で若者を中心に広く利用されているSNSで、顔認識機能による写真合成や360度動画を導入、拡張現実(AR)技術も積極的に使っています。

今回アップデートされたWorld Lenses機能では、ユーザーは顔だけでなく、カメラ越しに映るモノや風景なども認識し、文字を書き加えたり、色をつけ足したり、Bitmoji(アバター絵文字)も画像に合成することができます。

以前のWorld Lenses機能では雪や葉が画像の上に落ちるようなエフェクトを重ねることができるくらいでしたが、新機能では建物や様々な風景などの特定の環境要素に、別の画像を投影することができるようになります。


World Lensesの使い方

1 スナップチャットの撮影画面を起動する。

2 リア(後ろ向き)カメラにする。*セルフィーカメラになってる場合は、カメラを反転する。

3 画面を(どこでもいいので)タップ。

4 画面下に異なるレンズが表示されます。好きなWorld Lensesをスワイプ。

5 異なるキャプションやBitmojiも選択できます。また、Lensesはドラッグすることでどこでも動かすことができる他、指でLensesのサイズを変えることもできます。

(参考)
Snapchat 公式ページ https://support.snapchat.com/en-US/article/world-lenses

名作ゲームが無料に、リアルタイムストラテジーゲームのStarCraftがリリースから20年を経て無料化

あなたは、たびたび耳にするStarCraftゲームをずっと気にはしながらも、発売からおよそ20年の間、なんとかやり過ごしてきたクチだろうか?

グッドニュースだ!1998年のリリースからほぼ20年を経ていま、StarCraftが無料になった。もちろん合法的にだ!

開発会社のBlizzardは、PCとMac向けに、オリジナルゲームとBrood War拡張パックを合わせて無償でリリースした。ここからアクセス可能だ 。わずか2,3週間前にはゲームと拡張パックを購入するには10から15ドルが必要だった。

同社はまた、この機会を使ってゲームの「ズル禁止システム」を改善し、Windows 7、8.1、そして10に対する「よりよい互換性」を追加し、長期間残っていたいくつかのバグも修正した。

では、なぜ今そうしたのか?実は同社は2、3ヶ月のうちにこのゲームのリマスター版をリリースしようとしているのだ。グラフィックとオーディオが現代的なシステムに合わせてオーバーホールされる予定である。もしそのバージョンが登場したら、オリジナル版は恐らく少々古めかしい印象のものとなるだろう。そこで彼らは少しでも新しいファンを掴むチャンスにしたいというわけ...だよね?

またこのニュースは私のようなユーザーにとっても良いニュースだ。この20年の間、プレイしたいと思ったこともあったのに叶わなかった。何故ってBillyが私のStarCraftのCDセットを借りていったまま返してくれなかったからだ。僕はまだ覚えているよ、Billy。

[ 元記事へ ] [ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

2017年4月19日水曜日

Word&Excelの開発者がMSへ帰還 - Intentional Software買収を発表

Microsoftは18日(現地時間)、Intentional Softwareを買収したことを公式ブログで明らかにした。2002年8月に設立したIntentional Softwareは、ソースコード内に開発者が構想する概念=インテンションを反映させる「インテンショナルプログラミング」を扱う企業として知られている。創業者兼会長兼CTOのCharles Simonyi氏は以前、MicrosoftやMicrosoft Researchに在籍しており、Microsoft ExcelやWordの開発なども努めてきた。1980年まではPARC(パロアルト研究所)に在籍し、Butler Lampson氏と共に世界初のWYSIWYGのワードプロセッサー「Bravo」を開発したことでも著名な人物。

今回の買収についてSimonyi氏は「インテンショナルな技術が、小さくても重要な役割を果たせることを誇りに思う」と感想を述べている。また、Intentional Software CEOのEric Anderson氏も「プロダクティビティソフトウェアの世界的リーダーであるMicrosoftに参加することで、インテンショナルな技術があらゆる場所で従業者にアプローチする優れた機会を提供できる」と歓迎の姿勢を見せた。Intentional SoftwareはMicrosoft Office Product Group EVPであるRajesh Jha氏の傘下に組み込まれ、Office 365の機能強化に携わっていくと見られる。

VR対応アニメーションツール「Live2D Euclid」4月26日に配信延期

株式会社Live2Dは、2Dで描かれたキャラクターやイラストを組合せて3D立体表現を可能にするソフト「Live2D Cubism 3」および「Live2D Euclid 1」のリリース日を、予定していた4月19日から1週間後の4月26日に延期したことを発表しました。

Live2D Cubismは、2Dで描かれた1枚絵のキャラクターと各パーツに分かれたイラストを組み合わせて変形させることによって、平面上で立体表現ができるアニメーションツールです。

Live2D Euclidは、複数の原画を変形しながら連携させることによって、3D空間で立体表現ができるアニメーションツールです。本ツールで制作した3Dモデルは、3DゲームやVRコンテンツ制作にも使用することができます。VRヘッドマウントディスプレイを使うことで、制作したキャラクターを目の前で体験することが可能です。

今回リリースを延期した理由としては、さらなる品質向上のためとのこと。今発表に伴い、「Live2D Store」の停止期間も4月24日から4月26日に変更となり、既存購入者のアップグレードの案内も4月24日となりました。

CubismとEuclidの比較 Live2D CubismLive2D Euclid特徴1枚絵を平面上で立体的に表現複数原画を組み合わせて3D空間で表現最適な表現範囲左右40度360度書き出せるファイルCubism SDK用ファイル 、画像ファイルEuclid SDK用ファイルのみ書き出したファイルの用途ムービー、ゲームなど3Dゲーム、VRコンテンツなど必要なファイル画像ファイル(.psd, .png)画像ファイル(.psd, .png)、3Dモデルファイル (.fbx)

(参考)

http://www.live2d.com/ja/products/euclid

射殺動画の容疑者自殺=隣州で発見、警察が追跡―米

 【ニューヨーク時事】米中西部オハイオ州クリーブランドで通行人の男性(74)を射殺する様子を撮影した動画がフェイスブック(FB)に投稿された事件で、捜査当局は18日、指名手配中だったスティーブ・スティーブンズ容疑者(37)が同日午前(日本時間19日未明)、隣州ペンシルベニア州エリーで自殺したと発表した。

 発表などによると、通報を受けたペンシルベニア州警察が容疑者の車両を発見。追跡の末、最後は車内で遺体が確認された。

 事件は16日に起きた。米メディアによると、容疑者は若者の職業カウンセラーで、被害男性との面識はなかったもようだ。FBへの投稿ではギャンブルや元交際相手との問題を訴えていたが、動機は分かっていない。

 容疑者の動画は、AFP通信によると、投稿から削除まで約2時間、誰でも閲覧可能だった。FBの対応に疑問の声も出ており、同社のザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は18日、「悲劇の再発防止へ全力を尽くす」と表明した。 

Apple、iOS版「iWork」「iLife」を完全無償化

Appleが、iOS向けの「iWork」「iLife」を完全に無償化しました。

「iWork (Numbers・Pages・Keynote)」および「iLife (iMove・GarageBand)」は、2013年10月(GarageBandは2014年9月)より新しいデバイスを購入したユーザーに対し、無償で提供されてきました。

今回Appleは、この「新しいデバイスを購入した…」という条件を外し、それ以前の古いデバイスのユーザーへも、iWorkとiLifeを無償で提供を開始しました。

多くのユーザーは既に2013年~2014年の無償化の恩恵を受けていると思われますが、有償で買い揃えるとそれなりの価格になるため、対象外だった方には朗報となりそうです。

無償化はMac OS版も対象。GrageBandの追加コンテンツについては引き続き有料で提供されます。

Numbers

仕事効率化:343.8 MB
¥1,200 → 無料

Pages

仕事効率化:459.1 MB
¥1,200 → 無料

Keynote

仕事効率化:662.8 MB
¥1,200 → 無料

iMovie

写真/ビデオ:664.5 MB
¥600 → 無料

GarageBand

ミュージック:1619.0 MB
¥600 → 無料

©2017 "Touch Lab - タッチ ラボ".

2017年4月18日火曜日

iモードケータイの「代用」になる? VoLTE対応spモードケータイを試す(テンキー操作・電話編)

 NTTドコモが2016年11月2日、iモードに対応する携帯電話(以下「iモードケータイ」)の出荷を2016年内に終了する予定だと発表したことを覚えているだろうか?

 実際には「予定より少し遅れた」(同社広報部)が、同社のiモードケータイは「らくらくホン」を除いて出荷を終了しており、店頭在庫がなくなり次第販売は終了となる。

 一方で、世の中のスマートフォンシフトを受けて、iモードケータイで使えるコンテンツサービスも徐々に減ってきている。SNSやコミュニケーションツールもスマホで使うことを前提に作られており、iモードケータイでは情報のやりとりに困難をきたすこともある。

 そんな中、同社がiモードケータイからの「乗り換え先」として推奨しているのが、スマホと同じ「spモード」に対応する携帯電話(以下「spモードケータイ」)だ。2016年冬モデルでは、VoLTE対応機種として、シャープ製の「AQUOS ケータイ SH-01J」とパナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P-smart ケータイ P-01J」が新たに登場した。

 iモードケータイからの乗り換え先として、VoLTE対応spモードケータイは「十分」なのだろうか? これから数回にわたって検証する。今回は、基本操作と電話機能をチェックしていこう。

●テンキー操作:iモードケータイとほぼ同じ感覚でOK

 「確実に操作感を得られる方が良い」「スマホのタッチパネル操作に慣れることができない」など、理由はさまざまだが、iモードケータイユーザーがスマホに移行したがらない理由の1つとして、テンキーの存在がある。

どうしてこうなった 「バベルの塔」展、公式マスコットの「タラ夫」から漂う狂気と混沌

 4月18日から東京都美術館で行われる、ブリューゲル「バベルの塔」展。その展示会マスコットである「タラ夫」のビジュアルがシュールすぎると、ネット上でひそかに注目を集めています。魚に足が生え、口には魚をくわえたこのモンスター、マスコットキャラクターとしてはなかなかお目にかかれない見た目です。

 ブリューゲル「バベルの塔」展は、オランダ・ボイマンス美術館から24年ぶりに来日するという絵画「バベルの塔」を筆頭に、ヒエロニムス・ボスの初来日となる油彩、同時代の絵画、彫刻など約90点が展示されるというもの。なのになぜマスコットがこんなにも個性的なのか。「タラ夫」という名前からして、本体(?)はタラなのでしょうか……。

 公式Twitterによると、タラ夫にはちゃんと由来があるのだとか。今回のタイトルにもなっている画家・ブリューゲルが若かりし頃、同じく作品が展示されるヒエロニムス・ボスに影響され描いた絵画が元になっているそうです。

 思わず2度見してしまうインパクト。ブリューゲルが描いたキャラクターをほぼそのまま使っていたんですね。唯一の差と言えばタラ夫にすね毛が生えていることぐらいでしょうか。その他はほぼ同じです。現代ではいわゆる「キモカワ」キャラクターが流行することがたまにありますが、まさか絵画にもこのようなモンスターが出現していたとは。人類は昔からキモカワがお好きだったというの……?

 なお、会期中には着ぐるみ(と言っていいのでしょうか)のタラ夫が登場するかも? とのこと。ツイートを追っていると、なんだかかわいい生き物に見えてしまいそうです。

Intel Developer Forum(IDF)、20年の歴史に幕

 米Intelは4月17日(現地時間)、8月にサンフランシスコでの開催を予定していた開発者向け年次カンファレンス「Intel Developer Forum(IDF) 2017」を含む、すべてのIDFを今後は開催しないと発表した。

 具体的な理由の説明はないが、「Intelはイベントのポートフォリオを進化させ、IDFの終了を決めた」という。開発者向けの情報は、「Resource and Design Center」をはじめとする公式サイト上でアクセスできるとしている。

 最初のIDFは1997年に、春秋の2回開催された。ピーク時には東京を含む9都市で開催された。

 同社は3月には、2017年には中国でのIDFは開催しないとしていた。

Facebook、“射殺動画”削除に2時間かかったプロセスを説明

 米Facebookは4月17日(現地時間)、前日Facebookにユーザーが投稿した自分で男性を射殺する動画への対処について説明した。

 この動画は、米オハイオ州クリーブランド在住のスティーブ・スティーブンス(37)が投稿したもの。路上で呼び止めたロバート・ゴッドウィンさん(74)を射殺する様子を録画したものだった。クリーブランド警察はこれをライブ動画と発表していたが、Facebookによると、射殺シーンの動画は録画したもので、その後に殺人について説明する動画がライブ動画だったという。

 本稿執筆現在、まだスティーブンス容疑者逮捕の発表はない。

 人を射殺する動画が数時間(Facebookによると2時間11分)にわたってサービス上で視聴できるようになっていたことについて、Facebookへの批判が高まっていた。

 Facebookはスティーブンス容疑者が殺人予告動画を公開してからFacebookが関連動画をすべて削除し、容疑者のアカウントを無効にするまでのタイムライン(記事末に転載)を公開し、問題のある動画の削除を高速化するよう努力していると語った。

 同社はライブ動画に関してはユーザーからの報告に24時間体制で人間のチームが対処している。今回は約5分のライブ動画が終了した午後11時27分に最初の報告があり、報告から削除までに1時間55分かかった。

 射殺シーンを含む動画についての報告は午前11時11分の投稿から最初の報告までに1時間48分かかっており、報告から削除までは23分だった。

コルクを抜かずにワインが飲めるツール「CORAVIN」が発売開始

使用イメージ

株式会社シナジートレーディングは、ワインボトルのコルクはそのままに、ニードルを刺すことでボトルの中のワインを飲めるツール「CORAVIN」(コラヴァン)の発売を開始した。

 

本製品はアメリカのCORAVIN社が開発した新しいワインツール。コルクを抜かずにニードルで中のワインを抜き出すというシステムにより、ワインは空気に触れることがなく酸化せず、長期間に渡って楽しめる。

 

ニードルはボトルまたは状況に合わせて3種から選べる。また、ニードルを抜けばコルクは再び空気をシャットアウトし、ワインを抜いた分だけ純度99.0%の窒素ガスを注入するので、ワインはそれまでと同じように瓶の中で熟成を続ける。

 

コラヴァンは通常版の「コラヴァン モデル2」6万5000円と、シルバー・レッドの2色展開の「コラヴァン モデル2 エリート」6万8000円の2タイプが用意されている。

コラヴァン モデル2(品番 CRV1001)

CORAVIN

URL:http://coravin.jp/

2017/04/18

 


レノボ、VR Ready対応の17.3型/15.6型モバイルワークステーション

レノボ・ジャパンは18日、プロフェッショナル向けのモバイルワークステーション「ThinkPad P71」および「ThinkPad P51」を発表した。直販サイトで同日販売開始し、価格は税別280,000円から。

○ThinkPad P71

「ThinkPad P71」は、17.3型のモバイルワークステーション。VR Readyの認証を取得したVR利用推奨モデルで、GPUにPascal世代のQuadro P5000、CPUにXeon E3-1500M v6ファミリーを選択可能となっている。2つのファンの風力をコントロールする独自冷却システムFLEX Performance Coolingを搭載し、リアルタイムで各冷却ファンの回転を制御。静音性も高めたという。

最小構成時の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-7700HQ(2.80GHz)、メモリが8GB(最大64GB)、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがNVIDIA Quadro M620 2GB、ディスプレイが17.3型ワイド(3,840×2,160ドット)、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、OSがWindows 10 Pro 64bitなど。

搭載インタフェースはUSB 3.0×4、Thunderbolt(USB 3.1Type-C)×2、HDMI×1、Gigabit対応有線LANポート×1など。カスタマイズとして、プロセッサにXeon E3-1505M v6や、メモリ16GB、ストレージ最大2TB SSD(NVMe)などが選択できる。

Amazon、1類医薬品の販売開始 ロキソニンなど取り扱い

 アマゾンジャパンはこのほど、「Amazon.co.jp」上で第1類医薬品の販売を始めた。消炎鎮痛剤の「ロキソニンS」や胃腸薬の「ガスター10」など計76種類を24時間いつでも購入できる。

 同社は2013年10月に医薬品のネット販売を始めたが、取り扱いは「第2類」「指定第2類」「第3類」の3種類のみだった。1類の販売には厚生労働省がガイドラインを設けており、薬剤師による監修などが求められていた。

 1類の販売開始に伴い、Amazon.co.jp上での購入時の仕組みを整備。ユーザーが購入したい医薬品をカートに入れ、「レジに進む」をクリックすると、年齢、性別、症状などの入力フォームが表示される。フォームの入力内容を踏まえ、担当薬剤師が適正使用と判断した場合のみ、購入が認められる仕組みだ。

 薬剤師が適正使用ではないと判断した場合は、注文を取り消す場合もあるという。入力フォームからは、薬剤師に対する質問も可能。注文確定後に、メールで回答を送信するとしている。

2017年4月17日月曜日

ファミコンの世界が立体化してる……! プラモデルで「桃鉄」を再現した結果が想像以上のリアルさ

 人気ゲーム「桃太郎電鉄(以下、桃鉄)」の世界をプラモデルで再現した作品がすごいです。この発想はなかった……!

 製作したのはからぱたさん。秋葉原で4月15日に開催された、ゲームを題材とした模型展示会「16bitModels」のために作ったもので、「ファミコン」というテーマの中で新しい表現にチャレンジしようと、これまで作ったことのないカテゴリ"蒸気機関車(SL)"で「スーパー桃太郎電鉄」を表現することに。

 SLは有名な「デゴイチ(D51)」などではなく、あえて「3シリンダーの超複雑機構がメカメカしいところが魅力」だというオオタキ(※現販売はマイクロエース)の「C53」形蒸気機関車を選択。組んで鮮やかな水色に塗って桃マークを描くと、すでに良い感じの桃鉄感が。

 なお40年前の当時の設計のままという古いタイプなため、パーツの取り付け位置がすべて曖昧だったりと、組み立てはかなり苦労したそう。ただ同時に「蒸気機関車というのは形状がそのまま機能でもある」ため「異常に面白い」とも述べています。

 そしてここからさらに桃鉄っぽさを出すため、木製ボードにビルと木を植え込んで土台を作成。建物群はコマのSLより小さいスケールモデル「ジオクレイパー(日本卓上開発)」を活用し、木々はあえて人工的な見た目の模型を均等に並べることで、ファミコンと桃鉄の世界をそのままリアル化したような雰囲気を出すことに成功しています。

600万円のヘッドホン&アンプ「HE 1」発売。伝説のOrpheus後継、ゼンハイザー渾身の超ハイエンド機

ゼンハイザージャパンが、自ら世界最高をうたう超高級ヘッドホンOrpheusの後継機種「HE 1」を4月20日より発売すると発表しました。価格は税抜きで600万円。

HE 1はゼンハイザーが2015年にOrpheus HE 1060 / HEV 1060として国内発表していた製品。1991年に発売された Orpheus HE 90 / HEV 90の正統な後継機種であり、発表当時は2016年半ばに発売予定としていたモデルです。

HE 1は先代と同様、ヘッドホンと専用ヘッドホンアンプをセットで使う製品となっています。ヘッドホン部「HE 1-HP」はオープン型で、プラチナ蒸着ダイヤフラムを採用。再生周波数帯域は8Hz~80kHz(-3dB)。全高調波歪率は0.01% (1 kHz、100 dB SPL) 未満。重量は550g。イヤーカップは本皮製。
 
Orpheus HE 1060 & HEV 1060発表当時の映像

対になるヘッドホンアンプ「HVE 1」は電源を入れるとケースから真空管や各種操作ノブがせり出し、上部の蓋が開いてヘッドホンが出てくるという重厚さ溢れるギミックを備えます。ハウジングはミケランジェロも使ったというイタリア・カッラーラ産大理石をおごり「アンプのコアを適切に保護する」「HE 1を一種の芸術品として完成させた」と豪語。またヘッドホンともども「6000種類を超えるコンポーネントすべてに選び抜かれた素材を使用した」とのこと。

Facebook、スパムアカウント摘出システム強化で3万アカウントをパージ

 米Facebookは4月13日(現地時間)、虚偽アカウント検出システムを強化したと発表した。スパムや、先の米大統領選での虚偽ニュース拡散問題対策の一環だ。

 Facebookでは原則として実名での登録が求められているが、スパムなどの営利を目的とした架空アカウントの登録が後を絶たない。今回の強化では、アカウントの投稿内容からではなく、行動パターンから虚偽なものかどうかを判断する。

 例えば、同じ内容のコンテンツを何度も繰り返し投稿したり、メッセージの投稿が急増したりといった行動だ。

 大統領選投票を23日に控えたフランスでは、新ツールにより3万以上の虚偽アカウントに対処したという。

 同社はまた16日には、営利目的で登録されたとみられるバングラデシュ、インドネシア、サウジアラビアを始めとする多数の国からのアカウントにも対処したと発表した。これらのアカウントはプロキシサーバを使って偽装し、人気のあるFacebookページに「いいね!」するなどで新しい友だちを獲得してからスパムを投稿したりしているという。

ソニー、米国のフルサイズ一眼カメラ市場で2位に浮上

 米Sony Electronicsは4月14日(現地時間)、米国のフルサイズ一眼カメラ市場で2位に浮上したと発表した。

 2016年の同期間と比べると、同社のフルサイズ一眼カメラとレンズの売り上げは「α7R II」や「α7S II」の人気が大きな役割を果たし、23%の成長を遂げたという。また、この期間の比較ではフルサイズ一眼カメラの米国市場全体で5%の成長だが、米Sony Electronicsの売り上げを除外すると市場は2%の縮小となり、ソニーが成長をけん引したとみている。

 同社のデジタルイメージング部門バイスプレジデントのニール・マノウィッツさんは「私たちの業界への関与は今までで最も強くなっており、常にユーザーの声に耳を傾け、フィードバックと私たちの製品への熱心な情熱を合体させ、他社にはないような製品やサービス、サポートを届けていきたい」とした。

 データは、米調査会社のThe NPD Groupが2017年1月~2月における小売売上を調査したもの。

2017年4月16日日曜日

回数を重ねるほど狂っていく Google翻訳で「えぐ」を英訳すると奇妙な世界に迷い込むと話題に

 Google翻訳で謎のキーワード「えぐ」を入力し、英訳すると不可思議な単語が出てきます。何がどうしてこうなった……!

 今やネット生活の必需品ともいえるGoogle翻訳。今回話題になっているのは、日本語で「えぐ」と入力して英訳すると、「Return(戻る)」になるというもの。さらに「えぐえぐ」では「Regret(後悔)」に、「えぐえぐえぐ」は「Eco-production(エコプロダクション)」と「えぐ」の回数を重ねれば重ねるほど、狂っていきます。

●「えぐ」×回数で生まれるキーワード

えぐ×1……Return(戻る)

えぐ×2……Regret(後悔)

えぐ×3……Eco-production(エコプロダクション)

えぐ×4……Eiffel Tower(エッフェル塔)

えぐ×5……DECEARING EGG(卵宣言)

えぐ×6……Delicious breakfast(おいしい朝食)

えぐ×7……DECEARING EGG(卵宣言)

えぐ×8……Delicious breakfast early evening soup(おいしい朝食早朝のスープ)

えぐ×9……DECEARING EGG(卵宣言)

えぐ×10……Delicious breakfast early morning(おいしい朝食早朝)

「えぐえぐえぐえぐ」でエッフェル塔が誕生したり、「えぐ」×5回以降はなぜか「卵宣言」というお堅そうなキーワードが生まれるなど、謎は深まるばかりです。

2017年4月15日土曜日

「ZenFone AR」で“革命”を起こせるか? 課題はコンテンツとGoogle連携

 ASUS JAPANは4月13日、ZenFoneシリーズの最新モデル「ZenFone AR」を発表した。夏の発売を目指し、価格(税別)はメモリ8GB版が9万9800円、メモリ6GB版が8万2800円となる見込みだ。

●CESで発表されたTango&Daydream両対応の意欲的な端末

 ZenFone ARは、1月に米ラスベガスで開催されたCESに合わせて発表されたASUSのハイエンドモデル。ZenFoneシリーズの中ではトップクラスの性能を誇り、GoogleのAR(拡張現実)技術である「Tango」と、VR(仮想現実)プラットフォームの「Daydream」に両対応したのが最大の特徴。TangoはLenovoの「Phab 2 Pro」が、DaydreamはAndroid 7.0 Nougatを搭載した複数の端末がサポートしているが、この2つに同時対応したのは、世界初となる。

 プロセッサには、QualcommのSnapdragon 821を採用。TangoやDaydreamで高い処理能力を要求されることもあって、メモリのスペックを大きく上げている。先に挙げたように、ZenFone ARには2つのバリエーションが存在し、メモリは6GBと8GBのどちらかを選べる仕組みだ。背面には、2100万画素のカメラを搭載しているが、Tangoに対応するため、カメラの横には距離を測定するための深度センサー(赤外線)と、動きを捉えるためのモーショントラッキングセンサーも並ぶ。

2017年4月14日金曜日

経済損失は約3.5兆円!! 寝ることは大切なビジネススキル

 4月13日、ウェアラブルデバイスで販売総数6000万台以上を誇るFitbitの日本法人、フィットビット・ジャパンが、新製品「Fitbit Alta HR」の発表会を開催した。そのイベントで、睡眠コンサルタント/産業用心理カウンセラーのSEA Trinity 代表取締役、友野なお氏が「科学で証明される眠りの効果」と題して講演を行った。

 日本は睡眠時間が少ない国と指摘されて久しい。厚生労働省の調査によると、1日の平均睡眠時間が6時間未満の人は年々増え続けており、2015年には実に40%近い割合(20歳以上)にまで達している。経済協力開発機構(OECD)の調査でも、韓国に次いで睡眠時間が少ない。

 友野氏は「日本人は本当に寝ていないんです。過去10年間を見ても、1日の平均睡眠時間は6時間未満のゾーンが増えています。原因は高齢化社会、ストレス社会、スマートフォンの普及などによる生活の夜型化などが考えられますが、もう1つ見逃せない要因があります。それは、睡眠について学ぶ機会がほとんどないということです。

 海外では、睡眠教育が行われていることも珍しくないですが、こと日本では保健体育でわずかに触れるのみで、系統的な睡眠教育がなされず、睡眠への意識が低いのです」と指摘した。

 「睡眠不足による経済損失は年間3.5兆円にものぼり、関連する医療費を含めれば実に5兆円にも及ぶという試算があります。寝不足による遅刻や欠勤、睡眠障害による交通事故、作業効率の低下などによって生じる経済損失は思った以上に深刻です。

ミニファミコン海外版「NES Classic Editions」生産中止が決定

海外メディアの報道より、Nintendo of America(NoA)がリリースしている「NES Classic Editions」が海外販売地域で生産中止になったと明かされました。

「NES Classic Editions」は日本国内では「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に当るゲームハード。国内同様にNoAの担当する販売地域でも大きな注目を集めていましたが、Game InformerがNoAから伝えられた内容によると、4月中にも2017年度の最後の出荷が行われるとのことです。NoAは今年度の最終ロットの提供に併せて、「NES Classic Editions」を求めるユーザーに小売業者への確認を呼びかけると共に、同ハードの販売状況を見て「消費者の多くがこのハードを見つけることが困難だったものと我々は認識しており、お詫び申し上げます」と伝えています。

「NES Classic Edition」および「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は2017年2月初め、全世界での販売台数が150万台を突破。2月中旬には「生産継続」の旨が海外メディアより報じられていました。

月刊「ゲームラボ」5月16日発売分で休刊へ 連載中の漫画「教えて!! おたく兄さん」は最終回

 雑誌、月刊「ゲームラボ」が今年5月16日発売の6月号をもって休刊することが、三才ブックスへ取材で明らかになりました。

 1985年に創刊された「バックアップ活用テクニック」から独立創刊したゲームラボは、ゲームの改造や、セーブデータの改造などの裏技を取り上げ、マニアからの人気が高い雑誌。

 ゲームラボ編集部によると、休刊についての詳細は4月16日発売号で正式発表となるとのことですが、休刊の理由などについては明らかにしない方針です。

 なお漫画家・マミヤ狂四郎さんはゲームラボで連載中の漫画「教えて!! おたく兄さん」が休刊にあわせて111話で最終回になることを告知。「こんなに長いこと描かさせてもらえて、読者の皆さんにも応援してもらえて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。最後までがんばるぞ!」と感謝の思いをつづりました。

サムスンのビルに「爆発物」=通報受け3000人避難―韓国

 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースなどによると、韓国最大財閥サムスングループ系列の生命保険会社、サムスン生命のソウル市内の本社ビルに爆発物が仕掛けられたという通報が14日あった。警察が捜索する一方、ビル内にいた約3000人が避難したという。

 聯合によれば、通報は14日午前11時すぎ(日本時間同)、釜山警察にあった。通報者によると、「北朝鮮の工作員2人がサムスン生命本社4階に爆発物を仕掛けた」と英語で書かれたメッセージが11日、フェイスブックに投稿された。

 警察当局者は電話取材に対し「現在、捜索中で、爆発物が仕掛けられているかどうかは分からない。社屋内にいた人は全員避難した」と述べた。 

Apple、iTunes Podcastsの名称を「Apple Podcasts」に変更

9to5Macが、Appleは、iTunes Podcastsの名称を「Apple Podcasts」に変更を行ったと伝えています。

Code Media 2017において、Appleのインターネットソフトウェア&サービス担当シニアヴァイスプレジデント、Eddy Cue氏は、ポッドキャストのための新機能に取り組んでいることも明らかにしていました。

「Apple、iTunes Podcastsの名称を「Apple Podcasts」に変更」の続きを読む

東芝の半導体事業、Appleが出資検討か NHK報道

 東芝が分社化する半導体事業について、米Appleが数千億円規模の出資を検討していると、NHKが4月14日に伝えた。

 米原子力事業で巨額損失を計上した東芝は、損失の穴埋めとして半導体事業を分社化することを決定。新会社「東芝メモリ」を発足し、一部株式の売却先を募っている。

 ただ、日本国内からは、半導体技術の外部流出を懸念する声も上がっている。東芝の綱川智社長は3月14日の記者会見で「半導体は国の安全につながる技術でもあるので、その点も考慮して売却先を判断する」と説明していた。

 NHKの報道によれば、Appleは台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業とグループを組んで出資を検討。ただし、東芝本体にも株式を持ってもらい、日米で株式の過半数を確保することで、懸念を払しょくする考えという。

全国のセブン-イレブンが「ポケモンGO」のポケストップに

 セブン-イレブン・ジャパン、Niantic、ポケモンは、位置情報ゲーム「Pokemon GO(ポケモンGO)」でパートナーシップを締結。4月14日から全国のセブン-イレブン約1万9000店がポケモンGOの「ポケストップ」となる。

 ポケストップでは、ポケモンを捕まえるのに必要なモンスターボールや、HPを回復するアイテム、一部ポケモンの進化に必要なアイテムなどが入手できる。

 これまで、規模の大きな店舗では、マクドナルド、ソフトバンク・ワイモバイルショップ、イオンなどがポケストップとして登録されているが、一度に追加されるポケストップの数は、今回が最多とのこと。なお、病院内や駅構内など、一部のセブン-イレブン店舗ではポケストップ化は実施していない。

 セブン-イレブンでは、ポケモン関連商品の販売や、コラボ企画などを行う。その一環として、4月15日から映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」の特別前売券と、ピカチュウぬいぐるみ付き特別前売券の予約受付を行う。

 4月24日からは、ポケモンGOデザインの「Google Play ギフトカード」を数量限定で販売する。セブン-イレブンのほか、ソフトバンクショップとポケモンセンターでも取り扱う。価格は1500円から5万円まで。販売はなくなり次第終了する。

(C)2017 Niantic, Inc. (C)2017 Pokemon.(C)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

2017年4月13日木曜日

「豚タルタルステーキ」に「豚ユッケ」―― 「ハチミツ離乳食」だけじゃない、クックパッドの危険レシピ 運営側の対応を聞いた

 豚の生肉を使った「豚ユッケ」をはじめ、レシピ投稿サイト「クックパッド」に投稿された"危険なレシピ"が話題になっています。ハチミツを使った離乳食レシピが問題視される中、こうした"危険なレシピ"が投稿された場合、運営側はどのように対応しているのか。クックパッドに取材しました。

 そもそもの発端は、ハチミツの摂取が原因とされる「乳児ボツリヌス症」で、足立区の男児が亡くなったこと。ハチミツは1歳未満の乳児に与えてはいけない食品の1つですが、クックパッド内でレシピを検索すると、ハチミツを使った離乳食のレシピが複数ヒットします。こうしたことから、一部では「健康被害が生じる可能性があるレシピを掲載している」として、クックパッドを非難する声もあがっていました。

 ハチミツ離乳食以外にも危険なレシピは確認されています。特に「危ない」という指摘が相次いだのが、生の豚肉などを使った「ユッケ」や「タルタルステーキ」。一応、投稿者によって「調理は自己責任」という前置きも書かれてはいますが、豚の生肉は最悪の場合、食中毒によって死亡する恐れもある危険な食材。注意書きがあればいいというものではありません。

 さらには、今年2月にテレビ番組などで取り上げられ話題になった「たまごかけご飯おにぎらず」のレシピも投稿されていました。「たまごかけご飯おにぎらず」もやはり食中毒の危険があり、日本卵業協会からも注意喚起のお知らせが発表されていました。

『スプラトゥーン2』発売日は7月21日に!amiibo3種も同日発売

任天堂は、「Nintendo Direct 2017.4.13」にてNintendo Switch『スプラトゥーン2』の発売日を発表しました。

今回は、本作の発売日が2017年7月21日になると明らかにされました。また、『スプラトゥーン2』のamiibo3種類(ガール、ボーイ、イカ)も同日に発売されます。

Windows 10次期大型アップデート「Redstone 3」のユーザーテストが早くも始まる

 4月11日にWindows 10で3回目となる大型アップデート「Creators Update」の一般向け配信が始まったが、それに先駆けて次期大型アップデート「Redstone 3(RS3)」のユーザーテストも始まっている。

●次期大型アップデート「Redstone 3」に向けたユーザーテストを開始

 米Microsoftは4月7日、PC版Windows 10 Insider Previewの「Build 16170」をWindows Insider ProgramのFast Ring参加者に公開した。これはWindows 10 Insider Previewで初のRS3相当となるビルドだ。今後半年ほどはWindows Insider Programを利用しつつ、RS3の開発フェーズが続いていくことになる。RS3は2017年秋ごろに一般公開される見通しだ。

 開発中の最新Windowsビルドが一覧できる非公式サイトのBuildFeedによれば、2月19日付けでBuild 15141のRS3相当ビルドの開発が始まって以降、3月末に一気にビルド番号が1000ほどジャンプし、数回の社内ビルドの提供を経て、今回のBuild 16170に至っている。

 筆者もBuild 16170を導入しようとしたのだが、手元のPC環境と相性が悪いようで、何度インストールしても最後の再起動で失敗してOSがロールバックする状態が続いたため、次回以降の配信まで待つことにした。

米Microsoft、5月2日にNYでイベント開催、Windows 10 Cloud登場か

米Microsoftは4月12日 (現地時間)、米ニューヨークで5月2日にスペシャルイベントを開催することを明らかにした。イベントの様子はライブストリーミングで配信され、現地時間の午前9時30分 (日本時間: 5月2日午後10時30分)にスタートする。

同社が春にハードウエア関連のイベントを開催するという噂がしばらく前から報じられ始め、Surface BookやSurface Proの次世代モデルの登場を期待する声が広がっていた。だが、5月2日のイベントでそうしたデバイスは発表されないという予想が大勢である。イベントを告知するイラストには「Learn what's next.」というメッセージに#MicrosoftEDUというハッシュタグが付けられており、シンプルに解釈すると教育関連のイベントになる。

そこで可能性として指摘されているのが、今年初めに開発のリーク報道があったWindows 10 Cloudである。米国のK-12(幼稚園~高校)市場で採用が伸びているChromebook (GoogleのChrome OS搭載)、AppleのiPadに対抗するデバイス向けのプラットフォームとしてMicrosoftが開発していると言われている。「Cloud」という名称は初期のChrome OSのようなクラウド型のプラットフォームを思わせるが、基本的には通常のWindows 10と同じ構成だ。ただし、実行できるアプリがUniversal Windows Platform (UWP)アプリに限られる。

2017年4月12日水曜日

タダで漫画が読める『LINEマンガ』4周年ーー「無料をキッカケに読者は作品を知り、ファンとなる」

無料をきっかけに読者は作品を知り、作品のファンとなるーーそう語るのはLINE森啓氏(コンテンツ事業担当)です。タダでマンガが読めるスマホアプリ「LINEマンガ」の4周年を迎え、サービスの最新実績を語りました。

「LINEマンガ」は、本を持ち歩かずに、スマートフォンでマンガを読むことができるアプリです。ストアには18万点以上のマンガを揃えます。最大の売りは、200作品以上のマンガが無料で読める「無料連載」コーナーで、無料で読めるマンガは毎日更新されます。

LINEによると、日本国内における「LINEマンガ」アプリの累計ダウンロード数は、2017年3月時点で1600万を突破。さらに、グローバルにおける、ゲームを除くスマートフォンアプリの売り上げランキングでも、LINEマンガは8位につけています。(App Annie調べ)

「出版市場を牽引している」(森氏)という電子コミック市場ではありますが、LINEマンガはなぜこの規模にまで成長できたのかーー森氏は、LINEが抱える6600万人のユーザーベースに加え、無料でマンガを読める無料連載プラットフォームが寄与していると語ります。

「出版社横断でさまざまな作品を無料で提供することで、多くのユーザーが新しい漫画との出会いを見せている」(森氏)

一方で、読者が無料連載に満足してしまい、マンガにお金を払わなくなる恐れはないのでしょうか。森氏はそんな懸念を否定します。

Google、ヘタな落書きを、AIが上手なイラストに変換してくれる「AutoDraw」

下手な落書きを、人工知能AI)関連技術を用いて上手なイラストに変換してくれるアプリケーション「AutoDraw」が登場した。iPhoneやAndroidスマートフォン、PCなどから誰でも無料で試せる。Googleが開発した。

AutoDrawは、ダウンロードなどが不要で、専用サイトを開くとすぐ使い始められる。画面にあらわれる白いキャンバスに指やマウスで好きなように落書きをすれば、上部に「Do you mean :(あなたが意図しているのは:)」として似たような特徴を持つイラストの一覧があらわれ、いずれか1つを選ぶとすぐ自分が描いたものと置き換えられる。

AI関連技術の1つ機械学習の手法を採用し、高精度で落書きを分析している。ただし置き換えるイラストはあらかじめ用意したテンプレート(ひな型)で、落書きを個別に描き直したり修正したりしている訳ではないようだ。

Googleは「絵を描くための新たなツール」と紹介しているが、むしろ手書き入力によるイラスト検索アプリと言った方が妥当かもしれない。

以前からiPhoneやPCに備わっているような、読み方が分からない漢字を手書き入力で検索する機能を、高度に進歩させたもの、と考えてもよい。

今後はさらに多くのイラストを検索できるようになる見通し。AutoDrawにイラストを提供してくれるアーティストも募集している。

Microsoft、4月の月例更新を公開 Windows Vistaの更新は今回が最後

 米Microsoftは4月11日(日本時間12日)、月例セキュリティ更新プログラムを公開した。攻撃の発生が確認されていたOfficeの深刻な脆弱(ぜいじゃく)性などを修正した。今回からは従来の月例セキュリティ情報ページへのサマリー掲載を中止し、新ポータルのみを通じて更新情報を提供する方式に切り替えている。

 なお、Windows Vistaは今回が最後の更新プログラムとなる。以後はサポートが打ち切られ、たとえ脆弱性が発覚したとしても、Vistaは修正の対象から除外される。

 Microsoftによると、4月の更新プログラムの対象となるのはInternet Explorer、Edge、Windows、Office、Office Services、Web Apps、Visual Studio for Mac、.NET Framework、Silverlightの各製品と、Adobe Flash Player。米セキュリティ機関SANS Internet Storm Centerによれば、計644件の更新プログラムがあり、うち210件は深刻度が最も高い「緊急」に分類されている。

 中でもOffice/WordPadの脆弱性は、細工を施したファイルをメールに添付してマルウェアに感染させる攻撃の横行が確認され、セキュリティ各社が注意を呼び掛けていた。

 セキュリティ企業Proofpointによると、この脆弱性を突く不正なRTFファイルを電子メールで大量に送り付ける攻撃の発生も確認された。ユーザーが不用意にファイルを開くと、銀行情報を盗み出すマルウェア「Dridex」に感染する恐れがあると警告している。

Galaxy S8、AI音声アシスタント Bixby Voice が発売日に間に合わず。米国提供は「晩春より」

サムスンが、Galaxy S8の発売にはAIアシスタントBixbyの機能のうち、最も注目される音声操作機能の Bixby Voiceだけは「晩春からの提供」になると発表しました。Bixby VisionやBixby Home、Bixby Reminderは発売までに準備できるとのこと。

Unpacked 2017の直前にサムスンが発表した音声AIアシスタントBixbyは、GoogleやAmazon、そしてアップルなどが開発してきたAIアシスタントのような音声操作だけでなく、文字入力やタッチでも操作が可能な新しいコンセプトのアシスタント機能。使えば使うほどユーザーの嗜好を吸収し、便利になっていくとされ、将来的にはIoT家電やスマートホーム機器などとの連携も見込まれています。

サムスンはBixby Voiceの提供開始が遅れる理由については明らかにしませんでした。ただ、やはり最も注目される音声操作機能だけに、発売と同時に提供できないのは、期待していたユーザーには少々残念なところかもしれません。

とはいえ、現時点でBixby Voiceが対応するのは英語、スペイン語、韓国語のみ。それ以前に日本ではGalaxy S8 /S8 Plusの発売日もまだ発表がない段階なので、「音声操作よりも発売日はよ」と言いたいところです。

2017年4月11日火曜日

画像認識で一発会計! パン屋のレジが超ハイテクに進化していた

 スーパーマーケットやコンビニをはじめ、店舗での会計に欠かせないのがレジの存在。

 自動でおつりが排出されるタイプや顧客自らが会計を行うセルフレジが登場するなど、技術の進歩によって効率化が進むなか、Twitter上ではこんな進化を遂げたレジが話題となっている。

 投稿者が「想像をはるかに超えてハイテク」と紹介しているのは、カメラでスキャンしたパンの種類を識別して、会計してくれるレジシステム。これなら、スタッフがパンの種類と価格を覚えていなくても精算できるうえに、会計にかかる時間も大幅に短縮できそうだ。

 Twitterユーザーからは最新技術に感心する声や、ほかに導入している店舗の情報が寄せられた。

 こちらのレジは「BakeryScan(ベーカリースキャン)」という製品で、世界で初めて画像識別技術をレジ精算に応用したもの。公式サイトによれば、トレイに載せたパンの個数がいくつでも、約1秒で判別できるという。導入事例を見ると、投稿者の紹介した店舗のほかに、多くのベーカリーショップで活用されていることがわかる。

 パンは似たような色や形のものが多かったり、同じ種類のものでも焼き上がりに差があったりするが、いったいどのように見分けているのだろうか? 驚くべき技術の進歩だが、今後はこのようなハイテクなレジが当たり前になっていくのかもしれない。

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

紙ヒコーキやシュリケン、紙ふうせん… 折り紙作品が買える“珍自販機”にほっこり

 飲み物やタバコなどを24時間購入できる自動販売機。このほかにも、秋葉原名物となった「おでん缶」や高速道路のサービスエリアで見かける機会が多い唐揚げやフライドポテトなど、一風変わった商品を取り扱った自販機を見たことがあるのでは?

 現在Twitter上では、こんな珍しいものが購入できる自販機が注目されている。

 こちらで売られているのは、なんと折り紙。「紙ヒコーキ」や「シュリケン」など、すでに完成している折り紙作品が、10円~50円で販売されているという。

 設置場所は、愛媛県内子町にある日用雑貨店「岡野商店」の店頭。無人販売にも関わらず、人の温かみが感じられる自販機ではないだろうか。

 Twitterユーザーからは「素敵な自販機で和む」「1度見てみたい」などの声のほか、作品のクオリティーの高さから「自販機で売るのがもったいない」といった声が寄せられた。

 ちなみに、1段目に並ぶのは季節にちなんだ作品で、時期によって入れ替わるそう。近くに立ち寄った際は、どんな折り紙が売られているのか見てみてはいかがだろうか。

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

源ノ明朝には縦書き用の"かたち"がある - フォントデザイナーが語る制作秘話

アドビは10日、同社とGoogleが共同開発したフォント「源ノ明朝(英語名:Source Han Serif)」の記者説明会を実施した。

「源ノ明朝」は、Pan-CJK(中国語、日本語、韓国語)書体ファミリーで、2014年に同様の座組みで生み出された「源ノ角ゴシック」と同一ラインナップの新フォントだ。オープンソースフォントのため無料配布されており、端末やアプリへの組み込みも許可されている。

源氏を彷彿とさせる特徴ある名称で話題となったが、源は英語名のSourceから引いた語。チーフタイプデザイナー・西塚涼子氏によれば、一時はそのままカタカナで書き下した「ソース」をフォント名称に用いる案もあったが、「ソース明朝」は"焼きそば"など別の印象を与えてしまうと抗議、1年以上の時間をかけて協議した結果決まった名前なのだと明かした。中国、韓国でも別の名称がつけられている。

○デジタル時代に用いる明朝体としてのデザイン

デジタルフォントは言語ごとに購入するのが一般的だが、複数言語を同時に記載する場合、多言語のフォントを混ぜることで太さ・かたちのばらつきが起こってしまっていた。シニアマネージャー 山本太郎氏は、「デザインが統一された多言語対応フォントへの需要はかつては少なかったが、現在はSNSの発展で不意に別の国の人からメッセージを受け取ることも日常化しており、国際的な文字環境が必要とされている」と語った。

『ドラクエ11』7・29発売決定 PS4版&ニンテンドー3DSが同時発売

 国民的人気ロールプレイングゲーム(RPG)「ドラゴンクエスト」の11作目となるプレイステーション4ニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日が、7月29日に決定した。11日に都内で開催された発表会で上映されたムービーで発表された。

 "ドラクエ"の愛称で知られる同シリーズは、1986年に「I」が発売されて以降、日本のロールプレイングゲームの代名詞として圧倒的な人気を獲得してきた。最新作もこれまでに引き続き、ゲームデザインとシナリオを堀井雄二氏、キャラクターデザインを鳥山明氏、音楽をすぎやまこういち氏が手がける。

 同作は異なるハードでそれぞれに合わせたグラッフィックで表現されるが、同じストーリーが展開される。

 シリーズは現在までナンバリングタイトルは1から10まで発売されており、そのほかの関連タイトルも多数ある。シリーズ出荷本数は6600万本を超える。

 堀井氏は昨年1月のイベントで、開発状況について「物語はほぼ作り終わっている。かなりいい感じ。ボリュームが多いので、もう少しかかる」と話していた。

古いモニタもこれで復活!HDMIのデジタル信号を赤・白・黄のアナログに変換!

平成23年にテレビのアナログ放送が終わり、地デジ化した。その後、平成27年には完全に地デジ化し、アナログ放送が完全終了した。それに伴い、テレビも従来のブラウン管テレビから薄くて軽い液晶テレビに移行した。その際、今まで使っていたブラウン管テレビはどうしただろうか。地デジチューナーを購入し、今でもブラウン管を使っている方もいるだろう。使わないブラウン管テレビは廃棄した方もいるだろうし、逆にもったいなくて捨てられず倉庫に眠っている方もいるのではないだろうか。今回紹介するAR-K523はそんな旧世代のテレビやモニタが大活躍するビデオコンバーターだ。カーナビにスマホの画面を写すのもOK!条件が合えば給電いらずで使える!

AR-K523は、HDMIからの映像信号を赤・白・黄の昔ながらのコンポジット映像信号に変換するためのコンバーター。例えば、昔使っていたブラウン管テレビがまだ家の倉庫に眠っていることはないだろうか。そんなブラウン管テレビに、HDMIでしか出力できないようなゲーム機やBlu-rayプレーヤーを繋ぐための変換アダプターだ。捨てるに捨てられなかったブラウン管テレビや昔のパソコンモニタなど、HDMIを繋げないものにゲーム機を繋げばゲーム専用のモニタになる。今までの番組争いがきっと解消されるはずだ。基本的にはUSBで給電が必要だが、条件が合えばバスパワーでも使用可能。非常にコンパクトで使いやすいので、車載してカーナビにスマホの画面を写す…なんて使い方もいいかもしれない。

オート三輪「ホープスター」や「ワニワニパニック」など製造の(株)KHP(旧:(株)ホープ)が特別清算開始

  (株)KHP(TSR企業コード:350329818、法人番号:1020001092406、川崎市麻生区栗木2-6-20、登記上:東京都中央区日本橋3-3-11、設立昭和27年4月1日、資本金7700万円、代表清算人:小野良文氏)は3月31日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。申請代理人は赤松平太弁護士(第一中央法律事務所、中央区日本橋3-3-11、電話03-3281-7803)。
 負債総額は11億6165万円(平成27年12月期決算時点)だが、大きく変動している可能性がある。

 自動車製造を目的に創業。オート三輪「ホープスター」を開発するなど実績を残したが大手企業との競争激化から徐々に劣勢を強いられ、昭和49年3月にアミューズメント機器製造に業態をシフトした。遊園地や商業施設へアミューズメント機器を供給し、「ワニワニパニック」などの有名アミューズメント機器の製造実績があり、業界内で高い知名度を有していた。また、関連してアミューズメント施設の運営にも手掛け事業を拡大。平成10年2月期にはピークとなる売上高31億78万円を計上し、13年には川崎市マイコンシティ内に本社工場を新築した。
 しかし、その後は家庭用ゲーム機やインターネットの普及、スマートフォンゲーム市場の台頭などもあり、21年12月期(決算期変更)には売上高が10億円を割り込んだ。業績不振が続き、過去の事業拡大や不動産投資に伴う多額の借入金負担が重荷となっていた。28年12月31日、株主総会の決議で解散し現商号に変更するとともに、登記上本社を現所在地に移転し、今回の措置となった。

2017年4月8日土曜日

Googleマップの便利機能16選。意外と知らない使い方・テクニック

Googleが提供している地図アプリ『Googleマップ』。スマホに入れている人は多いと思いますが、アプリの機能を使いこなせていますか? レストランの場所を確認するくらいで、宝の持ち腐れになってはいないでしょうか。

そこで今回は、あまり知られていない便利な機能を16個紹介します。

1.リアルタイムで現在地を共有できる

待ち合わせのときに、相手がどこにいるのか分からない……そんなときに便利なのが「リアルタイム位置共有」機能。

マップ上に相手のいる位置が表示されるので、待ち合わせがよりスムーズになります。

▲メニューの「現在地を共有」をタップすると、共有するユーザーを選択や、何時間共有するかを決められる。

2.『全国タクシー』と連携できる

タクシー配車アプリ『全国タクシー』をスマホにあらかじめインストールしておけば、Googleマップからタクシーを呼ぶことができます。

Googleマップでルートを検索して、そこからダイレクトにタクシーの配車ができるので楽ちんです。

▲ルート検索画面で、人が手を上げているアイコンをタップする。

▲全国タクシーのタブを開き、「アプリを開く」をタップ。あとは『全国タクシー』のアプリへ飛び、配車手続きを行えばOK。また、『Uber』を使って配車することも可能。

詳しい内容はこちら

『Google マップ』からタクシー配車が可能に。初回利用時に1500円のクーポンが!

『Google マップ』と『Uber』が連携を強化。マップ内で配車手続ができるように

3.道路の渋滞状況が分かる

ドライブのとき、渋滞になっている道は避けたいですよね。

スマホでラジオを聴くメリットは? - いまさら聞けないAndroidのなぜ

多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『スマホでラジオを聴くメリットは?』という質問に答えます。

***

現在、日本国内で運営されているラジオ番組の多くは、スマートフォンで聞くことができます。インターネットを利用したIPサイマル配信を実施する局に限られますが、「radiko.jp」や「NHKネットラジオ らじる★らじる」といったアプリを用意すれば、スマートフォンだけで聞くことができます。

実物のラジオ(AM/FMなど地上波を受信できる装置)と比較して最大のメリットは、そのクリアな音質と雑音の少なさにあります。ビル内部のように地上波の電波が届きにくい場所でも、インターネットに接続できる環境が整っていれば、高音質で安定した受信が可能です。アンテナの向きで音質/ノイズ量が変わることもありません。

関東在住者が関西の番組を聞くなど、遠く離れた場所のラジオ局を聴取できることも大きなメリットです。基本的にIPサイマル配信は、端末(スマートフォン)のIPアドレスによって利用者の位置を推定し、そのエリアで放送を行うラジオ局のみ聴取できるしくみですが、「らじる★らじる」はNHK地方局の番組も楽しめますし、「radiko.jp」でもプレミアム契約すれば全国のラジオ局を聞くことができます。

検索結果、第三者が検証=グーグルが偽ニュース対策

 【シリコンバレー時事】米IT大手グーグルは7日、事実に基づかない「偽ニュース」への対策として、同社の検索サイトに、第三者機関による事実の検証を導入すると発表した。世界のすべての言語に対応する。偽ニュースの拡散は昨年の米大統領選に影響を与えたとも指摘され、インターネット企業の責任を問う声が高まっていた。

 対策では、検索結果とともに、内容の信ぴょう性の度合いを表示する。同様の機能は昨年10月にニュース検索サイト「グーグルニュース」に一部言語で採り入れていた。 

2017年4月7日金曜日

約6000メートルの海底にマネキンの頭ってどういうこと? 深海デブリが見える化

 深海は宇宙と同じく知られていない部分が多いといわれています。何もない、真っ暗な海を泳ぐ深海魚や甲殻類たちってロマンがありますよね。そんな未知の世界では今、国際的に海洋ゴミの問題が深刻化しているんだそうです。

 国際海洋環境情報センターは、「しんかい200」等で撮影された映像や画像を「深海デブリデータベース」として公開しています。深海デブリとは、潜航調査で海中や海底から見つかったゴミのこと。

 水深約6280メートルにある日本海溝の底からは1991年にマネキンの頭部が発見されていました。

 その翌年同じ場所を調べてみると堆積物の増加が見られたそうです。深い海の底でも環境は日々変化しているのが分かります。

 深海の様子が一目で分かるこちらのデータベースにより、海洋ゴミ問題への関心を高めることを期待されています。海洋ゴミは生態系や環境に悪影響を及ぼすことはもちろん、沿岸へ漂着して景観を損ねたり、漂流する海洋ゴミは航行中の船の妨げになってしまいます。公開されているゴミは調査で見つかったごく一部。広い海にはもっとさまざまなものが沈んでいるのかも。きれいな海を守るために、私たちもポイ捨てしないようにしたいですね。

 ほかにも調査で撮影された深海生物は「深海映像・画像アーカイブス」で公開されています。総計3万時間以上の映像、130万枚以上の画像が納められているそうです。ぼんやり見ていたら、時間があっという間に過ぎそう。

英国でドローン関連の苦情が急増

taraiok曰く、

英国ではドローンが商業的に成功した一方でドローン関連の事故が増え、警察に苦情が殺到しているという(CNBCSlashdot)。

2015年の事故発生件数が1237件であったのに対して、2016年は3456件と大幅に増加。1日あたりほぼ10件の事故が発生している。泥棒によるドローンを使った下見や刑務所への密輸行為、航空機のニアミスなどの悪用も問題になっている。この調査結果は、イギリスの出版社協会が警察に対して情報公開を求めた結果によるものだとしている。

ただ警察がすべてのドローンに関連するトラブルを把握しているわけではないため、実際のドローン関係のトラブルは公表された数字よりも多いと考えられている。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | テクノロジー | 英国

関連ストーリー:
米Amazon.com、米国内で初めてのドローン配送実験を行う 2017年03月28日
米シアトルでドローンが女性に落下する事故、操縦者に対し懲役刑30日が言い渡される 2017年03月03日
電気系統のトラブルによる米軍のドローン墜落が多発 2016年01月27日
「自作航空機キット」で作った無許可飛行機がつくば市で墜落、2人が死亡 2015年08月19日

Twitterが米連邦政府を提訴 “アンチトランプ”アカウント情報めぐり

 米Twitterは4月6日(現地時間)、米国土安全保障省(DHS)と米税関国境警備局(CBP)および関連する個人を、米国憲法修正第1項(言論の自由に関する条項)に違反したとしてカリフォルニア州北部地区連邦地裁に提訴した。米Reutersが最初に報じた。

 訴状によると、関連当局が、@ALT_USCISをはじめとする複数のTwitterアカウントの正体を暴こうとして調査ツールを違法に悪用したという。

 @ALT_USCISはトランプ政権が誕生した2017年1月に登録されたアカウント。DHSと現行政権(ドナルド・トランプ政権)を公に批判している。Twitterのプロフィールには、「移民レジスタンス」とあり、本稿執筆現在、トップに米国憲法修正第1項の画像を固定表示している。

 Twitterは2014年にもユーザー情報保護をめぐって当時の政権を提訴している。

YouTube、動画への広告掲載に新条件「再生10,000回以上のチャンネル」

米YouTubeは4月6日(現地時間)、広告収入を動画コンテンツ投稿者に分配する「YouTubeパートナープログラム」の利用に「再生10,000回以上のチャンネル」という条件を設けた。6日から有効になり、再生10,000回未満のチャンネルが同プログラムを通じてこれまで得た収入には影響しない。

オリジナルの投稿者の許可なく他人の動画を投稿して収入を得ようとする行為や、人気チャンネルをコピーして動画を配信する「なりすましチャンネル」などへの対策として再生10,000回以上という条件を追加した。10,000回再生はチャンネルの正当性を評価するための情報をYouTubeに提供するものになる。

また数週間中に、YouTubeパートナープログラムへの新規申し込みにレビュー・プロセスが追加される。再生10,000回に達した後で、YouTubeのポリシーに照らし合わせて申請ユーザーのそれまでのアクティビティを審査する。

東芝 メモリで特許侵害か、米貿易委が調査へ

 
 アメリカ政府の国際貿易委員会は6日、東芝の主力製品である半導体「フラッシュメモリ」の一部に特許侵害の可能性があるとして調査すると発表しました。
 台湾メーカー「マクロニクス」の訴えに基づいたもので、東芝本社や米子会社などの5社が対象です。

 「フラッシュメモリ」事業は経営難に陥っている東芝最大の収益源で、株式売却による債務圧縮を念頭に、今月、分社化されたばかりで、調査結果によっては売却額や東芝の経営再建に影響する可能性もあります。(07日11:05)

2017年4月6日木曜日

「ソースは俺」が実現できる 自分の味覚に合わせたオリジナルソースをつくれるサービスが登場

 世界に1つだけのオリジナルソースを作れるMySauceFactory(マイソースファクトリー)がサービスを開始しました。スーパーで売られている「いつものソース」ではなく、自分でカスタマイズしたソースをネットから注文できます。市販のソースでは物足りないという人も、自分だけのこだわりを再現できるかも。

 作り方は、最初にベースとなる基本ソースを1つ選択します。基本となるソースは、かぼすポン酢、亜麻仁油 和風たまねぎドレッシング 、焼肉のたれなど日常的に使えるものばかり。俺好みのソースに育ててやるぜ!

 ベースソースをもとに、酸味や甘味の配合を変更して、自分好みのソースにカスタマイズ。「甘みが強い」「辛味が強い」といった細かなアレンジを加えれば、独自のソース道を極めることもできます。

 「俺の、俺による、俺のためのソース」を、簡単に作れるそうです。1本から注文できるので、お試しでいろいろなソースをつくってみるのもいいかもしれません。

 また、つくったソースのレシピはTwitterやFacebookでシェアすることができるため、「世界で1つだけのマイソース」を公開することが可能です。春から始める俺のソース生活に期待が膨らみます!

「YouTube TV」スタート 月額35ドルでテレビ番組見放題、クラウドに録画放題

 米Google傘下のYouTubeは4月5日(現地時間)、2月に発表した「YouTube TV」の提供を一部の米都市部(ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコベイエリア、シカゴ、フィラデルフィア)で開始した。

 YouTube TVは、主要テレビ局やCATVネットワークのテレビ番組をPCのWebブラウザやモバイルアプリ、「Chromecast」を接続したテレビ、「Android TV」対応テレビで視聴できるサービス。料金は月額35ドル(約4000円)で、6人まで使える。

 クラウド上の"DVR"に録画し、対応端末で再生もできる。DVRの容量は無制限で、録画は9カ月保存される。

 立ち上げ段階では40のテレビ局の番組が見放題で、追加料金を払えばさらに2局見られる。近く12局追加される見込み。

 「YouTube Red」とは異なり、番組にはテレビでの放映と同様にCMが入る。YouTube Redのオリジナル番組も視聴できる。

 まずは1カ月無料で試せる。1カ月後、最初の支払い時にChromecastをもらえる。

必修以外の多くの科目が抽選形式になった――追手門学院大学で履修登録を巡り混乱 「爆竹が投げ込まれた」とするデマも

 追手門学院大学で多数の科目が抽選形式になったことをうけ、ネット上では大学への批判が相次いでいる他、「学生が教務課に爆竹を投げ込んだ」とするデマが広まるなど、混乱が続いている。

 同大学では2017年度から必修以外の全科目が基本的に抽選形式になり、大学のシステムは履修登録期間中にもかかわらずアクセスが集中し、繋がりづらい状態に。ネット上では多数の抽選科目で落選した学生による不満が書き込まれ、中には「死ね追手門学院!」「学費返せよ」「追手門クソすぎて焦る」などのコメントも見られた。

 同大学広報課に問い合わせたところ、今回の騒動の原因について「抽選登録の期間にサイトへ繋がりづらい状態になった学生がいたことが発端と思われる」と説明。単位の取得を危ぶむ学生が多いことについては「追加の抽選を行うが、それはシステム上ではなく対面で行う。募集追加を続け、単位は取れるようにする」としている。

 なお「爆竹が投げ込まれた」とするウワサについては、同大学のサイトでも否定されている。ウワサが広まった理由については「隣にある神社でお祭りが行われており、花火が打ち上がった。その音を聞いた学生が『爆竹でも投げ込まれたんじゃないか』と冗談で言うなどして広まったのではないかと推測している。爆竹については教務課の誰も見ていない」と語った。

G-Tune、持ち運び可能な14型ゲーミングノートPC - GTX 1050 Ti内蔵

マウスコンピューターは6日、14型のゲーミングPC「NEXTGEAR-NOTE i4400」シリーズを「G-Tune」ブランドにて販売開始した。直販価格は税別129,800円から。

携帯可能な14型のゲーミングノートPC。ディスプレイには見やすいノングレア処理を施し、外出先での使用に対応。また、ACアダプタは前モデル比で約2割小型化し、携帯性を向上させたという。ゲームをアシストするキーボード用ユーティリティや、サウンド効果を拡張するソフトも備える。

スペック面ではIntelの第7世代Core i7-7700HQプロセッサや、GeForce GTX 1050 Ti 4GBを採用。前モデル比で約1.4倍のグラフィックス性能向上を実現した。

シリーズの一例として、エントリーモデル「NEXTGEAR-NOTE i4400BA1」の主な構成は、CPUがIntel Core i7-7700HQ(2.80GHz)、メモリが8GB、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB、ディスプレイが14型ワイド液晶(1,920×1,080ドット)など。OSはWindows 10 Home 64bit。この構成で価格は税別129,800円。

BTOカスタマイズにも対応し、メモリ増加モデルやSSD&HDD搭載モデルなども提供する。

Windows 10 Creators Update、すぐに導入できる手動アップデート配信開始

米Microsoftは4月5日(現地時間)、Windows 10の「Windows 10 Creators Update」への手動アップデートの提供を開始した。

簡単かつ安全にWindows 10をアップデートできるWindows Updateを通じたWindows 10 Creators Updateの正式リリースは4月11日からだが、いち早く導入したい上級ユーザー向けにMicrosoftは手動アップデート・オプションを用意し、5日からの配信を予告していた。

Windows 10 Creators Updateのビルド番号は15063。アップグレード可能なWindows 10デバイスでソフトウエアダウンロード・サイト (www.microsoft.com/software-download/windows10)にアクセスし、「Update now」を選択すると「Windows更新アシスタント」が起動する。またCreators UpdateのISOファイルをダウンロード入手することも可能だ。なお、MacのBoot CampではまだCreators Updateがサポートされていないため、Macユーザー向けにAnniversary UpdateのISOファイルの提供も継続している。

Windows 10 Creators Updateの配信開始によって、プレビュー版のWindows 10を体験できるWindows Insider Programでは次のアップデートに向けた開発版の提供が始まる。

Facebookに「リベンジポルノ」防ぐ新機能、Messenger・Instagramでの拡散も防止

リベンジポルノ被害からユーザーを守るーーそんな新機能をFacebookが発表しました。写っている人の許可なくシェアされた画像の拡散を防止します。

SNSの普及とともに「リベンジポルノ」が社会問題に。これは、元配偶者や交際相手が別れた報復として、相手の性的な画像などを無断でインターネット上に公開するというもの。

Facebookによれば、公にしたくない画像を本人の同意なくシェアされた被害者を対象にした調査で、被害者の93%が強い精神的苦痛を報告。82%がプライベートや仕事での被害を報告したといいます。Messenger・Instagramでの拡散も阻止新機能は、これらの被害を防ぐように開発したとのこと。

具体的には、写っている人の許可なくシェアした画像を見つけた場合に、Facebook側に報告可能に。その操作は、下向き矢印や、投稿の隣の「...」を選択して表示される「報告」リンクから行えます。報告を受け、専門の担当者が画像をチェックし、規定に違反している場合は削除します。

加えて、画像照合技術を活用。画像が報告または削除された後に、誰かが同じ写真をFacebook、Messenger、Instagramでシェアしようとすると、画像がポリシー違反であること。そして、Facebookがシェアを阻止したことを通知するとしています。

亀山工場、4000人に倍増=カメラ部品生産―シャープ

 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下のシャープが液晶パネルの製造拠点である亀山工場(三重県亀山市)の従業員を増やすことが6日、分かった。同社首脳は記者団に対し、7月をめどに始める新規事業に対応する形で、「(人員を)2000人から4000人にしたい」と語った。

 新規事業はスマートフォン用カメラなどの電子部品とみられる。従業員の配置転換や新規雇用で人員を増やす。亀山工場では単体ベースで、約2000人(2016年12月末)が働いている。今年度中にも液晶パネルからテレビまでを全自動で生産するラインの設置を検討している。 

NTT、全国一律の通話料金導入を検討 マイラインも廃止か

 NTTは4月6日、固定電話をインターネットの技術を取り入れたIP電話へと切り替え、通話料金の一律化を検討していることを明らかにした。

 市内、市外、県外など、通話距離に応じて顧客が電話会社を選択できる「マイライン」サービスも廃止を検討中という。近く詳細を発表する。

 NTT東日本はITmedia ビジネスオンラインの取材に対し、「2010年ごろから総務省や関連事業者と協議し、通話料金の一律化とマイラインの廃止に向けて調整を進めてきたことは事実。ただ、新料金の価格や、新制度の開始時期は未定」(広報部)と述べた。

 総務省によると、固定電話の加入者数は1996年の約6153万件をピークに減少が続いており、14年度の契約数は3000万件を下回っていた。

2017年4月5日水曜日

「Ustream」ひっそりと終了

 ライブ動画配信サービスとして知られた「Ustream」が終了し、4月1日から米IBMのクラウド動画サービス「IBM Cloud Video」に変わった。運営元の米Ustreamが2016年1月に米IBMに買収されたためだ。誰もが配信できるライブ動画のムーブメントを起こし、一世を風靡したサービスのひっそりとした幕切れは、IT業界の移り変わりの早さを改めて浮き彫りにしている。

 Ustreamは07年にサービス開始。企業の会見、音楽ライブ、震災時の情報提供など多岐にわたるコンテンツの配信に利用され、1カ月当たり8000万人のユーザーに視聴されていた。ソフトバンクが出資し、日本ではソフトバンク子会社がサービスを展開していた。

 誰もがライブ動画を発信できる文化のベースを築いたものの、YouTubeやニコニコ生放送などが急速に追い上げた。16年には日本のサービスを米本社が引き取り、米本社はIBMが買収した。

 IBM Cloud Videoのサービス内容は、現時点ではUstreamと大きな変更はなく、(1)一般向け動画配信サービス、(2)法人向け動画配信サービス、(3)CDNサービス――を引き続き提供していく。

トランプ大統領の名も IS支持ハッカー集団、8,786人の名前・住所入り殺害リスト公開

イスラム国(IS)支持のハッカー集団「ユナイテッド・サイバー・カリフ国(United Cyber Caliphate、以下UCC)」が先週末、8000人以上のアメリカ市民の殺害リストを公開。世界各国に潜在するイスラム国支持者らに対し、リストの人物を殺害するようにビデオメッセージで呼びかけた。その中には米大統領ドナルド・トランプ氏も含まれており、衝撃が広がっている。

「我々はアメリカに住む人々、特にトランプ大統領にメッセージがある。」

「我々は決して屈しない。戦術を変えて戦うのみだ。覚悟しろ!」

UCCが公開したとされるビデオの冒頭にあるのはそんなメッセージだ。そしてテログループを敵視する政治家、著名人、宗教指導者などを含む8,786人の名前と住所、メールアドレスが記されたリストを流し「見つけたら殺せ!」と指示。世界のイスラム国支持者に対して、個別にテロを行うように呼び掛けている。

2016年4月に結成したとみられるUCCによる「殺害リスト」の公開はこれが初めてではなく、UCC結成直後には米国土安全保障省や国防省など政府機関と関連のある43人のアメリカ人の名前、電話番号、郵便番号が公開されていた。また規模が大きいものとしては同月、3600人のニューヨーク市民の個人情報リストがメッセンジャーアプリ「テレグラム」に暗号化されて公開、市民を恐怖に陥れた。

今回のリストは約20年にわたりテロ監視を続けている米団体「SITEインテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)」により、その存在が明らかになった。

2017年4月4日火曜日

Verizon、買収する米Yahoo!とAOLを統合し、新会社「Oath」に

 米Verizonは買収する米Yahoo!の主要事業を傘下のAOLと統合し、新会社Oathとする。AOLのティム・アームストロングCEOが4月3日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでロゴの画像を添えてそうツイートした。

 Verizonによる買収は4~6月期に完了の見込みだ。アームストロング氏によると、新会社の立ち上げは2017年夏。

 oath(オース)とは、宣誓、誓いの言葉などの意味だが、のろい、罵りという意味もある。アームストロング氏のツイートした企業ロゴは「Oath:」となっており、正式社名にはコロン(:)が付くのかもしれない。

 新会社名についてはアームストロング氏よりも先に米Business Insiderが報じた。

 Yahoo!のブランドが残るのかどうかは不明だ。Verizonに主要事業を売却したYahoo!は社名を「Altaba」に変更することになっている。

 米Recodeによると、Verizon入りすることになっているYahoo!のマリッサ・メイヤーCEOは移行完了後はOathにとどまらない見込みという。

Apple、iPhoneのGPU内製化へ サプライヤーImaginationは「困難なはず」

 米AppleはiPhoneやiPadなどで長年採用してきた英Imagination Technologies Group(以下、Imagination)のGPU「PowerVR」の採用を終了し、内製化する。Imaginationが4月3日(現地時間)、Appleからそう通告されたと発表した。

 Imaginationによると、Appleは2007年に発表した初代iPhoneから同社のGPUを採用している。

 Appleは15カ月~2年中に発売するiPhone、iPad、iPod、Apple TV、Apple WatchではImaginationのGPU関連知財を採用せず、現行の契約を更新しない意向という。

 Imaginationは、GPUの設計は非常に複雑であり、Imaginationの知的財産権を侵害せずに全く新しいGPUを開発するのは難しいと主張する。同社はAppleと契約の見直しについて話し合うとしている。

 同社のPowerVRは、Samsung ElectronicsのGalaxyシリーズやSony PlayStation Vitaなどでも採用されているが、AppleはImaginationにとって最大の顧客だ。2016年度の総売上高(1億2000万ポンド)の過半(6070ポンド)がAppleからのライセンス料だった。同社の株価はこの件を米Financial Timesが最初に報じた直後、約70%急落した。

ブラウザで「パックマン」「インベーダー」遊べる「R Games」、楽天が公開

 楽天は4月4日、スマートフォンやPCのWebブラウザでゲームを楽しめるサービス「R Games」(ラクテン ゲームズ)の提供を始めた。「パックマン」「スペースインベーダー」など、国内大手ゲーム会社のIP(知的財産)を活用し、新作ゲームを開発したという。基本プレイ無料(アイテム課金制)で、楽天会員でなくても遊べる。

 楽天と米Blackstorm Labsが共同出資する楽天ゲームズが開発・運営。バンダイナムコエンターテインメントの「パックマン」が登場するアクションゲーム「パックラン」、タイトーの「スペースインベーダー」をモチーフにしたシューティングゲーム「インベーダーブラスト」などをプレイできる。「直感的な操作性で、従来のゲームファンだけでなくライト層でも気軽に楽しめる」という。

 他社のIPだけでなく、楽天のオリジナルキャラクターを活用したパズルゲーム「ドンドンドラゴン」も提供。追加タイトルの開発も複数進めているという(4月4日時点)。

 ユーザー同士でスコアを競い合ったり、プレイ動画を共有できたりする機能なども用意。基本プレイは無料だが、ゲーム内で使えるアイテムは、仮想通貨「メダル」を購入して交換する。メダルの購入方法は、Webサイトに楽天会員IDでログインした後、クレジットカードなどで支払うか、「楽天スーパーポイント」と交換するかを選べる。

「PCの時計が1時間ずれる」グローバルで発生 「修正した」とMS

 4月3日未明ごろから、Windowsを搭載した一部のPCで、時計が1時間進む問題が起きた。米Microsoftはこの問題が「グローバルで発生した」と認め、同日中に修正したことを明らかにした。影響を受けたPCの時計は、日本時間4日未明までに自動で直ったという。問題の原因は明かしていない。

 3日未明ごろから「Windows PCの時計が1時間ずれている」という報告がネット上に多数上がった。アイティメディアのオフィスでも3日午前10時ごろ、Windows 7とWindows 10搭載機それぞれ1台ずつで、時計が1時間進んでいることを確認した。

 日本マイクロソフトはこの問題について、数件の問い合わせを電話で受けたという。米Microsoftの開発チームは「一部のWindows PCで時計が1時間ずれる問題がグローバルで起きた」と認め、米国時間3日のうちに修正したと明らかにした。影響を受けたPCの時計は、日本時間4日未明までに自動で直っているという。

 問題の原因や対象OS、発生条件などは明らかにしていない。ユーザーの間では「サマータイム(夏の期間中、時計を1時間進める制度。欧州などの一部の国で採用されている)の設定が誤って対象外の国にも適用されたのでは」との見方もある。

ニンテンドースイッチに「反り」の問題?長時間ドック使用の熱で歪みの報告

 
ニンテンドースイッチに、本体部分が反り返ってきたという複数の報告が出てきました。一部では据え置きでテレビに接続するドックモードで発熱が多く、歪んだのではないかとの推測もあります。

スイッチはドッキングモードで使うとGPUクロックを向上させ、描画性能が上がる仕組み。バッテリー駆動の携帯モードと異なり電源に接続されているからできることですが、発熱は必然的に多くなります。

掲示板サイトRedditに投稿したユーザー "_NSR" によれば、反りが発生した場合でもゲームプレイに影響が出ることはなく、その後携帯モードで使っても(本体が反り返っている以外は)問題なくプレイできているとのこと。

ニンテンドースイッチは発売以降、左ジョイコンの接続切れ問題が話題になりました。ジョイコンの問題についてはすでに対応済み品が出回っているほか、米任天堂は問題を抱えるユーザーには修理対応も行っています。

今回の反りの問題については、ほとんどドックを使っていないけれど僅かな歪みが見つかったとの報告ももあります。設計上の問題なのか、過熱を制御するソフトウェア上の問題なのか、特定の個体に発生する不具合なのかなどはまだ分からないものの、すでに米任天堂に交換対応してもらえたとする報告がRedditにあがっています。

かつての任天堂のゲーム機は、子どもたちが乱暴に扱っても大丈夫なよう、非常に高い信頼性を備えているというのが定説でした。しかしスイッチに関してはスキンシールを剥がしたときに肌荒れする弱さや、微妙なトラブルの報告が続いており、かつての任天堂のイメージが強いベテランゲーマー諸氏には残念なところかもしれません。