2016年5月31日火曜日

<h1 itemprop="headline">パナソニック、9月末をめどにTV用液晶パネルの生産から撤退へ


時の流れを感じます…。

パナソニックが、TV用液晶パネルの生産から撤退することがわかりました。同製品は韓国や中国企業との価格競争が激化し、ここ数年価格の下落が顕著で、経営的に赤字が続いたのがその理由とのことです。

撤退は、今年9月末をめどとしています。開発拠点であった姫路工場で働く約1,000人の従業員のうち数百人は、他の工場に配置転換される予定とのこと。パナソニックの撤退により、国内でTV用液晶を開発するのは、先日、台湾の鴻海(ホンハイ)傘下に入ったシャープのみとなります。

TV用液晶パネルといえば、一時期は日本の電機産業を牽引する製品でしたが、あっという間に時が流れてしまいましたね…。

なおこの発表を受けて、31日前場現在、同社の株価は続伸しており市場は好感を持って受け止めているようです。


image by ETC@USC on Flickr
source: 朝日新聞 Digital

渡邊徹則)

■ あわせて読みたい・VRが暇つぶしになる時代がくる。次のあそびは「プロダクティブ」
4DX版「ガールズ&パンツァー 劇場版」に見る劇場版アニメの未来
なぜ、いまだに遺伝子組み換え作物が敬遠されるのか?
いい男と出会って変わった、わたしの歯みがき
簡単20分で男の料理! ル・クルーゼのフライパンでつくる「タイ風魚介カレー」

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">ローマ教皇、イケイケYouTuberたちと語りあう


人気の秘密もわかる気がします。

言わずと知れたキリスト教の最高位聖職者、ローマ教皇。2013年に就任したPopeことフランシスコ教皇は、庶民感覚を持ち合わせた親しみやすい性格としても知られます。

その教皇、先日YouTuberたちと面会を果たしたそうですよ。

集まったのは、世界11カ国から集まったYouTuber。美容やメイクを専門とするLouise Pentlandさん (イギリス)、ちょっと過激なドッキリや面白動画で人気のLucas Castelさん(アルゼンチン)、経営者兼YouTuberであるドバイの女子大生のHayla Ghazalさん(アラブ首長国連邦)などです。

面会はYouTuberたちが教皇にトピックを上げる形で進められ、平和や寛容、性差別や移民の権利についてなど、多岐に及んだそうです。

新しい文化と積極的に交わる教皇の姿、とても素敵です。若いYouTuberたちにとっても、貴重な経験になったことでしょうね。


image by YouTube Official Blog
source: YouTube Official Blog via Engadget

渡邊徹則)

■ あわせて読みたい・VRが暇つぶしになる時代がくる。次のあそびは「プロダクティブ」
4DX版「ガールズ&パンツァー 劇場版」に見る劇場版アニメの未来
なぜ、いまだに遺伝子組み換え作物が敬遠されるのか?
いい男と出会って変わった、わたしの歯みがき
簡単20分で男の料理! ル・クルーゼのフライパンでつくる「タイ風魚介カレー」

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">米軍、核兵器の運用にいまだにフロッピーディスクを使っていた


さすがにもうやめるってよ(来年だけど)。

アメリカ会計検査院(GAO)が発表した文書によると、アメリカ国防総省(ペンタゴン)やその他重要施設では、核兵器の重要書類なども、いまだにフロッピーディスクを使って運用されているそうです。

しかもあのでっかい8インチサイズを、1976年に発売されたIBMの「Series/1」を使って読み込んでいるとのことですよ。

これらシステムの維持費は、年間約6.8兆円にも及ぶとのこと。ペンタゴンの担当者は、なぜここまでフロッピーディスクを使い続けていたかについて「単純に、まだ動くから」と語っています。

しかし、さすがにこのレガシー・システムは改変が予定されており、2017年にはフロッピーディスクを廃止、2020年までには最新のシステムにリニューアルする予定とのこと。

先端技術の塊のようなイメージがある米軍が、いまだにこんなレガシーな仕組みを使っているのに驚く反面、下手にクラウドとか使って情報漏えいしても危ないしと考えると、実は理にかなっていたのかも、なんてちょっと思っちゃいます。


image by Andreshiro on Flickr
source: The Verge

渡邊徹則)

■ あわせて読みたい・VRが暇つぶしになる時代がくる。次のあそびは「プロダクティブ」
4DX版「ガールズ&パンツァー 劇場版」に見る劇場版アニメの未来
なぜ、いまだに遺伝子組み換え作物が敬遠されるのか?
いい男と出会って変わった、わたしの歯みがき
簡単20分で男の料理! ル・クルーゼのフライパンでつくる「タイ風魚介カレー」

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">山での遭難、ドローンでいちはやく発見―救助隊などが技術開発

ドローン(無人航空機)を使って、行方不明になった山岳遭難者を空中からいちはやく発見し、救出につなげようとする技術が発表になった。東京都山岳連盟(都岳連)救助隊と日本山岳救助機構(ジロー)が報告書を公開している。

転落、滑落して負傷した登山者の発見、冬山での雪崩遭難の現場捜索にも活用できるとしている。

ジローなどによると、最近は「第3の登山ブーム」といわれ、登山者の増加が著しい一方、山岳遭難も増加の一途をたどっている。

捜索は警察や防災ヘリにより行う場合が多いが、山麓から捜索隊が登って地上から捜索する活動も不可欠。危険な個所や広大な山岳地をできるだけ短時間に隈なく捜索する必要があり、多大な人員や、時間、費用、二次遭難のリスクが付きまとう。

そこで対策として、ドローンに搭載したカメラによるリアルタイム映像で遭難者を発見できるかどうかの確認と、気候条件の厳しい中での飛行技術、機体の整備法などを研究してきたという。

都岳連の救助隊員の実感では、ドローンによる捜索はきわめて有効で、かつ実用的だったとのこと。

報告書では詳しい実証内容を解説しており、全国の山岳関係者や捜索関係者に役立ててほしい考えだ。

<h1 itemprop="headline">Windows 10のアップグレードには従うべき。ただし……

 Windows 10がリリースされたのが2015年7月29日。その1年後、2016年7月29日をもって、Windows 7/8.1からの無料アップグレードが終了します。

 私は仕事柄、リリース直後にワクワクしながらわれ先にとアップグレードをしていましたが、世間では大変な「嫌われ者」として扱われているようです。Twitterに流れてくる記事を見ても、"いかにこのアップグレードを止めるか"を解説する記事ばかりです。

 ある程度のスキルがある人は「言うほど悪くないよ」という感想を持っているようですが、やっぱりOSのアップグレードというのは、普通の人にとってはやっかいなもの。アップグレードではなく「買い換えてしまう」という人も多いようです。それはそれでアリな選択肢ですね。

 個人的には、個人で使うOSは「新しければ新しいほどいい」と考えています。そのため、基本的にはなるべく早めにWindows 10にアップグレードして、いまから慣れておくべきだと思います。マイクロソフトは、Windows 10にさえしておけば、今後は細かく高い頻度で、そして自動でアップグレードするとしています。この中には、脆弱性に対する修正も含まれるはず。だからこそ、私は個人で使うPCのアップグレードを強く推奨します。これが「最後のメジャーアップデートである」ならば。

●Windows 7から離れられない理由は?

 とはいえ、「Windows 7や8.1でとどまりたい」という気持ちも分からなくはありません。

<h1 itemprop="headline">ロボホン 人気の裏で「AIBO化」の懸念も

シャープは5月26日、ロボット型ケータイ電話「RoBoHoN(ロボホン)」を発売。さらに、実際にロボホンに触れることができる「ロボホンカフェ」を6月7日までの期間限定で東京・青山にオープンした。

4月14日から予約を開始していたロボホン。二足歩行が可能な身長約19.5cmのヒューマノイドロボットで、電話やカメラ、メールなどの機能を対話しながら使用できる。価格は19万8000円(税抜)と高額ながら、事前予約は1000台超という人気だった。

そんなロボホンに触れることができる「ロボホンカフェ」に早速訪れた人もおり、Twitterにも、

「ロボホンカフェかわいい」
「全方位カワイイ、ロボホン。カワイイ!と声かけると照れるんだよ~」
「ロボホンカフェにおジャマしてきました!ロボホン…かわいかった…(*´ー`*)
これで電話にもなるとか…。未来感がもう…」

など、触れ合うことで癒された人が多かったようだ。なお、この週末はレビューや動画を見たり、電器店で実際に手に取ったりした人も多く、

「ロボホン様本当にかわいいし本当に欲しくなってくる…」
「ロボホン見に来ました!動かして貰ったけど、可愛い~(*≧∀≦*)そして、結構軽い!欲しいけど、愛着沸きすぎてロボホンロスが怖いなぁ…」
「ロボホンかわいかった…………………
欲しい……………」

と、ぜひ手にしたい!という声も続々と寄せられている。また、実際に購入したユーザーからは、帽子をかぶせたり洋服を着せたりする人のほか、ゆくゆくはボーカロイドや、戦隊モノとのコラボレーションを期待するようなコメントもあがっていた。

<h1 itemprop="headline">ドラえもんのヒミツ道具みたい? 外国語をリアルタイムに翻訳するイヤフォン「Pilot」登場

 ドラえもんのヒミツ道具「ほんやくコンニャク」のような手軽さで、外国語をリアルタイムに翻訳してくれるワイヤレスイヤフォン「Pilot」がクラウドファウンディングサイト「INDIEGOGO」に登場しました。目標額を大きく上回る金額を集めています。

 「Pilot」はBluetoothによって、スマートフォンと連動。専用アプリで言語を設定すると、イヤフォンに内蔵されたマイクから拾った会話の音声を、瞬時に機械翻訳してくれます。公開されているプロモーション動画では、実際に「Pilot」を装着した男性と女性が、英語とフランス語で会話する様子を見ることができます。

 開発したのはニューヨークでソフトウェア開発などを行っているWaverly Labsで、1対1の対話だけでなく複数人での会話も翻訳可能となっています。また、対応している言語は英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語の5カ国語のみですが、今後はドイツ語やアラビア語、日本語を含む東アジア圏の言語にも対応するもようです。

 現時点では互いにイヤフォンを装着していないと、機能を最大限には発揮できないなどの課題が残されています。しかし今後の発展によっては、海外旅行やビジネスシーンをはじめとする、幅広い場面で活躍してくれそうです。

<h1 itemprop="headline">【速報】まさかのドコモ超え、auが2016年夏モデルに10機種を投入


新機種発売サイクルを半年から1年単位に切り替え、ラインナップを絞ったドコモが7機種、ソフトバンクに至っては3機種しか発表しなかった2016年夏モデル。
機種数の少なさに「実質GalaxyとXperia、あとはシャープあたりしか選択肢が無い……」と嘆く声も聞こえてきそうな昨今ですが、auがまさかの大量投入に踏み切ることが明らかになりました。詳細は以下から。

これが今回auが投入するモデル。TORQUE G02は昨年発売のモデルに新カラーを追加しただけではあるものの、OSがAndroid 6.0へとアップデートされるほか、新たに専用アプリも追加されるため、マイナーチェンジモデルといった位置付けに。もちろんこれらのアップデートは後日、既存モデルにも提供されます。
◆スマートフォン
・Galaxy S7 edge SCV33(Samsung製、5月19日発売)
・Xperia X Performance SOV33(ソニー製、6月中旬発売予定)
・HTC 10 HTV32(HTC製、6月上旬発売予定)
・AQUOS SERIE SHV34(シャープ製、6月中旬発売予定)
・AQUOS U SHV35(シャープ製、6月下旬発売予定)
・Qua phone PX(LG製、7月上旬発売予定)
・TORQUE G02(京セラ製、7月上旬発売予定)
◆タブレット
・Qua tab PX(LG製、7月上旬発売予定)
◆ガラホ
・AQUOS K SHF33(シャープ製、6月下旬発売予定)
◆モバイルルーター
・Speed Wi-Fi NEXT W03(Huawei製、6月4日発売)
ドコモやソフトバンクで1機種しか出さなかったシャープが3機種もリリースするなど、まさかの「シャープ無双」状態となったauの2016年夏モデル。いずれも個性豊かなモデルぞろいとなっています。
・13:28追記
今回発表された機種はあくまで第1弾であることが明らかになりました。詳細は関連記事を参照のこと。

【【速報】まさかのドコモ超え、auが2016年夏モデルに10機種を投入】を全て見る

2016年5月30日月曜日

<h1 itemprop="headline">LINEブロックすると、相手からはどう見える?

プライベートだけでなく仕事でも利用している人が多い「LINE」。電話帳と同期して"友だち"登録されるケースもあり、さほど親しくない仕事関係の人と繋がってしまうこともある。こんな時に使える機能といえば「ブロック」だが、意外と試したことがない人も多いのでは? そこで、LINEの「ブロック」の基本操作とちょっとした小ネタを紹介しよう。

●ブロックの機能と設定方法

ブロックは、特定の友だちからの連絡手段を途絶させる機能。トークや通話はもちろん、タイムラインの閲覧も互いにできなくなる。設定方法は、「友だち」画面の上部にある「友だち編集」をタップし、ブロックしたい友だちをチェック。下部にある「ブロック」ボタンを押して、最終確認を行えば完了だ。

●ブロックされた相手側の表示

これで一件落着だが、ブロックした相手からバレることはあるのだろうか? 相手が自分にコンタクトを取ろうとすると…、

・トーク:メッセージを送っても既読表示がつかない
・通話:呼び出すことはできるが応答しない
・タイムライン:タイムラインの投稿が表示されなくなる
・ホーム:相手のホームに訪問しても「投稿がありません」と表示される

と、いった対応がなされる。「ブロックされました」とは明記されないものの、トークや通話を無視されるうえ、タイムライン投稿も消えるため、バレるのは時間の問題ともいえるだろう。これを踏まえると、ブロックしたことがバレて困るような相手には安易に使わないほうがよさそうだ。

<h1 itemprop="headline">放送大学、地上波放送を終了へ BSに一本化

 放送大学学園はこのほど、放送大学の授業番組の地上波での放送を2018年9月に終了すると発表した。10月以降はBS放送に一本化する。

 地上波放送は関東地方の一部で実施しているが、BSの普及率上昇や、在学生向けの番組ネット配信の利用状況などを踏まえ、BSに完全移行する。

 地上系放送局免許の有効期間が18年10月末に切れるため、9月末の1学期末に終了する。

 今後はネット配信やオンライン授業などの充実を図るとしている。

<h1 itemprop="headline">東京の路線図を基板に描いたICカードケース 改札タッチで「東京駅」光る

 基板の製造を手掛ける電子技販は5月27日、本物の基板に配線パターン(金メッキ)で東京近郊の路線図を描き、駅の位置をLEDや抵抗器でデザインしたICカードケースを発売した。Suicaなどの交通系ICカードが1枚入る。価格は9000円(税別)。

 199個の電子部品を使い、基板上に東京近郊の路線図を再現した。西は横浜駅、北は大宮駅、東は西船橋駅まで網羅し、東京湾には大型船が浮かんでいる。駅名は「TKY」(東京)のように、白シルク3文字で表現している。

 電子部品を乗り換え駅にはんだ付けし、東京駅の位置に2ミリの赤色LED、主要7駅に2ミリの抵抗器、乗降客が多い25駅に1.6ミリの抵抗器、そのほか166駅に1ミリの電子部品を実装している。改札にタッチしたり、決済したりすると東京駅の赤色LEDが光るギミック付きだ。

 サイズは98(奥行き)×62(幅)×4.5(厚さ)ミリ、重さは25グラム。カラーは白、緑、黒の3色。ICカードの脱落防止ストラップ、ギフトボックスを付属する。

<h1 itemprop="headline">自然界の第5の力、発見か


自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら?

昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。

自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な宇宙の質量・エネルギーの大きな部分を占める理論上の物質)がうまく説明できないからです。

修正重力理論、エキゾチック物質、ダークフォトン(暗黒光子)などで説明が試みられているわけですが、このダークフォトンを探す実験中、ハンガリーの研究チームはある奇妙な現象に出食わしました。

チームが行なったのは、薄いリチウム片に陽子を発射する実験です。陽子を吸収すると、リチウムは不安定な状態のベリリウムに変容し、さらに崩壊が進んでいって、電子+陽電子のコンビが放出されます。この電子+陽電子。なぜか陽子を140度キッカリの角度でリチウムにぶつけてやると、予想より多く放出されるのです。

<h1 itemprop="headline">『フィリスのアトリエ』情報解禁!目指すは“プレイヤーが自分だけの物語を描くことのできる世界”

コーエーテクモゲームス ガスト長野開発部は、PS4/PS Vitaソフト『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』の詳細を発表しました。

錬金術というユニークな切り口が多くのファンを魅了し、根強い支持を受けている『アトリエ』シリーズ。多くのタイトルを展開すると共にアニメ化なども実現させ、その活躍の場は広がるばかりですが、このたびシリーズ最新作となる『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』の登場が明らかとなりました。

本シリーズの新たなプロジェクト始動を知らせる発表が先々週に飛び出しましたが、正式タイトルが『フィリスのアトリエ』と判明。これまで町を出たことがなく、外の世界にあこがれる無垢な少女が主人公となり、タイトルにもある「旅」をテーマに描く一作です。

この新たな『アトリエ』の詳細が到着し、主人公・フィリスやゲーム性に関わる大きなポイントなど、数多くの情報がお披露目されました。刺激的な装いで登場するシリーズ最新作の魅力を、いち早くチェックしておきましょう。

◆ようこそ! 新しい「不思議」の世界をめぐる旅へ!

昨年発売された『ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~』にて、 ガストは『アトリエ』シリーズの新たなスタンダードを目指しました。次に『アトリエ』が目指すもの、それは、 プレイヤーが自分だけの物語を描くことのできる世界。そしてそれを実現するために、本作では「旅」をテーマとしています。

<h1 itemprop="headline">新発売の「初代ファミコンソフト」に感動の声続出

1983年に発売された家庭用ゲーム機、ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)の新作ソフト『キラキラスターナイトDX』が7月中旬に発売される。

『キラキラスターナイトDX』は、漫画家のRIKI氏が監修・制作したPC向けジャンピングアクションゲーム『キラキラスターナイト』のパワーアップ版。ジャンプをしながら飛び交う星を獲得しつつ、横スクロールのマップを進んでいくシンプルなゲームだ。ファミコン用ソフトとして"カセット"の形で販売する。

RIKI氏は、今年1月にもファミコン用カセットに音楽アルバムを収録した『8BIT MUSIC POWER』を発売。発売から数日で完売するなど大人気になったという。

5月23日には、『キラキラスターナイトDX』のプロモーション動画がYouTubeに公開。懐かしいファミコン時代の雰囲気が話題となり、27日までに14万回以上再生されている。ツイッターでは、

「まさか今年ファミコンの新作カセットが出るなんてw いい意味でクレイジー過ぎるw」
「欲しい…これ、めっちゃ欲しい。 ゲーマー心を刺激されるこの感覚… 久しく感じてない!! 子供達よこれがゲームだ!」
「キラキラスターナイトDX凄いですね…ファミコンでここまで出来るんですね。 というか、こう時代の流れに逆らってレトロ機用のゲームを作るっていうのが凄いですね…」

など、久々のファミコンの新作登場に感動するネットユーザーが続出。

<h1 itemprop="headline">ロッテルダムに高さ29メートルの巨大階段が出現! ロッテルダム爆撃からの復興75周年を記念して

 オランダ・ロッテルダムに先ごろ、高さ29メートル、長さ57メートルの巨大階段が登場しました。とてもきれいに足場が組まれた階段ですが、あまりの大きさに登るのにはちょっと怖さを感じてしまいそうです……。

 この階段は、第2次世界大戦のナチス・ドイツによるロッテルダム爆撃からの復興75周年を記念して建設されたもの。当時ロッテルダム中心部は焼け野原になり、多くの人が犠牲になりました。階段はロッテルダム中央駅と、爆撃後からの復興のさなかにできた有名な建築物「Groothandelsgebouw」とをつないでいます。屋上からは街を見渡せるだけでなくバーなども用意されており、高いところが苦手でなければ楽しく過ごせそう。

 建設を担当したMVRDVのWebサイトで、同社の共同創業者ウィニー・マーズさんは、ロッテルダム都市計画の次のステップの第2階層を想像してもらうことが目的だと語っています。

 階段は6月12日(現地時)まで公開。建設の様子はタイムラプス動画としてYouTube上で公開されています。

<h1 itemprop="headline">Spotifyが日本にやってくる やっと、やっと、やっと

 音楽ストリーミングサービスのSpotifyは世界ナンバーワンのシェアを持ち、日本法人設立を果たしているが、Apple Music、Google Play Music、Amazon Prime Musicといった米国勢、AWA、LINE MUSICの国内サービスが立ち上がった後も日本向けには制限をかけたままで、「もう市場は飽和している」「いまさらいいよ」との声もある。だが、音楽レーベル関係者によれば、すでにクローズドベータが開始されており、7月の国内ローンチが予定されているという。

 Spotifyの大きな特徴となっているフリーミアムプランの国内提供については否定的な意見も多いが、情報筋によれば、広告をインサートし、1カ月に利用可能な時間制限(15時間)、保存制限をかけた無料プランは提供されるという。ただし、国内サービスでも同様の無料プランが追加される可能性もありそうだ。

 豊富なプレイリスト、ユーザビリティ、Webへの埋め込み、そしてフリーミアムモデルが特徴的なSpotifyは、Apple Musicなどの競合サービスが登場しても、むしろ成長が加速している。また、東京オフィスでは様々な職種で求人を行っている。

 2015年3月末、ソニーは定額制音楽ストリーミングサービスのMusic Unlimitedを終了し、Spotifyを使った新サービスPlayStation Musicに移行した。しかし、日本ではSpotifyが始まっていなかったため、そのまま終了となった。これがどうなるかも注目ポイントだ。

 

2016年5月29日日曜日

<h1 itemprop="headline">世界中のライバルとカードバトル!

世界中で大人気の戦略ゲーム「クラッシュ・オブ・クラン」の世界観やキャラクターを踏襲した対戦型カードゲーム、それが「クラッシュ・ロワイヤル (Clash Royale)」です。リアルタイムストラテジー要素を含んでおり、上手く進めるには頭を使うことが大事。"しっかり面白い"ゲームです。

さっそくプレイしてみましょう。目的は、敵の拠点を壊して制圧すること。ゲームを開始すると、まず4枚のカードが手元に配られます。カードを選んで出撃させましょう。

直接攻撃が強い「ナイト」や、弓矢で間接的に攻撃する「アーチャー」、広範囲の敵にダメージを与える「矢の雨」など、カードはどんどん補充されます。しかし、だからといってどんどんカードを使えばいいというワケではなく、カードを使用すると「エリクサー」(行動コスト)を消費するので、考えながら出撃させる必要があります。

エリクサーは時間で溜まり、最大で10。対して、ナイトのコストは3、「ジャイアント」や「ネクロマンサー」といった強キャラは5コストを消費。ナイトでジャイアントを倒せれば、相手より2コスト分有利になり、その分ほかのキャラを繰り出せるといった具合です。

そうなると大事なのが、キャラ同士の相性。ジャイアントは強力だけど、集団で襲いかかる「スケルトン部隊(コスト4)」に弱く、またスケルトン部隊は矢の雨(コスト3)など範囲攻撃に弱いといった特徴があります。ゲームを進める際はこの相性を見極めて敵の弱点を突けばOK。

<h1 itemprop="headline">ネット難読:画像ファイルの「.bmp」、正しい読み方は?

 画像ファイルの拡張子の1つである「BMP」。正しい読み方をご存知でしょうか。「ビーエムピー」ではありません。

 正しい読み方は「ビットマップ」。「BMPファイル」で「ビットマップファイル」となります。標準ではデータ圧縮を行わずに元サイズのまま保存するため画像の劣化はほとんどありませんが、その分データ容量はJPEGと比べて大きくなりがちです。仕様上は可逆圧縮を行う方式についても定めています。

<h1 itemprop="headline">米政府機関、古いITシステムの運用と維持に予算の75%を費やす。8インチフロッピーディスクは来年退役の計画

米政府機関が数十年前のコンピューターシステム使い続けていることはスラドでも何度か話題になっているが、米会計監査院(GAO)の調べによると、連邦政府では年800億ドルを超えるIT予算の約75%を古いシステムの運用と維持に費やしているそうだ(GAOの報告書: PDFThe Vergeの記事Neowinの記事The Guardianの記事)。

GAOでは特に問題があるレガシーITへの投資として、多くの省庁が使用しているCOBOLで書かれたプログラムと国防総省が使用する8インチフロッピーディスクを使用するシステムを挙げている。

国防総省ではICBMや爆撃機といった核戦力の運用を連携させるために8インチフロッピーディスクを使用しており、1970年代のIBM Series/1上で実行されているが、全体としては53年前のシステムだという。ただし、これについては2017年度末までの更新が計画されているそうだ。

COBOLを使用したプログラムの置き換えについては省庁や部署によって対応が異なる。退役軍人省だけをみても、職員の給与計算システムは2017年に置き換えが計画されている一方、退役軍人に対する恩給支給などのシステムについては置き換えが計画されていない。

すべての省庁が現在のITシステム導入時期を記録しているわけではないが、リストアップされている中で最も古いのは財務省が使用しているもので、納税情報などを記録する個人用のマスターファイルと企業用のマスターファイルだ。

<h1 itemprop="headline">TBS、番組出演応募者115人の個人情報を社外にメールで誤送信

 TBSは5月27日、番組出演応募者115人分の個人情報を社外にメールで誤送信したことを報告し、謝罪した。

 バラエティ特番「お見合い大作戦!」の番組出演に応募した人のうち、115人のプロフィールを社外のメールアドレスに間違って送信。氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなど応募の際に記載した情報が含まれていた。

 該当する115人には個別に事情を説明して謝罪したとしている。現時点では、データが誤送信された先以外に流出するなどの事実は確認されていないという。

 TBSは、個人情報の取り扱いについて社内教育、管理体制の強化に努め、再発防止に取り組むとし、問い合わせ窓口としてフリーダイヤル(0120-082566)とフォームを設けている。

2016年5月28日土曜日

<h1 itemprop="headline">MSスマホ事業縮小、Surface Phoneへ移行か?

マイクロソフトが、5月25日、スマートフォン事業を縮小することを発表した。フィンランドで1350人、そのほかの地域で500人の計1850人の人員が削減されるという。

2014年にフィンランドの携帯電話メーカー「Nokia」の携帯電話事業を買収したマイクロソフト。自社開発のOS(Windows Mobile)を搭載したスマートフォン「Microsoft Lumia」(旧名、Nokia Lumia)などを製造・販売していたが、大きな成果をあげることはできなかった。

また、18日にはフィーチャーフォン部門を台湾のFoxconnに売却することも発表しており、ツイッターでは、

「ウィンドウズモバイル頑張って欲しいんだけどな~。実質iosとandroidしか選択肢ないから」
「正直、Windowsスマホにも期待してました。使い勝手のいいものだったら乗り換えもありだなと思ってたんですが、縮小判断がやや早いような」

など、期待していたがゆえに落胆しているネットユーザーも多かった。

そんなマイクロソフトだが、スマホ向けOS「Windows 10 Mobile」の開発と、「Microsoft Lumia」シリーズのサポートは継続するという。今後の事業については明言していないが、一部では新たな端末の開発を予定しているとの報道もあった。

マイクロソフトの新しい端末というと、現在タブレットで提供している「Surface」ブランドのスマホが登場するのではないかとの噂が、以前より浮上している。

2016年5月27日金曜日

<h1 itemprop="headline">「ネット犯罪」から身を守る5つのポイント

SNSの乗っ取りやネットバンクを通じた不正な振り込み被害など、ネット犯罪に関するニュースは枚挙に暇がない。スマホに関連する被害も増えているというし、どのような対策をとればいいのだろうか? 最近の傾向と対策について、セキュリティソフト「ノートン」で知られる、シマンテックのノートン事業統括本部マーケティング部・古谷尋さんに話を聞いた。

「当社の調査によれば、日本国内で年間の被害総額は2258億円、786万人が被害に遭っています。特に、18歳から34歳までの人が多く、被害を受けた経験があるのは約12%に上ります。これは他の世代より6ポイント以上も高い数字です」(古谷さん、以下同)

古谷さんによれば、若い世代はスマホやPCなどの通信機器を積極的に活用するぶん、被害に遭いやすいという。

●スマホに増えている「ネット犯罪のおもな手口」

では、具体的にスマホに関してどのような手口があるのだろうか? 代表的な手口3つを教えてもらった。

■手口1)ワンクリック詐欺
迷惑メールやSNSのメッセージに載ったリンクをクリックしたり、不正なアプリを操作したりすると、「高額な架空請求」を求めるページを表示される。金銭の支払いだけでなく、電話やメールの連絡を要求される場合もある。

■手口2)フィッシング詐欺
銀行のオンラインサービスを装ったメールから、偽のログイン画面に誘導して、IDやパスワードを収集する手口が有名。最近は、偽のTwitterやFacebookなどのログイン画面による被害も増えている。

<h1 itemprop="headline">眠そうな顔がたまらん ボールのようにまんまるなポメラニアンの破壊力がすごい

 トリミングを受け、まんまるになってしまったポメラニアンの動画が、Instagramに投稿されています。なにこれ、ボールみたい。

 「よきにはからえ」と言わんばかりの佇まいで、気持ちよさそうにトリミングを受けるポメラニアン。すこし自分の仕上がりを気にしている様子で、落ち着かないみたいです。ちょっとだけ眠そうな目もとってもキュート。

 仕上がりのチェックをする中、ついつい下を向くポメラニアンにトリマーさんがアゴクイする場面も。イケメンだなトリマーさん。

 投稿しているのはモスクワでペットスタイリストをしているというMehmet Gunesさん。ペットのスタイリングをする様子を、他にもたくさん投稿しています。

<h1 itemprop="headline">埼玉県所沢市のふるさと納税に「実際に使われた西武鉄道の部品」 激レアの車掌スイッチや釣り手など

 埼玉県所沢市のふるさと納税のお礼品に、「西武鉄道の車両部品セット」が登場しました。西武鉄道2000系車両で実際に使われていた激レアアイテムです。

 「釣り手」「車掌スイッチ」「車内放送装置」「非常通報器」「運転士用椅子」など、実際に運行していた車両から外した本物の部品。車両1両に1枚の「点検扉」は車両銘板も付いた希少価値の高いものになっています。これらを組み合わせた4種2セットの計8点が登場。インターネット申し込み限定で受付は先着順となるため、欲しい人はお早めに。

 寄附1000円に対して1ポイントが付与される仕組みで、25ポイントのセットと70ポイントのセットを用意。お礼品の贈呈は所沢市外在住の人のみが対象となっています。

<h1 itemprop="headline">伸び縮みする太陽電池が登場! ウェアラブル市場に本当の革新をもたらすか

研究者らは、使用用途により形を変えることができる新しい太陽光電池を開発した。

イリノイ大学、ノースウェスト大学および、韓国、中国の研究者らにより、この電池は開発された。同チームは、「このバッテリーは収納スペースをあまりとらないため、ウェアラブル市場に新たな変化をもたらす」といっている。過去に紹介したe-skinやe-clothesにとっても大きな利益となるだろう。

「部品は柔軟性のある銅ポリマーによって電子的に接続され、柔軟性の高いシリコンに組み込まれている。これにより、発電効率を落とすことなく30%もソーラー面積を拡張することができる」と同チームは言う。

これまで何度もバッテリー革命の話を耳にしてきたが、それで何かが変わることは無かった。だが、このチームはウェアラブル市場がこの柔軟性の高いバッテリーに着目する自信を持っている。

「我々は様々なシナリオで、トレーニングやお風呂に入っている時などの皮膚温度、呼吸の際の気温の変化の測定およびデータの無線転送のデモを行った。」

ヘルスウェアラブルに最も貢献するのはバッテリーか?

ヘルス市場において、スマートTシャツやスマートパンツなどの目立たないウェアラブルは、心拍数を測定するのみのデバイスよりも多くのデータを提供するだろう。

その実現には、ウェアラブルを普通の服に組み込まなければならない。それは、e-clothes市場がまだなし得ていないことだ。このバッテリーの登場は、最近改良されたばかりの紫外線や心拍数を計測するタトゥーを含むe-skin市場でも歓迎されることだろう。

ウェアラブル市場はまだ駆け出しの市場だが、2015-2016年で67%の成長を遂げている。消費者から多くのデータを集められるデバイスとなる可能性に着目する企業は増えているのである。

(ReadWrite Japan編集部)

ReadWrite Japan編集部
[原文]

<h1 itemprop="headline">【レビュー】モレスキンがスマートデバイスに!? 手描きの文字&イラストを即デジタル化

 ふだん使いのダイアリーやノートブックにモレスキンの製品を使っているという方も、ビジネスマンを中心に多くいるものと思う。紙の豊かな質感が楽しめるステーショナリーブランドというイメージが強いモレスキンだが、実はタブレットと連動するデジタルダイアリーにもユニークな製品がラインナップしている。今回は発売されたばかりの最新モデル「スマートライティングセット」を使ってみた。

■デジタルステーショナリーにも積極的にチャレンジしてきたモレスキン

 モレスキンからは、これまでにEvernoteやAdobeのPhotoshopやIllustratorなどのPCアプリケーションと連動して、紙のノートに書いた文字や、描いたイラストをiPhoneなどスマホのカメラでキャプチャーして、デジタル化できるステーショナリー製品が発売されてきた。今回発売されたスマートライティングセットは、"スマートペン"でノートに描いた文字やイラストを、カメラを使わずにタブレットなどでデジタルとして取り込んで、メールやSNSで共有できるところが進化したポイントだ。

 アップルが発売したiPad Proは、専用アクセサリーのApple Pencilと組み合わせれば、紙に文字やイラストを描く感覚でタブレットの画面にスムーズな手描き入力ができることで話題を呼んでいるが、モレスキンのスマートライティングセットの使い方はこの対極にある。つまり、紙のノートにインクペンで書いたテキストやイラストを即座にデジタイズできるという、新しい感覚のツールなのだ。

<h1 itemprop="headline">視覚障がい者に読書の楽しみを 大日本印刷電子図書館システムを開発

大日本印刷<7912>と日本ユニシスなどは共同で、視覚障がい者が電子図書館を利用する際に、音声読み上げとキーボード操作で読みたい本を探し、借り、読む(聞く)ことを独力でできる閲覧用ウェブブラウザを搭載した電子図書館システムを開発した。


2016年4月に「障害者差別解消法」が施行され、全国の公共・大学図書館で情報へのアクセスのしやすさを確保することが求められており、このシステムによって、視覚障がい者が読書を自立的に楽しむことができる環境を提供するとしている。


日本国内の視覚障がい者は、弱視も含めて約31万人(国民の約0.2%)で、高齢によって視力の低下を感じている人を合わせると、その総数は約164万人(同約1.3%)になる。視覚障がい者が出版物を読む(聞く)ときに多く利用する図書館ボランティア等による朗読サービスは、挿絵のイメージ紹介など文字以外の情報も伝えており、視覚障がい者にとって不可欠なものだ。


電子書籍には、文字サイズの変更や音声による自動読み上げなどの機能が充実してきており、視覚障がい者が自立的に出版物を読む(聞く)ことができる電子図書館システムの環境整備に期待が寄せられている。人の手による録音図書や点字図書の作成には時間がかかるが、パソコンやスマートフォン経由で電子図書館システムを活用すれば、視覚障がい者も他の利用者と同じタイミングで、自力で本を選んで読むことができる。


現在、大日本印刷、日本ユニシスなどがボイジャーの協力のもと提供している「電子図書館サービス TRC-DL」の電子図書館システムは、ウェブアクセシビリティ規格のJIS-X8341ガイドラインに配慮し、健常者には分かりやすい画面構成となっているが、視覚障がい者の多くが利用するパソコンやスマートフォンの画面読み上げソフトに適合していないことが課題となっていた。

<h1 itemprop="headline">Windows 10 Mobileの仕様変更で“全く新しいSurface”が生まれる?

 Microsoftが「Windows 10 Mobile搭載タブレット」のライセンス要件をひっそりと緩和している。従来より大型のタブレットで「ARMプロセッサ+Windows 10 Mobile」を搭載したシステムが利用可能になったのだ。

 Windows 10 Mobile搭載タブレットのディスプレイサイズは、「8型未満」が従来のライセンス条件だったが、現在Microsoftが公開しているデザインガイドでは「9型」まで拡大されている。細かい変更だが、ディスプレイサイズでライセンス対象のOSをWindows 10(for PC)とWindows 10 Mobileで切り分けてきたMicrosoftにとっては重要なトピックだ。

 Microsoftがディスプレイサイズで使用すべきOSを指定している背景には、「有償ライセンス版であるWindows 10を少しでも多くのユーザーに購入してほしい」という狙いがあると考える。

 Windows 10 Mobileは基本的にライセンスが無償なので、ユーザーが日々業務に活用するような中型以上のタブレットで同OSの利用が広まると、Microsoftの収益に大きな影響を及ぼす可能性がある。そこでディスプレイサイズでライセンス条件を縛ることで、コンシューマー向けの小型タブレット製品にWindows 10 Mobileの利用を限定しようとしていたのではないか。

<h1 itemprop="headline">デザイン、カメラ、サウンドを強化+VRにも対応――ZTEが「AXON 7」を発表

 日本でもエントリーモデルの「Blade」シリーズを中心にスマートフォンを投入しているZTE。そのZTEが現地時間の5月26日に、中国・北京にて同社のフラグシップモデル「AXON」シリーズの新機種「AXON 7」を発表した。

 AXON 7は、未発売のものも含め、ZTEとして7機種目のフラグシップモデルであることから、「7」という名称が付けられたとのこと。AppleのiPhoneシリーズや、Samsung ElectronicsのGalaxyシリーズよりも高い満足度を実現するべく、開発が進められたモデルだという。

 フラグシップモデルだけあって、ディスプレイに2K(1440×2560ピクセル)の解像度を持つ5.5型のAMOLED(有機EL)、チップセットにSnapdragon 820(MSM8996)を採用し、さらに4~6GBのメインメモリを搭載するなど、高い性能を誇る。だがAXON 7の発表会において、そうした性能よりも大きな特徴として強く打ち出された要素は3つある。

●BMWデザインチームとの協業でデザインにこだわり

 1つはデザインだ。AXON 7のデザインは大手自動車メーカー、BMWのグループ会社であるデザインワークスと共同で進められており、BMWのデザインチームによるアイデアがふんだんに取り入れられているとのこと。ややマットな触感のボディーで高い質感を得られるとともに、2.5Dガラスを取り入れたり、背面や側面にラウンド感を持たせたりするなどして、高級感がありながらも手になじみやすく、使いやすさに注力したデザインとなっているのが分かる。

2016年5月26日木曜日

<h1 itemprop="headline">近場の公共Wi-Fiを簡単発見、海外にも対応の「Avast Wi-Fi Finder」

 外出時に便利な公共Wi-Fi。最近ではアクセスポイントも増えてきたし、接続用アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」も提供されるなど、主要都市や駅周辺、コンビニ等での接続がスムーズに活用可能となっている。

 「Japan Connected-free Wi-Fi」は便利なアプリだが、アカウント登録が必要だったり、オフラインマップが細分化されているなど、便利な反面、機能が多すぎて煩雑な部分も多い。また当然ながら、海外での利用は想定されていない。海外旅行先の国に合わせて、アプリを用意するのは大変だ。

 無料ウイルス対策ソフトで著名なAvastソフトウェアは25日、公共Wi-Fiを簡単に発見できる無料アプリ「Avast Wi-Fi Finder」日本語版を公開した。

 「Avast Wi-Fi Finder」は、手軽なWi-Fi検索アプリだ。普段使っているWi-Fiに加え、近場の無料公共Wi-Fiを検索できる。また接続用のリスト表示では、Wi-Fiスポットまでの距離も表示され、「もっとも近いWi-Fiスポット」を確実に発見出来る。地図モードも用意されており、通信が利用可能であれば、Wi-Fiの位置は地図上で確認可能。

 Wi-Fiスポット情報は国ごとに用意されており、オフラインモードでダウンロードしておけば、位置情報をもとに、現在地周辺のスポットを検索できる。Wi-Fiスポットは、ユーザによって推奨・情報提供されたものが登録されている。

<h1 itemprop="headline">「不満」データ無償提供 NIIが研究用に

 国立情報学研究所(NII)と不満買取センターは、「不満買い取りセンター」で買い取られた「不満」と投稿者のデータを、「不満調査データセット」として研究コミュニティーに無償提供を始めた。

 不満買い取りセンターは、一般ユーザーからさまざまな「不満」を投稿してもらい、最大1件50円で買い取るサービス。

 今回提供するのは、昨年3月18日~8月31日までに投稿されたデータのうち、オペレータがタグ付けをした不満25万件と、不満を投稿したユーザー約2万人分の性別や居住地などプロフィール情報。会員向けに公開された情報で、特定の企業や個人につながる情報は含んでいない。

 データ提供を通じて不満買い取りセンターは、人工知能(AI)や自然言語処理の研究の発展への寄与や、不満意見を利用したデータドリブンな意思決定による「不満のない社会」の創出を期待しているという。

<h1 itemprop="headline">『はーとふる彼氏』iOS版の配信開始…世界に羽ばたく衝撃作がスマホアプリに

Devolver Digitalは、iOSアプリ『Hatoful Boyfriend(はーとふる彼氏)』の配信を開始しました。

ハトが集う名門校「聖ピジョネイション学園」に通う唯一の人間となり、学園生活の中に散りばめられたロマンスを謳歌する"ハートフル"な恋愛ビジュアルノベルゲーム『はーとふる彼氏』は、その個性的な切り口に注目と人気が集まり、PC版やPS4版、PS Vita版などをリリース。海外展開も実施しており、世界に羽ばたく一作として広く活躍しています。

そんな『はーとふる彼氏』のiOS版が、このたび配信を迎えました。「玻都もあ」氏が生み出したサウンドノベルのリメイク版を、更に幅広い環境で楽しめる形となります。ハトと恋をするという稀有な体験を味わってみたい方は、本作のプレイを検討してみてはいかがでしょうか。なお価格は、600円(税込)です。

(C) 2016 Mediatonic. All Rights Reserved.

<h1 itemprop="headline">Microsoft、スマートフォン部門で1850人削減 「撤退はしない」とマイヤーソン氏

 米Microsoftは5月25日(現地時間)、スマートフォンハードウェア部門の縮小を発表した。世界で最大1850人の人員削減を実施する。

 そのほとんどは2014年に買収したフィンランドNokiaのハードウェア部門を子会社化したMicrosoft Mobile Oyの人員で、関連する他部門の最大500人も対象になる。リストラ費用として約9億5000万ドル(約1050億円)を第4四半期に計上する。

 サティア・ナデラCEOは発表文で「われわれは電話事業を差別化できる分野にフォーカスする。今後も、すべてのモバイルプラットフォームを横断する端末およびクラウドサービスにおける改革を続ける」と語った。

 同社はWindows Phone端末「Lumia」シリーズを販売するNokiaのハードウェア部門を買収し、「Microsoft Lumia」ブランドで販売してきたが、赤字が続いていた。2015年7月には主にスマートフォン事業関連で7800人の人員削減と約76億ドルの評価損を計上している。

 発表文では同社がオリジナルスマートフォン開発から完全に撤退するのかどうかは明らかにしていないが、The Vergeが入手したというWindows & Devices担当上級副社長のテリー・マイヤーソン氏による従業員向けメモには「規模縮小はするが、撤退はしない!」とある。同氏はこのメモで「われわれは常に顧客に配慮している。

2016年5月25日水曜日

<h1 itemprop="headline">英文にどう訳す? ビジネスメールの定型文

ビジネスで英文メールを書く機会があり、辞書を引きながら悪戦苦闘している…という人も多いだろう。しかし「ビジネスメールの定型文」のなかには、日本でしか通用しない独特な言い回しのものも少なくない。そこで、英文ビジネスメールに詳しい国際ビジネスコンサルタントの末広拓磨さんに話を聞いた。

まずは日本ではおなじみのメール定型文を、英文に訳してもらった。

●日本のメール定型文を英文にしてみる

「いつもお世話になっております」
→(英文・表現なし)

「ご無沙汰しております」
→(英文・表現なし)

「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」
→(英文・表現なし)

「突然のメールで失礼いたします」
→"Let me introduce myself~"

「ご高配賜りますようお願い申し上げます」
→(英文・表現なし)

「あしからずご了承ください」
→(英文・表現なし)

いつも使っている定型文が英文に存在しないことに驚く。書く必要がないということなのか?

「日本のビジネスメールで使う社交辞令的な表現は、英文にはほぼ無いと言っていいでしょう。英文ビジネスメールにも定型文はありますが、『いつもお世話になっております』『ご無沙汰しております』など、すべての意味を含めて、基本的に"Hi ○○(名前)"で問題ありません。数週間から数年ぶりにメールする場合、"Hope you have been well."(お元気ですか?)を使うこともありますが、"Hi ○○(名前)"でも構いません。

<h1 itemprop="headline">同じ型番の製品を買ったら仕様が違っていた そんなのアリ?

 多くの業界では、製品の型番が同じであれば、仕様は全く同一とみなされる。同じ型番で異なる仕様の製品が混在していては、購入者はもちろん販売店が混乱するのは必至だ。もしやむを得ず仕様を変更する場合は、これまでとは異なる新たな型番を用意することとなる。少なくとも、本連載で扱っているPC周辺機器の業界では、こうした慣習が当然のこととして認識されている。

 もっとも実際には、型番が同じにもかかわらず、仕様が異なる製品というのは発生する。製造上のミスなどで発生する場合もあれば、意図的に仕様が変えられるケースもあり、中にはメーカーの一部の社員しかその事実を知らないがゆえに、サポートの窓口などで話がかみ合わないこともある。いかなる理由でこうした事態が起こりうるのか、今回はその裏事情に迫ってみよう。

●仕様が変わると型番も変わる、その理由

 食品などの業界では、製造時期や製造元の工場などの条件により、同じ製品でありながら味や食感が異なっているといったケースは起こりうる。これは原材料の特性からして仕方のない問題であり、メーカーや販売店はもちろん、消費者も含めて暗黙の了解として認知されている節がある。

 しかしPC周辺機器の場合、同じ型番のまま仕様を変えることは原則としてない。理由は大きく分けて2つある。1つは、これらはPC本体があって初めて成立する製品であり、仕様が変わると正常に動作しなくなる可能性があるからだ。

<h1 itemprop="headline">FireEyeとジャストシステムが提携、一太郎を狙う攻撃に対応

 セキュリティ企業の米FireEyeとジャストシステムは5月25日、日本語ワープソフト「一太郎」を悪用するサイバー攻撃の検知を目的に提携すると発表した。「一太郎」の利用が多い官公庁や地方自治体でのセキュリティ強化を支援するという。

 提携ではFireEyeのサンドボックス型解析製品で一太郎のファイルを解析できるようにする。FireEyeは2016年上半期中に、NXシリーズ、EXシリーズ/ETP、FXシリーズへ一太郎の製品イメージを組み込み、ファイルを使って一太郎の脆弱性を突くマルウェアの動きなどを検知するほか、脅威情報をジャストシステムにも提供して製品の安全性強化をサポートする。

 一太郎を悪用するサイバー攻撃はこれまで度々発生しており、特にユーザーの多い官公庁や地方自治体での対策が急務になっていたという。ジャストシステムは、「特に標的型攻撃に対する製品の情報セキュリティの強化は、お客様の重要な情報を守る意味で急務の課題」とコメントしている。

 FireEyeでは今後、ジャストシステムの他の製品にも対応を図る予定だという。

2016年5月24日火曜日

<h1 itemprop="headline">“ダメ会議”を変える7つのコツ

●下手な研修や自己啓発の前に、目の前の会議を変えろ

 一人のビジネスマンとして声を大にして言いたいことがある。

 日々の業務にしても、変革プロジェクトにしても、事業創造プロジェクトにしても、ビジネスの現場で絶対に避けて通れないのは「会議」であり、「打ち合わせ」である。組織が組織として機能するためには、他人と認識を合わせ、1つの成果に向かって役割分担をしていく必要がある。これは会議や打ち合わせを抜きにしては実現できない。会議での議論、意思決定の品質が高ければ、企業活動の品質が上がる。会議のスピード感がそのままビジネスのスピードになる。もはや会議は企業活動にダイレクトに影響を与えているといっても過言ではない。

 にもかかわらず、会社は何も教えてくれない。ほとんどの人は見よう見まねで会議をやっているはずだ。企業が年中やっている研修は「管理職になる人のためのリーダーシップ研修」「部下の気持ちをくみ、やる気に火をつけるためのコーチングスキル」「成長を最大化するための目標設定方法」「経営層をうならせるプレゼンスキル」などである。これ自体を否定するつもりは全くない。素晴らしいものも多い。

 しかし、経営層にプレゼンする機会より、会議や打ち合わせをする機会の方がずっと多いはずだ。

 幾つもの打ち合わせが積み重なってプレゼンに至るのだから、当然だ。海外の経営本やら、ビジネストレンドの本やらを読んでいる場合じゃない。

<h1 itemprop="headline">本革ベルトと輝くステンレスボディ Apple Watch向け高級ケース「The Watch」発表

 iPhone向けに、「The Edge」「The Dimple」「The Slit」といったジュラルミン製の超高級ケースを展開するDAQのSQUAIRブランドから、「Apple Watch」の見た目をまったくの別物に変えてしまうオリジナルケース「The Watch」が登場した。価格は38mmモデルが用が32万4000円、42mmモデルが34万5600円(税込)。6月1日から受注を開始する。納品までは2~3カ月かかる。

 Apple Watch本体よりもずっと高価なこのケース。本体をカバーする金属パーツはイオンプレーティングされたステンレス「SUS316L」で、本革ストラップはフランスの老舗ジャン・ルソーが手がけたミシシッピアリゲーターをおごる。納品時には、完成した瞬間の「コンプリーションタイム」を刻印し、世界に1つだけの商品となる。

 なお、6月1日から14日までの期間限定で、伊勢丹新宿店メンズ館8階のイセタンメンズ レジデンスにて、「SQUAIR The Watch ポップアップストア」をオープンする。そこでは実機を確認し予約ができるという。

<h1 itemprop="headline">Microsoftは純正スマホ「Lumia」をやめてしまうのか?

 米Microsoftは5月18日(現地時間)、フィーチャーフォン事業を売却して事業撤退する旨を発表した。これがスマートフォン事業にも少なからず影響を与えるのではないかと臆測を呼んでいる。

 同社はWindows 10 Mobileや同OS搭載デバイスのサポートを継続していくことを強調しているが、一方で純正スマートフォン「Lumia」をはじめとしたハードウェアの製造から手を引き始めているのではないかという意見もあり、次の一手に注目が集まる。

●Microsoftが携帯端末事業で売却したもの、しなかったもの

 Microsoftの発表によれば、同社のエントリーモデルにあたるフィーチャーフォン事業に関わる資産を台湾のFIH MobileとフィンランドのHMD globalに3億5000万米ドルで売却し、同事業から撤退する見込みだ。

 FIH MobileはiPhoneの製造やシャープの買収で有名なHon Hai/Foxconn Technology Group傘下企業の1社で、最近Nokiaから発売されたAndroidタブレット「Nokia N1」の製造なども担当している。一方のHMD globalは2015年に設立されたばかりの企業で、同社CEOはもともとNokiaの端末チームに在籍していたメンバーだ。

 なお、携帯端末事業をMicrosoftに売却していたNokiaは、HMD globalにNokiaブランドと知的財産(IP)のライセンスを付与する旨の合意が行われたと発表した。

<h1 itemprop="headline">藤岡弘、42年前に出演した大河ドラマ「勝海舟」の映像を大量提供 NHKでも3話分しか現存せず

 俳優の藤岡弘、さんがこのほど、自身が42年前に出演していた大河ドラマ「勝海舟」のビデオテープ11話分をNHKアーカイブスに提供したことが明らかになりました。NHKアーカイブスの発掘ニュースが伝えています。

 「勝海舟」は1974年放送の大河ドラマ第12作。主人公の勝海舟役は放送開始当初、渡哲也さんが務めていましたが、途中急病により松方弘樹さんが引き継いで放送されました。藤岡さんは坂本龍馬役で出演していました。

 しかし、放送当時はビデオテープが高価なため上書き使用されていたなどの理由から、同番組の映像はNHK内に全52話中わずか3話分しか現存していませんでした。そんな貴重な映像を一気に11本も。提供されたのは第25~28話、第31話~第37話とのこと。

 藤岡さんによると、「私のなかでどうしても残したい気持ちと想いがあって」と、当時100万円以上したUマチック方式のビデオデッキを購入。自身の出演番組を録りため、その後VHSテープにダビングして保存していたとのことです。

 過去の大河ドラマの映像は、1970年代以前のものとなると現存数が限られており、NHKアーカイブスでは視聴者に向け、家庭用ビデオなどで保存されている映像の提供を常時呼びかけています。これまでに、10本前後しか残っていなかった「草燃える」(1979年)の全話発掘に成功した前例があります。

 なお、映像発掘の詳細については6月10日放送予定(関東地域のみ)の「ひるまえほっと」で語られるとのことです。

<h1 itemprop="headline">「絶望した!」内閣府の人口減少問題を扱った小学生向け冊子になんと「さよなら絶望先生」が登場、意味深すぎて話題に


これは内閣府からの意味深なメタメッセージなのでしょうか?詳細は以下から。

「絶望した!」の決め台詞でおなじみのアニメ化もされた久米田康治の人気マンガ「さよなら絶望先生」のキャラクターたちが内閣府が小学生向けに作成した冊子「きみに質問」に登場して話題になっています。

「さよなら絶望先生」は何事もネガティブにしかとれない教師の糸色望がクラスメートたちと織りなす、風刺や自虐、時事、メタギャグなどを縦横無尽に多用したブラックコメディマンガ。「絶望した!〇〇に絶望した!」の決め台詞からの怒濤のネタが人気で、2007年から3クールに渡ってアニメ化されています。
そんな「さよなら絶望先生」のキャラたちが登場する「きみに質問」は、日本の人口減少と、そこから派生する人口の一極集中、失業、結婚、少子化、空き家問題、デフレ、高齢化、健康寿命といった諸問題を小学生に「みんなの宿題」として突きつける内容。
実際、どの問題も非常に重要かつ深刻なもので、今後継続的に対策をしていかなければ将来の日本が成り立たないという絶望的な状況もしっかり描かれています。ですが、残念なことに明確な答えは示されておらず、末尾には以下のようなポエムが掲載されています。
日本で進んでいる
人口減少から、
たくさんの課題が
生まれています。
その課題って、
実はきみへの質問なんだ。
いっしょに考えよう。
「これが正解」なんて
ないけれど、
考えることから、
きっと希望が見えてくるから。

2016年5月23日月曜日

<h1 itemprop="headline">犬が健康なら親も健康!? 富士通、ペット介在型見守りサービス

 富士通は19・20日に都内で開催された富士通のプライベートイベント「富士通フォーラム 2016」にて、ペットを介在することによって自然なかたちで遠くに住んでいる親の健康状態を見守ることができる、開発中のサービスを出展した。

 実家に住んでいる両親の年齢が60歳を超え、そろそろ健康が気になってきた。そこで高齢者の見守りサービスを検討しているが、「まだ見守られる年齢じゃない」と反発されそうで迂闊に相談できない。親の尊厳も傷つけてしまいそうで心配……。高齢化社会を迎える日本では今後、こんなケースが増えてくるのではないだろうか。

 そこで富士通では、ペットの健康を通じて間接的に親の健康を把握できるソリューションの開発を進めている。ペット向けIoTセンシング機器「わんダント2」(今年4月に発売)を利用するため、まずはわんダント2について説明しよう。

 「わんダント2」は、ペットの首輪に装着する「わんダントチャーム」と、室内に設置する「わんダントステーション」で構成されるサービス。カメラ・温度計・湿度計・Wi-Fi機能により、遠くにいながらにして愛犬の「いま」が手許のスマートフォンで分かるようになっている。これを高齢者の見守りサービスと絡めた。その仕組みはいたってシンプルで、ペットの日々の活動変化(歩数・運動量など)をチェックすることで、親の活動を想像するというものだ。

 ブースの担当者によれば、犬の動きと飼い主の動きにはある程度の関連性があることが分かっているとのこと。

<h1 itemprop="headline">Googleの組み立て式スマホ「Project Ara」、2017年に発売へ!

 Googleは現地時間20日、開発者向けカンファレンスGoogle I/O 2016において、組み立て式スマートフォン「Project Ara」を2017年に発売すると発表した。

 「Project Ara」は、スマートフォンのディスプレイやCPU、メモリなど基盤部分を除き、カメラやマイク、スピーカーなどをユーザーの好みにあわせて追加できる取り組み。 プラモデルを組み立てるように、自分好みのスマートフォンに近づけることができるようになる。

 プロジェクト自体は2013年から開始されているが、なかなか正式なリリース告知がなく、現在に至っていた。開発者向けの「Developer Edition」は今秋投入される予定で、2017年には個人向けの販売が開始される見込み。OSはAndroid。ソニーや東芝、パナソニック、サムスンなど、さまざまな企業と共同開発が実施され、スマートフォンにとどまらない枠組みで、モジュールが開発されていくという。

 スマートフォンは2年周期での買い替えが一般的となっているが、「Project Ara」が普及すれば、気に入らないところや、技術的に進化した箇所を都度交換するといったスタイルが定番化しそうだ。

<h1 itemprop="headline">いつの時代も変わらない!成功者が守っている「黄金ルール」3つ


働き女子であれば、昇進や独立などキャリア面での成功を夢見ている人は多いでしょう。お金を稼ぐとか、名誉ある肩書きを手に入れるなど、成功の定義も人それぞれです。


実際、夢を叶えるまでの道筋も多様ですが、成功者と呼ばれる偉業を成し遂げた人物たちには共通する習慣があったそうです。


そこで今回は、海外のビジネスハックサイト『Inc.com』の記事を参考に、いつの時代も変わらない"成功者に共通する習慣"をご紹介します。



■ 自分と対話している

技術を磨くために時間をかけるより、自分との対話に集中し、時間を費やした方がいいのです。


卓逸した技術を身に付けたいのであれば、もちろん磨くための努力が必要です。それと同時に、多くのトップアスリートは自分との対話も大切にしているそうです。冷静に物事を考え、客観的な視点を持てるようになるからかもしれません。


何かに熱中するとどうしても視野が狭くなりますが、自分と対話する習慣を身につけることで、いつでも等身大の自分を捉えることができるのでしょう。



■ たくさん読み、たくさん書く

「本を読め」というアドバイスはあまりにありきたりかもしれませんが、ビル・ゲイツをはじめとする多くの成功者が成功の一端は読書のお陰だと述べるほど、やはり本を読むことは大きな意味があるようです。


大きく成功したいなら、ノートでも日記でも何でもいいので、自分が達成したいことを書き出すことから始めましょう。


それに加え、書くことも重要。

<h1 itemprop="headline">『艦これアーケード』26日に「雪風」「睦月」「古鷹」など5隻の艦娘が追加!紹介動画も公開

セガ・インタラクティブは、アーケード『艦これアーケード』に関する新動画を公開しています。

『艦これアーケード』は、ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』を題材としたアーケード向けタイトルです。さまざまな戦艦が美少女として擬人化された「艦娘」たちのトレーディングカードで艦隊を編成し、敵艦隊と戦いを繰り広げていきます。

今回は、2016年5月26日より追加される新たな艦娘の紹介映像が公開。追加されるのは「陽炎型駆逐艦 雪風」「睦月型駆逐艦 睦月 ・ 如月」「古鷹型重巡洋艦 古鷹・ 加古」となっており、動画では各キャラクターのバトルシーンなどを確認することができます。

https://www.youtube.com/watch?v=kD0mCKT42Mk

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『艦これアーケード』は稼働中です。

(C)SEGA
(C)2016 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.

<h1 itemprop="headline">もうちょっとで見えたのに!絶対に顔が見えない「顔面妄想フィギュア」発売

KADOKAWAのカプセルトイレーベル「K-CAPSULE ARTIST LABEL」は、顔面妄想フィギュア「僕は隠崎の顔を見たことがない」を発売しました。

「僕は隠崎の顔を見たことがない」は、絶対に顔を見せてくれない女子高校生の隠崎(かくれざき)さんの学園生活を表現したフィギュアです。様々なジャンルのクリエイターと共にオリジナルキャラクターを開発し、カプセルトイとして販売するK-CAPSULE ARTIST LABELの第1弾商品となります。

約50mm程度のフィギュアは、隠崎さんの顔がシチュエーションにあったアイテムで隠されており、シャイな彼女の顔を妄想できるようになっています。発売にあわせ、顔が見えない実写PVも公開。PVでも、顔が見えない隠崎さんの魅力を堪能することができます。

◆「僕は隠崎の顔を見たことがない」
フィギュアは、企画「こんなはずじゃなかった隊」、原案「流川フライデーナイト」。キャラクターデザインをキムラダイスケ氏が担当しています。

■カプセルトイ版
・全5種 発売中
・価格:1パック 300円(税込)

■ボックス版
・全6種 6月17日発売
・価格:1パック 300円(税込)
・ボックス入数:10パック ※未開封に限り、1ボックスで全種そろいます

■LOFT限定版
・全6種 6月17日発売
・価格:1パック 300円(税込)
・ボックス入数:10パック ※未開封に限り、1ボックスで全種そろいます

(C)KADOKAWA CORPORATION 2016

<h1 itemprop="headline">上海問屋、VRレンズも備えたiPhone 6ケース

 ドスパラは5月23日、VRグラスとしての利用も可能なiPhone 6ケース「DN-13810」の取り扱いを発表、「上海問屋」で販売を開始した。iPhone6s/iPhone6用とiPhone6s Plus/iPhone6 Plus用の2サイズを用意、価格はともに1499円だ(税込み)。

 背面側をカバーできる保護ケースで、カバー中央に引き出し式のレンズを装備。展開することで簡易VRグラスとして利用することが可能だ。

2016年5月22日日曜日

<h1 itemprop="headline">ライト付きのスマホ用内視鏡

愛車のエンジンルームの奥や、家電・家具の後ろ、はたまた天井裏や床下といった狭い部分を見たくなることってたまにありますよね。

そんな時に便利なのがメンテナンス系の職人が業務で利用している内視鏡ですが、業務用ゆえ価格もかなり高価なものでした。最近は比較的値段の抑えられた、USBでパソコンに接続するタイプのものも登場していますが、それでも値段はなかなか手が出ないレベルですし、そもそも狭いところを見たいのにパソコンにつながなくてはならないのはいかにも不便。やはり、素人が気軽に買えるものではありませんでした。

サンコーの『Android対応5.5mm径内視鏡ケーブル 7M』はこうした問題がクリアになった内視鏡カメラ。スマホやタブレットをモニター代わりにできるので、価格も5000円以下とグッとお安く、機動力も高いため、カジュアルに内視鏡を利用できます。

使用時はOTG機能(USBホスト)対応のスマホやタブレットに接続し、専用アプリを起動するだけ。映像を手元で確認しながら、今まで見られなかった場所のさらに奥へと潜入することができます。また、先端径5.5mmのカメラの先には6灯のLEDも付いているので、暗い場所の確認も可能。さらに先端には磁石、側視ミラー、フックといった3種の付属アダプターを装着することもできます。

今まであきらめていた狭い場所の目視を、リーズナブルな値段で実現する内視鏡。1本持っていれば、友達や恋人、家族から重宝されそうです。

(熊山 准)

『Android対応5.5mm径内視鏡ケーブル 7M』(サンコー/価格:4980円)

ライト付きのスマホ用内視鏡はコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

<h1 itemprop="headline">ネット難読:「IEEE」はなんて読む?

 「IEEE」は、電子機器などで規格を制定している、電気・電子分野における世界最大の専門組織のことを指します。無線LAN規格の「IEEE 802.11」は、聞いたことがある人も多いはずです。

 「アイ・イー・イー・イー」と読んでしまう人もいそうですが、実際は「アイトリプルイー」と読みます。日本では米国電気電子学会、もしくは米国電気電子技術者協会と表記されます。

<h1 itemprop="headline">エアバスの子会社が3Dプリンター製の電動バイクを発表 ガイコツみたいな見た目でカッコイイ

 エアバスの子会社APWorksが3Dプリンターで製作した電動バイク「Light Rider」を発表しました。重さ35キロで最高時速80キロ、ガイコツのような見た目が特徴的です。同社によれば「世界初の3Dプリンター製バイク」です。

 素材にはエアバスグループが開発したアルミニウムマグネシウム合金を使用していて、チタン並の硬さを誇ります。AP通信によれば既存の電動バイクより30%も軽いのだそう。3秒で時速45キロまで加速、1回の充電で走行可能な距離は60キロです。

 3Dプリンターのおかげで複雑な形状に仕上げることができ、60マイクロメートルの厚さのレイヤーからフレームを作りあげることができたといいます。

 APWorksのエンジニアのステファンス・スタールさんはWebサイトで、Light Riderによって将来のモビリティに対する自分たちのビジョンを示したいと語っています。

 初回出荷限定50台をWebサイトから2000ユーロ(約25万円)のデポジットで予約することができます。ただし販売価格は税別5万ユーロ(約618万円)を予定しています。

<h1 itemprop="headline">氷上に『マリオカート』を投影?米プロホッケーリーグが異例の試み

北米のプロアイスホッケーチーム「タンパベイ・ライトニング」は、任天堂の人気レースゲームシリーズ『マリオカート』の映像を実際のスケートリンク上に投影しました。

「ライトニング」は、7回戦制のプレーオフ東カンファレンス決勝に挑んでおり、「ペンギンズ」と、NHLの頂点を決める「スタンレー・カップ・ファイナル」への切符を巡って戦っています。FOX Sportsによると、5月18日に行われた第3戦、ピリオド間の休憩時間中、スケートリンクに『マリオカート』の映像が映し出されたとのことです。

This place is like a big Dave and Busters. They&#39;re playing Mario Kart on the ice: pic.twitter.com/G3Qbu8PzgS&mdash; Seth Rorabaugh (@emptynetters) 2016年5月19日

この試合、ライトニングは2-4で敗れ、通算戦績1勝2敗としましたが、Pittsburgh Post-Gazetteの記者Seth Rorabaugh氏が、そのときの映像を自身のTwitter上に公開。20秒ほどの短い動画ですが、ライトニングのマスコットキャラ「ThunderBug」がゲーム中に登場する細かな"遊び"が散りばめられています。

<h1 itemprop="headline">7人に1人が「着信していないのに着信音が聞こえたり、振動を感じる」MMDLaboが『スマホ依存に関する調査結果』を公開

リサーチ会社のMMDLaboは「2016年スマホ依存に関する調査結果」を公開しました。15~59歳の男女553人に対象し、スマホの利用状況を調査。スマホに対して「かなり依存している」と自覚している人の割合が、10代が21.6%、20代が26.4%、30代が21.8%と、いずれも20%を超える結果を示しました。

【スマホ依存度チェック】
・ちょっとした待ち時間にスマホをいじる
・寝るとき、スマホを枕元に置いて寝る
・情報収集源がほとんどスマホ
・移動中、スマホを持ち歩きスマホをチェックしている
・スマホ無しでは1日過ごせない
・スマホが身近に無いと、とても不安になる
・トイレに行くとき、必ずスマホを持って行く
・食事中でもスマホを見ることが習慣になっている
・着信していないのに着信音が聞こえたり、振動を感じたりする
・入浴の際、脱衣所に必ずスマホを置いている
・人と話しているときも、スマホに接触している時間が多い
・対面しているのにチャットで会話する

アナタはいくつ当てはまりましたか?

上記【スマホ依存度チェック】の項目は、今回MMDLaboが行なったの8つの調査のうちの一つ。上から「自分が当てはまる」という答えが多かった順で、結果は以下の通りです。

当てはまる項目の平均は10代が3.7個、20代が4個、30代が4.1個、40代は2.8個、50代は3.1個となったようです。私は9個当てはまりました......。

さらに、1日の利用時間では「かなり依存している」と自覚している人の「7時間以上」が21.6%を占める結果に。

2016年5月21日土曜日

<h1 itemprop="headline">日本郵便の「webレター」に「なにこれめちゃ便利」

インターネットなどのテクノロジーがこれだけ発達しても、請求書や給料明細などの書類を、いまだに「封筒に入れて、切手を貼って、ポストに投函」という方法でやり取りしている人は多いはず。それを一気に簡略化するサービスがネットで話題となっている。

話題のサービスは、日本郵便が提供している「webレター」というサービスだ。これは、受取人の住所、氏名、通信文等をウェブ上で入力すると、日本郵便が印字、封入、封かん(封を閉じること)までを行い、普通郵便物として全国に発送するもの。利用登録にはメールアドレス、クレジットカードなどが必要となる。

このサービスは2010年にスタートしたものだが、5月13日あるツイッターユーザーが、

「請求書送るの面倒くさいマンは、郵便局のWebレターってサービスがおすすめ。PDF投げると郵便局が印刷して配達してくれる。信書も可なので請求書とか納品書も大丈夫だよ。白黒1枚なら1通90円代」

とツイートすると、一気にネット上で認知が広まった。PDFのほか、Wordのファイルのアップロードにも対応しており、封筒と切手の準備、封入、封かんの省力化が可能。料金は1通97円からで、普通郵便の82円より若干割高となっている。

上述のツイートで初めてサービスを知った人が非常に多かったようで、ツイッターには、

「便利過ぎないか?? Webレター」
「なんだこのサービス即登録ですやん・・・」
「おー。こんなサービスあったんですね! 平日に郵便局いくのめんどくさいと思っていたのですよね…」
「なにこれめっちゃ便利……こんなサービスがあったとは……」

といった声が寄せられている。

2016年5月20日金曜日

<h1 itemprop="headline">新世代ブラウザ戦争 「Edge」登場も「Chrome」はシェア1位へ

 ここ1~2年でPC向けWebブラウザの勢力図は変わりつつあったが、ついにその日が訪れた。2016年4月時点でGoogleの「Chrome」が、Microsoftの「Internet Explorer(IE)」を抜いて、世界シェア1位になったのだ。

 1990年代は「Netscape vs. Microsoft」のような構図で「ブラウザ戦争」が騒がれ、それに勝利したIEはバージョン5.xが出た2000年以降、ほぼトップブラウザとしての地位を固め、長らく王者として君臨してきた。しかし、ついにその王座をChromeに明け渡したこととなる。

 PC向けブラウザの世界で何が起き、今後どのような影響を与えていくのかについて考えてみたい。

●ブラウザのシェアを集計する「NetMarketShare」と「StatCounter」

 Webブラウザのシェアを示す指標としては、世界的に「NetMarketShare」と「StatCounter」の2つが有名だ。面白いことに、両者はブラウザのシェアが大きく異なって集計される点でも知られている。NetMarketShareではIEのシェアが高くなり、一方のStatCounterではChromeのシェアが高くなるという傾向があるのだ。

 この差異の理由としては、「NetMarketShareはインストールベースでの影響が反映されやすい」「StatCounterは利用回数が反映されやすい」と言われており、つまりヘビーユーザーが多いWebブラウザほど、StatCounterではシェアが高く出ると考えられる。

<h1 itemprop="headline">話題の「タックス・ヘイヴン」、やっぱりサイバー犯罪者も使っていた

 ここ数週間、世界中で話題となっている「パナマ文書」。パナマの法律事務所が機密書類を暴露したことから、世界中の企業や富裕層が、パナマのペーパーカンパニーなどを利用して、租税回避を行っていたことが発覚した。

 「租税回避」自体は、本来自国に納めるはずの税金を、払わないで済むようにする行為だ。法には直接ふれないことから、合法的な行為とされることもあるが、異常な取引を繰り返し、富裕層が税支払いを逃れるのは、不当とされ、糺弾されることが多い。またケースによっては課税対象になることもある。こうしたことから、パナマ文書は日本でも注目を集めている。租税回避によく利用されるのは、「租税回避地」(タックス・ヘイヴン)と呼ばれる国で、その代表格がパナマやケイマン諸島、モナコなどだ。

 こうした租税回避地だが、サイバー犯罪者にも利用されていることが、トレンドマイクロの調査で明らかとなった。

 それによると、アンダーグラウンド市場で、租税回避地の銀行取引に関する広告が確認されたとのこと。この広告によると、パナマ、英領ヴァージン諸島、ドミニカ共和国内に設立されたオフショア会社が、サイバー犯罪の利益隠ぺいに利用可能となっていた。一方、国外に資金を移動するサービスの多くは、ドイツやロシアのアンダーグラウンド市場で確認された。

 同社が引き続き調査したところ、国外へのマネーロンダリングに関する広告も確認されたという。さらに架空会社設立サービスを提供しているサイバー犯罪者もいた模様だ。こうした"サービス"を利用することで、クレジットカードと直結したWebMoneyのパスポートを入手できるとのこと。

 サイバー犯罪者においては、租税回避よりマネーロンダリングが主な理由と思われるが、富裕層と犯罪者が同じサービスを活用しているというのは皮肉な限りだ。

<h1 itemprop="headline">ダイソンが中学生に自社の掃除機をバラバラにさせる理由とは?

 近年、「STEM教育」というワードに注目が集まっている。これは「Science」「Technology」「Engineering」「Mathematics」の頭文字を取ったもので、理数系の科目に重点を置いた教育手法である。

 文部科学省が義務教育におけるプログラミング必修化の検討し始めたのにあわせ、このSTEM教育が教育現場でホットワードとなっている。

 5月18日から20日までの3日間、東京ビッグサイトで開催中の学校関係者向け展示会「第7回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」でも、プログラミング教育に関連した展示が目立つ。一例を挙げれば、簡単なプログラミング言語、もしくはビジュアルプログラミング言語を使用して、LEDを点滅させたり、ブザーを鳴らしたりといった教材だ。

●ハードウェアで仕組みを理解する試み

 多くの展示がプログラミング教育に重きを置く中、ソフトウェアではなくハードウェアを通じて問題を解決するための論理的思考を理解するというコンセプトの展示を行っているのが、「ジェームズ ダイソン財団 ジャパン」(以下、ダイソン財団)である。

 ダイソン財団は、掃除機で有名なダイソンの創業者 ジェームズ・ダイソン氏が私財を投じて設立した財団だ。2002年にイギリスで設立され、日本国内での活動をより本格化させるため、2016年に日本法人を設立している。

 ダイソン財団が国内で行っている事業の一つとして、教育機関向けの問題解決型ワークショップがある。

<h1 itemprop="headline">絶対にプラスチックのカップで「焼きプリン」を作るという執念 森永「焼きプリン」の製法特許がすごいと話題

 オーブンを使って焼き上げる「焼きプリン」はガラス容器や陶器などで作るのが一般的ですが、市販の焼きプリンはプラスチック容器に入っているのにしっかりと焼き目がついています。これって不思議だと思ったことはありませんか? 森永乳業の特許「焼プリンの製造法」から、絶対にプラスチックのカップで焼きプリンを作ろうとする執念を感じると話題になっています。

 日本特許情報のサイトに掲載されているページには、プラスチックカップで焼きプリンを作るための超詳細な説明が。それによると、従来の市販焼きプリンはプラカップを水などに浸した状態で140度で加熱して作られていましたが、それでは本格的な高級焼きプリンの風味を再現できなかったそう。焦げ目をつけるには160度以上で加熱する必要がありますが、容器が変形してしまったりお湯からの熱伝導でプリンの味が変わってしまうといった問題があったとしています。

 森永乳業は耐熱性の高い合成樹脂製容器を使い、水に浸さず加湿空気を送り込むタイプのオーブンで加熱することで不可能とされていた160度以上での焼成を実現。プリンの上にゼラチンを含んだ泡状の原料を載せることで、鮮やかな焦げ目をつけることが可能になったとのこと。しかもプリンに使う原料の割合は「全卵23%、牛乳63%、砂糖14%」がベストであることや、上火を約160度、下火を約200度で45~55分加熱するのがポイントであることなど、実に細かい部分まで言及されています。この人たち、本気で焼きプリンをプラカップで作りたいんだ……!

 何気なく食べている焼きプリンの裏にあった開発者たちのすさまじい努力。特許なので当然ではあるのですが、その圧倒的な文章量と研究内容に「熱意すごい」「新しい文学を感じる」などと驚く人が続出しています。

<h1 itemprop="headline">新卒者に欠ける仕事上必要なスキルとは? 管理職の目で指摘

卒業後、就職したばかりの若者たちが職場でまず直面するのは、実際の仕事で必要なスキルと、自分がこれまでに身に付けたスキルとの不一致だろう。

こうした"ずれ"は、必ず存在するものだ。社会人になりたての若者たちに、組織が必要とするハードスキル(体系立った知識に基づく作業能力)をすべて持っておけといっても、それは難しい。できる人もいるかもしれないが、大半には無理な話だ。

企業の給与などに関する情報を収集・提供する調査会社ペイスケール(PayScale)はこのほど、新卒の従業員たちに欠けているものを明確にするため、米企業の管理職6万3,924人と米国の大学を今年卒業した1万4,167人を対象に調査を実施した。

管理職の目は厳しい

調査結果をまとめた報告書によると、ハードスキルとソフトスキル(交渉や意思の疎通など、対人関係に関する能力)のうち、若者たちには以下が不足する傾向があると考えられていることが分かった。

─ ハードスキル

仕事をする上で、熟達していなければならないことが明らかなスキルだ。管理職はこれらの中でも特に、以下のスキルの不足を指摘している(カッコ内はスキル不足を指摘した管理職の割合)。

・文章力(44%)
・パブリック・スピーキング能力(39%)
・データ分析力(36%)

データ分析力には、エクセルやタブロー、パイソン、アールなどを使いこなせる能力も含む。

─ ソフトスキル

・批判的思考力と問題解決力(60%)
・細部に対する注意力(56%)
・コミュニケーション能力(46%)
・リーダーシップに関する資質(44%)
・対人関係能力とチームワーク能力(36%)

若者たちは異なる見解

一方で若者たちは、仕事を始める準備はすでに整っていると考えているようだ。

<h1 itemprop="headline">iPhone、Xperia、Galaxy……ハイエンドスマートフォンの減速

スマートフォン市場は現在、大きな転換期に差しかかっている。通信キャリア大手3社は相次いで5月に夏モデルを発表したが、今、スマートフォンを買い換えるなら、我々はどういった点に気をつけるべきだろうか。
5月10日から、携帯電話事業主要3社が相次いて夏の新製品を発表した。KDDI(au)は10日に、ソフトバンクは11日にニュースリリースを出す形で発表を行い、発表会を行ったのはNTTドコモのみ(11日)、という形になった。
数年前まで、携帯電話事業者は季節ごとに大規模な発表会を開催するのが当たり前で、一挙に20機種以上の新製品が発表されることも珍しくなかった。しかし現在、発表そのものは規模を縮小しつつある。理由は、3社が扱うスマートフォンのバリエーション数が減ったためだ。
■急激にラインナップが減る国内スマホ市場
今年のスマートフォン夏モデルは、NTTドコモが5機種・KDDIが2機種・ソフトバンクが3機種となった。

しかも、ソニーモバイルの「Xperia X Performance」は3社すべて、サムスン電子の「Galaxy S7 edge」はNTTドコモとKDDIの2社が販売するため、実際にはもっと少ない。NTTドコモの発表会も、過去のようにハードウエアの特徴をじっくり説明するものではなく、NTTドコモ独自の工夫や展開するサービスをアピールすることが主軸。ハードウエアの説明に割かれた時間はきわめて少なかった。

<h1 itemprop="headline">カメラを使わずセンサーで状況把握!プライバシー配慮型の見守りシステム

 REVSONIC(レブソニック)は東京ビッグサイトで13日まで開催された「Japan IT Week 春 2016」内の「第19回 組込みシステム開発技術展」にて、カメラレスセンサーとマルチセンサーネットワークによる、プライバシーに配慮した見守りシステムの参考展示を行った。

 人の存在などを検知できる複数の焦電センサーを搭載したカメラレスの見守り端末で、居室内にいる人の位置や姿勢を把握し、さらに別途設置したドアセンサーや温度センサーなどで検知した情報も合わせてタブレットやスマートフォンでモニタリングできるというのが同システムの基本的な仕組み。

 各種センサーをカメラの代わりに「目」として使うことで、プライバシーへの配慮をしながら、病院や介護施設の寝室、浴室、トイレなどをしっかりと見守ることができる。

 また、見守り用途以外としては、美術館や観光地、商業施設などで、混雑状況の把握に使ったり、マーケティング的な使い方も想定しているという。

 センサーで検知した情報はBLEを通じてタブレットなどに表示され、それらのモニター履歴の保存も可能。さらにタブレットやスマートフォンに表示されるデータは、遠隔地からも確認することもできる(別途インターネット契約が必要)。

 カメラレスセンサーは工事不要で簡単に設置でき、BLEでさまざまなセンサーや機器との接続が行える。電源は単三乾電池4本で、浴室内モニタリングなど1日1時間程度の利用の場合なら、1年間駆動する。

<h1 itemprop="headline">人気格安スマホ「Zenfone 2」をASUSが大幅値下げ、4GB RAMモデルも3万円台に


ASUSが人気格安スマホ「Zenfone 2」の各モデルを値下げしました。

本日付けでASUSが公開した情報によると、同社は本日からZenfone 2のメーカー希望小売価格を改定するそうです。改定される機種と、新旧希望小売価格は以下の通り。
・4GBメモリ+eMMC 64GB搭載モデル
希望小売価格:4万5800円→3万9800円
・4GBメモリ+eMMC 32GB搭載モデル
希望小売価格:3万9800円→3万5800円
・2GBメモリ+eMMC 32GB搭載モデル
希望小売価格:3万800円→2万9800円
Zenfone 2はキズに強いゴリラガラス3採用の5.5インチフルHD(1920×1080)IPS液晶を採用した大画面スマホで、1300万画素背面カメラや、自分撮り用に高画質な500万画素カメラも搭載。

3000mAhのバッテリーを40分足らずで60%を充電できる、急速充電にも対応するなど、使い勝手が良いのも特徴です。

また、今回3万円台に値下がりした4GBメモリ+eMMC 64GB搭載モデルで2015年5月にベンチマークを測定したところ、当時最新の2015年夏モデルと渡り合えるパフォーマンスを記録。Android 6.0へのアップデート予定もあるため、十分選択肢に入るモデルです。

最初から3万円程度で売られることを想定して作られた、そこそこの格安スマホよりもベターな選択肢と思われる価格改訂版Zenfone 2。
特に4GBメモリモデルは他の格安スマホにそうそうないラインナップであるため、検討の価値があると思われます。

【人気格安スマホ「Zenfone 2」をASUSが大幅値下げ、4GB RAMモデルも3万円台に】を全て見る

2016年5月19日木曜日

<h1 itemprop="headline">リニア体験乗車、7~9月に開催 時速500キロを体感

 JR東海は、山梨リニア実験線を試験走行する超電導リニアの「体験乗車」を7~9月に行う。有料で参加者を募集し、1日6便のペースで14日間運行する。各便の定員は120人。計1万80席を用意する。

 最高時速約500キロの高速走行を体感でき、約40キロの実験線を30分ほどで結ぶ。同社のWebサイトから応募でき、料金は1区画4320円、2区画8640円。

 開催日は、7月28日、29日、8月2~5日、23~26日、30日、31日、9月1日、2日。各日とも午前10時15分、午前11時15分、午後1時15分、午後2時15分、午後3時15分、午後4時15分の計6回を予定している。日時は第3希望まで選べる。

<h1 itemprop="headline">デザイナーのDNA – プロになる人はここが違う

「はたして自分はデザイナーに向いているのだろうか?」デザイナーを目指す人が必ずは自問自答した事のあるはず。特に最近のデザイナーに求められる範囲が、ビジネスやコミニュケーションまで広がり、幅広い教養とバランスの取れた感覚が必要とされて来ている。今までの様に「黙って良いものを創る」職人気質ではデザイナーとしての仕事に限界が訪れている。
参考: デザイナーという人達の仕事
デザイナーというのは最も残酷な職業の一つで、、10分で最高のデザインを創り出せるデザイナーもいれば、10時間掛けてもしょぼいものしか出来ない人もいる。勉強と頑張り、それだけでは乗り越える事の出来ない壁がデザイナーという仕事には存在する。起業家が特殊なDNAを持ち合わせている様に、恐らく優れたデザイナーには何かしらの遺伝子が組み込まれているはずだ。
参考: デザイナーを目指す前に知っておいてほしいこと: 【対談】上杉周作 x Brandon K. Hill – デザインの裏側
プロの片鱗を感じるデザイナーの気質
優れたデザイナーとそうでない人を分けるのは"センス"の一言で表現する事が多いが、果たしてそうなのであろうか? 実際に会社でデザイナーを採用し、育ててみると同じスタート地点でも伸びるデザイナーとそうでは無いケースがあり、それぞれに幾つかの法則がある事に気づいたので、まとめてみる事にした。
雑用を楽しむ事ができる
仕事が楽しいかではなくて、楽しく仕事ができるかが重要。

<h1 itemprop="headline">IoTはレゴで学べ? 子供向けプログラミング教材「レゴWeDo 2.0」を見てきた

 読者の皆さんは、小さいころに「レゴブロック」で遊んだことがあるだろうか。最近では、「レゴブロック」でプログラミングが学べるほか、ちょっとした"IoT"を体験できるようになっているから驚きだ。

 東京ビッグサイトで開催している展示会「教育ITソリューションEXPO」(2016年5月18日~5月20日)で、レゴ エデュケーションが小学生向けプログラミング教材「レゴWeDo 2.0」を展示している。レゴブロックで組み立てたモデルをプログラムに従って動かすことで、考える力や課題解決力を養えるという。

 コードを書かずとも、アイコンのドラッグ&ドロップという直感的な操作でプログラミングできる点が特徴で、タブレットやPCとBluetoothで接続してプログラムを実行する。物体を検知するモーションセンサーや、傾きを検知するジャイロセンサー、モーターなどを組み込んだブロックもあり、レゴブロックで組み立てた車を移動させ、物体を検知すると止まるようにしたり、タブレットで音を鳴らすようにしたりといった複雑な操作も指示できる。

 前モデルでは、プログラミング体験という側面が強かったWeDoだが、バージョンアップで教材としての狙いがやや変わっている。カリキュラムが理科の授業内容とリンクし、自らが組み立てたモデルとプログラムで課題を解決できるようにした。「洪水を防ぐには」「ゴミをうまく分別するには」といった生活に関連する話題から、「災害時に人を救助するには」「宇宙での探索活動を効率的に行うマシン」といった高度な課題も用意する。

<h1 itemprop="headline">学生の連絡手段は「LINE」、世の中の動きは「テレビ」「Twitter」で確認【東京工科大学調査】

 東京工科大学は、新入生を対象にしたコミュニケーションツール等の利用状況に関するアンケート調査の結果を発表した。LINEが広く定着した様子や、Twitterが人気を維持している様子がうかがえる。

 東京工科大学は、2016年度新入生1,695名を対象に、コミュニケーションツール等の利用状況に関するアンケート調査を実施した。同調査は、2014年から実施しており、今回で3回目となる。

●Instagram利用率は前年比で倍増、Twitter利用率も9ポイント増
利用しているSNSサービス(全体/複数回答)

 SNS利用率では、「LINE」(98%)が前年から4ポイント増え、ほぼ全員に普及している。次いで「Twitter」(81%)も9ポイント増と人気を維持。また、「Instagram」(29%)は前年比で倍増するなど急拡大しており、特に女子は男子の約3倍となる半数以上(52%)に達した。一方、全体で3番目に高かった「Google+」(37%)は、男子が女子を8ポイント上回った。
利用しているSNSサービス(男女/複数回答)

●連絡手段は「LINE」、携帯メールは2年で半減

 友人との連絡手段は、「LINE」(98%)がさらに拡大しほぼ全員が利用。次ぐ「Twitterのメッセージ機能」(40%)は、女子の半数が利用している。一方、「携帯電話のキャリアメール」(36%)は前年比12ポイント減となり、本調査を開始した2年前から半減した。

<h1 itemprop="headline">スクエニ“サガ”シリーズと佐賀県のコラボ「ロマンシング佐賀」が2016年も開催決定 過去最大規模の原画展など

 2016年7月30日~12月下旬までの期間、スクウェア・エニックスのゲーム"サガ"シリーズと佐賀県のコラボ「ロマンシング佐賀3」が開催されます。2014年の「ロマンシング 佐賀 LOUNGE」、2015年の「ロマンシング佐賀2」に続いて3度目となる今回は、佐賀県内にてイベントやオリジナルグッズ販売、その他体験企画などが行われる予定です。

 すでに公式サイトでは、最新作「サガ スカーレット グレイス」を含む"サガ"シリーズ過去最大規模の原画展「ロマシング佐賀展」の開催が告知されています。こちらは佐賀県立美術館にて、期間は7月30日~9月4日まで。

 プロジェクト全体としては、佐賀県の嬉野市をメインエリアとして、スタンプラリーやオリジナルグッズの制作、旅館とのコラボイベントなどを実施。また、佐賀市と有田町では期間限定で、それぞれロマンシング佐賀原画展、スタンプラリー、「有田まちなかフェスティバル」に合わせたイベント、オリジナルグッズの制作などが実施されるとのこと。イベント詳細は今後「ロマンシング佐賀3」公式サイトで情報が更新される予定です。

<h1 itemprop="headline">Twitterトレンドに急浮上「スモハラ」ってなんだ? 「相撲ハラスメントかと思った」と困惑する人が続出

 「スモハラ」なる単語がTwitterのトレンドに急浮上し、「相撲ハラスメント!?」と困惑する人が続出しています。中には「かわいがりとかのこと?」「また相撲会で何かあったのかと思った」といった声も。すいません、僕も最初は「相撲ハラスメント」だと思いました……。

 「スモハラ」とは「スモークハラスメント」、要するにタバコの煙によるハラスメントのこと。日テレNEWS24などがこの日報じた「"スモハラ"控訴審 100万円で和解」といった記事がきっかけでトレンドに浮上していました。

 しかし「スモハラ」という単語の響きから「相撲ハラスメント」を想像した人はかなり多かったもよう。「飲み会で相撲をとらせられるハラスメントかと思った」「狭いエレベーター内で複数の肉襦袢に押し潰されてしまうのか?」「ガンダムハラスメントみたいな感じで、相撲の話ができないとハブられるというやつでしょう?」など、それぞれの「スモハラ」のイメージをツイートしている人も多く見られました。

 今回の裁判では、「職場での受動喫煙が原因で心臓病が再発した」として男性が会社側を提訴。一審判決では「喫煙との因果関係を認める証拠がない」と男性の訴えを棄却していましたが、その後、会社側が男性に100万円を支払うことで和解していたとのことです。

<h1 itemprop="headline">スマホでVR体験はあたりまえの機能に。Google I/O発表内容まとめ

日本時間2016年5月19日午前2時、Googleが毎年開催する開発者向けイベントGoogle I/Oスタートしました。目玉となるのは、Google版Echoとも言える「Google Home」とVRプラットフォーム「Daydream」とVRヘッドセット&コントローラーの正式アナウンスでしょう。

今回は、Google I/OのキーノートセッションからGoogleが今後リリースするプロダクトの概要をご紹介します。

「Google版Echo」Google Home

Amazonが発売したワイヤレススピーカー・バーチャルアシスタント端末「Amazon Echo」と現状では同等の機能と思われます。スマート家電との連携機能が組み込まれているという点も同様です。発売日のアナウンスはありませんでした。

主な機能

  • ワイヤレススピーカー:ChromecastのようにAndroidスマートフォンから操作可能なスピーカーとして動作。Google Home上で音楽を再生することができる。
  • タスク管理:ボイスアシスタント「Google Assistant」に指示を出すことでToDoリスト設定、タイマー設定、デリバリーサービスへの注文などが可能。
  • スマート家電の操作:Google Home上で対応機器の電源をオン/オフできる。

「Google Assistant」は現在Androidで利用可能な音声検索「OK Google」を強化したもののようです。「今日、息子の太郎の予定はどうなっているの?」と尋ねれば、登録されている予定を検索して教えてくれたりします。

Google Home

VRヘッドセット&コントローラーが正式に発表されるも、実物は登場せず

とうとうGoogleのVRヘッドセットが正式に発表されましたが、イメージがスクリーンに登場しただけで、発売日の発表もありませんでした。2ボタンでトラックパッドのついた専用コントローラーも登場。主にタップ・スワイプで操作するようです。

2016年5月18日水曜日

<h1 itemprop="headline">担当者が少ない組織のセキュリティ対策効率化事例

 近年は複数のセキュリティベンダーが、サイバー攻撃などの脅威を未然に防ぐだけでなく、防ぎ切れない脅威も迅速な検知と対応によるライフサイクルで被害抑止につなげていく必要性を企業や組織へ呼び掛けている。しかし、多くの企業や組織では幾つものセキュリティ課題を少ない人数で解決しなければならない状況にあり、ベンダーが呼び掛ける対策にどう取り組めばよいのか。

 「脅威対策ライフサイクル」を打ち出す米Intel Securityのブライアン・ダイ氏(コーポレートプロダクト担当バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャー)によれば、防御に注力して仮に99%の脅威を防いだとしても、極めて機密性の高い情報を盗むような可能性を持つ残り1%の脅威を見逃すわけにはいかない。1%の脅威を検知して復旧(脅威に晒されたシステムなどの回復)することに加え、防御策も脅威の変化に対応できるものへ高めていく必要があり、その考え方をライフサイクルモデルで示しているという。

 ただ、そのようなセキュリティ対策の実践に必要な人材を確保できないという悩みを多くの企業や組織が抱える。限られた人数で脅威を防ぐことに加え、自社システムを常にアップデートしていくことや従業員への教育・啓発、ルールやポリシーの整備など、恒常的に取り組むべき課題は山積みだ。

 ダイ氏は、メーカーとして(1)対策製品群のプラットフォーム化、(2)パートナーフォーカス、(3)カスタマイズ可能――のアプローチによって顧客のセキュリティ対策の自動化と効率化を図るようにしているという。

<h1 itemprop="headline">Apple、「音楽を盗んだ」と書いたブロガー宅を訪問 問題再現失敗も信頼を獲得

 「Appleの2人のエンジニアと私の共通見解は、問題はまだ解決していないということだ」──。米Appleの音楽サービス「Apple Music」利用中に楽曲が削除されてしまったとブログで訴えていたアトランタ在住のジェームズ・ピンクストーン氏は5月17日(現地時間)、Appleがこの問題に対処するために2人のエンジニアを派遣した顛末をブログで紹介した。

 ピンクストーン氏は4日、Apple MusicでMacに保存してある大量の楽曲を同期したところ、122GB分の楽曲が消えてしまった上、Appleのサポートに「サービスを使わないのが最善の方法」と言われたとブログで説明した。このブログが公開されると、複数のユーザーがTwitterなどで同じような体験を投稿し、それを受けてAppleは13日、複数のメディアに対し、(ユーザーではなく)サービス側に何らかの問題があることを認め、対処するためのiTunesのアップデートを実施すると予告した。

 ピンクストーン氏によると、14日(土曜日)にAppleの2人のエンジニアの訪問を受けた。エンジニアは、問題再現とその解析のために特別バージョンのiTunesを持参し、Apple本社とも連絡を取りつつ問題が発生したMacで問題再現を試みたが、今度は楽曲は消えなかったという。

 エンジニアらはピンクストーン氏に幾つかの操作をするよう"宿題"を残して一旦退出し、翌日の日曜日に1人が再訪して宿題のデータを回収した。

<h1 itemprop="headline">店員さんありがとう! 『おそ松さん』のカプセルトイで推し松グッズを狙ってゲットできるアイデアが素晴らしい

 「ガチャポン」「ガチャガチャ」「ガシャポン」という名称で知られるカプセルトイ。お金を入れてハンドルを回し、カプセルを開けるまで何が手に入るかわからないドキドキ感は、誰しも体験したことがあるだろう。

 現在Twitter上では、ファンにとって優しすぎる(?)カプセルトイが注目を浴びている。

 人気アニメ『おそ松さん』に登場する六つ子のミニフィギュアが出てくるカプセルトイ。

 よく見ると、「おそ松のみ」「カラ松のみ」と書かれた紙が貼られている。おそらくそれぞれ特定のキャラクターのフィギュアのみ入っているということだろう。これなら推し松のフィギュアを狙ってゲットできそうだ。

 投稿者によると、「マンガ倉庫那覇店」に設置されているとのこと。

 何が当たるかわからないドキドキ感はなくなるが、効率的にグッズを集めたいファンにとってはありがたいアイデアなのではないだろうか。

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

<h1 itemprop="headline">性能と価格がちょうどいい!「arrows SV F-03H」

富士通の「arrows SV F-03H」は、NTTドコモから発売される2016夏モデルのスマートフォン。いわゆるミドルクラスのモデルで、MNP(番号ポータビリティ)などの割引サービスを適用した実質価格はおよそ2万円代前半の見込みだ。

ミドルクラスながらもデザインは高級感があり、触り心地のよいアルミフレームと、カラーごとに質感の異なる背面パネルを採用。四隅はラウンドフォルムで、コーナーにくぼみが設けられており、持ちやすく、すっと手の中に収まる。

耐久性の高さも特徴で、前出のアルミフレームにはバイクのブレーキにも採用されるハードアルマイト処理が、背面パネルにはキズや指紋がつきにくいハードコート処理が施されている。さらに、昨年末に発売されたハイエンドモデル「arrows NX F-02H」と同じく、防水、防塵、高温動作、低温保管、耐衝撃など米国国防総省調達基準(MIL規格)14項目をクリアしている。

カメラは、F値2.0のレンズと積層裏面照射型の高感度イメージセンサーを備え、暗いシーンでも人物、背景ともにしっかりと鮮明に撮影可能。リアルタイムHDRモード搭載で、逆光のように明暗のある写真も、その場で仕上がりを確認しながら撮ることができる。また、インカメラは広角対応の約500万画素。グループで撮っても、ワイドで綺麗な写真を残せる。

ドコモのスマホは2016年夏モデルより、1機種あたり1年をかけて販売していくという。

<h1 itemprop="headline">MVNOと本人確認の話

 一時は、MVNOが提供するSIMカードというと、データ通信専用のものがほとんどで、音声通話が必要な時は050番号から始まるIP電話のソリューションを利用することが当たり前だった頃がありました。もちろん、今でも節約意識の高い方、電話をあまり使わない方を中心にデータ通信専用SIMの需要は根強いのですが、最近では音声通話機能付きSIMカードを提供するMVNO、そしてMVNOの音声通話機能付きSIMを利用する契約者が急速に増えています。

 このMVNOの音声通話機能付きSIMを一度でもご利用になった方は、「本人確認」と呼ばれる手続きを求められたことをご記憶ではないかと思います。今回は、この本人確認の手続きについてご説明します。

●携帯電話と犯罪の関わり

 昔から電話を使った犯罪というのは存在していました。19世紀から存在した電話はもちろん便利なものですが、つまり犯罪者にとっても便利なものだというわけです。昭和時代の刑事ドラマでは、誘拐犯がかけてきた電話に対し逆探知で犯人の居所をつかもうと警察が奮闘するシーンが登場します。

 1990年代になって携帯電話が普及すると、この便利なツールにより犯罪者がさらに活動しやすくなっていきます。携帯電話は一般の人にとっても待ち合わせの際に非常に便利なものですが、同様に、例えばある場所で待ち合わせて麻薬や銃器の密売を行う犯罪者にとっても、携帯電話は重要な連絡ツールになり得るのです。

2016年5月17日火曜日

<h1 itemprop="headline">京大が「めんどくさいモバゲー」開発

京都大学が5月13日、2015年に中高生向けに開設したモバイル版ゲーム型サイト「探検!京都大学」内で、新しいゲームコンテンツを追加。なんとも"めんどくさい"ゲームとしてネットで注目を集めている。

もともと京大は、2014年10月の山極壽一総長就任をきっかけに「主体的に仕掛けるブランド戦略」をすすめており、その一環としてスペシャルサイト「探検!京都大学」を開設。「フィールドワーク」スタイルで、「惑星 京都大学」を探検しながら、大学の全体像やユニークな研究内容、研究者などをわかりやすく、かつ楽しく理解してもらうことを目指している。

今回新たに公開したゲームはすごろく形式で、京都大学が創立以来大事にしてきた「回り道」の精神から着想を得たもの。京大によると「めんどくさい」ことを楽しめるユーモアこそが将来イノベーションを起こす人材に必要な素質のひとつであるという考えに基づいている。

ユーザーは最初にニックネームを決め、性別、文系か理系かを選ぶと、アバターが登場。京大内の建物、研究者、研究ストーリーなどが散らばった「惑星 京都大学」を探検する。

コマを進めるうち、京大に関するマニアックなクイズや「こじらせ」系のキャラクター、防ぎようのないトラップなど、次から次へと「めんどくさい」仕掛けが登場。それらを乗り越え、クリアを目指す内容になっており、ゲームを通して、ユニークでディープな京大ワールドを知るだけでなく、すぐに答えが見つからない「めんどくささ」を「楽しい!」と思える体験を提供するという。

<h1 itemprop="headline">ドコモ、6月1日から「ネットワーク利用制限」の対象を拡大

 NTTドコモは、同社携帯電話の「ネットワーク利用制限」の対象を6月1日から拡大する。

 ネットワーク利用制限とは、携帯電話の製造番号(IMEI)をドコモ側のシステムで登録することで、通話やデータ通信の利用を制限する機能のこと。ドコモは、盗難や詐欺などの不正行為で手に入れた携帯電話が「振り込め詐欺」などの犯罪に利用されることを防ぐために、該当端末に対しネットワーク利用制限を実施している。

 転売などを目的とした不正契約を防止するため、6月からは、分割払いなどを利用して代金滞納となる恐れがある期間中(分割払いの期間中)の端末や、代金滞納となった端末は、ネットワーク利用制限の状態が「△」となる。△の状態でも問題なく利用はできるが、ネットワークの利用が今後制限される可能性がある。ネットワークの利用が制限されると「×」の表記になり、いわゆる「赤ロム」と呼ばれる状態になる。

 今後、残債が支払われないとドコモが判断すると、×の状態になり、ネットワークの利用が制限される。一度ネットワークの利用が制限されると、解除できないので注意したい。

 なお、新しく分割払いで購入した端末は、不正契約などの調査を実施するため、一定期間は△になるが、支払いが完了すると、今後ネットワーク利用制限の対象にならない「○」の状態になる。一括払いで購入した場合は△の表示にはならない。

 自分の端末がネットワーク利用制限の対象かどうかは、ドコモのWebサイトで確認できる。

<h1 itemprop="headline">サイバー攻撃のスピードはここまで進化している

 セキュリティベンダーは、記者を対象に定期的な勉強会を行っています。ほとんどのセキュリティベンダーが四半期ごとに最新のサイバー攻撃分析リポートを提供しており、先日はトレンドマイクロでセミナーが開催されました。テーマは「2015年の標的型サイバー攻撃について」です。

・2015年の日本の標的型攻撃状況は? トレンドマイクロが解説

 今回のセミナーは「企業のITセキュリティ」が中心でしたが、攻撃の肌感覚については企業の情報システム部門はもちろん、個人も知っておくべきだと思いました。その感覚とは「攻撃のスピードが想像よりも素早い」ということです。

●知っておきたい「攻撃のスピード感」

 下の表は、トレンドマイクロが観測した攻撃のタイムラインです。2015年7月に確認されたAdobe Flash Playerの脆弱性を使った攻撃のもので、まず、2015年7月1日にトレンドマイクロが「未確認の脆弱性が使われた攻撃が発生した!」と確認します。

 その後、"市民のPCやスマホをひっそりと監視するツール"を作るイタリアの企業「Hacking Team」から流出した情報のなかに、その未確認の脆弱性が含まれていたことが判明します。トレンドマイクロの発見から6日後、情報流出から2日後にアドビはFlashの脆弱性を公表、翌日には修正プログラムが公開されます。

 この事件で注目すべきは"攻撃のスピード感"です。セキュリティベンダーは一般に広く知れ渡る前に脅威を確認できていたものの、未知の脆弱性が"既知になった"瞬間、わずか10日後にはその攻撃が活用フェーズに入ってしまったのです。

<h1 itemprop="headline">消音効果は本物以上? 打楽器版・音姫のインパクトがすごいけど“乙女感”ゼロ

 男性が足を踏み入れてはいけない神聖な世界、それは女性トイレ。

 そんな女性トイレには、TOTOの「音姫」という名前でおなじみの消音装置がある。スイッチを押す、またはかざすと流水の擬音が流れるもので、流水以外の音をかき消して乙女のプライバシーを守ってくれる。

 現在Twitter上では、斬新すぎる「音姫」が話題になっている。

 なんと、音姫をスネアドラムとシンバルで代用している…! これならどんなに大きな音が出ても一安心!? 

 演奏しつつ用を足すのはなかなか難しそうだ。

 こちらも、打楽器版・音姫。

 手軽で素晴らしいアイデアだが、近所から苦情が来ないかもちょっと心配だ。

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

<h1 itemprop="headline">これでもっと書ける…!ツイッターが画像とリンクを140字の制限から除外へ


ツイ廃の皆様に朗報です。画像やリンクに煩わされず140字思いっきりつぶやけるように仕様が変更されることになりそうです。

ブルームバーグの報道によると、ツイッターが一度にツイートできる140字の制限から画像やリンクの分を除外する方針であるとのこと。そしてこの変化は今後2週間程度のうちにおこなわれるだろうということです。
ただし、この報道では発言者の名前は匿名とされており、ツイッター社は正式なコメントを現時点では出していません。
現在、例えばツイートにリンクを張ると、23文字分が消費されてしまいます。これによる文字制限の圧迫が無くなればユーザーはより気軽にリンクや画像を用いてツイートを行えるようになり、より円滑で活発なコミュニケーションが期待できそうです。
以前ツイッター社は140字制限を1万字にまで緩和しようとしたことがありますが、ツイッターの性質が全く変わってしまうとの反対を受けて頓挫。ですが、今回の変更は140字をフルに使えるという点で、現在ユーザーが親しんでいる性質をサポートする形となっており、より受け入れやすい変化と言えそうです。
Twitter to Stop Counting Photos and Links in 140-Character Limit – Bloomberg

【これでもっと書ける…!ツイッターが画像とリンクを140字の制限から除外へ】を全て見る

<h1 itemprop="headline">お値段なんと99億9999万9999円 ヤフオク!に出品されたデロリアンが天文学的数字に到達

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、開園当初からのアトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に使用される"デロリアン"が、チャリティーオークションとしてヤフオク!に出品。このオークションが99億9999万9999円を突破しました。

 このデロリアンは5月15日午後11時55分、開始価格1円でオークションがスタート。16日午後7時ころに15億円を突破したあとも着々と金額を伸ばし続け、21時ころに遂に99億9999万9999円に到達。終了日時は5月31日に設定されていますが、それよりもかなり早い段階で"カンスト"状態を迎えたことになります。

 これを受け、当該オークションページには「入札される皆様への注意事項」が新たに追記されました。新たに入札する人に向けて氏名や電話番号などをメールで連絡するよう案内。既に入札している人へも24時間以内に同様の情報をメールするよう促し、「メール連絡が確認できない、または情報不備がある場合は、入札取り消しとさせていただきます」と入札者との連絡を徹底することを通知しています。

 この告知に関し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの広報に問い合わせたところ「金額があまりにも高騰したため」と理由を説明。99億円以上という金額については「現時点ではなんとも言えないが、『99億』という金額は現実的なものではないと思う」とコメントしています。なお、同時に出品されている"次元移動装置"に関しては、価格が高騰していないため、デロリアンと同様の措置をとる予定はないそうです。

<h1 itemprop="headline">iPhone SEが象徴するAppleの弱体化の兆し

iPhone SEが象徴するAppleの弱体化の兆し

iPhone SEと5sの比較

2016年5月17日
TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー)

iPhone SEは予想通り、それなりに売れているらしい。ただしApple側としては、少なくとも日本国内ではそれほど売ろうとは思っていないらしく、TV CMも6s/6s plusに絞っているし、供給数自体も品薄感が強いようだ。その結果、中古市場における5sの価格も上昇傾向となっており、4インチモデルに対する若年層や女性ユーザーからの需要はあった、ということだろう。

しかし、現実を見ればAppleのスマートフォン事業には陰りが見えている。

2015年度通期の携帯電話端末の総出荷台数は、前年比5.6%減(4年連続の減少)の約3,659万台。そのうち、スマートフォン出荷台数は、約2,917万台で、総出荷台数の79.7%となる。

Appleは、2012年以降4年連続で国内の携帯電話端末メーカーナンバーワンのシェアを誇ってきたが、2015年は初のマイナス成長となっているのだ。

携帯電話端末市場、そしてスマートフォン市場が飽和状態になっており、機能や性能の向上速度が落ちているので、ユーザーが買い替えるタイミング(周期)が徐々に長くなっている。2年に一度買い換えていたユーザーが、3年に一度に買い替えを行ったとしたら、当然Appleの売り上げは落ちる。他社製品に乗り換えるのではなく、Appleブランドへの忠誠心は変わらなくても、買い替え周期が少しずつ長くなることが、大きな問題になっているのである。

<h1 itemprop="headline">最新アプデiOS 9.3.2とOS X 10.11.5、デザインが変わったiTunes12.4、配信開始


iTunesがわかりやすくなりました。

Appleは16日(現地時間)、新バージョンのOS X 10.11.5、iOS 9.3.2、watchOS 2.2.1、tvOS 9.2.1、それにデザインがリニューアルされたiTunes 12.4をリリースしました。ここではその中でも変更の大きかったiTunes 12.4の変更をご紹介します。



まずiTunes 12.4ではよりシンプルなデザインに変更されています。戻るや進むボタンでライブラリ、Apple Music、iTunes Store間を移動することも可能。またメディアピッカーではミュージックやムービー、テレビ番組が切り替えられます。

サイドバーでは曲をドラッグアンドドロップしてプレイリストに追加したり、お気に入りの表示のみを選択することも可能。またメニューからライブラリをさまざまにカスタマイズできます。

なお昨日話題になった「曲が勝手に削除される問題の改善」については、説明文では特に触れられていませんでした。リリースタイミングとしてはこのバージョンで改善されているはずですが、何か変わっているのかな…?



そして、iOS 9.2.1ではディスプレイの色を調整する「Night Shiftモード」が低電力モードでも利用可能となっています。その他にはiPhone SEでのBluetooth接続時の不具合や、バグの修正と脆弱性対策が行なわれています。

最後に、OS X 10.11.5、watchOS 2.2.1、tvOS 9.2.1はバグの修正と脆弱性対策が主な変更点となっています。

2016年5月16日月曜日

<h1 itemprop="headline">任天堂、映像事業への参入を検討 マリナーズ売却費を使用

 任天堂は5月16日、同社が映画事業に参入するという一部報道について、「映画事業に限らず、映像ビジネス・映像制作への参入を検討している」とコメントした。世界展開を目指し、制作会社など複数のパートナー企業と提携を交渉中という。

 キャラクターの使用権(ライセンス)を貸し出し、使用料を得るビジネスではなく、パートナー企業と連携し「できるだけ自社中心で制作していく」(同社)という。映像コンテンツの制作時期、「マリオ」「ゼルダ」など具体的な作品内容は未定だが、「任天堂のIP(知的財産)を積極的に採用する」(同社)としている。

 4月に米メジャーリーグ・シアトルマリナーズ運営会社の株式の一部を売却する交渉を始めたと発表。売却に合意した場合は、その収入の一部を使う予定としている。

<h1 itemprop="headline">マイナス思考から抜け出して、メンタルを強くする9つの思考習慣

ミスを犯したり、試練が訪れたり、逆風に襲われると、人はマイナス思考になりがちです。しかし、そこから抜け出すことができなければ、ストレスが蓄積され、時間が過ぎていくだけ。何の解決も見いだすことができません。

そこで、どのようにすればマイナス思考から早く抜け出せるのか。日ごろからどのような思考習慣を身に付けていれば、強いメンタリティでいられるのか。習慣化コンサルタントの古川武士さんに聞きました。

古川武士(ふるかわ たけし)/習慣化コンサルタント関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。約2万人のビジネスパーソンの育成と約500人の個人コンサルティングの現場から「続ける習慣」が最も重要なテーマと考え、オリジナルの習慣化理論・技術をもとに個人向けコンサルティング、習慣化講座、企業への行動定着支援を行っている。主な著書に「マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣」などがあり、全10冊、計30万部を超え、中国・韓国・台湾など海外でも広く翻訳され読まれている。

逆境に打ち勝った人たちのメンタルの強さは1つだけではない。

ビジネスにおいて、自分の感情を上手にコントロールする力は必要不可欠。そのためには、メンタルの強い人を参考にして思考習慣を取り入れることが重要です。

古川さんは、経営者やスポーツマン、ジャーナリストなど30名以上の著名人のエピソードなどを紐解き、メンタルを強くする思考習慣を9つに体系化。

<h1 itemprop="headline">ソニー「Xperia X」ブランドは2018年まで維持、CおよびMシリーズは開発中止(台湾メディア)

台湾ePriceによると、ソニーモバイルは台湾でのプレスカンファレンスにて、Xperia Xブランドを少なくとも2018年までは維持する方針と、Xperia CおよびMシリーズの開発を中止したことを明らかにしました。当面の間、ソニーのXperiaスマートフォンはXシリーズに一本化される見込みであるとのこと。バルセロナで開催された世界最大のモバイル見本市 MWC 2016にて、Xperia Xシリーズの発表とともにXperia Zシリーズの終焉が宣言されたのは今年2月のこと。その終了宣告が、廉価なXperia CシリーズやミッドレンジのXperia Mシリーズにも及んだ形です。

ソニーがXperia Xシリーズを第一章(2010年~12年)第二章(2013年~2015年)に続く第三章の幕開けと称したことは既報ですが、それが「少なくとも2018年までは」と期限が区切られたのは今回が初です。さらに質疑応答のセッションで、CシリーズやMシリーズの開発キャンセルにも言及されました。

これにより、リークされていた6インチデバイスの「Xperia M ultra」の登場も危ぶまれますが、あくまで「開発」が中止であり、すでに開発が終わった端末は何事もなく発売されるかもしれません。

動画を見る

また、Xシリーズへの統合は、ドコモの年一回に端末投入サイクル変更の方針にも合致しています。ミッドレンジも出ないわけではなく、Xブランドのもとでスペックや価格を住み分けしたモデルが出る可能性もあります。

<h1 itemprop="headline">街中ロストガジェット:大阪の銭湯にある「人間乾燥室」を知っていますか

 人間は太古の昔より、より生活が安全便利になるため、平たくいえばより快適に、かつサボるために技術的な進歩をしてきたと言っても過言ではない。

 風呂から上がり、濡れた身体を拭くのが面倒くさい、そんな風に思ったことのある人も少なからずいるだろう。少なくとも筆者は、ある。

 しかしそんな煩わしさすらガジェットの力で解決できるとしたら、人はそれを"未来"と呼ぶのではないか、そんな風にこのロストガジェットを見て思った次第である。

 「人間乾燥室」である。

 まるで昭和の時代に考えられた"未来"の発想が、今も現役で動いている場所がある。

●天下茶屋「ニューナショナル温泉」にて

 大阪は西成区、天下茶屋駅から徒歩6分ほどに位置する、ニューナショナル温泉。大阪では普通の銭湯のことも温泉と呼ぶことが多い。

 「ニューナショナル」という屋号もかなりレトロフューチャーな感覚がありかっこいい。

 大阪の銭湯はさまざまな湯船やサービスのラインアップを看板に掲げていることが多いが、やはり注目すべきはこのシステムだ。

 「熱が・光が・ミクロの風が 人間乾燥室」である。

 アニメの必殺技かと思うほどの迫力がある。こんなガジェットが存在するのか、存在するとして、入ったらどうなってしまうのかとても気になるではないか。

 というわけで実際に入って取材をお願いすると、快く許可をいただけた。せっかくなので、まずはひとっ風呂浴びてから撮影させていただいた。

<h1 itemprop="headline">iPadでもネットTV「AbemaTV」が視聴可能に、映像を切り出してシェアする機能も追加予定

iPadでもネットTV「AbemaTV」が視聴可能に、映像を切り出してシェアする機能も追加予定

「AbemaTV」
Copyright 2016 AbemaTV, Inc. All rights reserved.

株式会社AbemaTVは16日、同社が運営する24時間無料でオリジナル番組やアニメ、音楽番組、ドラマ、スポーツなどが視聴できるインターネットテレビ局「AbemaTV」(アベマティーヴィー)について、視聴可能端末にiPadが追加されたと発表した。

これまでは、スマートフォン、パソコン、Androidタブレットが視聴可能デバイスだった「AbemaTV」。今回はiPadでも視聴できるようになり、アプリダウンロード数200万を突破した本サービスが、より利用しやすくなる。

機能面でも改善を実施し、「オンデマンド視聴」機能(有料会員向け)をiOS端末からも利用できるようになった。

また、夏にかけての機能追加予定としては、コメント画面の刷新や、「AbemaTV」で放送されている映像を約10秒間分切り出してFacebookに投稿できる機能、「アンケート・お便り機能」などを追加するとしている。

<h1 itemprop="headline">ソフトバンクが2016年夏モデル発表会を見送りへ


ソフトバンクが2016年夏モデル発表会を見送ることになりました。Buzzap!編集部でソフトバンク広報室に問い合わせた内容と回答は以下の通り。

Buzzap!:
5月11日に2016年夏モデル3機種を発表されましたが、もう発表会は行わないのでしょうか。
ソフトバンク:
今のところ今回の発表分について、発表会を実施する予定はありません。しかし今後新商品が出る場合などに、個別に発表会を行う可能性はあります。
Buzzap!:
発表会を行わないのであれば、その理由をお聞かせください。
ソフトバンク:
大々的に行うような内容は今回無かったためです。弊社では2011年の東日本大震災の際にも自粛していた経緯もあります。しかし今後一切発表会を行わないわけではなく、必要な時に発表会をさせていただく方針です。
Buzzap!:
ありがとうございました。
なお、5月11日に発表された「Xperia X Performance」「AQUOS Xx3」「DIGNO F」はあくまでソフトバンクブランドで発売される機種で、ワイモバイルブランドの新機種はまだ発表されていないのが現状。
しかしワイモバイル単独で新機種発表会を行うとは思えないため、今夏はドコモ・auのみが発表会を執り行うことになりそうです。

【ソフトバンクが2016年夏モデル発表会を見送りへ】を全て見る

<h1 itemprop="headline">俺たちのいらすとやが久々に強烈な時事ネタを投下 「水素が5倍! H10O」と書かれた“水素水のイラスト”

 フリー素材イラストサイトのいらすとやが、久々にキレッキレな時事ネタを公開して話題になっています。最近話題の"水素水"のイラストですが、パッケージには「水素が5倍! H10O」の文字が。そこが5倍になっちゃうのかよ!

 現在さまざまなメーカーから健康飲料として販売されている"水素水"ですが、その効果には疑問の声もあがっています。そんな物議を醸しているところに、「水素が5倍! H10O」です。いらすとやの中の人の「皆落ち着け」という声が聞こえてきそう。

 もちろんいらすとやの素材なので、水素水メーカーもこの画像を自由に宣伝に使えます。が、もし本当に使っているところを見てしまったら、なんとも言えない気持ちになりそう。どんなに水素を入れても、「H10O」とかいう謎の液体にはなりません。

 以前、いらすとやは時事ネタをよくイラスト化していましたが、2016年の3月に「これ以上時事ネタを追いかけていると、いらすとやが仕事のようになって楽しく描けなくなりそう」と時事ネタイラストの終了を告知。以降、時事ネタを追いかけるようなイラストは、大幅に数が減っていました。

 そんななかでの今回の"水素水"の画像公開に、いろいろと中の人にも「思うところ」があったのではないかと感じます。ネット上でもこの画像には、「ほんとイラストやさんときたら、バッサバッサと切りまくる」「いらすとやさん相変わらずロック」「いらすとやが攻めすぎている件」「H10Oの攻撃力wwwwwwww」「時事ネタは水物」といった声があがっていました。

<h1 itemprop="headline">iPhoneカメラで白っぽい写りになるのを防ぐ方法

 iPhoneで写真を撮ろうとしたらこんな風になっちゃったことないですか?

 こういう余計な光の線が入ったり全体に白っぽくなってしまう現象、逆光時に強い光源が微妙に外れたところにあると起きるのである。

 本来なら不要な光が、斜めからレンズに当たり、内部で変に反射しちゃって画像に影響を与えるのだ。

 これをなんとかしてみようという話だ。

●名刺と輪ゴムで「ハレ切り」の技

 誰でも「まぶしいと手をかざして太陽が目に入らないようにする」じゃない。あるいはひさしのついた帽子をかぶる。

 カメラもあれと同じ。本格的なカメラだとこうなりづらいよう「レンズフード」があるけど、iPhoneにはレンズフードなんてついてない。

 じゃあどうするか。iPhoneのレンズに「ひさし」を付けてあげればいいのである。

 実は以前、このネタで1本書いたことがある。でも今回はちょっとバージョンアップした。手近な材料で作るインスタントな「フード」である。

 それを使うと、この写真が、

 こうなるのだ。

 劇的でしょう。劇的すぎて泣けるほど。使ったのは、カバンに入っていた自分の名刺と輪ゴムだけ。名刺を折り畳んで輪ゴムでとめただけなのである。

 もしカバンに適当なテープ(メンディングテープでもマスキングテープでもパーマセルでもいいや)があれば、それで軽く止めてもいい。

 この技、カメラの世界では「ハレ切り」と呼ばれてる。「ハレーションを切る」という意味。

2016年5月15日日曜日

<h1 itemprop="headline">ディスプレイの裏をのぞき込む PCで犬動画を見た犬の行動

 ノートPCでワンコの動画を視聴中のワンコ。動画の中のワンコがディスプレイの後ろにいるのではないかと、裏をのぞき込みます。

 裏をのぞいても何もいません。しかし、やはりディスプレイにはワンコが写っています。何度も不思議そうにディスプレイの裏を確認するワンコ。目の前にワンコがいるのにいないなんて、PCの仕組みが分からないワンコにとってミステリーそのものですね。

<h1 itemprop="headline">ネット難読:「href」はなんて読む?

 プログラマーやエンジニアの人ならずとも、HTMLタグやCSSプロパティの用語の読み方が分からず困ったことはないでしょうか。

 ホームページを作ったことがある人なら1度は見たことがある「href」という用語。なんて読むか知っていますか。

 hrefは、「Hypertext Reference」の略で、頭文字のHとREFとを合わせて一般的に「エイチレフ」と呼ばれています。ハーフ? ハレフ? と読み方が分からなかった方は参考にしてみてください。

<h1 itemprop="headline">グリップでiPhoneがデジカメに変身

もはやデジカメ並みの高画質で写真が撮れるiPhone。イベントや旅行などで重宝している人は多いことでしょう。とはいえ、シャッターボタンではなく、画面をタップしてシャッターを切るのでブレやすくなりますし、カメラのようにしっかりと構えて撮影をこなすのが難しいことも…。やはり、カメラに比べて撮影時の使い勝手には不満が残ります。

しかし、そんな不満を解消してくれるのが『Snappy』。iPhoneにデジカメのような使い勝手をもたらしてくれるグリップです。

使い方は簡単で、イヤホンジャックに接続端子を挿して、グリップをiPhoneの下部に取り付けるだけ。アプリのインストールやバッテリーなども必要なく、手軽に使えるのがウリのひとつです。

グリップはデジカメの持ち手のような形状で、上部にシャッターボタンが設置されており、構えた感覚はカメラそのもの。手にしっかりと馴染むし、万が一のためにストラップも付属しているので、落下の心配もありません。

シャッターボタンを設置することができたのは、もともとiPhoneには純正イヤホンをシャッター代わりにする機能が備わっているから。イヤホンジャックに『Snappy』の接続端子を挿すことで、シャッターを切ることができるようにしたんです。

ちなみに、グリップにもイヤホンジャックがあるので、『Snappy』を接続した状態でも音楽を聴くことができます。

グリップを追加することで、iPhone での撮影が劇的にやりやすくなる『Snappy』。

<h1 itemprop="headline">いくつ知ってる? iPhoneのフリック入力小技まとめ4選

 ガラケーからスマホに機種を変えたとき、最も戸惑ったのが「フリック入力」という人も多いのではないでしょうか。

 近頃はフリック入力ではなく、音声入力を頻繁に使う若い人もいるようですが、電車の中や街中での音声入力はやっぱり恥ずかしいですよね。

 ということで、今回は知っておくと便利なフリック入力の裏ワザを紹介します。(動作確認:iOS 9.3.1版)

●1:カギかっこは1発で変換

 iPhoneで「iOS 8」から対応された仕様ですが、カギかっこは「や」を左右にフリックすると入力できます。()や【】なども候補に出るので、便利です。

 これを知らないと記号の箇所にわざわざ画面移動してかっこを打つことになるため、かなり面倒です。

●2:連続で文字を打つ裏ワザ

 連続で文字を打ちたいときは、iPhoneの「設定」→「一般」→「キーボード」にある「かな」オプションの「フリックのみ」をオンにしましょう。

 この「フリックのみ」をオンにしておけば、入力した瞬間に文字そのものが確定されます。確定を待つためのタイムラグもありません。

●3:「英字モード」「数字モード」のボタン配置

 前述の「フリックのみ」をオンにしておくことで、他にもメリットがあります。

 日本語のフリック入力を使っている場合、数字を入力したい場合は、「ABC」→「123」とタップしていかなければなりません。

 「フリックのみ」をオンにすると、左にあった変換し直すボタンが「英字モード」「数字モード」のボタンに変更されています。

2016年5月13日金曜日

<h1 itemprop="headline">サンワ、静音性に優れた左右非対称デザインのマウス

 サンワサプライは5月13日、クリックやカーソルスクロール時の静音性に優れたマウス「サイレントブルーLEDマウス 400-MA068シリーズ」「サイレントブルーLEDマウス 400-MA070シリーズ」を発表、同社直販「サンワダイレクト」で販売を開始した。価格は400-MA068シリーズが1833円、400-MA070シリーズが1370円(いずれも税別)。

 同社によれば、一般的なマウスのクリック音が約54デシベルであるのに比べ、両シリーズは約43デシベルと静音性能に優れている。読み取り方式はブルーLEDセンサーを採用。左右非対称のエルゴノミクスデザインで長時間使っても疲れにくく、マウス本体のサイド部分のラバー素材を用いることで、しっかりとしたホールド感で操作できるという設計だ。

 ボタンは5ボタン(ホイールボタン、2サイドボタン、カウント切り替えボタンを含む)。カーソルスピードは300/1200/1600の3段階に切り替えられる。

 ワイヤレスマウスの400-MA068シリーズは、パソコンとの接続に約14.5(幅)×19(奥行き)×6.5(高さ)ミリの小型レシーバーを使用。パソコン本体からの出っ張りは6.5ミリで、レシーバーはマウス本体の裏面に収納できる。バッテリーは単三形乾電池1本を使用、想定使用可能時間は約2カ月だ。

 400-MA070シリーズは同仕様の有線マウス。いずれもカラーバリエーションはダークシルバー、レッドの計2色。

<h1 itemprop="headline">「実質0円廃止」の影響? 「お客さま体験価値」提供ビジネスを加速するKDDI

 KDDIは5月12日、2016年3月期(2015年度)の連結決算説明会を開催した。説明会では、2017年3月期(2016年度)からの3カ年の新しい中期経営目標の概要も公表された。

 総務省の携帯料金タスクフォースや、それを受けた総務大臣からの要請などを受けて、2016年度以降はMNP(携帯電話番号ポータビリティ)による契約者の流動が少なくなり、「実質0円」販売を事実上封じられたことから端末の販売台数も落ち込むことが予想される。そのような「苦難」を、KDDIはどう乗り越えていこうとしているのだろうか。

●「お客さま体験価値を提供するビジネス」をより志向

 KDDIは、「マルチユース」「マルチネットワーク」「マルチデバイス」を軸とする「3M戦略」を掲げ、通信事業において確固たる成長を遂げることを目指してきた。しかし、国内通信事業では端末を中心として他社との同質化が進んでいる上、先述の通り、MNP流動や端末販売の鈍化も見込まれている。

 KDDIの公開しているオペレーションデータにもとづいて契約の純増数を比較すると、2014年度第4四半期(2015年1~3月)が約89万2000件だったのに対し、2015年度の同四半期(2016年1~3月)は約39万2000件と半分以下に落ち込んでいる。MNPの実数は公開されていないものの、少なくとも全体の純増には指導の"効果"が少なからず出てしまっていると思われる。

<h1 itemprop="headline">「iPhone SE」の発売で「iPhone 5s」の中古価格はどうなった?――ドスパラの場合

 ドスパラが扱っている中古スマートフォンの買取が多い端末ランキングをベースに、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、SIMロックフリーの4ジャンルごとに、買取価格の高いランキングを毎月お届けする。今回は3月1日~4月30日に集計されたランキングを紹介する。価格はいずれも税込。

 ランキングは、まず3キャリアとSIMロックフリーのスマートフォンで、買取の多かったベスト10を算出。その中で、買取最高値の高い順に並び替え、中古スマホの販売最安値も並記した。よく買い取られていて、かつ買取価格の高いスマホが分かるというわけだ。ただし掲載している買取価格はあくまで「最高値」であり、端末の状態によって買取価格はより安い場合があるので注意したい。販売価格は「最安値」を掲載しているため、こちらも端末の状態によってはより高価な場合がある。

 3月と4月の動向で注目したいのが「iPhone 5s」の買取/販売価格だ。3月31日に、5sの後継モデルとして「iPhone SE」が発売されたことで、5sの中古価格にどんな影響を及ぼしているのかが気になる。

 ドコモの場合、3月のiPhone 5s 32GBの買取最高値(以下、買取)は2万円、販売最安値(以下、販売)は2万4732円だったが、4月は買取が2万5000円、販売が3万2292円に値上がっている。16GBモデルも同様に値上がっている。KDDIも買取は700~1000円値上がっているが、販売は64GBのみ4月の方が3240円安い。

<h1 itemprop="headline">Androidが世界でiPhoneのシェアを侵食──Kantar調べ

 英調査会社Kantar Worldpanel ComTechが5月11日(現地時間)に発表した2016年第1四半期(1~3月)のスマートフォンOSに関する調査報告によると、Androidが欧州の一部、米国、中国都市部でシェアを拡大した。

 Androidのシェアは、米国では前年同期比7.3ポイント増の65.5%、欧州の5カ国(英、仏、独、伊、スペイン)では7.1ポイント増の75.6%、中国都心部では6ポイント増の77%だった。

 欧州5カ国でのAndroidの成長は過去2年間で最も高かったという。この成長は1メーカーによるものではなく、複数のブランドがそれぞれシェアを伸ばしたとしている。

 米国では、発売されたばかりの韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S7」が非常に好調で、同四半期の米国での販売モデルランキングの5位にランクインした。

 Kantarは、米Appleが「iPhone SE」でシェアを挽回する可能性があると指摘する。同社の製品としては比較的安価な同端末は、特に中国市場にとって重要だとしている。

 日本では、iOSが前年比11.7ポイント増の56.8%、Androidは0.6ポイント減の51.7%で、iOSが首位になっている。

<h1 itemprop="headline">【速報】ドコモの加藤社長、電撃退任


NTTドコモの加藤社長が退任することが緊急記者会見で発表されました。詳細は以下から。

NTTドコモの報道発表資料によると、2016年5月13日開催の取締役会において、加藤薰社長が退任し、新たに副社長の吉澤和弘氏が代表取締役社長として就任することが決定したそうです。
これは「新たな経営体制のもと、更なる発展をめざすため」とのことで、異動は2016年6月16日開催予定の定時株主総会及び取締役会において正式に決定される予定。
加藤社長は2012年就任で、「ドコモのツートップ」やドコモ版iPhoneの発売に踏み切ったほか、悲願のセット割引「ドコモ光」導入や、総務省とタッグを組むことで、KDDIやソフトバンクにユーザーが流出し続ける原因だったMNP優遇に歯止めをかけるなどの実績がある人物。
退任後は取締役相談役に就任予定とされています。
報道発表資料 : 役員等の異動 | お知らせ | NTTドコモ

【【速報】ドコモの加藤社長、電撃退任】を全て見る

2016年5月12日木曜日

<h1 itemprop="headline">スマホの掃除にはメガネクリーナーが使える【今日のライフハックツール】

スマホの画面は、指で触って操作するという仕様上、どうしても皮脂で汚れてしまいます。ほとんどのハイエンド機種の場合、買ってしばらくの間はコーティングが効いていて、布で拭き取るだけでキレイになるのですが、それもそう長くは続きません。

身近なティッシュペーパーを使って拭きとっても、表面の皮脂が薄く伸ばされるだけで、なかなかツルピカになってくれないのです。

そんな時のために、さまざまなクリーニングアイテムが販売されていますが、安く手に入り、使い勝手にも優れたクリーナーがあります。眼鏡を使っている人にはお馴染み『メガネクリンビュー』です。

スティック型の本体の先にクリーナーを染み込ませるスポンジが付いているので、スポンジが下向きになるようにしてガラス面を磨き、あとはティッシュペーパーでクリーナーを拭き取れば、驚くほどキレイになります。除菌成分(アルコール)が含まれていて、見た目だけでなく見えない細菌まで掃除できるのがポイント。

赤線より上の部分だけクリーニングしてみましたが、効果は一目瞭然。

ウェットティッシュのように、シートに染み込ませた『メガネクリンビューふくだけクリーナー』もありますので、好みで選んでいただけますが、私はスティックタイプをオススメします。

ひんぱんに買い足す必要がありませんし、キャップを閉めた状態で長さ10cm程度のサイズなので、どこにでも持ち運べるからです。

ただし、ガラス面とボディなどの継ぎ目には、あまりスポンジを強く押し付けないようにしましょう。揮発性の高いクリーナー液なので、あまり心配は要らないと思いますが、防水仕様のスマホの場合はゴムパッキンを傷めてしまう恐れがあります。

画面の端の方はスポンジでこすらず、クリーナーが染みこんだティッシュで仕上げるようにすると、安心でしょう。

メガネクリンビューレンズ汚れクリーナー

田中宏和

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">Googleが女性の職業を絵文字に追加、BABYMETAL風のロッカーも

Googleが女性の職業を絵文字に追加、BABYMETAL風のロッカーも

(左)「ロックミュージシャン」
(右)「医者」

米Googleは、男女不平等の是正策の一環として、女性の職業の「絵文字」を増やすことを検討していると発表した。女性が実現している多様なキャリアを表現し、女性に力を与え、女性の地位向上に努めるとしている。

作られた絵文字は13種類。「オフィスワーカー」「医者」「ナース」「科学者」「女学生」「SE」「工場労働者」「ハイテク産業労働者」「メカニック」「農家」「シェフ」「先生」「ロックミュージシャン」となっている。


リスト1


リスト2


リスト3

レポートによると、Web上での絵文字の使用率は、女性78%・男性60%で、女性が占める割合が高い。また、絵文字の検索についても、かつては男性を現す絵文字の検索が多かったが、現在は男女ほぼ同等になっている。これらの事実も、今回女性の絵文字を追加するきっかけになっているという。

<h1 itemprop="headline">「一番カナダらしいポケモンは?」カナダ政府のつぶやきが話題に

カナダ政府の公式Twitterアカウント(@Canada)にて、『ポケットモンスター』関連の投稿が行われ話題となっています。

2016年5月10日、ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の新情報が公開されたことを切欠に、カナダ政府は「どのポケモンが最もカナダらしいでしょうか?」とツイート。さまざまな反響を呼んでいます。

意見として最も多く挙げられていたのは、水辺にダムを作る「ビッパ」というポケモン。カナダを代表する動物はビーバーなため、それに似たポケモンとして推されているようです。このほかにも、四季によって姿を変える「メブキジカ」、そしてクマのようなとうけつポケモン「ツンベアー」など、カナダに住む動物になぞらえた意見が見受けられました。

このほかにも、体の色がカナダ国旗に似ている「デリバード」や、木に擬態したいわタイプのポケモン「ウソッキー」など、変化球的な意見もさまざま。何気ないつぶやきですが、いろいろな意味で話題となっているようです。

https://twitter.com/Canada/status/730061532311240708

<h1 itemprop="headline">知らなきゃ赤っ恥!ベテラン社員も間違えがち「アレの数え方」頻出3選


書類を何枚かまとめてホチキスで留めたものは、どんな数え方をしたらいいのでしょうか。一式? 1セット? それとも……1個?


どんなにキャリアを重ねても、言葉の使い方を間違うこともありますよね。とくに間違いやすいのが、ものの数え方を表す"助数詞"。日本語を学ぶ多くの外国人をとくに苦しませると言われていますが、ものの数え方は、日本人にとっても難しいのです。


今回は、『大辞泉』(小学館)や『日本語大辞典』(講談社)を参照しつつ、ベテラン社員でも間違いやすいビジネスシーン頻出の助数詞についてお届けしていきましょう。



■1:"個"は間違い! エレベーターの数え方は"基""台"が正解

朝の通勤時、エレベーターホールでやきもきしながら「まったく、なんでこのビルにはエレベーターが1個しかないのかしら」なんて、言っていませんか? エレベーターにつける助数詞は、"基"や"台"が基本。


普段あまり聞かれない"基"ですが、その場に据え置かれ、人間の力では動かせないようなもの、例えば神社の鳥居や墓石にも"基"を用います。



■2:書類を数える単位は、いくつか覚えておくと便利

日本語の難しい点は、ものの数え方が話し手の感覚に委ねられることもある点。薄いものなら"枚"、長細ければ"本"というように。


ビジネス書類の場合も、厚みや形状によって数え方が異なってきます。


・1枚の用紙なら、"枚"や"通"


・複数の紙をホチキスなどで閉じてあるのなら"つづり""通""部"


・書籍のような厚みがあれば"冊"や"部"


・研究開発部などで作成した論文なら"編"


という風に使い分けることになるでしょう。

<h1 itemprop="headline">あなたの名字はある? 特定の地域に多いけど、全国的にはマイナーな名字まとめ

 日本で1番多い名字といえば「佐藤」。では逆に珍しい名字といえば、どんなものが挙げられるだろうか?

 現在Twitter上では、特定の地域では多いものの、実は全国的にはマイナーな名字が話題になっている。

 上記は名字をテーマにした同人誌も作成しているという、кёку@苗字シャンさん(@ky2g)が作成したデータ表。

 青森県の「小比類巻(こひるいまき)」や沖縄県の「仲村渠(なかんだかり)」、大阪府の「日根野谷(ひねのや)」など、確かに珍しい名字が並んでいる。

 自分の出身地に注目していただきたい。よく目にしていたと感じられるものがあるだろうか?

 こちらの一覧表は、投稿者が関連書籍やWebサイト、電話帳を参考に独自にまとめたものだという。上記の写真では、所有している電話帳がズラリ…かなりの名字マニア(?)のようだ。

 もしこの一覧のなかに、自分の名字を見つけることができたら、周りに自慢したくなるかも!?

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

<h1 itemprop="headline">そしてまた伝説に 「ウルトラマンの日」に杉並公会堂で50周年記念イベント、ハヤタ隊員やたかみーも

 2016年で誕生50年を迎える「ウルトラマン」。これを記念したイベント「ウルトラマンの日 in 杉並公会堂」が東京・杉並公会堂で7月9日、10日に開催されることになりました。50年前の番組出演者やスタッフ、さらにウルトラマンシリーズにゆかりのある出演者が顔をそろえる一大イベントとなりそうです。

 1966年7月10日は、「ウルトラマン」の本放送を1週間後に控え、杉並公会堂で収録された「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」が放送された日。日本中のお茶の間に初めてウルトラマンが登場したこの日は「ウルトラマンの日」として日本記念日協会に登録されています。

 この伝説的故事に習い、前夜祭が収録された7月9日と、それが放送された10日に杉並公会堂の大ホール、小ホールを使用して行われる今回のイベント。大ホールでは9日に高見沢俊彦さん、水木一郎さん、つるの剛士さん、DAIGOさん、宮野真守さんらウルトラマンシリーズに関わるアーティストらによる音楽ライブ「THE ROCK 2016」を開催。10日は「ウルトラマン」でハヤタ隊員を演じた黒部進さんら科学特捜隊メンバーによるトークライブや全ウルトラヒーローが登場する「THE LEGENDS 1966」が行われます。

 一方、小ホールでは、ウルトラマンを愛するゲストが登場する「ウルトラトークライブ」を2日間・計8公演を開催。「ウルトラセブン」でモロボシ・ダンを演じた森次晃嗣さんをはじめ、山田五郎さん、みうらじゅんさん、柳家喬太郎さん、関智一さん、潘めぐみさんらの出演が予定されています。

<h1 itemprop="headline">今すぐできる! イライラが減るLINEの小技3選

 スマホユーザーならLINEは毎日当たり前のように使うという人も多いでしょう。そんなLINEを使うときのイライラを少しでも減らせる小技を紹介します。

●グループチャットの通知をオフにする方法

 便利なグループチャット機能だけど、一度会話が盛り上がると、ひっきりなしに通知が来て嫌なこともありますよね。そんなときに使いたいのが、個別にグループチャットの通知をオフにする機能です。

 まずグループチャット画面の「V」をタップ。すると「通知オフ」のボタンが表示されるので、これをタップして「通知オン」に変えましょう。

 これでそのグループチャットのメッセージは一切通知されません。他の通知はオフにならないので、別の人から連絡があればちゃんと教えてくれます。この方法で静かな時間を取り戻しましょう。

●ロック画面にLINEの通知を表示させない方法

 LINEの新着メッセージは携帯のロック画面にも表示されます。机の上に携帯を置いておくと、ロックがかかった状態でも他人にそのメッセージをのぞかれてしまうのです。ロック画面にLINEの新着メッセージ通知を表示させない方法を紹介します。

 まず端末自体の設定画面から「通知」を選択。その中からLINEを選ぶと、LINEの通知設定画面が表示されるので、「ロック画面に表示」という項目をオフにしましょう。これで大丈夫です。

●LINEで誤爆を防ぐ裏技

 複数の人とLINEでやりとりをしていて、送り先を間違えてメッセージを送ってしまったことはないでしょうか。

2016年5月11日水曜日

<h1 itemprop="headline">バラン+Tシャツ=? 「Hotto Motto(ほっともっと)」が開催するキャンペーンの景品が謎すぎる

 全国で2000店舗以上展開している持ち帰り弁当チェーン「Hotto Motto(ほっともっと)」。公式サイト上では、5月9日より「お弁当だらけの博覧会『ベンパク』」を開催している。

 企画の一環で「ベンパくじ」というスクラッチくじを実施しているのだが、その景品がTwitterで話題だ。

 弁当や寿司に入っているバランを胸元にあしらったTシャツ。よく見ると、某スポーツブランドのロゴに似ているような…。大丈夫だろうか?

<h1 itemprop="headline">写真データから絵葉書が!セブンのコピー機が話題

GWの旅行などで、スマホで写真を撮影した人も多いはず。けれど、振り返る機会もないままフォルダに溜まる…という場合も少なくないのでは? しかしこのたび、放置しがちな写真を、コンビニで手軽に絵葉書にすることができるサービスがTwitterで話題になり、「旅先での新しい楽しみになるかも」と注目されている。

きっかけは、あるTwitterユーザーが5月5日の投稿だ。同投稿は、"セブン-イレブンのコピー機に、スマホで撮った写真を絵葉書にする機能が備わっている"ことを紹介。実際に旅先で撮った写真のモノクロのオリジナル絵葉書の画像を公開しており、旅先から知人に送っているという。すると、

「なぬー!楽しそう!」
「機会があったら使ってみよう^^」
「此は試してみる価値あり」(原文ママ)
「全然知らなかったです\(◎o◎)/ 画像もキレイに出てますし、これは良いですね(゜∇^d)!!」
「セブンのコピー機にこんな機能があったなんて、知らなかったです。
素敵な情報をありがとうございました!!」

と、コンビニのコピー機の意外な機能に驚く声や、オリジナル絵葉書を称賛するコメントが相次ぐなど、大反響を呼び、1万以上のリツイートと「いいね」がつけられるほどとなった。

実は昨年4月、セブン-イレブンでコピー、ファクス、写真プリントなどの各種サービスを提供している富士ゼロックスの「マルチコピー機」を全面リニューアル。Wi-Fi接続が可能となり、専用無料アプリ「セブン-イレブン マルチコピー」のダウンロードにより、スマホからのプリント・スキャンが利用できるようになっている。

<h1 itemprop="headline">押し間違えやすいiPhoneキーボードのマイクボタンを非表示にする方法

新しい大型iPhoneを持っていても、スペースバーを押そうとして間違ってマイクボタンを押してしまう人は少なくないでしょう。How-To Geekがマイクボタンを非表示にする方法を紹介しています。

マイクボタンを押すと音声入力がスタートします。一部の人にとっては非常に便利な機能ですが、音声入力を使用しない人にとっては煩わしいだけです。使うことがないのであれば、ボタンを非表示にすることで、間違って押してしまう可能性をなくせます。手順は次の通り。

1. 設定 > 一般 > キーボードの順にタップ2. 「音声入力」をオフにする

これで、マイクボタンは消えます。私自身もこの設定をキープしています。ちょっとした煩わしさが解消されるはずですよ。

How to Remove the Microphone Button From Your iPhone Keyboard | How-To Geek

Thorin Kloswski(原文/訳:コニャック

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">Atomに見切りを付けたIntel 安価なWindowsタブレットは存続の危機か?

 米Intelは4月29日(現地時間)、PC市場での厳しい情勢を受け、大幅な構造改革を含む新戦略を発表した。中でも、スマートフォンやタブレット向けSoC(System on Chip)の製品投入予定をキャンセルしたことは話題になっている。同社のこの戦略変更はWindowsの世界にどのような影響を与えるのだろうか。

●終了へ向かうAtomプロセッサ

 Intelによるプロセッサ戦略の変更は、Moor Insights & Strategyのパトリック・ムーアヘッド氏がForbesに寄稿した4月28日の記事で判明したもので、後にIntel側がこの事実を認めている。

 具体的には、スマートフォンやタブレット向け製品を大幅に縮小し、「Atom x3」シリーズに属するSoC「SoFIA」の「SoFIA 3GX」「SoFIA LTE」「SoFIA LTE2」、および「Atom x5/x7」シリーズ後継として投入されるとみられていた開発中のSoC「Broxton」がキャンセルとなった(SoFIAとBroxtonは開発コード名)。

 なお、SoFIAの市場拡大のためにRockchipと共同で発表された「SoFIA 3G-R」は継続となり、Rockchipとの提携も続いていくようだ。

 SoFIAはAtomコアのプロセッサとモデムをセットにしたソリューションで、Qualcommなどのチップセットを提供するライバルに対抗する製品と位置付けられていた。

<h1 itemprop="headline">『スーパーマリオメーカー』に「ポポとナナ」が登場! 紹介映像はまるで『アイスクライマー』

任天堂は、Wii Uソフト『スーパーマリオメーカー』の新たなキャラマリオ「ポポとナナ」を発表しました。

「ポポとナナ」は、ファミコンソフト『アイスクライマー』に登場した1Pと2Pの操作キャラクター。同作は、協力して山頂を目指すアクションゲームでしたが、スクロールに追いつけないとやられてしまう仕様だったため、対戦ゲームとして白熱するプレイが繰り広げられた一面もある名作ソフトです。

そんな『アイスクライマー』の主人公を務めた「ポポとナナ」が、『スーパーマリオメーカー』にキャラマリオとして参戦。発表と同時に公開された映像は、まず上に向かって進むステージ構成となっていたため、ゲームそのものが『アイスクライマー』かと錯覚するほど。この演出も心憎いばかりです。

もちろん効果音なども再現されており、当時遊んだユーザーならば懐かしさを感じることでしょう。なお、今回のキャラマリオは、5月13日に配信されるイベントコース「ポポとナナの挑戦」でゲットできます。どうぞお楽しみに。

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=XcR8wsVeKMI

『スーパーマリオメーカー』は好評発売中。価格は、パッケージ版が5,700円(税抜)、ダウンロード版が4,700円(税抜)です。

(C)2015 Nintendo

<h1 itemprop="headline">NHKにT.M.Revolution登場でまさかの演出! 「HOT LIMIT」スーツの少年たちにTwitter民騒然

 5月13日にデビュー20周年を迎えるT.M.Revolutionこと西川貴教さん。「株式会社突風」を立ち上げるなど、ここ最近の活動が非常に注目されている。

 そんな西川さんが、またもやTwitter上をにぎわせているようだ。

 上記は、昨日5月10日にNHK総合で放送された音楽番組「うたコン」での一幕。

 「HOT LIMIT」を披露している西川さんの周りには、おなじみの衣装を着た少年8人がバックダンサーとして登場した。

 過激な衣装を着たバックダンサーに、笑ってしまうTwitterユーザーが続出。さらに、肝心の西川さんのみスーツを着ていたことに対するツッコミや、この衣装が少年たちの黒歴史にならないかと案じる声も…。

 視聴者も驚きの演出だが、NHK的にはオールオッケー!?

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

<h1 itemprop="headline">New 3DS LLに新色「ライム×ブラック」「ピンク×ホワイト」登場、発売日は6月9日

任天堂は、Newニンテンドー3DS LLの新たな本体カラーとなる「ライム×ブラック」「ピンク×ホワイト」を発表しました。

「メタリックブルー」と「メタリックブラック」の2色でスタートしたNew 3DS LLは、のちに「パールホワイト」や「メタリックレッド」を展開。そしてこのたび、更なる新色となる「ライム×ブラック」「ピンク×ホワイト」のリリースを明らかとしました。

この新たなラインナップの発売日は、6月9日を予定。価格は、各20,304円(税込)です。New 3DS LLの購入を考えている方は、この新色も候補に加えてみてはいかがでしょうか。

6月9日(木)に、Newニンテンドー3DS LL「ライム×ブラック」「ピンク×ホワイト」を発売いたします。 https://t.co/ZT4hVKqTkC pic.twitter.com/Oo7DZ3agir&mdash; 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2016年5月11日

(C)Nintendo