2016年5月27日金曜日

<h1 itemprop="headline">Windows 10 Mobileの仕様変更で“全く新しいSurface”が生まれる?

 Microsoftが「Windows 10 Mobile搭載タブレット」のライセンス要件をひっそりと緩和している。従来より大型のタブレットで「ARMプロセッサ+Windows 10 Mobile」を搭載したシステムが利用可能になったのだ。

 Windows 10 Mobile搭載タブレットのディスプレイサイズは、「8型未満」が従来のライセンス条件だったが、現在Microsoftが公開しているデザインガイドでは「9型」まで拡大されている。細かい変更だが、ディスプレイサイズでライセンス対象のOSをWindows 10(for PC)とWindows 10 Mobileで切り分けてきたMicrosoftにとっては重要なトピックだ。

 Microsoftがディスプレイサイズで使用すべきOSを指定している背景には、「有償ライセンス版であるWindows 10を少しでも多くのユーザーに購入してほしい」という狙いがあると考える。

 Windows 10 Mobileは基本的にライセンスが無償なので、ユーザーが日々業務に活用するような中型以上のタブレットで同OSの利用が広まると、Microsoftの収益に大きな影響を及ぼす可能性がある。そこでディスプレイサイズでライセンス条件を縛ることで、コンシューマー向けの小型タブレット製品にWindows 10 Mobileの利用を限定しようとしていたのではないか。

0 comments:

コメントを投稿