2016年4月30日土曜日

<h1 itemprop="headline">不正アクセスにより、エイベックスのWebサイトから約35万件の個人情報流出の可能性

 エイベックスは、不正アクセスによりキャンペーン応募者データ等の個人情報およそ35万件が流出した可能性があることを明らかにしました。

 28日までに、エイベックスのアーティストオフィシャルサイトで使用しているソフトウェアの脆弱性を利用した不正なアクセスがあり、キャンペーンの応募者データ等で、個人情報(名前、住所、メールアドレス、電話番号、他)約35万件が流出した可能性があるとしています。なお、エイベックスが運営している有料会員サービスでの個人情報の流出は確認されてないとのこと。

 エイベックスは、「弊社から、電話やメールにて、銀行の口座やクレジットカード情報、暗証番号、マイナンバーなどの個人情報をお伺いすることは、絶対にございません」と、差出人や件名にエイベックス、またはエイベックスアーティストの表記があるメールやメッセージなどに注意するよう呼びかけています。

 今月には日本テレビ、J-WAVEでもソフトウェアの脆弱性を利用した不正アクセスが発生しています。

<h1 itemprop="headline">脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選


ゴールデンウィークが明けたら、がんばるんだ…!

とある科学調査が示すように、新しい習慣を身につけるのはなかなか難しいもの。意気込んでみるものの、ついつい後回しになったり、やる気を保てなかったりして、頓挫してしまった経験はありませんか? 新年度に決意したことが継続できてなかったとしても、ゴールデンウィーク明けから心機一転でがんばるために習慣づけを手助けしてくれる6つのアプリをご紹介します。

1) Momentum 



Momentum (iOS , OS X)は、新しい習慣に取り掛かることさえできれば、思っているよりも簡単に継続できるというアイデアに基づいたシンプルなアプリ。実行した習慣にチェックを入れるとカレンダーが緑色に塗られていくので、達成できた日が一目瞭然です。カレンダーを緑色にしていくぞーと意気込みたくなります。

受信ボックスの掃除など身につけたい習慣に対してリマインダーを設定したり、ノートをつけたり、通知バナーから操作したり、週ごとの目標を立てられます。さらにApple Watchにも対応しているので、そこから進捗状況をチェックできますよ。

2) Google カレンダー


block; margin: 0 auto 20px;" />


以前からあるアプリに、新たにゴール機能が追加されました。予定管理だけでなく、これからは目標達成ためにGoogle カレンダー (iOS , Android , Web)を使えるのです。費やしたい時間や実行頻度などの必要な情報を選択すれば、アプリがカレンダーから空き時間を探して、自動的にスケジュールに組み込んでくれます。

<h1 itemprop="headline">Microsoft、企業向けIFTTT的サービス「Microsoft Flow」をプレビュー公開 「PowerApps」をパブリックプレビューに

 米Microsoftは4月29日(現地時間)、「IFTTT」のようなWebサービス連係Webサービス「Microsoft Flow」のプレビュー版を公開したと発表した。まだ日本語のページはないが、企業ユーザーはこちらからサインアップできる。

 Microsoft Flowは、アプリやサービスをまたぐワークフローを自動化し、「Flow」としてツール化して利用できるサービス。あるアプリに動きがあったら別のアプリでプッシュ通知を送ったり、アプリ間でファイルを同期させたり、あるアプリのデータをデータベースに保存するといった作業を自動化できる。

 既に多数のテンプレートが公開されている。例えば、以下のようなものだ。

・受信メールの添付ファイルをSharePointの文書ライブラリに保存する

・キーワードを含む公開ツイートをOneDrive上のCSVファイルに保存する

・重要な顧客からメールが来たらSMSでプッシュ通知する

・提携企業と共有設定してあるDropboxフォルダに新しいファイルが保存されたらプッシュ通知し、SharePointにバックアップする

 Microsoftのサービスだけでなく、DropboxやGoogleドライブ、GitHub、Salesforceなどサードパーティーのサービスも連係できる。

 Flowはプログラミングの知識がなくても、ツールを使って簡単に作れる。公開されているテンプレートを応用することもできる。

2016年4月29日金曜日

<h1 itemprop="headline">Thunderbirdの受け入れ先はどこになる?

MozillaではメールクライアントのThunderbirdを切り離し、Firefoxの開発に注力する方針を明らかにしているが、Thunderbirdの新たな受け入れ先としてSoftware Freedom Conservancy (SFC)The Document Foundation (TDF)が有力候補になっているそうだ(Simon Phipps氏のリポート: PDFSoftpediaの記事The Registerの記事)。

SFCは米国を本拠とする非営利の慈善団体で、GitやInkscape、QEMU、Sambaなど39のメンバープロジェクトをホストしている。Thunderbirdの受け入れは既に承認されており、独立した財団の設立をサポートした実績もある。

TDFはドイツを本拠とする国際的な非営利の慈善団体で、LibreOfficeとDocument Liberation Projectをホストしている。ドイツのThunderbirdユーザーコミュニティーは世界最大だという。TDFでは理事の選挙を終えたばかりで、最終的な決定は新しい理事会にゆだねられるが、Thunderbirdを受け入れる意志を示しているとのこと。

第3の選択肢として、Thunderbirdを独立したプロジェクトにしたうえで、Mozilla Foundation自体がホストするという案もあるという。これらの選択肢はいずれもベストではなく、将来的には「Thunderbird Foundation」を設立してプロジェクトを移行する可能性も視野に入れているようだ。

スラドのコメントを読む | スラドにコメントを書く | ITセクション | オープンソース | Mozilla

<h1 itemprop="headline">幕張メッセ上空から決死のダイブ! 「超VRアトラクションズ」でスカイダイビング体験してきた

 さまざまなVR体験ができる「超VRアトラクションズ」のコーナーでは、幕張メッセ上空からバーチャルスカイダイビングができる「VR DIVE」を展示中。バーチャルスカイダイビングとは一体……?

 VR DIVEはサムスンの「GEAR VR」を使ったアトラクション。参加者はハーネスで宙吊りにされ、下から吹き上げる風とリアルな映像で、本当に落下しているような感覚を味わうことができるというものです。

 体にハーネスをくくり付けられ、VRヘッドセットを装着すれば、そこはもう幕張メッセの上空150メートル。足元を見ると薄い木の板が置いてあるだけで今にも落ちそう……。この時点ですでに怖い。

 全員の準備が整ったところでいよいよスカイダイビング開始。お姉さんの合図とともに体が宙吊りになり、落下が始まります。うおおおおおおおお! 下から吹き上げる風と、ぐんぐん近づく幕張メッセの屋根に思わず絶叫。落ちてる! いまホントに落ちてる!!!

 地上まではほんの一瞬……と思いきや、幕張メッセの屋根を突き破った後も落下体験はまだまだ続きます。無事に地上へ帰ってきた後はなぜか汗びっしょりに。高いところが苦手な人はマジでご注意を! 「超VRアトラクションズ」はニコニコ超会議内・ホール9~11で体験可能です。

<h1 itemprop="headline">FPS体験映画「ハード・コア・ハンリー」のVFXビフォー・アフター


緊張感のあるアクションシーンの裏側。

その斬新さが話題を呼んでいる1人称視点アクション映画「ハードコア・ヘンリー」。本作のVFX処理の前後を比較した映像が公開されています。


動画を見る


こちらはArt of VFXが掲載した、Zero VFXの動画。

VFXがない映像でも1人称視点のおかげか、迫力はなくなりません。自分がこのスピードで、この角度で……と想像するとドキドキしてきます。


source: Art of VFX via vimeo

中川真知子

■ あわせて読みたい・【レビュー】僕がApple Watchを1年でヤメた本当の理由
Apple13年ぶりの減益でも心配ない理由はこれだ
見ておくべきレオナルド・ディカプリオの名演技が堪能できる映画5選
期間限定バー「レデン バイ ペリエ ジュエ」で大人のクラス感を手に入れる
もしも空海が2016年の東京に住んでいたら

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">対応デバイスは1000種以上! SmartAllの可能性と課題とは

日々様々なスマートホームシステムが市場に登場しているが、今回は元ASUSのエンジニアがKickstarterにローンチしたスマートデバイスのAI管理を行うSmartAllの話である。

すでにKickstarterで販売されているハブには、LED付きの小さなカメラが搭載されている。家族を5人まで識別でき、部屋の中を彼らの好みに合わせてカスタマイズすることも可能だ。また、侵入者を検知してライトやアラームをオンにする"パニックモード機能"付きである。ユーザーは、モバイルデバイスからSmartAllのカメラ視点で、ストリーミング配信をすることも保存することもできる。

これらのカメラに関する機能に加えて音声認識機能も持っており、「TVをつけて」「暖房を入れて」という命令を理解できる。あらゆるスマートデバイスは、SmartAllに接続されればそのパターンを学び始め、7日後には自分で判断するようになるのだ。たとえば、毎朝8:30にお湯を沸かし、23:00には消灯するのであれば、SmartAllは毎日その通りに行ってくれるようになる。

現在1000種類以上のデバイスに対応しているSmartAll

現在SmartAllは、サーモスタットNestやiRobotのルンバ、ドアロックなどを含む1000以上のデバイスに対応している。そのため、ドアロックや湯沸かし器などの単純な機能については難しくはないが、今後掃除機がどの部屋を掃除し、どれくらいで終わるのかなどを計算するのは容易な事ではないかも知れない。

<h1 itemprop="headline">「ニコニコ超会議2016」開幕 「ボカロ歌舞伎」「超刀剣」など ネットと伝統文化が融合

 "ニコニコ動画のほぼ全てを地上で再現する"イベント「ニコニコ超会議2016」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)が開幕した。5回目となる今回は幕張メッセの全ホールに加え、会場近くのQVCマリンフィールドも使用し、過去最大規模での開催だ。

 目玉企画の1つとして、ボーカロイド曲「千本桜」を原作とした新作歌舞伎「今昔饗宴千本桜」(はなくらべせんぼんざくら)を上演。ネットカルチャーと伝統芸能の融合をテーマに、歌舞伎俳優の中村獅童さんと初音ミクが共演する。

 歌手・小林幸子さんの紅白歌合戦の衣装を着られる「小林幸子 Ishow the ride」、刀鍛冶を体験できる「超刀剣」、ドローンにアームを取り付け、クレーンゲームを楽しむ「超ドローン」――などのコンテンツも用意する。

 ゲームの祭典「闘会議2016」に引き続き、任天堂「スプラトゥーン」(Splatoon)のバトルが楽しめる「スプラトゥーン ガチ盆まつり」も開催する。

 昨年4月の「ニコニコ超会議2015」には、2日間で15万人以上が来場した。

<h1 itemprop="headline">ITやロボット活用でG7が連携

先進7カ国(G7)情報通信相会合の開幕に先立ち、高市早苗総務相は会場となる高松市で29日午前、米英などG7各国の関係当局者と個別に会談した。家電などと連動させたITの新たな活用策やロボット開発で連携し......

2016年4月28日木曜日

<h1 itemprop="headline">「お気付きの点がありましたら…」に続く衝撃の展開

チェーンの飲食店などでは、ユーザーアンケート票をテーブルに配置し、客の意見を募集するところは少なくない。リアルな声に耳を傾け、改善の姿勢をみせるためのものだが、このほど、とあるTwitterユーザーが紹介した店内の「お気付きの点がありましたら…」から始まる張り紙の画像が、Twitterで話題となっている。

その貼り紙に書かれていたのは、

「お客様各位
お気付きの点がありましたら
どんな小さな事でも我慢して下さい。
店主」

という言葉。4月22日に投稿されて以降、26日10時までに約1万4700リツイート、8750「いいね」を集める注目度だ。Twitterには、このある意味"開き直り"ともとれる堂々とした張り紙に、

「なんという向上心の無さ(O_O)」
「我慢は嫌だ~」
「耐え忍ぶが、我慢は嫌┐(-。ー;)┌」

という声もあるが、

「こういうのすき」
「ひゃっほう!こうきたか!」
「朝から笑った」

とニヤリとさせられたという人、また、

「『お客様は神様』を勘違いした人間が多い今の世の中、こういう姿勢けっこう大事なことかもしれない」
「小さな事を我慢できない人が確かに増えてきた。
自分も反省しないと」

と、何かを学んだ人もいたようだ。

(花賀 太)(R25編集部)

※当記事は2016年04月27日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
※コラムの内容は、R25から一部抜粋したものです
一部のコラムを除き、R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

<h1 itemprop="headline">2016年1~3月期の世界スマートフォン出荷台数、史上最低の伸び率──IDC調べ

 米調査会社IDCが4月27日(現地時間)に発表した2016年第1四半期(1~3月)の世界におけるスマートフォン出荷に関する調査結果によると、総出荷台数は前年比0.2%増(ほぼ横ばい)の3億3490万台だった。0.2%という前年比伸び率は、IDCが調査を初めてからの最低記録という。

 IDCはこの停滞の原因を、新興国市場でのスマートフォン普及と、市場のトップ2社である韓国Samsung Electronicsと米Appleの出荷台数減少の2つとしている。

 メーカー別出荷台数ランキングでは、上位3社は前期と変わらないが、前期4位だった中国Lenovoと5位の中国Xiaomiがランク外に落ち、入れ替わりにいずれも中国企業であるOPPOとVivoがランクインした。

 OPPOとVivoはいずれも低価格帯端末を、主に中国国内で販売している。両社の台頭は、中国市場の成熟を反映しているとIDCは指摘する。

 首位のSamsungはシェアを0.6%減らしたものの、3月に発売の「Galaxy S7」および「Galaxy S7 edge」は好調という。

 Appleの26日の業績発表によると、iPhone発売以来初めて販売台数が前年同期より減少した。同社のティム・クックCEOは、iPhone 6からiPhone 6sへのアップグレード率が、iPhone 5sからiPhone 6の時よりも低かったと説明した。3月末に発売された「iPhone SE」の出荷台数が反映されるのは4~6月期になる。

<h1 itemprop="headline">経験者約8割が「役立たない」 ちょっと変わった新人研修

新年度が始まりはや1カ月。まだ新人研修を行っている企業も多いだろうが、自分が新人の時はどんな研修をしていたか覚えている? 名刺の渡し方や電話対応の練習はテッパンだけど、なかには飛び込みでの膨大な数の名刺集めや自衛隊入隊体験など、ちょっと変わった研修もあると聞く。そこで、20~30代会社員男性200人に、これまで経験した「ユニークな研修」についてたずねた(R25調べ・調査協力:アイリサーチ)。

〈新人の時、ユニークな研修に参加しましたか?〉
・「参加したことがある」 7.0%(14人)
・「参加したことがない」 93.0%(186人)

ユニークな研修に「参加した」と答えた人は全体の約1割。少数派ではあるが、「ユニーク」と言い切れる研修を10人に1人程度が受けているとは日本企業の研修は結構進化しているのかも。では、その研修の中身とは?

「動物と触れ合ってみよう、という体験。現在牛の仕事をしているけど牛と触れ合ってみようという体験をやらされた」(33歳・男性)
「新入社員と何期か先の先輩との宿泊実習」(32歳・男性)

なるほど、実務を踏まえたレクリエーションや社内での人脈作りにつながる研修をすれば、働くイメージをつかめそう。一方で、「いったい業務と何の関係があるの?」と首をかしげたくなる研修も…。

「ラジオ体操を音楽なしで覚える」(31歳・男性)
「近所の山登り」(30歳・男性)
「社長をほめる」(27歳・男性)
「永遠に罵倒される研修」(26歳・男性) ※原文ママ

最後の回答に関しては、"ストレス耐性を身に付ける"という意味もあるのだろうが、やや厳しすぎるようにみえる。

<h1 itemprop="headline">伊藤園の「飲み物を売らないマシン」が話題―Ingressの世界観を再現

伊藤園の「飲み物を売らないマシン」が話題を呼んでいる。拡張現実(AR)ゲーム「Ingress」の世界観を臨場感のある映像や効果音で演出する「XM-Profiler(エキゾチックマター プロファイラー)」だ。

Ingress専門ブログ「Ingress速報」などが取り上げて注目の的になっている。

まずは5月14日に東京 お台場ヴィーナスフォート・パレットプラザにある伊藤園の自動販売機の横に設置予定とのこと。

伊藤園は以前からIngressに協力しており、2015年から災害対応自販機など約2,000台を、ゲーム内で重要な役割を果たす「ポータル」として登場させるなどの取り組みをしている。

今回のXM-Profilerは、効果音とともにポータル占有状況を立体的に演出する3Dホログラム画面などを備えた機器。自販機とIngressの連携を強め、Ingressを遊ぶ「エージェント」とのコミュニケーションをさらに活性化できると、伊藤園は見込んでいる。

<h1 itemprop="headline">SpaceX、2年後には火星に無人宇宙船を送ると発表


相変わらず展開が速い。

幾多の失敗にもめげず、先日ついにロケットの海上着陸に成功した、イーロン・マスク率いるSpaceX。しかし、それで満足するような男ではありませんでした。現地時間28日、同社は「火星に無人宇宙船を送り込む」ことを宣言。しかもその目標は2018年。わずか2年後です。


動画を見る


テスラの自動運転車など、他にもさまざまな事業を行なっているイーロン・マスクですが、以前から火星開発を自身の最重要課題としており、「火星に行きたいから戦争反対」など、次元の違いすぎる意見も口にしていました。

SpaceXの発表によると、宇宙船の名は火星の「赤」をイメージしたかのような「レッド・ドラゴン」。まずは無人の宇宙船によって、貨物の運搬の安全性を確認するのが目的とのこと。そのためのロケットとして、ファルコン9、またはそれをさらに強力にしたロケットを使うのではないかと見られます。

さらに今回のレッド・ドラゴン・プロジェクトは、火星への建造物の建築の第一歩となる可能性も噂されます。イーロン・マスクは、今年9月に行なわれる予定の国際宇宙カンファレンスにおいて、火星の都市化の詳細を語ると言っていました。

上記のスペースX社の発表の後、イーロン・マスク本人もツイッターを更新。「レッド・ドラゴン(ドラゴン2)はソーラーシステムを利用するよう設計中である」と発言しました。これが本当なら、すでに彼の目は火星のさらに先を見ているのかもしれませんね。

<h1 itemprop="headline">スマートロック「246Padlock」サービス終了 7月以降は解錠不可能に

 電通ブルーは、スマートフォンで施錠管理する"スマートロックサービス"「246Padlock(ニーヨンロック パッドロック)」のサービスを6月30日に終了すると発表した。この日を過ぎると解錠できなくなるとし、ユーザーに注意を呼び掛けている。

 246 Padlockは、南京錠にならった形状や内部構造を採用しつつ、鍵穴を廃し専用アプリを介して開閉管理する仕組みで、2014年末に提供を開始した。

 6月30日いっぱいでサービスを終了する。同日午後11時59分を過ぎると開錠できなくなるという。専用アプリの提供も同日に終える。

 サービス終了に伴い、ユーザーのうち希望者に、本体代金相当額(1万1066円)を返金する。来年4月26日までに回収事務局に電話で申し込むか、専用ページのフォームで受け付ける。

2016年4月27日水曜日

<h1 itemprop="headline">ポテトチップス in ポケットティッシュ スナック菓子の袋を開けたらティッシュが出てくる「スナックティッシュケース」

 奇譚クラブから4月28日より、「ポテトチップス」や「ポリンキー」のパッケージを再現したティッシュケースが発売されます。スナック菓子のパッケージなのに、中からティッシュが出てくるこの衝撃。

 この商品、その名も「スナックティッシュケース」。縦14センチ、横9センチという一般的なポケットティッシュがすっぽり収まるサイズで、「コイケヤ」のスナック菓子のパッケージをばっちり再現。表裏のパッケージイラストなどはもちろん、上下のギザギザ、光沢のある袋のシワの印刷に加え、内側の銀色な包装まで徹底したこだわりよう。ティッシュは、裏の継ぎ目から「パーティー開け」で取り出せるようになっています。

 気になるラインアップは「ポテトチップス(のり塩)」「ドンタコス」「カラムーチョ」「スコーン」「ポリンキー」「すっぱムーチョ」の全6種類。鼻をかみたくなったときはもちろん、「ティッシュ持ってない?」と聞かれたときにスッと取り出して周囲に衝撃と笑いを振りまけること間違いなし。こちらの商品、価格は1回400円で全国のガチャガチャにて4月28日より随時販売開始となるそうです。

<h1 itemprop="headline">まるで拷問!? かわいいけど座りにくいベンチが発見される

 ちょっとここらで一息、と腰を下ろそうとしたら…? 

 かわいらしい河童がデザインされたベンチだが、よく見ると2匹の河童が正座して座面を支えている…。腰かけた瞬間に、彼らの切ない叫びが聞こえてきそうだ。

 このベンチを見て、江戸時代に行われていた拷問の1種で、正座した太ももの上に重しを載せる「石抱き」を連想するユーザーも。

 このほかにも同様のデザインのベンチの目撃情報が寄せられている。

 健気にベンチを持つ動物たち。疲れていても座るのがためらわれてしまうかも…?

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

<h1 itemprop="headline">最高に快適なイヤホンの付け心地を求めるなら「角度」が大事!

快適な付け心地と良い音質が欲しいなら、イヤホンをぴったり耳に装着する必要があります。

サイト「The Headphone List」に、最高に快適な付け心地を実現するイヤホンの角度が紹介されています。

サイト内では「外耳道は少しだけ頭上に向けて傾いているので、イヤホンをその向きに挿入すると付け心地が良くなる」と説明しています。もし角度を調整してもあまり変化が見られない場合は、サイトで紹介されているように、違うイヤホンの先端を使うか、挿入の深度を変えるなど、ほかの方法も試しましょう。

サイトにはいろいろな種類のイヤホンや、イヤホンの先端部分の種類に関する詳細が紹介されており、どんなイヤホンを買えばいいのか、参考になる情報が載っています。自分に合うイヤホンを探している方はぜひチェックしてみてください。

Earphone Fit Guide|The Headphone List via The Wirecutter

Melanie Pinola(原文/訳:wasabi)

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">「格安iPhone」ことワイモバイル版iPhone 5s、値上がりしていた


1回あたり10分、月300回までの通話定額とデータ定額、さらに本体代までコミコミで3000円という圧倒的なリーズナブルさから、格安iPhoneとして脚光を浴びたワイモバイル版iPhone 5sが値上がりしていました。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのが、3月時点でワイモバイルオンラインショップからiPhone 5sの16GBモデルをMNP、スマホプランSで契約した場合の月額料金。本体の割賦金(2646円)が月額割引(1566円)およびMNP特別割引(1080円、12ヶ月間)と相殺され、月額3218円から利用できます。

スマホプランMでは月額割引が2106円に増額され、月額3758円に。12ヶ月後に特別割引が切れて月額4838円になるものの、MNP利用だとデータ通信量が2倍になることもあり、非常にリーズナブルでした。

しかし、4月に入ってからはMNP特別割引が無くなり、月額料金は16GBモデル、スマホプランS契約でもいきなり月額4298円に。

スマホプランMでもいきなり月額4838円。12ヶ月限定だったとはいえ、3000円台で使えなくなってしまうのは、お得感が薄れたとしか言いようがありません。

なお、MNP特別割引が無くなったのは、auやソフトバンクの提供するMNP利用者への基本料割引がスマホ購入補助であるとして、規制するようドコモが総務省に求めたため。
しかしいくら大手携帯電話会社が別ブランドで提供しているとはいえ、最初から格安スマホと変わらない価格帯の旧モデルにまで厳しい基準を適用するのはどうなのか……という気がしてなりません。

【「格安iPhone」ことワイモバイル版iPhone 5s、値上がりしていた】を全て見る

<h1 itemprop="headline">LINEのbotアカウント、募集再開 「友だち」は最大5000人に

 LINEは4月26日、LINEトークを使ったbotアカウントを自由に開発できる「LINE BOT API Trial Account」の追加募集を始めた。botの「友だち」登録は50人までだったが、審査を通過すれば5000人まで拡大できるようになった。

 LINE BOT API Trial Accountを利用すれば、自前のシステムとLINEアカウントを連携させ、APIを介してメッセージを送受信するbotアカウントを作成できる。

 4月7日から先着1万人限定で提供を開始。15日に上限数に達したため申し込み受け付けを終えていたが、26日から追加募集をスタートした。

 botの「友だち」登録の上限は50人だったが、専用フォームから申請し、審査を通過すると、最大5000人まで登録できるようになった。該当アカウントには乱数のLINE IDが付与されるため、ID検索による友だち追加も可能だ。

 7日の提供開始以降、利用できるSSL認証局の追加や専用SDKの公開など対応機能のアップデートも行ってきた。今後も、追加の仕様を積極的に提供していくとしている。

2016年4月25日月曜日

<h1 itemprop="headline">タイタニック号が沈む2時間40分が動画に

YouTube上に、ゲームエンジン・Unreal Engine 4を使って制作された、タイタニック号が沈んでいくムービーが公開され、1週間弱で500万回以上再生と注目されている。

これはタイタニック号沈没事故をゲーム化するプロジェクト「Titanic: Honor and Glory」が公開したもの。タイタニック号乗組員が氷山を発見してから回避できずに衝突し、沈没するまでの2時間41分18秒がリアルタイムで描かれている。

動画は基本的に船の外観が映し出され続け、人は出てこない。随時"その時何が起こり、どういう状況だったか"という解説がなされ、浸水の様子は船内からの視点でもみることができる。Twitterには、

「人は描かれてないけど全部見ると結構辛そう…」
「ジワジワ沈んでいく怖さがあります。」
「タイタニック号が事故を起こしてから沈むまでの2時間そのままをCGで淡々と再現している動画が素晴らしかった。さすがに2時間ずっとは見てられなかった(途中ほとんど変化が分からなかった)けど、船舶事故の怖さと、人災的要素が大きい事故だったことは良く分かった。」

という声が寄せられている。

なお、ゲーム「Titanic: Honor and Glory」は2018年以降のリリースを目指し、現在開発中。ひょんなことから無実の罪を着せられた若者が、タイタニック号に乗っている真犯人を追うというストーリーだ。

(花賀 太)(R25編集部)

※当記事は2016年04月24日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
※コラムの内容は、R25から一部抜粋したものです
一部のコラムを除き、R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

<h1 itemprop="headline">ビジネスパーソンが渇望!深夜も営業してほしい施設は?

大型連休を控え、なにかと忙しいこの時期。帰宅時間が遅くなり、急ぎの用事を思い出しても、お店や施設は営業時間外なんてこともしばしば。シャッターが閉まった店先で「コンビニみたいに24時間営業してくれれば…」とため息をついた経験がある人も少なくないだろう。そこで、20~30代の社会人200人(男女各100人)に「24時間営業してほしい」と思う店舗や施設を聞いてみた。

■24時間営業してほしいお店・施設TOP10
(1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計。R25調べ・協力/アイリサーチ)

1位 病院 243pt
2位 銀行 226pt
3位 交通機関(電車、バスなど) 122pt
4位 郵便局 111pt
5位 役所 98pt
6位 スーパーマーケット 96pt
7位 薬局 59pt
8位 銭湯 34pt
8位 書店 34pt
10位 図書館 31pt

「いつ何が起こるか分からない」事態を想定してか、「病院」と「銀行」が僅差でツートップに。ほかには、日中に仕事をしているとなかなか行けない「郵便局」や「役所」がランクインした。一方で、「銭湯」や「書店」など仕事の後にふらっと立ち寄りたい店の24時間営業を望む人も少数ながら存在したもよう。上位に寄せられたコメントは以下の通りとなった。

【1位 病院】
「仕事を休まないで通院できるから」(28歳・女性)
「本当に危ないなら緊急外来しかないけど、そこまでいかない、けどかなり辛いという時に心理的に行きやすくなるから」(30歳・男性)
「子供の急病に何度も困った」(33歳・男性)
「いつ何があるか分からないから」(38歳・男性)

【2位 銀行】
「窓口が平日だけだと仕事を休まないといけないから」(27歳・男性)
「時間外は手数料が発生するので」(28歳・女性)
「土日が空いていないと手続きに困る」(32歳・女性)

【3位 交通機関(電車、バスなど)】
「夜が遅くなって帰れないという心配がなくなるので」(35歳・男性)
「終電があると時間が制約される」(28歳・女性)
「のんだ後のタクシー代が浮く」(38歳・女性)

【4位 郵便局】
「オークションで出したいときに出したいから」(32歳・女性)
「送りたい物が出てきたときに対応して欲しい」(35歳・男性)
「メインバンクだから」(29歳・女性)

【5位 役所】
「時間内に行けないことが多いから」(27歳・女性)
「手続きしたくても仕事してる間に役所が終わってしまうから」(30歳・女性)

【6位 スーパーマーケット】
「コンビニではないものが買いたいときもあるから」(30歳・女性)
「早朝の出勤前などに行きたいので」(31歳・女性)

【7位 薬局】
「必要な時に買えるから」(29歳・女性)
「急病でも対応できるから。

<h1 itemprop="headline">コストパフォーマンスに優れる日本HPの2in1がメモリ増量でさらに使いやすく――「HP x2 210 G2 Tablet」

 WindowsユーザーはノートPCに慣れた人も多いことから、ノートPCとしてもタブレットPCとしても利用可能な「2in1」タイプの需要が高まっているようだ。日本HPの2in1 PCもコストパフォーマンスの高さで人気があり、その最新モデルにあたるのが今回紹介する「HP x2 210 G2 Tablet」だ。

●安価で実用的な2in1タブレット

 HP x2 210 G2 Tabletは、日本HPが個人向けとして販売している「HP Pavilion x2 10-n100」(以下10-n100)をベースにした法人向け製品だ。タブレットにキーボードユニットが付属した「2in1」タイプで、タブレットPCとしてもノートPCとしても運用できる。

 今回紹介するのは64GBのストレージを搭載した上位モデル「HP x2 210 G2 64GB Windows 10 Pro搭載モデル」だが、現在のキャンペーン価格は本体価格が4万9000円(税別)、送料などを含めた合計では5万6160円(税込)で購入できる。

 スペックは個人向けとして販売されている「10-n100」とほぼ同じだが、個人向けの10-n100が64bit版Windows 10 Homeであるのに対し、本製品は法人向けとして適した64bit版Windows 10 Proとなっている。また10-n100ではメインメモリの容量が2GBのみしか選べないのに対し、本製品では4GBモデルも用意している。

2016年4月24日日曜日

<h1 itemprop="headline">嘘orホント? iPhoneの裏ワザ話をスッキリ解明!

巷に飛び交う、iPhoneに関する多くの裏ワザ話。実際に便利なものもあれば、単なるデマであるものもあり、まさに玉石混交…。なかには、その操作をすることで、iPhoneが起動不能になるような悪質なデマも含まれるので、気軽に試すワケにはいかない。そこで、まことしやかに囁かれるiPhone関連の噂について、その真偽をまとめてみた。

■サイズオーバーのアプリをDLしようとすると、空き容量が増える?
→ホント!
iTunes Storeから空き容量以上の大きなサイズのコンテンツを購入しようとすると、容量不足で購入はできないが、空き容量が増加する。Apple端末には上記のような試みに応じて、既存アプリのキャッシュ情報などをクリアして容量を確保する機能があるのだ。

■バックグラウンドのアプリを終了させると電池の持ちがよくなる?
→ウソ!
Apple情報専門の米ニュースサイト「9to5Moc」で、ソフトウェア担当上級副社長がこの説を完全否定するメッセージを発したという。大半のアプリは、バックグラウンドでは動作を停止するので、電池の持ちには関係しない。

■iPad用の充電器を繋ぐと早く充電できる?
→ホント!
Appleは公式サイトで、iPhoneへのiPad用充電器の接続は問題ないものとしている。ITメディアが電池残量20%のiPhoneに各充電器を繋いで比較検証を行なったところ、1時間後、iPhone用では約50%まで、iPad用では約80%まで充電されるという結果が出た。

<h1 itemprop="headline">今日の紫外線はどれ位?日焼け予防に役立つアプリ「UV予報」

日に日に暖かくなり、外で過ごすのが気持ちよい時期。でも美容に気をつかう女性にとっては、日焼けのリスクが気になりますよね。外出前にその日の紫外線の強さを手早く確認できるアプリ「UV予報」をご紹介します。

「UV予報」はネスレが提供する紫外線対策アプリ。その日の紫外線(UV)の強さに加え、肌のダメージ度合いを予測する「お肌危険度(シミ危険度)」を3段階(緑、黄、赤)で表示してくれます。お肌危険度が最大(赤色)の日は特に注意!「シミ年齢を1日で数日分進める恐れ」があるのだとか。自分の肌質や生活パターンなどを登録することで、その日使うべき日焼け止めのSPF/PAもわかります。

週間予報の画面では天候や気温も表示されるため、お出かけのプランを立てるのに役立ちそうです。そのほかに、シミができる仕組みや日焼けした時の対処法といった豆知識も紹介されています。

紫外線の強さは日によって結構変わるもの。効果的な対策をとるためにも、こんなアプリを参考にしてみてはいかがでしょうか。「UV予報」はApp Store、およびGoogle Playで無償ダウンロード提供されています。

(C) Nestle Japan Ltd.

2016年4月23日土曜日

<h1 itemprop="headline">メシテロどころか謎の物体をLINEで送ってくる母

 家族との面白いLINEのやり取りを紹介する連載「ここがヘンだよ!親LINE」。これまで、足を自撮りするお父さんや、謎の白飛び画像を送るお母さん、爆運ぶりを披露する母、LINEスタンプへの愛情が止まらない母、送った写真に斜め上の反応をする母などを紹介しました。

 今回の投稿者は、30代女性・メイ太郎先生大好きさん。お母さんが送ってくる食べ物の写真にツッコミを入れたいそうです。

●連載:ここがヘンだよ!親LINE

スマホやLINEに不慣れな両親から来るメッセージ。ときに笑い、ときにほっこりする親子のやり取りを連載で紹介します。皆さまからの投稿もお待ちしてます。

●メシテロどころか謎の物体を送ってきた母

 SNSで食べ物の写真を送るとき、光の具合や角度を気にしながらできるだけおいしそうなカットを意識してしまうものですが、世代が変わるとその常識も違ってくるようです。

 愛犬メイ太郎に食べさせたおでんの写真を送ってきたのですが、おでんどころか食べ物なのかどうかも判断できないくらい白飛びしています。ちくわ……なのでしょうか。微妙に手ブレもしており、どういうシチュエーションでの撮影だったのか、気になるところです。

 メシテロといえば、肉やラーメン、スシなどが定番ですが、お母さんからもおすしの画像が送られてきました。しかし、それはメシテロとはほど遠く……なぜか食べかけです。そして若干の白飛び、手ブレ。いや、でもやっぱり食べかけなのが一番気になります。

 メイ太郎先生大好きさんは、「きれいな写真が撮れるというのが特徴の携帯だったはずなのに……」とコメント。普段はFacebookで同僚たちがアップするメシテロ写真を見慣れている分、お母さんからの飾らない写真は新鮮に見えたようです。

<h1 itemprop="headline">格安SIMのデメリットはどこにある?

 格安SIMには、月々のスマホ料金を大きく引き下げられるというメリットがありますが、もちろんそれに反してデメリットもあります。キャリアスマホとは異なる点も少なくないので、利用に際しては以下の3点に注意が必要です。

●通信速度の制限

 まず、容量が小さめのプランを利用している場合、規定の容量を使い切ると通信速度が制限されます。容量の少ないプランは価格が安く魅力的ですが、通信速度が100~300kbpsに制限されてしまうと、テキスト主体のメールの送受信や軽めのWeb閲覧などはできますが、動画の視聴など重たい操作はしづらくなってしまいます。オプションで容量を追加することもできますが、結果的に料金が高くなるので得策とはいえません。くれぐれも使いすぎには注意が必要です。

●通話料がかさむ

 次は、通話が多いユーザーの場合、格安SIMに乗り換えるとかえって高額になってしまう恐れがある点です。キャリアでは、"かけ放題"など通話定額制の料金プランが現在は主流です。ところが、格安SIMの場合、現状では通話定額プランを提供しているMVNOはまだ少数です。通話には30秒あたり21.6円がかかる場合がほとんどです。長時間通話すると、通話料がかさんでしまうので注意しましょう。

 通話を頻繁にする場合は、少しずつ対応するMVNOが増えている、通話定額オプションを利用するといいでしょう。楽天モバイルの「5分かけ放題オプション」は、月額918円を追加で支払うことで、5分以内の通話が何回でも無料となるサービスです。

<h1 itemprop="headline">ドコモ、一部スマホの通話障害 復旧

 
 NTTドコモは設備の故障が原因で一部のスマートフォンで音声通話サービスが利用できなくなる障害が発生し、全国で数十万人の利用者に影響が出たと発表しました。現在は復旧しています。
 NTTドコモによりますと、障害が発生したのは、2014年の夏以降に発売された一部のスマートフォンで、「ボルテ」と呼ばれる高音質での音声通話サービスが一時利用できなくなりました。

 設備の故障が原因ということで、22日の午後3時すぎから午後11時18分に復旧するまで、全国の利用者、数十万人に影響が出たということです。(23日01:21)

<h1 itemprop="headline">64万件の個人情報流出か

FMラジオ局J―WAVE(東京)は22日、同局のサーバーに不正アクセスがあり、リスナーの個人情報約64万件が流出した恐れがあると発表した。ホームページから番組にメッセージを送った人やプレゼントに応募し......

2016年4月22日金曜日

<h1 itemprop="headline">遊牧民向けかな? とあるベトナム料理屋の価格表示が「羊」に

 人気の高さからか、日本でも見る機会が増えたベトナム料理店。

 Twitterでは、あるベトナム料理屋のメニューが話題になっている。

 価格の表示を見ると、日本円を表す「¥」マークではなく「羊」。見た目は似ているので、間違ってしまうのもわからなくはない…。

 よく見ると、「オンソジュース」「マゴジュース」「サトキジュース」と商品名も気になる並びだ。

 投稿者によると、「オンソ」はオレンジ、「マゴ」はマンゴー、「サトキ」はサトウキビを指すようだ。

 しかしそんな投稿者も、お茶割りセットと氷割りセットの上に書かれた「名羊」だけは解読不能だったという。「羊」は「¥」マークを表すとして、「名」はいったい…?

 あなたはこれが何を示しているか、わかるだろうか?

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

<h1 itemprop="headline">被災地への千羽鶴 「いらなかった」の声続出

4月14日以降、熊本県など九州地方で続く地震では50人近くの犠牲者が出て、今も10万人近くの住民が避難を余儀なくされている。現地では水や食料などの物資が不足し、支援物資が上手く回らないなどの混乱が続くなか、ネットでは「折り鶴」の是非が議論の的となっている。

日本では古来より折り紙で鶴を折って、それを病人に贈る風習が存在する。「鶴は千年、亀は万年」という慣用句もあり、鶴はめでたい生き物の代表。思いを込めながら鶴を千羽折り、それを束ねて「千羽鶴」として贈る光景は高校野球においても見られるものだ。

しかし熊本地震が発生すると、ツイッターには「被災地いらなかった物リスト」というハッシュタグが登場。リストには「古着」「賞味期限の短い食物」などもあげられたが、千羽鶴に関しては、

「全部を飾る場所もなく、きちんと糸で止められていなかったりする物も多く、大量に送られると迷惑です。 焼却処分(焼き鳥)しました」
「東日本大震災のとき宮城にいましたが、千羽鶴君、これ本当にあなた方の自己満足でしかないんじゃないですか?」
「私、東日本大震災で被災しました! その時にダントツでいらなかった物は千羽鶴! 贈られても役に立ちません!」

など、厳しい意見が続出。「寄せ書き」とともに"いらないものリスト"にあげられた。

そんななか注目を集めているのが、広島市で行われている「おりづる再生プロジェクト」だ。原爆の被害を後世に伝える平和記念公園には、平和を願う世界中の人々から毎年10トンもの折り鶴が送られており、広島市はそれらを焼却するのに年1億円を使っているのだそう。

<h1 itemprop="headline">「全力でスイッチをonするとoffするロボット」の海外版が登場 リアクション芸人ばりのキレ芸を見せつける

 以前ニコニコ動画で大きな話題となった、「全力でスイッチをonするとoffするロボット」の海外版の完成度が高いと話題です。ロボットの渾身のキレ芸に、ニヤニヤが止まりません。

 箱には「DON'T WAKE ME」(起こさないで)の文字が書かれており、その下にはスイッチが。スイッチをオンにすると、中から狐(?)のぬいぐるみが顔をのぞかせながら前足でスイッチをオフにします。すると、箱の中の照明が消え、ぬいぐるみは箱のなかへ。なるほど、このスイッチをオンにすると眠れないわけですね。

 しかし、スイッチを切られても、また入れる人間。そのたびに箱が開いてぬいぐるみがスイッチを切るのですが、やたらゆっくり閉めたり、入れられそうなタイミングで先手を打って箱を開けて威圧したり、ガタンガタン震えたり……と、毎回動きやタイミングに変化が。音楽や効果音などはないのですが、どんどん怒りのボルテージが上がっていくのを見事に表現しています。

 見習うべきリアクションが満載の、およそ3分に及ぶ人間と機械の攻防でした。

<h1 itemprop="headline">電力小売り自由化を契機にプランを見直す 「見える化」の導入が節電の第一歩

 4月1日、家庭向け電力小売りの自由化がスタートした。これまで各地域の電力市場を独占していた「一般電気事業者」である電力会社のもつ特権がなくなり、地域に関係なく自由に電力会社を選べるようになった。いまや、通信会社やガス・石油元売りなど多数の企業が参入し、消費者の選択の幅が広がった。しかし、その選択肢の多さのため、どの会社に乗り換えるか「様子見」をしている人も多い。電力の自由化を賢く利用し、電気をお得に使おう。

●新生活が始まったいまだからこそ、電気プランの見直しを

 電力の自由化、というと新電力会社に乗り換えると電気代が安くなると思っている人が多い。そのため、いざ電気代を比較してみると「思ったよりも安くならない」とがっかりした人もいるのではないだろうか。電力の自由化によって、電力会社を選べるという認識は間違っていないが、もう一歩踏み込んで「自分に合った電気プランが選べる」と捉え直してみよう。

 東京電力エナジーパートナー(旧:東京電力)を始め、新電力各社も多数のプランを用意している。そのなかから自分の家庭にあったプランを選び、無駄を省くことが節約につながる。また、新プランは電気の単価が下がる場合があるので、さらに使用量を下げれば節約の効果がより増すだろう。

 また、4月は新生活が始まる季節とあって、これから一人暮らしを始める学生や新社会人に注目しがちだ。しかし、子どもが一人暮らしを始めることで、夫婦二人での生活を始める世帯も多いだろう。

<h1 itemprop="headline">REST IN PURPLE――プリンス死去にマドンナやボノなどがSNSに追悼の投稿

 アメリカのミュージシャン、プリンスさんが4月21日(米国時間)、自宅で亡くなっているのを発見されました。

 57歳という若すぎる死を受け、SNS上には著名人からの追悼コメントが多数寄せられています。

マドンナ(ミュージシャン)

 マドンナさんはプリンスさんとの共作「Love Song」の写真を掲載しつつ、「彼は世界を変えた。本物の先駆者だったわ。なんてことなの、非常にショック。もう"Love Song"を送れないわ」とツイート。

エルトン・ジョン(ミュージシャン)

 イギリスのミュージシャンであるエルトン・ジョンさんはInstagramに「とても悲しいニュースだ。これまで見たことがないほどの素晴らしいパフォーマーで、他の追随を許さないような音楽の天才だった。彼とステージ上で2回も歌ったことがあるのが、どれほど光栄なことか」と投稿しています。

ポール・マッカートニー(ミュージシャン)

 ポール・マッカトニーさんは文章のみTwitterに投稿。「プリンスの突然の訃報にとても驚いている。彼と新年を迎えることができて、とてもうれしかったのに。彼はとても元気そうで素晴らしいファンクミュージックを奏でてくれたよ」「創作の巨匠に神の祝福を。ありがとう、プリンス。愛を込めて、ポールより」

●ボノ(ミュージシャン)

 アイルランドのロックバンドU2のボーカルであるボノさんは「僕はモーツァルト、デューク・エリントンチャーリー・パーカー、そしてエルヴィス(・プレスリー)にも会ったことがない。

<h1 itemprop="headline">パナソニック、高さ66mmでテレビの前に置けるシアターバー

パナソニックは4月22日、ホームシアターオーディオシステム「SC-HTB175」を発表した。発売は5月20日。価格はオープンで、推定市場価格は24,000円前後(税別)。

SC-HTB175は、高さが66mm(スタンド含む)で、テレビの前に設置しても視聴の邪魔になりにくいシアターバー。付属スタンドを使うと、80度の角度で縦置きできる。2013年4月に発売された「SC-HTB170」の後継モデルだ。

2ウェイタイプのフロントスピーカーとサブウーファー2基による1.2ch構成を採用。フロントスピーカーは25mm径セミドーム型ツイーターと57mm径コーン型ウーファーを組み合わせている。サブウーファーは80mm径コーン型で、不要な低域振動を抑えるため2基を対向配置している。

デジタルアンプを採用し、実用最大出力は60W+30W×2。電源部にオーディオ用電解コンデンサーを使用することで、クリアな重低音を実現。このほか、ドラマのセリフなどを聴き取りやすく再生する「明瞭ボイス」、番組のジャンルに合わせてサウンドモードを切り替える「番組ぴったりサウンド」、急な音量アップを抑える「音量オート」などの機能を搭載している。

入出力端子は、HDMI入力×1、HDMI出力×1、光デジタル音声入力×1などを装備。HDMI端子はARCもサポートしている。Bluetoothに対応しバージョンは3.0。Wi-Fiは内蔵しない。サイズはW950×H66×D105mmで、重量は約3.4kg。

2016年4月21日木曜日

<h1 itemprop="headline">パートナーの浮気を検知? - スマホと連携するスマートベッド登場

家電や衣類などさまざまなものにセンサーがつくIoT(モノのインターネット)。ユニークな製品が多数存在しているが、自分の不在時にベッドが「疑わしい」使われ方をするとスマートフォンに通知してくれるというスマートベットマット「Smarttress」が登場した。泥棒であれ、パートナーとその浮気相手であれ、用心(疑い)深い人にオススメかもしれない。

Smarttressの特徴的な機能は、ベッドのスプリングに組み込んだバイブレーションセンサーと、リバウンドを感知する表面で構成される「Lover Detection System」(愛人検出システム)。不在時にベッドマットが使われると持ち主のスマートフォンにそれを通知してくれる。アプリはiOSとAndroidに対応。ベッドにかかった負荷について、毎秒の強度とインパクトの情報も得られるという。

Smarttressを発表したスペインのDurmetは、2015年に不倫サイトのAshley Madisonの情報流出などの事件に触れながら、同マットレスにより「夜は体をリラックスさせ、不在時の昼もマインドをリラックスできる」と謳っている。

なお、製品はWebサイト上で受注を開始しているものの、価格や配送可能な地域などの詳細は明記されていない。

公式ビデオには、「ベッドをさけてソファで」「こんなマットレスを買う時点で関係は悪化しているのでは?」「人類がこれまで作成した中でもっとも馬鹿げた・使えない製品」などとコメントが入っている。冒頭の通り、用心(疑い)深い人にはピッタリの製品化もしれないが、思わぬトラブルを招く恐れもあるので、パートナーに無断で導入することは避けた方がよいだろう。

<h1 itemprop="headline">「体験型はもう古い」 リニューアルした日本科学未来館の狙いと新しい展示をチェック

 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は4月20日、東京・お台場の日本科学未来館常設展をリニューアルオープンした。前回の記事では「9次元からきた男」を取り上げたが、今回は新展示「未来逆算思考」「100億人でサバイバル」を中心に、リニューアルの狙いを紹介する。

●思い描く未来を作るには? 「未来逆算思考」

 「未来逆算思考」は、いわゆる持続可能な社会をより分かりやすく、ゲーム形式で考えられるコーナーだ。50年後の地球がどうあってほしいか、子孫にどんな地球を贈ることができるのかという観点で、8種類の50年後の地球の中から1つを選ぶ。その地球を実現するべく、未来から現在にさかのぼって思考する。

 思考と言われるとなんだか難しいように聞こえるが、実際にやることは簡単だ。展示中央にある、現在から未来までを見通せる大きなディスプレイを見て、コースを考えて手元のモニターでなぞるだけ。実際にやってみた動画がこちらだ。

 残念ながら理想の地球を子孫に残すことができなかった筆者には、子孫から「気持ちはうれしかったよ!」というお手紙が来た。理想の地球を未来へ残すには何をすればいいだろうか。子孫たちに対して何をしてあげられるだろうか。考えさせられる展示だ。

●地球のシステムと人間社会を巨大模型化 「100億人でサバイバル」

 「100億人でサバイバル」は、実際に起こった災害の被害を模型の中で起こすことで、私たちの身近にも命にかかわる危険が存在するということを示すコーナーだ。

<h1 itemprop="headline">スマホの「広告ブロック」アプリ、利用者の8割が「ストレス減った」

 ジャストシステムは4月21日、広告ブロックアプリに関する調査結果を発表した。調査期間は4月7日~11日で、調査対象は10~60代の男女1332人。

 調査によると、PCやスマートフォンにインストールすると、ネット上の広告を非表示にできるアプリの認知率は34.9%で、そのうちの33.3%が利用中だと分かった。利用していない認知者のうち、46.6%は興味を持っているという。

 利用者の理由で最も多かったのは、「Webページを閲覧する際にバナー広告が邪魔だったから」(58.1%)。広告主となる企業から報酬を受け取ることでホワイトリストとして登録し、その企業の広告はブロックされないようになる広告ブロックアプリについては、67.1%が否定的であることが分かった。

 一方で、多くのアプリ利用者は「ストレスが減った」と回答。利用者の83.9%が「コンテンツ閲覧のストレスが減った」、76.1%が「Webページやコンテンツの内容をじっくりと見ることができるようになった」、75.5%が「Webページの表示スピードが改善された」と答えている。

<h1 itemprop="headline">「Twitterでナンを飛ばすボタン」なる謎機能を作る猛者あらわる ナンだか分からんけどナンか楽しいと人気に

 「Twitter上にワンタッチでナンを飛ばすボタン」というナンのこっちゃ分からないWebサービスを作った人が登場し、ハッシュタグ「#ナンを飛ばすスタンプ」に大量のナンが飛び交うカオスな事態に発展しています。

 Twitterユーザーのまーぶさんが作ったもので、専用ページ上のナンを押してツイートするだけでナンを飛ばすことが可能。4種類のナンの中から飛び方を選ぶことができ、ハッシュタグ付きで飛ぶ「身軽なナン」とページのURL付きで飛ぶ「身元を明かすナン」を選ぶことができます。自分でも一体ナンの話をしているのか分かりませんが、ナンの話です。

 飛ぶナンの画像はコラやネタなどに自由に使ってよいとのこと。Twitterでは早速キャラクターを乗せたナンを飛ばしてみたりするコラ画像も作られて、インド人もびっくりのナンワールドが広がっています。

 なお、ナンでナンが飛んでいるのかという疑問が当然生まれるところですが、まーぶさんは「特に意味はありません。ナンは飛びます」と力強く断言しています。ナンは飛ぶんだね!

<h1 itemprop="headline">Microsoftのゲーム機「Xbox 360」生産終了 発売から10年

 Microsoftが4月20日(米国時間)、ゲーム機「Xbox 360」を生産終了することを明らかにしました。

 同製品は2015年11月に発売から10年を迎えました。同社は生産を終了する理由を「10年以上たった製品を製造するという現実が忍び寄ってきた」と述べています。在庫分は販売を続け、ユーザーサポートは継続、ゲームソフトや周辺機器も供給が続く限り販売するとしています。またXbox 360ユーザーはXbox Liveサービスを引き続き利用可能です。

2016年4月20日水曜日

<h1 itemprop="headline">WWDC 2016公式サイトに現れた「Hello」文字列の意味は?

 例年より遅めの4月18日(現地時間)、米Appleが年次開発者会議「WWDC 2016」の日程を発表しました。6月13日~17日にカリフォルニア州サンフランシスコで開催します。基調講演の模様は、WWDCの公式サイトで6月13日午前10時(日本時間で6月14日午前2時)からライブ中継を楽しめます。

 今回は正式発表前からSiriに「WWDCはいつ?」と聞いたら日程を答えてくれたことで話題になりましたが、これは多分、Appleが意図的にやったことでしょう。このたくらみから、次期OS X(MacOSに改称されるというウワサも)にSiriが搭載されるという予想が本当らしいとみる人もいます。

 WWDC 2015開催時のWebサイトは、白い背景にテーマになるような画像とキャッチフレーズが表示されていましたが、今年(2016年)はちょっと異例で黒バックにコードみたいな行が並んでいます。

 WWDCはその名(=世界開発者会議)の通り、開発者向けのイベントですから、コーディングっぽいデザインはぴったりです。フィル・シラー上級副社長も発表文で「WWDC 2016は、Swiftでコーディングし、iOS、OS X、watchOS、tvOS向けアプリや製品を開発してくれている開発者にとって記念すべきイベントになるでしょう」と語っています。

 Webページの最初の行、「print("Hello, WWDC!")」は、プログラミングをかじったことがある皆さんご存じ、教科書の最初に出てくる「Hello, World!を表示してみよう」というやつのもじりです。

<h1 itemprop="headline">ヨドバシAkibaにマウスコンピューターのパソコン専門店がオープン

マウスコンピューターは4月22日(金)に、東京都・秋葉原の「ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba」の2階フロアに、専門店「マウスコンピューター ヨドバシ Akiba店」を新規オープンする。営業時間は9時30分~22時、年中無休だ。

専門店内では、マウス、G-Tune、DAIV、MousePro、iiyamaディスプレイといった各ブランドの製品を展示、販売を行う。さらに自動見積もりコーナーを設け、「豊富なラインアップ、きめ細かいサービスと接客でお客様一人ひとりにあわせた PC の購入をサポートいたします」としている。

<h1 itemprop="headline">格安スマホに関する調査結果発表、格安スマホ/SIMの利用は2割強

 マイボイスコムは4月19日、3月1日~5日に実施し、1万997件の回答を集めた2回目の格安スマートフォンに関するインターネット調査結果を発表した。

 格安スマートフォンの認知率は、「知っている」(44.1%)、「名前を聞いたことがある程度」(47.2%)で、計91.3%に上った。ユーザー別では、スマートフォンのみのユーザーで5割強、携帯電話とスマートフォンを併用しているユーザーで8割弱が「知っている」と回答した。

 格安スマートフォン、格安SIMカードの利用については、どちらかを利用している人はスマートフォンユーザーの2割強で、特に40代の男性は3割と、ほかの層よりも高かった。ユーザー別では、スマートフォンのみのユーザーは2割弱、携帯電話・スマートフォン併用ユーザーは5割強が利用していると回答した。

 格安スマートフォン・格安SIMカードを実際に利用しているユーザーに満足点を尋ねたところ、「月額利用料金」(62.9%)がもっとも多く、「データ通信容量」「通信速度の速さ」「通信の安定性」が続いた。

 一方、格安スマートフォン・格安SIMカードを使ってみたいと考えている人は24.7%で、10~40代の男性は3割強と高く、10代・50代の女性は2割弱と低い傾向を示した。ユーザー別では、スマートフォンのみのユーザーは3割弱、携帯電話のみのユーザーは2割弱、携帯電話・スマートフォン併用ユーザーは6割強、格安スマートフォン・格安SIMカードユーザーは8~9割「使ってみたい」と回答した。

<h1 itemprop="headline">『艦これ』「春イベント2016」は5月2日から、Android版の先行運用時期も明らかに

角川ゲームスが開発・運営を担当し、DMM.comがサービスを提供中のWebブラウザゲーム『艦隊これくしょん ~艦これ~』に関する情報が、公式Twitterアカウントに寄せられました。

まず「春イベント2016」に関する情報を開示。期間限定海域の作戦展開準備が進められており、5月2日より実施される予定とのこと。イベントの期間は、約3週間となる模様です。そしてこのイベント終了後に、Android版の先行運用を実装すると明かしています。

あくまで予定に基づいた話ですが、本イベントの開催が約3週間なので、5月下旬頃にAndroid版の先行運用が幕を開ける形となるでしょう。外出中でも気軽に『艦これ』を楽しめる日が、待ち遠しいばかりですね。

現在「艦これ」運営鎮守府では、春イベント2016:期間限定海域の作戦展開準備を進めています。全ての準備が整えば、作戦発動は来月上旬【5/2(月)】の予定です。同作戦期間は約【三週間】の予定です。同イベント終了後より、android版先行運用を実装投入させて頂く予定です。#艦これ&mdash; 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年4月20日

『艦隊これくしょん ~艦これ~』は好評サービス中。価格は、基本無料のアイテム課金制です。

(C) 2016 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.

<h1 itemprop="headline">「ボカロで覚える」参考書、デジタルハリウッド大学が映像制作に参加

 学研プラスは、初音ミクなどのボーカロイド曲で勉強ができる参考書「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える 中学歴史」「MUSIC STUDY PROJECTボカロで覚える 中学理科」の2冊を4月22日に発売する。映像制作にはデジタルハリウッド大学が参加した。

 「MUSIC STUDY PROJECTシリーズ」は、「初音ミク」「GUMI」「鏡音レン」「鏡音リン」「神威がくぽ」の5人のバーチャルシンガーが、ボカロ(ボーカロイド)曲で学習内容を歌うことで、一緒に勉強できる中学生向けの学習参考書。学習内容に合わせたボカロ曲を10曲収録した音楽CDを付属する。税別価格は1600円。

 デジタルハリウッド大学では、産学官協同プログラムの一環として「MUSIC STUDY PROJECTシリーズ」の映像制作者を学内で公募し、学研プラス担当者の審査のもと制作者を選出、4年生の小柳勇登(こやなぎゆうと)さんがトラボルタ氏作曲「光合成の歌」(植物のからだのつくりとはたらき)の映像編集を担当した。

2016年4月19日火曜日

<h1 itemprop="headline">Siriいわく『世界開発者会議(WWDC)は6月13日から6月17日までサンフランシスコで開催されます。待ち遠しいです!』

iPhone の Siri に「WWDCはいつ?」と日本語でたずねたところ、次のような答えが帰ってきました。

世界開発者会議(WWDC)は6月13日から6月17日までサンフランシスコで開催されます。待ち遠しいです!

アップルは、何らかの発表イベントの開催日が決まった時はまずメールで最初に連絡し、それをニュースサイトなどが広く報じてきました。しかし、今年はSiriがその口火を切る格好となっています。

Siri によれば、WWDC 2016 の開催日は6月13日からとのこと。昨年の WWDC 2015 では、iOS 9、Apple Music、OS X El Capitan、watchOS 2 が発表となりましたが今年はどうでしょうか。うわさされるところでは、OS X、iOS、tvOS の新しいバージョンの話が聴けそうな気配ですが、その他にもなにか隠し玉があるかもしれません。ちなみに、「新しい Mac mini はいつ?」とやさしくたずねたところ、アップルのウェブページを見ろと言われてしまいました。

一方、iPhone SE や9.7インチ iPad Pro が出たばかりであることなどを考えると、iPhone や iPad の新製品の発表はなさそうです。ただ、MacBook については超薄型タイプのうわさが出ており、WWDC での電撃発表ということもあるかもしれません。

なお、アップルは WWDC 2016 についてプレスリリースでも発表しました。
ワクワクしています!バージョン (発音が"ダブルダブルDC"でもちゃんと答えてくれました)

<h1 itemprop="headline">ミューズのライブでドローン落下。なぜかファンは大喜び


声優さんのグループでも、石鹸でもありませんよ。

イギリスの人気ロックバンド、ミューズ。グラミー賞受賞経験もある、世界的に人気のあるバンドです。

先日、彼らがロンドンで開催したライブにて、特殊効果としてドローンを飛ばす演出が行なわれました。しかし、そのドローンがアリーナ席に落下。一部始終がSNSで拡散されるという事態になってしまったんです。

#muse #theglobalist #dronecrash #ohthehumanity

James Hatherillさん(@jamesh134)が投稿した動画 - 2016 4月 15 2:45午前 PDT


動画を見る


今回落下したのは、ファンの間で「dildrone」と呼ばれ親しまれている飛行船型ドローン。そう、実はこのドローン演出、最近の彼らのライブでは定番ともなっており、最新アルバムの名前も「ドローンズ」なんです。

幸いなことにけが人はいなかった模様。それどころか、居合わせたファンはなぜか大喜びしています。


動画を見る
O2アリーナでのミューズのライブは最高だった。

<h1 itemprop="headline">iPhoneカメラ使いこなしの基本は「タッチAF」と「明るさ調整」にあり

 春でもあることだし、iPhone SEも出たことだし、「これさえ分かっていれば、iPhone カメラを使いこなせる」という基本中の基本技の話をしたい。

 ずばりこれ。

 ただカメラを向けて撮るだけだと、時々、ピントが背景に合っていた、なんか写真がちょっと暗い、ってことがあるわけだけれども、それは簡単に解消できるよという話。

 それがタッチAF/AE。まあ簡単にいえば「撮りたいものに触れ」だ。

●タッチAFの使い方と効果

 桜を撮ろうとしたけど、よく見るとピントが背景に合っている。防火水槽の標識を撮りたかったわけじゃない!(いや、標識を撮りたかったのならそれでよいです)。

 何が起きたかというと、iPhoneのカメラは中心部をメインにピントを合わせに行くし、どうしてもピントを合わせやすいものに合わせるので、撮りたいものが画面の中心になかったり、風で揺れていたりすると、中心近くにある動かないもの(さらに色や明暗がはっきりしてるもの)に合わせにいっちゃうのだ。

 そういうときは、すかさず撮りたいものを指で触る。すると、黄色い枠が出て、そこにピントを合わせてくれるのである。

 特に近距離のものを撮るときはタッチAFの習慣をつけるといい。近ければ近いほど背景が大きくボケる(ピンボケが目立つ)から。

 逆にiPhone(に限らずスマホ全体がそうだけど)のピントってけっこう広い範囲に合うので、撮りたいものが1メートル以上離れていたら、まあ気にしなくていいレベルだ。

<h1 itemprop="headline">iPhoneの寿命は3年、Appleが公式に明らかに


2011年発売のiPhone 4sにすら最新のiOS 9を提供するなど、手厚いサポートに定評があるApple。しかし同社は製品寿命を意外とシビアに考えていたことが明らかになりました。詳細は以下から。

Forbes JAPANの報道によると、Appleは公式サイトの環境ポリシーページで、iPhoneやiPadといったiOSおよびApple WatchなどのWatchOS製品の寿命は3年、MacBookなどのOS X製品やiTVなどのtvOS製品の寿命は4年間であることを明かしたそうです。
アップルは各製品の使用例としてモデルケースを想定し、仮想シナリオに基づく製品寿命を試算しています。製品ごとの固有の使用パターンや、複数の製品の組み合わせによる使用データを導きだした結果、デバイス寿命はOS X製品とtvOS製品の場合は4年間、iOS 製品とwatchOS製品は3年間と想定しています。
ちなみにAppleはiPhoneの普及でメインストリームの商品から外れたiPod touchについて、第4世代までは毎年だった新製品投入サイクルを3年へと延長(第5世代は2012年発売、第6世代は2015年発売)済み。

iPhone 5s発売から2年半が経過した今年3月に、ボディそのままで中身を最新にしたiPhone SEが発売されたことを考えても、「AppleがiOS製品の寿命を3年と想定している」というのは、間違いないようです。

iPhoneの寿命は3年 アップルが公式ページで発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

【iPhoneの寿命は3年、Appleが公式に明らかに】を全て見る

<h1 itemprop="headline">くまモン、震災支援活動でのイラスト利用が許諾不要に 県が特例措置

 熊本県は4月19日、県の公式キャラクター「くまモン」の熊本地震支援活動やイベントでの利用を、事前許諾不要の届出制とする特例措置を「くまモン」公式Webサイトで発表した。

 くまモンの利用は、本来は事前に利用申請手続きを経る必要があるが、熊本地震支援のための募金活動、チャリティーイベントでのイラスト利用を対象に、事後の届出制に変更した。実施から約2週間以内に、使用したイラストや支援内容をメールで報告する形式だ。特例措置の受け付けは「当面の間」としている。

 イベントで使用するポスターやチラシなどへのイラスト利用に限る。チャリティー目的であっても、商品・グッズ展開は非売品も含めて通常の手続きが必要。

 くまモンは震災後、「地震に見舞われた方々の事を最優先に行動」するとし、TwitterやFacebookなどSNSの更新を停止している。

2016年4月18日月曜日

<h1 itemprop="headline">Aerocool、フレームパーツを組み合わせてPCケースを作れるDIYキット「DREAM BOX」

 リンクスインターナショナルは4月18日、Aerocoolブランド製となるDIY仕様のPCケースキット「DREAM BOX」の取り扱いを発表、同社直販「リンクスダイレクトショップ」にて本日より販売を開始する。価格は1万5800円(税別)。

 PCケースを自分で組み立てることが可能な"自作PCケース"キットで、アルミ製の支柱とジョイントなどを組み合わせて自由な形状のケースをくみ上げることが可能だ。

 パーツ搭載用ユニットとして、電源のマウントが可能となる"PSUブラケット"、バックパネル装着用の"I/O ユニット"などのほか、各種ジョイントユニットも付属。PCケース以外にスタンドやホルダーなど各種オブジェクトを組み立てることもできる。

<h1 itemprop="headline">“次”に備える災害対策・防災アプリ、必要不可欠な9本を紹介

 「2016年熊本地震」を受け、あらためて災害対策・防災アプリを探しているユーザーも多いと思われる。この記事では、主要な災害対策・防災アプリを紹介する。スマホに入れておけば、いざというときに役立つアプリばかりだろう。

 まず、総合的な防災アプリとしては、「goo防災アプリ」がある。ニュースや天気・気象など、災害や防災に関する情報を一括して閲覧することが可能だ。さらに「J-anpi~安否情報まとめて検索~」サービスを利用した安否情報の登録・検索、防災マップ、避難所の検索、家族との連絡など専用機能が無料で利用できる。

・goo防災アプリ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.goo.bousai.bousaiapp&hl=ja
 https://itunes.apple.com/jp/app/goo-fang-zaiapuri/id904566613?mt=8

 同じくgoo(NTTレゾナント)が提供する「goo防災マップ」では、国土交通省が提供する避難所、公共施設、病院などの位置、NTT東西の公衆電話機の位置が、地図上で確認可能だ。

・goo防災マップ
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.goo.bousai.bousaimap
 https://itunes.apple.com/jp/app/goo-fang-zaimappu/id994152184?mt=8

 通信キャリア各社では、「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」を利用するための専用アプリを一部提供している。

<h1 itemprop="headline">iPhoneで「ゴミ箱フォルダ」が不要になる日

 iPhoneを購入すると、Apple製のアプリがいくつもプリインストールされているが、不要と思えるアプリも多い。しかもこれらのプリインストールアプリは削除できず、いつまでもアイコンが表示されている。「プリインストールアプリはOSの機能に関わるものも多く、削除すると他のアプリの動作に影響を与える可能性がある」と、Appleのティム・クックCEOは昨年9月に語っている。しかしそれなら、せめてアイコンを隠すことはできないものか。ちなみにAndroidは4.0以降、プリインストールアプリでも削除できるようになっている。

 米スマートフォン情報サイトAppAdviceはiTunesの新しいバージョンから、重大な発見をした。メタデータの中に、「isFirstParty」と「isFirstPartyHideableApp」という2種類のキーが追加されていると報告している。

 これが文字通りの意味なら、それぞれ「Apple製のアプリか」「Apple製で非表示にできるアプリか」という情報を保存するためのキーである。そしてiTunesに限らず、ここ数週間にストアでリリースされたアプリに、このキーが現れているという。

 このキーがいつ有効になるのか、そもそも実際に導入されるかどうかすらわからない。これまでに、このキーを持ったどのアプリも、値は「false」つまり「隠せない」に設定されている。また、こうしたキーがあるということは逆に、キーを持たない古いアプリは非表示にできないことを意味する。

<h1 itemprop="headline">NHKが公式アカウントからのフォロー解除を発表 「アカウントへの賛同ではないか」との批判があったため

 NHKは広報活動として行っていた全ての公式Twitterアカウントで、4月末をめどにNHK以外のアカウントへのフォローを外すと発表しました。

 フォローを外す理由に関してNHKは「NHK公式アカウントがNHK以外のアカウントをフォローすることは、そのアカウントの意見に対する支持・賛同ではないか」という批判があったと説明。NHKはその後も検討を重ねたものの「NHKのインターネットガイドラインに定めた公平公正という公共放送の基本姿勢を堅持するためにはやむをえないと判断しました」としています。

 今後のTwitter運用に関してNHKは「NHKからフォローをすることはできませんが、今後も番組情報など様々なツイートを発信してまいります」としていますが、事件事故などの取材を申し込むために他のアカウントを一時的にフォローする場合もあるとのことです。

<h1 itemprop="headline">Samsungのスマート冷蔵庫に見る「データと引き換えに何かを得る」時代とは?

 ネットにつながる未来の家電として、「スマート家電」という言葉が世に出て久しい。洗濯機や電子レンジといった白物家電から、体組織計などのヘルスケア機器まで、スマート家電はスマホの普及とともに進化を遂げてきた。

 今回取り上げる「冷蔵庫」もそのうちの1つ。しかも、将来的には最新の冷蔵庫が「無料」で手に入れられるようになるかもしれないといわれているのだ。スマート家電の進化、その最新の状況をお伝えする。

●Samsungの「スマート冷蔵庫」

 2016年1月に、世界最大の家電見本市であるCESでSamsung USAが発表した「Family Hub」は、いわゆる"スマート冷蔵庫"だ。Wi-Fiでネットワーク接続し、ドア部分には21.5型というかなり大きなタッチディスプレイを搭載する。

 このFamily Hubは、内蔵カメラにより庫内の状況をチェックする機能や、Amazonの音声認識コンシェルジュサービス「Alexa」、さらに同社がMaster Cardと提携して新しく始める日用品配達サービスを通じて、食料品の買い物ができる機能も搭載されている。

 冷蔵庫内の食材の在庫状況から、オススメのレシピを提案し、ときには「あと一品買い足せば作れる料理」の提案も行う。また、定期購買や自動決算で日々の買い物の負担を減らすことも考えられる。

●最高の広告の出し時、出し場所

 食料品の買い物というのは、気に入った商品があればそれを買い続ける人が多い。

2016年4月17日日曜日

<h1 itemprop="headline">ほとんど通話をしない人におすすめの格安SIMは? 特徴を比較・解説

 格安SIMは、大きく分けて2種類あります。1つは「090/080/070」で始まる電話番号が使用できる「音声通話対応SIM」。もう1つは、音声通話ができずデータ通信のみ使える「データ通信専用SIM」です。ほとんどのMVNOがこの2種類のSIMを販売しています。

 日頃からほとんど通話をしない、という人はデータ通信専用SIMを選ぶといいでしょう。通話ができない分、料金が割安に設定されているため、料金節約につながります。

 では、データ通信専用SIMの標準的なプランはいくらぐらいなのでしょうか。楽天モバイルを例に挙げると、「データSIM 3.1GBパック」は、月額972円で利用できます。通話さえしなければ、毎月の支払いを1000円以下に抑えることができます。加えてデータ容量がない低速プランを利用すれば、月額料金は下がります。

 ワイヤレスゲートの「480円プラン」は、その名の通り月額料金は480円。音声通話ができない、通信速度が遅いといった制限はあるものの、ワンコイン以下の低価格でスマホを運用できます。とにかくスマホにかかるコストを抑えたいという人や、使用頻度がさほど高くない2台目のサブ端末用のSIMが欲しいという人はこうしたプランを検討してみてもいいでしょう。

 また、データ通信量が多い人向けの大容量・使い放題プランも用意されています。通話はまったくせず、データ通信のみを行うといった用途で使う際などには、こうしたプランを選ぶといいでしょう。

<h1 itemprop="headline">無料ダウンロード可能、今すぐ役立つ「防災関連スマホアプリ」

未だ大きな余震が続く九州地方の地震。これを受けて、AppleがAppStoreで「防災関連アプリケーション」を特集している。
AppStore「防災関連アプリケーション」特集

「LINE」のような有名どころから、一般的にはマイナーなのまで全42本あり、全て無料でダウンロードが可能。中にはiOS版だけでなくAndroid版が存在するものもあるので、この中からピックアップしてiOS/Android双方のリンクを併記して紹介したい。

災害用伝言板


左:ソフトバンク「災害用伝言板」、中央:au「au災害対策」、右:ドコモ「災害用キット」

災害発生時、被災地に電話をかけて安否を尋ねるのはできれば避けたいところ。安否確認の通話が多発すると電話網がパンクし、より緊急性の高い連絡が滞る可能性があるため。171などの災害用伝言ダイヤルのほか、各キャリアが提供している災害用の伝言板アプリを使いたい。

ソフトバンク:「災害用伝言板」(iOS/Android
au:「au災害対策」(iOS/Androidはau Marketからのダウンロード)
ドコモ:「災害用キット」(iOS/Android

格安SIM(MVNO)やPCから災害用伝言板を利用したい場合は、web171Googleクライシスレスポンスが利用可能。また、J-anpiは各キャリアの災害伝言板とGoogleクライシスレスポンスの情報をまとめて検索できる。

防災情報・ナビゲーション


左:Yahoo!防災速報、中央:全国避難所ガイド、右:Waaaaay!(うぇーい!)

「Yahoo!防災速報」(iOS/Android)は緊急地震速報をはじめ、土砂災害・津波・大雨など様々な災害の警報をプッシュ通知で教えてくれる。現在地のほか、国内最大3地点の警報を受信することができるので、実家や勤務先を登録しておくと便利。

避難の際に便利なのは「防災情報 全国避難所ガイド」(iOS/Android)。全国の避難所を10万件以上収録し、現在地に一番近い避難所を検索できる。オフラインでも利用が可能。web171などの安否登録・確認の機能も備えている。

避難所へ向かう場合、車で移動するなら「Yahoo!カーナビ」(iOS/Android)や「ナビロー」(iOS/Android)などのカーナビアプリが便利。徒歩で移動するなら「Googleマップ」(iOS/Android)だけど、地図を読むのが不安な人は方向音痴のために作られた「Waaaaay!(うぇーい!)」(iOS/Android)がオススメ。マップは無く、画面に表示されるのは目的地までの距離と方向だけというシンプルなアプリ。地図通りに道が通れない場合も役立つ。

<h1 itemprop="headline">実名だからこそ!Facebookのプライバシー対策4選

 Facebookで友達登録をしていても、友達の中にはあまり投稿を見られたくない人もいますよね。実名制のFacebookではプライベートな情報がたくさんあります。

 今回はFacebookにおけるプライバシー設定のコツを知っておきましょう。

●1:公開範囲を設定しよう!

 あなたのFacebook、検索結果に出てきてませんか? 初期設定のまま利用していると、Googleなどで個人アカウントが検索でき、まったく知らない人からも検索されてしまう可能性があります。これを避けるには、公開範囲を設定することがポイント。

 自分のプロフィール画面の右下にある「その他」の中の「プライバシーショートカット」(Webブラウザでは「▼」→「設定」→「プライバシー」)を選択し、「私のコンテンツを見ることができる人」を選んでください。「今後の投稿の共有範囲」を選択すると「公開(全員)」にするのか「友達だけ」にするのか、共有範囲が設定できますよ。今後の投稿共有範囲を設定しておくことで、安心して利用が可能です。

●2:苦手な相手に投稿を見せない「制限リスト」

 Facebookで苦手な相手に投稿を見せない小技を使えば、自分の投稿の閲覧者を制限できます。

 友達登録はしているけれど「苦手な相手や上司などにはプライベートな投稿は見てほしくない……」そんなときには、投稿の閲覧者を制限できる機能が便利です。

 画面右上にあるメニューから「設定」を開いてください。

2016年4月16日土曜日

<h1 itemprop="headline">Flash排除に向かうEdgeブラウザの今後

 米Microsoftは2016年夏、Windows 10の公開から1周年を祝う大型アップデート「Anniversary Update」を無料で配信する予定だ。開発コード名で「Redstone(RS1)」と呼ばれてきたもので、2015年11月提供の「November Update(1511)」に続く、Windows 10の公開から2回目の大型アップデートとなる。

 Anniversary UpdateはNovember Update(1511)と比較しても、Edgeブラウザ向けの「拡張機能(Extensions)」をはじめ、多くの新機能が追加される予定だ。その他にもEdgeを経由して「Windows Hello」によるバイオメトリクス認証をWebサイトのログイン操作に利用可能になるなど、さまざまな機能強化が行われる。

 Edgeの強化については、「Flashコンテンツの動作を停止してパフォーマンスの向上と低消費電力を実現する」という施策も予告されている。Microsoftが4月7日(米国時間)にMicrosoft Edge Dev Blogで行った説明によれば、Anniversary UpdateでEdgeのFlashプラグイン実行ポリシーを変更し、Webページ内で「中心となるコンテンツではない」と判断されたFlashコンテンツは、「自動的に実行停止状態になる」という。

 中心となるコンテンツとは、例えば「動画プレーヤー」や「ゲーム」などだ。

<h1 itemprop="headline">自撮り棒が超進化、タケコプターみたいな自撮りドローンが出てきました


ハイ、タケコプター!ってやりたくなる自撮りドローンができましたー。

セルフィーを極めてInstgramで人気者になるにはこれしかないかも? という「ROAM-e」は、顔認識機能を搭載した自動で被写体をフォローして空撮してくれる自撮りドローンです。

空中に放つだけで常に25m以内の適切な距離でホバリングしてくれて、スマートフォンとペアリングせずにコントローラーなしでも自動撮影してくれます。2時間の充電で最大20分飛行可能、収納時はプロペラを折りたたみちょうど600mlのペットボトルくらいのサイズになり、重さは500グラムと、持ち歩きも苦になりません。



5メガピクセルの静止画と動画撮影(こちらは解像度不明)、さらにビデオストリーミングも可能、360°映像も撮影可能!


動画を見る


常に自分の顔を検知し追っかけて撮影してくれるという何よりも忠実な自撮りドローンとして、360°撮影を活用しVRコンテンツづくりの道具として、もちろんパーティー等でみんなが楽しい写真を撮るための道具としても新しくて楽しい用途がさまざまありそうです。

「じゃあ写真取るよ~」(ざっと自撮りドローン飛ばして)「ハイチーズ!」とか、やってみたいですよね。ROAM-eは予約開始、349ドル(約3万9000円)で購入可能ですが、発送まで12週間かかるようです。


source:ROAM-e | Flying Selfies

(mayumine)

■ あわせて読みたい・東京人も知らない東京地図があるんです
トレンド予想! 次に注目されるテクノロジーとは?
アメリカで注目される日本人クリエイティブ集団
え、たった5分? 女性1人でサクッと間取りが変えられる家
迷わず参加しよう! 連日連夜のお花見・歓送迎会へ行くべき3つの理由&活用法

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">防災ブック「東京防災」、iBookstoreなど電子書店で無料配信中

 東京都が作成した防災ブック「東京防災」が、3月末から電子書店で無料配信されています。

 東京都のWebサイトで公開していたものを、iBookstore、Kindleなどの電子書店でも配信。スマホやタブレットなどにダウンロードしておくと、ネット接続なしで読むことができます。配信書店は下記の通り。

・iBookstore

・GALAPAGOS STORE

・Kindle

・Kobo

・CDJAPAN

・セブンネットショッピング

・SonyReaderStore

・dブック

・Digital e-hon

・NEOWING

・ひかりTVブック

・ブックパス

・BookPlace

・BookLive!

・honto

・漫画全巻ドットコム

・Yahoo!ブックストア

・ロマンスブックカフェ

 東京防災は日ごろの備えや発災時の対処法などをまとめたもの。東京の地域特性や都市構造、都民のライフスタイルなどを考慮した情報を掲載していますが、住む場所にかかわらず役に立つ情報も多く載っています。昨年9月から都内の家庭に配布し、「内容がガチ」「役に立つなあ」「どこに住んでても見て損はない」とネットで話題になりました。一部書店などでも取り扱っています。

<h1 itemprop="headline">「Badlock」脆弱性の詳細が公開、誇大広告として批判される

WindowsおよびSambaの脆弱性「Badlock」の詳細が12日に公開され、パッチの提供も始まった。しかし、事前の告知に反して深刻度の低いものだったため、誇大広告として批判されている(The Registerの記事InfoWorldの記事Ars Technicaの記事Softpediaの記事)。

Badlockはセキュリティアカウントマネージャー(SAM)およびローカルセキュリティ機関(ドメインポリシー)(LSAD)リモートプロトコル(SambaではSAMRおよびLSA)の脆弱性。WindowsではCVE-2016-0128、SambaではCVE-2016-2118が割り当てられている(Microsoftのセキュリティ情報: MS16-047 / KB3148527Sambaのセキュリティ情報Sambaのセキュリティリリース ダウンロードページ)。

攻撃者はこの脆弱性を利用した中間者攻撃によりSAMデータベースへのアクセスが可能になる。ただし、SMBプロトコル自体の脆弱性ではなく、CVSS v3スコアは5.9(深刻度: 中)、Microsoftの深刻度評価でも2番目の「重要」となっている。それでも脆弱性には違いないので、なるべく早く更新を実行するようにしよう。

Badlockは非常に重大な脆弱性としてシステム管理者へのパッチ適用準備が呼びかけられ、特設サイトまで用意した異例の事前告知はキャッチーな名前やロゴで注目を集めていた。

スラドのコメントを読む | スラドにコメントを書く | セキュリティセクション | セキュリティ | スラッシュバック | バグ | 広告

<h1 itemprop="headline">iPhoneを使った撮影がグッと上手くなる小技4選

 スマートフォンではカメラをよく使いますよね。でも「慌てて撮ったらピントや露出がイマイチだった!」ということはありませんか? 実は簡単にピント合わせができる方法がありますよ。意外と知られていない撮影ノウハウをこっそりお教えします!

●1:しっかり、ピントを合わせる!

 「基本のキ! iPhoneでカンタンにピントを合わせる方法」をチェックしてしっかりピントを合わせましょう。実はピント合わせのやり方は、とっても簡単です。カメラアプリを立ち上げて、ピントを合わせたいものを直接タップするだけ。これで黄色い四角形に囲まれた部分に、自動的にピントを合わせてくれます。もちろん露出も自動です。

 焦ってただシャッターボタンを押すのではなく、撮りたいものをタップして、ピントを合わせて、しっかり撮影することを心掛けましょう。

●2:露出をきれいに調整する!

 次に知っておきたいのは「iPhoneカメラで露出効果をきれいに調整する方法」です。

 カメラアプリを立ち上げて、被写体をタップすると、前の記事のように、ピントが被写体に向けて調整され、黄色い四角の横に太陽マークが出てきます。この状態で画面を上下にスワイプする(押しながら動かす)と露出を調整できます。撮影場所に合った光の量を選ぶと、きれいな写真が撮れること、間違いなしです。

●3:構図をバッチリ決めるには?

 「iPhoneでの写真撮影で構図をばっちり決める方法」を知って、バッチリ構図のコツをマスターしましょう。

<h1 itemprop="headline">特定サービスの通信料無料に潜む課題――2016年3月音声通話編

 2016年2月の音声通話対応MVNOサービス(格安SIM)では、楽天モバイルがローソンの一部店舗で開始した店頭受け取りサービス、イオンリテールが開始した新しい「イオンモバイル」、SIMカードの複数枚発行サービスの拡充に関する動きに注目した。

 音声通話対応格安SIMにおける3月の動向としては、端末も手がけるMVNOにおけるサービス拡充の動き、メッセージアプリの開発企業がMVNOサービス、ドコモ・au両回線を使ったサービスを展開するMVNOにおける店頭販売拡大への模索について注目したい。

●「FREETEL SIM」が一部メッセンジャーアプリの通信を無料化 しかし……

 プラスワン・マーケティングは、MVNOサービス「FREETEL SIM」の派生製品として、iPhoneやiPadのApp Storeに関連するデータ通信料を課金しない「FREETEL SIM for iPhone/iPad」や、訪日外国人向けに一部メッセンジャーアプリのデータ通信料を課金しない「Prepaid Data SIM for Japan」を提供してきた。

 同社は、3月9日から「データ通信料を課金しない」サービスを、月額課金のFREETEL SIMにも拡大。「LINE」「WhatsApp」「WeChat(微信)」のテキストやスタンプ・絵文字のやりとりに関する通信料が一部の例外を除き無料となる「メッセンジャーアプリ データ通信料0円サービス」を開始した。

<h1 itemprop="headline">運転免許証などをスマホに携帯「モバイルID」

住民基本台帳カードを含む政府が発行した身分証明書や運転免許証といったIDを、スマートフォンに保存できる新サービスが登場。

IDソリューションのパイオニア、HIDグローバルによって開発された「モバイルID」は、「携帯1つで気楽に外出」という利便性を追求すると同時に、最高レベルのセキュリティーで個人情報の漏洩を防止。IDおよびモバイル分野の革命的商品となると予想されている。

■最高レベルの認証技術をモバイルに発展 生活を簡潔化

HIDグローバルによるID認証サービスは、米グリーンカード(永住権)、アイルランドのパスポート・データページ、アンゴラ共和国の市民IDなど、既に様々な国の政府機関に幅広く利用されている。

世界中から絶対的な信頼を得ている認証技術をモバイル分野に発展させることで、「市民の生活を簡潔化し、デジタルIDへの信頼を高める」意図があるという新アプリでは、「Seos®」というテクノロジーを採用し、クラウドベースの政府情報システムへの即時アクセスを可能にした。

将来的には「モバイルID」を通して直接IDの申請が行えるプラットフォームの開発も視野に入れており、実現すれば消費者は各種ID申請のために長蛇の列に並ぶといった煩わしさから解放されるだけではなく、IDの不正利用防止や資源節約による循環経済にも役立つと期待されている。

米リサーチ会社、ゾクビー・アナリティクスが18歳から34歳の消費者を対象に調査から、4割近くが運転免許書のデジタル化を望んでいるとの結果も出ている。時代の流れに密着した「モバイルID」の需要が急速に伸びることは100%確実だろう。(ZUU online 編集部)

<h1 itemprop="headline">携帯各社、熊本・大分で通信障害 M7.3の「本震」で影響範囲が拡大

 熊本で4月16日未明に発生したマグニチュード7.3の地震の影響で、熊本・大分の両県でNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、Y!mobileの各サービスに通信障害が発生した。地震に伴う停電および伝送路支障による影響が原因とみられる。

●ドコモ

 4月16日1時25分頃から、次の地域の一部エリアで、ドコモの音声通話とデータ通信がつながりにくくなっている。影響範囲は復旧エリアマップで確認できる。

・熊本県:高森町・南阿蘇村、阿蘇市、熊本市北区、菊池市、益城町・御船町、上天草市

・大分県:日田市

 また、15日14時14分頃から、ドコモ回線から熊本県内の固定電話への音声通話がつながりにくい状態になっている。被災地への通信が集中する輻輳(ふくそう)が原因とみられる。

●au

 16日1時25分頃から、次の地域の一部エリアで、auの音声通話、データ通信がつながりにくくなっている。

・熊本県:阿蘇市赤水、阿蘇郡南阿蘇村、阿蘇郡高森町、阿蘇郡小国町

・大分県:由布市湯布院町湯平、九重町

●ソフトバンク

 16日2時頃から、以下の地域の一部エリアで、ソフトバンクの音声・データ通信がつながりにくくなっている。

・熊本県:阿蘇市、小国町、高森町、南阿蘇村、大津町

・大分県:玖珠郡九重町

●Y!mobile

 ソフトバンクが提供するY!mobileのサービスでも、16日2時頃から下記のエリアで影響が出ている。

・熊本県:大津町、阿蘇市、南阿蘇村

 またPHSも次のエリアでつながりにくくなっている。

2016年4月15日金曜日

<h1 itemprop="headline">『スーパーマリオブラザーズ』スピードラン世界記録が0.167秒更新、達成者の限界到達

■『スーパーマリオブラザーズ』スピードラン世界記録が0.167秒更新―達成者の限界到達

ファミコン版の発売から30年以上が経過している名作『スーパーマリオブラザーズ』。本作のクリアスピードを競う「スピードラン」で海外ユーザーのdarbian氏が自身が保持していた世界記録を更新しました。

darbian氏が更新した新世界記録は「4分57秒260」で、2016年1月に達成した前記録「4分57秒427」を0.167秒塗り替えています。同氏は本作のトップスピードランナーに名を連ねている人物で、あくなき探究心により世界記録を更新し続けていました。昨年10月に「4分57秒627」という世界記録を樹立した際には「0.35秒」のタイム短縮が望めると語っていましたが、今回の記録で言葉通りのタイム短縮を果たしたことになります。

darbian氏は今回の新記録樹立で自身の持つポテンシャルの限界に達したと語っており、新記録への挑戦は最後になるそうです。氏の限界記録が打ち破られる日が来るのか、スピードランナー達による更なる挑戦に注目が寄せられます。

<h1 itemprop="headline">WindowsのQuickTimeはなくなるの?

 トレンドマイクロ傘下のZero Day Initiativeが、QuickTime for Windowsのゼロデイ脆弱性と、Appleがこの脆弱性を修正するつもりがなくサポートを行わないことを伝えたことで、その真偽について憶測が広がっている。

 AppleからはQuickTime for Windowsのサポートを中止するという明確な声明やドキュメントは出されておらず、トレンドマイクロの報告のみがソースとなっているため、疑う声もある。

 QuickTime for Windowsサポート中止の根拠の1つとしては、AppleがQuickTime for Windowsのアンインストール方法を掲載していることが挙げられている。

 このサポート文書の最終更新日は2016年3月17日(英語版は3月9日)。iTunesなどのWindows用の最近のメディア関連プログラムでは、QuickTimeを使わなくても新しいメディア形式を再生できると述べており、さらにQuickTime 7 Web プラグインを削除すると「Windowsパソコンのセキュリティが向上します」と説明している。

 しかし映像、オーディオなど、QuickTimeに依存しているサードパーティアプリは多く、その影響は多大だ。

 QuickTime for Windows(正確にはQuickTime 7 for Windows)はその名のとおり、QuickTime 7のWindows版。

<h1 itemprop="headline">WEAR、「アメブロ」と連携開始~WEARのコーディネートをアメブロにも自動投稿

 ファッションコーディネートアプリ「WEAR」が、サイバーエージェントの「アメブロ」とサービス連携を開始した。これにより、「WEAR」に投稿すると同時に「アメブロ」にも自動投稿されるようになった。

 ファッションコーディネートアプリ「WEAR(ウェア)」は、サイバーエージェント運営のブログサービス「アメブロ」とサービス連携を開始した。今回の連携により、WEAR・アメブロの両サービスの利用者が「WEAR」にコーディネートを投稿すると、同時に同じ内容が「アメブロ」にもブログ記事として自動投稿されるようになる。

 近年、アメブロでは自身のコーディネート写真をブログ記事として投稿する利用者が増加している。またWEAR・アメブロ共に一般ユーザーをはじめ、著名人ユーザーの中にも両サービスを併用しているケースが多いことから、今回のサービス連携をするに至った。

■記事全文へ

<h1 itemprop="headline">Googleが「Chrome 50」をリリース、Windows XPへのサポート終了

Googleが「Chrome 50」をリリース、Windows XPへのサポート終了

image

Googleは13日(米国時間)、同社のWebブラウザChromeの最新安定版「Chrome 50」をリリースすると発表した。対応OSはWindows/Mac/Linux。この最新版では、「MicrosoftとAppleが積極的にサポートしていない」という理由から、「Windows XP・Windows Vista」「OS X 10.6 Snow Leopard・OS X 10.7 Lion・OS X 10.8 Mountain Lion」がサポートから外されている。

機能面ではプッシュ通知を強化。ネットワークが不安定でも安定してプッシュ通知を実行できるようになった。また、複数デバイスでプッシュ通知が実行された場合、ユーザーがデスクトップで通知を閉じると、他のデバイスの通知も閉じられるようになる。

また、セキュリティ面では20件の脆弱性が修正されている。


通知ポップアップのカスタマイズも可能になった

<h1 itemprop="headline">シャープ「ロボホン」って、可愛いけど何ができるの? 発表会で触ってきた!

 シャープは14日、携帯できるモバイル型のロボット電話「ロボホン」を発表した。"見た目の愛らしさ"のほかに、ロボホンにはどのような特徴があるのだろうか? 発表会で実機を触ってきたので、本稿ではファーストインプレッションをお伝えしていこう。

■全機能が音声対話による操作に対応

 ロボホンは二足歩行が可能なヒューマノイドロボット。電話やメール、カメラなど携帯電話の基本的な機能を備えており、全機能が音声対話による操作に対応している。本体価格は198,000円(税別、以下同)で、発売は5月26日を予定している。

 サイズ(身長)は約19.5cm、重量(体重)は約390g。OSにはAndroid 5.0を搭載しており、背中のタッチパネルでも一通りの操作が行える。電話をかける際は「◯◯さんに電話をかけて」と話しかけることでダイヤルでき、電話がかかってきた際は「電話だよ」と呼びかける。電話しやすいように、受話器のイメージで身体を曲げるなど、芸が細かい。なお電池容量は1,700mAhで、連続通話時間(静止時)は3Gで約410分、VoLTEで約400分、実使用時間は1日以上となっている。

 頭頂部にはiPhoneで言うところのホームボタンを搭載。おでこにはHD(1,280×720画素)相当のプロジェクターと約800万画素のCMOSカメラを、こめかみにはマイクを搭載する。目の回りの光り方で、こちらの話を聞いているか否か、話が通じているか否かが分かる仕様。

<h1 itemprop="headline">SSIDは「00000JAPAN」――携帯電話3社、熊本県などの公衆Wi-Fiスポットを無料開放

 NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクは、4月14日に発生した熊本県内を震源とする地震に伴い、同社が運営する公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス用のアクセスポイントの無料開放を開始した。開放するアクセスポイントのSSID(名前)は各社共通で「00000JAPAN」となる。公衆無線LANサービスの契約は不要で、誰でも手持ちのWi-Fi機器でインターネット通信を利用できる。

 記事掲載時(4月15日11時)現在、各社が公表している無料開放の対象アクセスポイント(スポット)は以下の通りとなる。各社ともに対象スポットを順次拡大する予定で、KDDIとソフトバンクでは九州地方全域に広げるとしている。

・ドコモ(docomo Wi-Fi):熊本県内の一部スポット

・KDDI(au Wi-Fi SPOT):熊本県に設置しているスポット

・ソフトバンク(ソフトバンクWi-Fiスポット):熊本県内のスポット

 今回の各社の取り組みは、無線LANビジネス推進連絡会が定めた「大規模災害時における公衆無線LANの無料開放に関するガイドライン」にもとづくもので、共通SSIDである「00000JAPAN」も、このガイドラインで定められたものとなる。

<h1 itemprop="headline">Windows版QuickTimeに深刻な脆弱性、直ちにアンインストールを

 AppleのWindows版QuickTimeで深刻な脆弱性が報告された。だがAppleはサポートを終了して修正パッチを提供しないため、米セキュリティ機関US-CERTなどが直ちに利用を中止してアンインストールするようユーザーに促している。

 トレンドマイクロ傘下のZero Day Initiativeによると、脆弱性は2件あり、悪用された場合はいずれもリモートから任意のコードを実行されてしまう恐れがある。共通脆弱性評価システム(CVSS)による評価値は2件とも6.8(最大値は10.0)としている。

 2件の脆弱性はWindows版QuickTimeの全てのバージョンに影響するとみられ、Appleサイトでは1月に公開されたバージョン7.7.9が最新になる。

 2件の脆弱性についてZero Day Initiativeは、2015年11月にAppleへ通告。AppleがWindows版QuickTimeのサポート終了を決定したことで、Zero Day Initiativeが脆弱性情報を公開したという。

 今後はWindows版のQuickTimeで新たな脆弱性が見つかっても、修正パッチは提供されない。トレンドマイクロは、既にサポートが終了しているWindows XPやJava 6と同じように脆弱性が放置されたまま使い続けると、サイバー攻撃などで悪用される恐れがあり非常に危険だと指摘する。

2016年4月14日木曜日

<h1 itemprop="headline">「モンスター」にアレを乗せると良いやつに見えるか?プロ絵師が検証

イラストのプロが戯れに3時間ほどでチャチャっと描き上げたイラストが、Twitterで評判をよんでいます。

描いたのは、元ゲームキャラクターデザイナーで、現フリーランスイラストレーターの斉藤幸延さん。当編集部では、斉藤さんの作品を過去何度か紹介していますが、モンスターのイラストから、食べ物をモデルにしたイラストまで「リアル」に描き上げるリアルイラストレーションでこれまで度々ネットを賑わせています。

そんな斉藤さんの今回の作品は、こんなテーマで描かれています。

▼テーマ 「イカツイモンスターの肩にポメラニアンの子犬をのせると良いやつに見える説の検証」

たしかに……。暗い洞窟にたたずむモンスター。もしポメラニアンが肩に乗ってなければすごく警戒しそうです。絶対悪役だと思うでしょう。 しかし肩にポメラニアンがちょこんといるだけで……あら不思議!心優しいモンスターに見えるではありませんか!

ちなみにこの投稿には「ポメ黒幕説が濃厚」「ポメラニアンが本体」「ポメラニアンが人間の言葉話したら黒幕」などなど、ポメラニアンの正体を疑う声も。皆さん思い思いの感想を述べて盛り上がっていますよ。

斉藤さんの作品は今回話題になったものの他にも、過去ネットで話題になったものが多数あります。 筆者的にぜひ見ていただきたいのが、リアルイラストレーションで描いた「食べ物」。まるで写真のような仕上がりで、写真かイラストなのか全く見分けがつかないほど精巧に描かれ、斉藤さんにはちょこちょこ騙されています。あまりに騙されるので最近ではレストランのメニューを見ると「これは絵かもしれない」と疑ってみる癖がついたほど。 過去作品は斉藤さんのTwitter他で見ることができますので、気になるかたはぜひ探してみてください。

▼参考 斉藤幸延さん(@Yoshinobu Saito)

<h1 itemprop="headline">『どうぶつの森』は2016年4月14日で15周年!記念動画が公開

任天堂は、『どうぶつの森』シリーズ15周年を記念した動画を公開しています。

『どうぶつの森』は、ニンテンドウ64で2001年4月14日に発売されたコミュニケーションゲームです。村に住むどうぶつたちとの交流や家のインテリアデザインなどを楽しむというゲームで、今ではさまざまなシリーズ作品も登場。今回は、本シリーズの15年間をまとめた映像が発表されています。

動画では、初代となる『どうぶつの森』からニンテンドー3DS『とびだせ どうぶつの森』といったシリーズ作品はもちろん、Wii U『どうぶつの森 こもれび広場』や『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』の様子も収録。最後には記念イラストが用意されています。

https://www.youtube.com/watch?v=HWNlzQMEb68
https://twitter.com/doubutsuno_mori/status/720416648805482496

<h1 itemprop="headline">割れた画面専用!「スマホの絆創膏」に歓迎の声

スマートフォンといえば、衝撃に弱いのが難点。地面に落としただけで、画面が割れてしまうこともしばしばだ。また、割れた画面の修理の料金は決して安いものではなく、数万円かかってしまうことも多い。そのため、画面が割れたスマホをそのまま使っているというユーザーも少なくないだろう。そんなユーザーにとって嬉しい商品が登場した。

その商品とは、スマートフォンアクセサリーメーカーのスマホバンクが4月21日に発売する「スマホの絆創膏」だ。これは、画面が割れたスマホ用の保護フィルム。割れている画面をこの「スマホの絆創膏」で保護することで、さらなる破損を防ぐというものだ。

大きな特徴は、画面だけでなく本体の側面まで覆って貼り付けられる点。通常の保護フィルムでは画面の端がむき出しになっており、その部分が破損していると、そこからガラスの破片がこぼれ落ちてしまう。しかし「スマホの絆創膏」は、側面ごと保護できるので、むき出しになる部分がなくなるのだ。また、柔軟性の高い特殊なフィルムでヒビが入っている部分の凹凸にもしっかり吸着し、気泡ができにくい。さらに機種のサイズに合わせてフィルムを自由に切り貼りすることもできる。

そんな「スマホの絆創膏」の価格は1枚980円。修理に出すよりはかなり安く済むわけであり、ツイッターでは、

「これはなかなか素晴らしいアイデアですね」
「これいい発想!やけど、切り取るの面倒やな。。。」
「画面がバキバキになっちゃったからって、早々に易々とお買い替えできるほどスマホはお安くもないからコレはありがたいょ。

2016年4月13日水曜日

<h1 itemprop="headline">ゆうちょ銀行をかたる「登録変更完了のお知らせ」というフィッシングメールに注意喚起

ゆうちょ銀行をかたる「登録変更完了のお知らせ」というフィッシングメールに注意喚起

ゆうちょ銀行をかたるフィッシング

フィッシング対策協議会(協議会)は12日、ゆうちょ銀行をかたるフィッシングメールについて注意喚起を行った。4月12日11時30分現在もフィッシングサイトは稼働中であるとしている。

本件については、2015年からその存在が確認されており、ゆうちょ銀行も2015年12月18日に公式サイトで「ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったメールやフィッシングサイトにご注意ください」と注意喚起を行っている。

メールからフィッシングサイトにアクセスして、ログインパスワードを変更したりお客さま番号を入力したりすると情報が詐取される恐れがあるので、絶対に入力しないように呼びかけている。


ゆうちょ銀行をかたるフィッシング

発表資料(フィッシング対策協議会)
URL:https://www.antiphishing.jp/news/alert/yuucho_20160412.html

発表資料(ゆうちょ銀行)
URL:http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2015/news_id001129.html
2016/04/13

<h1 itemprop="headline">格安SIMの代表的なサービスとその特徴を解説します

 通信料金を安く抑えることができる格安SIM。安さはもちろん、通信容量や通話料に着目したサービスなど、MVNO各社は多彩なプランを打ち出しています。今回は、代表的なMVNOとそれらが提供している格安SIMの料金プランについて見ていきましょう。

 国内シェアが最も高いのが、NTTコミュニケーションズが提供する「OCN モバイル ONE」。「110MB/日コース」や「170MB/日コース」といった、1日単位で通信容量を定める日割り型のプランが特長です。容量を超過した際の速度制限は当日のみ。使い切れなかった分は翌日に繰り越せるので、無駄なく容量を使うことができます。

 インターネットイニシアティブ(IIJ)が提供する「IIJmio」は、音声通話SIMの「みおふぉん」が主力です。専用アプリ「みおふぉんダイヤル」を使うと、通常通話料の半額になります。また、最大10枚のSIMが加入できる「ファミリーシェアプラン」もあり、家族全員で利用することでより安価な料金となります。

 格安SIMブーム以前の黎明期からMVNO事業を行っている「日本通信」は「b-mobile」というブランド名でサービスを提供しています。LTEの高速通信が使い放題になる「b-mobile SIM 高速定額」は、容量を気にせずに使いたいヘビーユーザーに適しています。また、データ通信量に合わせて月額料金が540~1620円の間の5段階でスライドする「おかわりSIM」など、ユニークなサービスも好評を博しています。

<h1 itemprop="headline">意外と知らない? Instagramの小技4選

 芸能人も使っている写真のSNS「Instagram」は、見ているだけでも楽しいですよね。今回は加工だけしたい、検索履歴を消したい、使わないのでアカウントを削除したいなど、いざというときに覚えておきたい小技を紹介します。

●1:特定の相手とだけ写真を共有する

 写真を共有し、コメントを交わして楽しむInstagram。でも、一部の人にしか公開したくない写真がある場合は、範囲を限定して写真を公開する方法がありますよ。

 プライベートな写真を親しい友達や恋人など限定して共有したいときは「ダイレクト共有」機能を使ってください。ホーム画面右上の箱型マークをタップし、「ダイレクト」画面右上の「+」ボタンを押して、リストから共有したい相手をチェックするだけです。

●2:「加工だけして公開しない」方法

 写真を加工できるのもInstagramの魅力の一つです。意外と知られていない「公開はしたくないけど、加工だけしておきたい」ときの方法を紹介します。

 Androidの場合は、エフェクトをかけて、タグ付けなどをするページに行った後に元の画面に戻ればOKです。このとき既に写真は保存されています。

 iPhoneの場合は、「機内モード」をオンにしてから加工し、画像を公開しましょう。すると「アップロードできませんでした」というメッセージが表示されます。「×ボタン」でメッセージを消せば、加工後の写真が保存されます。

●3:友達バレを防ぐ「おすすめユーザー設定」の解除

 誰かをフォローすると「この人も一緒にフォローしてみませんか?」という「おすすめのユーザー」が表示されますよね。

<h1 itemprop="headline">商談中、デート中…「プッシュ通知」で困った場面は?

メッセージの受信や更新情報などを待ち受け画面で知らせてくれる、アプリの「プッシュ通知」。最新情報を強調して伝えてくれる便利な機能だが、ユーザーにとってはありがたい面だけではないようだ。

ジャストシステムが3月中旬に発表した「プッシュ通知」に関する調査結果(対象:スマホを所有する10~50代男女1000人)によると、「プッシュ通知を頻繁に開封する」と答えた人の割合は、SNSアプリが一番高く42.3%。ゲームアプリは19.2%、ニュースアプリは15.6%と、通知が開封されないアプリも少なくない。そのうえ、46.6%が「大量のプッシュ通知が原因でアプリを削除」していたことがわかった。

便利な半面、情報が頻繁に送られてきたり、興味のない内容が表示されたりすると、うっとうしく感じるのは事実。どんな場面でプッシュ通知に困る人が多いのだろうか。20~30代の男女222名に聞いてみた(R25調べ・協力:ファストアスク)。

まず、プッシュ通知の内容や頻度で困った経験があるか尋ねたところ「はい」と回答した人は65.8%。そのシチュエーションを具体的に聞いてみると…。

■仕事をしている時
「商談中、お客さんにメッセージが見えてしまった」(29歳・男性)
「会社で机の上にスマホを置きっぱなしにしていたら、彼氏からのLINEメッセージが表示されていた」(38歳・女性)
「デスクで打ち合わせ中に転職系の通知」(31歳・男性)

■パートナーと一緒にいる時
「恋人と二人でスマホを見ている時に、ゲームのお知らせが来ると気まずい」(27歳・男性)
「夫と自宅でまったりしている時に、浮気相手からのLINEが何通もプッシュ通知されて焦った」(29歳・女性)

■他のアプリを利用している時
「ニュースアプリの情報が頻繁に送られてきて、他のアプリの邪魔になる」(38歳・男性)
「ゲームの最中に情報アプリの最新記事紹介が出て中断されてしまい、最高得点を逃した」(32歳・女性)
「メールやLINEの文章を入力している最中にお店のアプリのクーポン通知が来て、作業を妨げられる」(26歳・女性)

■その他
「寝ている時に通知がきてしまい、起きてしまった」(39歳・女性)
「充電がない時に、通知されてタップしたときに切れた」(26歳・女性)

こうしたプッシュ通知の内容や頻度が原因で、アプリの通知をオフにしたことがあると回答した人は60.8%。

<h1 itemprop="headline">みんな、助けてあげて! 早川書房がPOPコンテストを開催 → 現在までの応募総数が1件で偉い人からのガン攻めが近づく

 早川書房が開催している「読者がすすめる『夏に読め!』フェア POPコンテスト」、指定作品のPOPを製作して応募し、優秀作品は全国主要書店で使用されるというコンテストです。しかし、4月1日に応募開始しているにもかかわらず、現在までの応募総数はわずか1件という悲しい事態になっており、早川書房のTwitterアカウントから悲壮感あふれるツイートが次々投稿されています。

 早川書房のTwitterアカウントでは、4月1日時点で「ご応募がすくないとえらい人からガン攻めされてしまう」とツイート。4月4日にも「まだご応募がゼロでぷるぷるふるえている」とツイートしていますが、初めて応募作品が現れたのはなんと4月11日。4月13日現在も、応募はその1件のようです。早川書房さん、元気出して……。

 応募開始から2週間近く経過しても応募が1件という事態に焦る早川書房さん。応募があった1件のPOPを何度も紹介し続け、自作自演することすら示唆しています。また、Twitterでこのコンテストに関するアンケートを行うと、「企画倒れかなぁと思っている」が約4割もいる無情な結果が……。

 優秀作品には賞品として図書券3000円分と、ビニール製ブックカバー1枚を進呈するとのことで、締め切りは5月9日。みんな、応募してあげて!

<h1 itemprop="headline">Windows 10、iOS、Androidの垣根を越える「Rome」プロジェクト発動

 米サンフランシスコで3月30日から4月1日(現地時間)に開催された米Microsoftの開発者会議「Build 2016」では、さまざまな面白い発表があった。そのうち、Windows 10の次期大型アップデート「Anniversary Update」で提供予定の新機能については、基調講演で大々的に紹介され、プレビュー版の配布も始まっている。

 しかし、この開発者会議では基調講演に登場しなかったものの、非常に興味深い技術やサービスが個別のセッションで披露されていた点にも注目したい。今回紹介する「Project Rome」もその1つだ。

●それは複数デバイスを使いこなすユーザー向けの新機能

 スマートフォンやタブレットが市民権を得るようになって10年近くがたった。今では、1人のユーザーが複数のデバイスを所持し、用途に応じて使いこなすというのも珍しいことではない。実際、筆者は(Surfaceを除く)タブレットをほとんど使っていないが、デスク仕事では1~2台のPC、それ以外の場面では2~3台程度のスマートフォンを適時使い分けている。同業者では少ない方だが、一般ユーザーに比べれば多いだろう。

 このように、1人のユーザーが複数台のデバイスを所持していることは、先進国ではもはや珍しくない。Microsoftによれば、1人のユーザーが(電子デバイスの)スクリーンを眺めている時間は1日あたり平均で7.4時間で、米国と英国の調査では60%以上の成人が2台以上のデバイスを所持しているという。

2016年4月12日火曜日

<h1 itemprop="headline">日本のフリーランス人口、1,064万人に増加【ランサーズ調査】

 ランサーズは、全国の20歳から69歳までの男女3,000人を対象に「フリーランス実態調査」を実施した。その結果、日本における広義のフリーランス数が1,064万人に達し、昨年度対比で17%増加していることがわかった。

 ランサーズは、全国の20歳から69歳までの男女3,000人を対象に「フリーランス実態調査」(2016年版)を実施した。

●国内のフリーランス人口は1,064万人に

 同社調査によれば、広義のフリーランスの数が1,064万人と、昨年度対比で17%増加していることがわかった。米国が5,300万人から5,400万人と1年で2%の増加率であるのに対し、日本ではそれを上回るスピードでフリーランスが増えていることが明らかになった。

●複数企業の仕事をこなすワーカーが急増

 同社はフリーランスの働き方を、副業系すきまワーカー、複業系パラレルワーカー、自由業系フリーワーカー、自営業系オーナーの4タイプに分類した。その結果、特に複数企業の仕事をこなす複業系パラレルワーカーの数が昨年に比べて3倍近くと急増していた。

●オンラインで働くフリーランスは150万人

 オンラインで働くフリーランスの数を調べたところ、150万人となり、その割合が12%から15%と増加していることが明らかになった。アメリカにおいてもフリーランスのオンライン化がこの1年間で42%から51%と半数近くまで進んでいる。

●日本のフリーランスにおけるモチベーションは「自由」

 米国のフリーランスは「収入」をモチベーションに上げることが多い一方、日本では、45%の人が「自由」な働き方を求めてフリーランスになっているという結果となった。その一方で53%の人がフリーランスになることへの障壁として「収入の不安定さ」「社会的信用のなさ」を挙げていた。

■記事全文へ

<h1 itemprop="headline">タブレットに最適、充電しながら複数のUSB機器を接続できる4ポートハブ


キーボードやマウス、外付けハードディスクなどを接続して利用したくとも、「USBポートが足りない」「供給電力が足りない」などの要因で困ることがあるAndroid/Windowsタブレット。
そんな悩みを一気に解決してくれるUSBハブが販売されています。詳細は以下から。

これがWindows / Androidタブレット向けのUSBハブ「BSH4AMB03/N(バッファロー製)」。タブレットとの接続用にmicroUSBポートを採用したモデルで、USBマウスやキーボード、ゲームコントローラーなどを最大4台同時接続することができます。

最大5V/2A供給可能なACアダプタを接続できるセルフパワータイプのため、タブレットのUSBポートだけでは供給電力が足りず、動作しない場合がある外付けハードディスクなども簡単に駆動。

スマホの充電器としても利用できます。

実際に複数の機器を接続したところはこんな感じ。

なお、対応OSはWindows 10 / 8.1およびAndroid 2.3.4以降で、直販価格は2980円。外付けハードディスクにタブレットのデータを直接バックアップできるようになるというメリットや、今使っているマウスやキーボード、ゲームコントローラーなどをBluetooth対応のものに買い替えるよりも安価に収まりかねないことを考えると、なかなか悪くない選択肢かもしれません。

【タブレットに最適、充電しながら複数のUSB機器を接続できる4ポートハブ】を全て見る

<h1 itemprop="headline">スネーク本人が出演! フォードがCMに「メタルギアソリッド」を起用


お気に入りの移動手段はダンボールなはずなのに……?

最近ではファン・プロジェクトに参加するというニュースも飛び込んできた、ゲーム「メタルギアソリッド」の北米版のスネークを担当する声優デヴィッド・ヘイター。

そんな彼が今度はフォードの新車のコマーシャルに使用された「MGS」のプレイ画面にて、スネークの声を当てています。まずは動画をどうぞ。


動画を見る


gametyrantによると、これはフォード・フォーカスSEのコマーシャルで、キャンベル大佐(声優:ポール・エイディング)が無線で新車の良い所をアピールしまくっています。

アメリカ合衆国環境保護庁によると、高速道路での走行なら1ガロン(3.78L)で36マイル(58km)も走れる低燃費だ。シャドーモセス島を走り回るなら完璧な車だぞ!

それに対してスネークは「今すぐフルトン回収するとしよう」と応え、大佐は「しかしスネーク、その技術は1984年から使われていないぞ」とツッコミを入れます。おそらく視聴者がそこにまたツッコむことを想定しているのでしょう。

続いてスネークは一言も話さないものの、実はスネークがフュージョン・タイタニウムに興味を持っていることをサイコ・マンティスが暴露するCMです。


動画を見る


これまたアピールしまくりですが、「MGS」の敵キャラは大体おしゃべり好きなので、妙にマッチしているような気もします。


臆するなスネーク、オマエに完璧な車だぞ!


デヴィッド・ヘイター本人も、スネークがフォードを運転することをツイートしています。

<h1 itemprop="headline">iPhoneの文字入力を超快適にする小技まとめ(iOS 9.3版)

 今回はより快適に文字を入力する方法を紹介する。長年iPhoneを使用している人でも意外に知らない機能もあると思うので、今回の記事もぜひ参考にしてほしい。

●1:大文字補正や英単語の自動修正など、余計な機能は全てオフ

 英語を入力していると、勝手に文頭が大文字になったり、入力した英単語に自動修正機能が作動したりする場合がある。メールアドレスを入力する際など、勝手に文頭が大文字になると不便だ。また、強制的に変換されるわけではないが、いちいち予測変換候補が表示されるのも煩わしく感じる。それらの余計な機能はオフにしてしまおう。

 ホーム画面から「設定」→「一般」→「キーボード」と選択し、「自動大文字入力」「自動修正」をオフにしよう。すぐ下にある「スペルチェック」は、手動で英単語のミスをチェックする機能。大半の人は、気になる単語を手動でチェックできれば十分だろう。手動のスペルチェックは、入力した単語を長押して表示されるメニューの「置き換える」をタップして行える。

 ちなみに、スペルチェックの下にある「Caps Lock」は、英語で大文字を連続で打ちたいときに便利な機能。英語キーボードの左下の「↑」キーをダブルタップすると「↑」キーの色が変わり、大文字を連続して入力できる。

 「ピリオドの簡易入力」も英字入力の際には便利な機能で、「space」キーをダブルタップすると、ピリオドと半角スペースが入力できる。

<h1 itemprop="headline">NASA、宇宙望遠鏡「ケプラー」異常復旧 ミッション継続へ

 米航空宇宙局(NASA)は4月12日、操作が不安定だった宇宙望遠鏡「ケプラー」が復旧したことを発表した。現在は通信アンテナを地球の方向に調整し、通信状況は安定。最小の燃料消費で制御できているという。

 同局は9日、ケプラーに何らかの異常が発生し、操作が不安定な「エマージェンシーモード」に切り替わっていることを発表。チームが復旧に取り組んでいた。

 トラブルの詳しい原因は分かっていないが、同望遠鏡を天の川銀河の中央部に向けるミッションの14時間前に異常が発生したようだ。姿勢制御用のリアクションホイールは原因ではないという。

 原因解明を続けるとともに、予定していた観測調査を実行する方針だ。「エンジニアの週末にわたる迅速な対応と判断によって復旧できた。世界中のファンの応援に深く感謝している」(同局)という。

<h1 itemprop="headline">Windows 10で動く「Bash」を試す Mac使いの開発者にもアピールする?

 2016年3月末に行われた米Microsoftの開発者会議「Build 2016」では、Windows 10に今夏配信が開始される次期大型アップデート「Anniversary Update」の新機能の1つとして、「Bash on Windows」が紹介された。

 この機能は、4月6日(米国時間)にWindows Insider Programの「Fast Ring」ユーザーに向けて配信が始まったWindows 10 Insider Previewの「Build 14316」で早速サポートされている。まだ未完成の新機能ではあるが、今回は実際にインストールして使ってみた。

●「Bash on Windows」は何がすごいのか

 「Bash」と言えば、UNIXやLinuxではおなじみのコマンドシェルで、Mac OS Xにも標準搭載されている。これをWindows上で利用可能にするのが「Bash on Windows」だ。実際のところ、BashをWindows上で利用するにはさまざまな方法があり、それ自体はさほど珍しくない。

 従来より提供されているメジャーな手段としては、Linuxライクな実行環境をWindows上に再現する「Cygwin」のほか、仮想マシン(VM)を使ってLinuxディストリビューションそのものを走らせてしまう方法がある。

 ただし、前者はパフォーマンス的な問題があり、後者はOSイメージ1つ分のシステムリソースを余分に消費するため、ノートPCやタブレットなどの利用ではやや厳しいという問題がある。

2016年4月11日月曜日

<h1 itemprop="headline">HDDがついに10テラ突入! HGSTとSeagateからWデビュー

 先週金曜日、 HGSTとSeagateから10TBの3.5インチHDDが発売された。HGSTの「Ultrastar He10 HUH721010ALE600」とSeagateの「Enterprise Capacity 2.5 HD ST10000NM0016」で、税込み価格は8万3000円前後と8万1000円弱。どちらもヘリウムを封入しており、MTBF(平均故障間隔)250万時間の高耐久タイプだ。

 10TBのストレージは、2015年10月にPCI Express x4型SSD「NS570」が204万1200円で受注販売しているが、一般的な流通に乗るのは初めて。発売前から複数のショップが予約を受け付けていたこともあり、注目度は高い。

 TSUKUMO eX.は「10テラの大台に乗ったということで、今後のストレージ事情をうらなう製品として関心を寄せている人は多いですね」という。

 ただし、売れ行きはまだこれからといった状況だ。BUY MORE秋葉原本店は「この容量帯はNAS向けか法人向けとなりますからね。NASにしても、8TBが半額以下で買えるからまだ手を出す人は少ないでしょう。実際、買われる場合も半ば調査目的で1台をということばかりで、複数台買いはまだみられません」と実情を語る。それゆえに、現在は各ショップが2モデルとも潤沢な在庫を確保している状況だ。

 先々の動向については、某ショップが語った「今後値が落ち着いてくるのは確実ですけど、個人が求める容量との乖離(かいり)があるので、自作市場で主役になりえるかは微妙なところだと思います」というコメントが象徴的だ。

<h1 itemprop="headline">Amazon、「全品送料無料の廃止」に続いて「買取サービス」も終了

 アマゾンジャパンは4月8日、「Amazon買取サービス」の申込受付を終了した。同サービスは、書籍やCD、ゲームソフトなどを無料で集荷・査定し、ユーザーから買い取るもの。

 14日までにサービスセンターに到着した商品は査定し、買取が成立したものについては代金を支払う。15日以降に到着したものや買取が成立しなかったものは無料で返送する。

 アマゾンジャパンは、サービスを終了したことについて「常にお客様の利便性を追求し、サービスの強化に努めています。今後もさらなるサービス強化を行っていきます」とコメント。

 同社は、「全商品配送料無料」を廃止したことでも話題になっていた。

<h1 itemprop="headline">iPhoneユーザーがMacに乗り換えたくなる小ワザ、テザリングがワンクリックで完了する:iPhone Tips

iPhoneの通信回線をほかのデバイスと共有できる「テザリング」機能を使えば、出先でもMacでインターネットを利用できます。とはいえ、テザリングは毎回iPhoneの設定アプリを開く必要があるので、少し面倒。そんな人に使って欲しいのが、「Instant Hotspot」です。Macユーザーだけが使える便利機能の使い方を紹介しましょう。

【ギャラリー】iPhoneユーザーがMacに乗り換えたくなる小ワザ (12枚)

「Instant Hotspot」は対応環境に注意
「Instant Hotspot」は、すべてのMacやiPhoneで使えるわけではなく、さまざまな条件を満たしている必要があります。Macの場合はOS X Yosemite 以降のOSに加え、下記のモデルなければ使えません。

【Mac】MacBook Air (Mid 2012 以降)

MacBook Pro (Mid 2012 以降)

MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015)

iMac (Late 2012 以降)

Mac mini (Late 2012 以降)

Mac Pro (Late 2013)

自分の使っているMacがいつのモデルがわからない場合は、Appleメニュー(画面左上のリンゴマーク)をクリックして、「このMacについて」を開きます。続いて、「概要」の「システムレポート...」を開き、「Bluetooth」の項目を確認します。

<h1 itemprop="headline">Twitterの動画広告「ファーストビュー」、日本でも提供開始

 米Twitterは4月10日、米国では2月から提供している動画広告「Firest View(日本では「ファーストビュー」)」を日本でも提供を開始したと発表した。

 「ユーザーが1日の最初にTwitterを訪問したとき、あるいはTwitter.comにログインしたとき」に、タイムラインの上部にプロモビデオ(動画入りの広告ツイート)が表示される。

 本稿筆者の環境(Android版公式アプリ)でもファーストビュー広告が表示されるようになっている(右図)。

 Twitterは広告主に対し、「広告主の皆さんはファーストビューを活用することでユーザーの皆さんに印象深く、動画の形でより適切にメッセージを伝えることができます」と説明する。

 ファーストビューは、プロモトレンドと合わせて1日1社限定の広告商品。一度見たユーザーに何度も表示されることはない。

 このサービスは、タイムラインの表示を新着順ではなくする「タイムラインの優先表示」機能と同時に発表された。

 Twitterに投稿された動画は初期設定では無音で自動再生されるようになっている。自動再生しないようにするには、[設定]→[一般]→[データ]→[動画]→[動画の自動再生]で「常にオフ」を選択すればいい(Android版の場合)。

<h1 itemprop="headline">ロボットとねこのドット絵を重ねると…? 2枚のイラストを使った不思議な切り絵が話題に

 現在Twitter上で、とある切り絵の動画が話題になっている。

 ドット絵のようなロボットとねこの切り絵を重ねると、そこに現れたのはなんと「ネコ型ロボット」のドラえもんの姿! 2枚の切り絵から、まったく別の絵柄が浮かび上がる不思議な作品だ。

 作者のYusuke Ochiaiさん(@taro_x)によると、この切り絵はレーザー加工機で切って制作しているそう。

 また、もとの絵柄がない2枚であれば、6種類ものイラストを出現させられるようだ。

 上記の動画では、のび太やしずかちゃんなど、さらに多くのドラえもんのキャラクターが続々と登場する。

 動画を見ているだけでも楽しいが、実際手にとって試したみたい…!

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

2016年4月10日日曜日

<h1 itemprop="headline">DMMが「斬新すぎ」ヤギのレンタルサービス開始

4月6日、DMM.comは提供するレンタルサービス「DMMいろいろレンタル」で、除草用のヤギのレンタルを開始すると発表。主に家電やファッションなどを扱うレンタルサービスにヤギが加わったということで、ネットユーザーたちも驚きを隠せないようだ。

ヤギのレンタルは法人向けで、料金は1頭1カ月1万5000円から。主に放牧地にヤギを放ち、草を食べてもらうのが目的。草刈機を動かすための燃料や除草剤が必要なくなるので、"エコ除草"が実現するとのことだが、放牧地の囲いや雨除け、消毒設備などの費用は、利用者が負担することとなる。

DMMいろいろレンタルのページでは使用例も紹介。たとえば明治学院大学横浜キャンパスでは、築山(人工の山)に3頭のヤギを放牧。「ヤギは葉の先端を舌で巻き取って食べるので、残った根の部分が地表を保護し、更にヤギの踏みつけによって、大雨等による傾斜地の土砂流出を防ぎます」との効果もあったという。

除草以外のメリットにも言及されているヤギのレンタルサービス。ツイッターでは、

「DMMがヤギのレンタルを開始するらしい どこに向かってるんだ」
「ヤギのレンタルとか斬新すぎでしょwwwww」
「今頃、エイプリルフールネタかと思ったら、マジだった」

と、想像もしていなかったサービスに驚くネットユーザーが多かった。

家電や洋服、アウトドアグッズ、ドローンなど、様々なアイテムを扱っている「DMMいろいろレンタル」。

<h1 itemprop="headline">スマホの画面を拡大できるレンズ

これまでは40代前半から始まることが多いとされてきた老眼。しかし、スマホの普及によって、その様相も少々変わってきているようです。最近では、スマホやパソコンで目を酷使することで起こる「スマホ老眼」といった言葉もあり、20代や30代でも、細かい字が読みづらくなる症状が現れるのだとか。

「そういえば、最近、スマホの字が見づらいことがあるかも」と感じているあなた。だったら、『スマートフォン用拡大鏡レンズ』を使ってみてはいかがでしょうか。

イヤホンジャックに差し込める伸縮可能な棒に、長方形のシート状レンズをくっつけた作りとなっており、棒を伸ばしたり縮めたりすることで倍率を1.35倍~1.6倍まで調整可能。また、360度回転するボールジョイントが2カ所に設置されており、見やすい位置に微調整もできます。

スマホのアプリの多くはピンチで拡大表示することができますが、それができないアプリも少なからず存在します。そういった、ピンチができないアプリでは活躍しそうです。

また、地図アプリなどでは、ピンチ操作では拡大表示されるのではなく、縮尺が大きくなってしまい、現在地と目的地の関係が分かりづらくなることがあります。そんなときも拡大鏡を使えば、地図の縮尺はそのままに大きなサイズで確認ができて便利でしょう。

個人的にオススメしたいのは、親世代へのプレゼントとしてです。SNSで連絡を取ったり、孫の写真を送ったりするために、高齢になった親世代にスマホを持ってもらうことは珍しくありません。

<h1 itemprop="headline">格安SIMって具体的にどれくらい安いの?

 キャリアの料金プランよりも圧倒的に割安な格安SIM。実際に比較すると、どのぐらい安いのでしょうか。以下は、キャリアの一般的な月額料金(2GBプランを選択)と、格安SIMの料金を比較した表です(以下、全て税別)。

 キャリアは全ての通話が無料になる「通話定額プラン」に加入すると、月額2700円がかかります。さらに2GBのデータ定額プランで利用すると、毎月の支払いは約6500円になります。

 一方の格安SIMは、キャリアよりも多い3.1GBのプランでも月額基本料は約1600円で済みます。通話定額プランを利用していない前提なので、通話すればするほど通話料がかさんでしまいますが、ほとんど通話をしないのであれば、毎月2000円以下で利用することができます。単純に比較すると、毎月約4900円も割安になる計算です。2年間の総額にすると約11万7600円もの額を節約できるのです。

 容量がさらに多いプランの場合はどうでしょうか。毎月8GBの容量が利用できる格安SIMと、キャリアの8GBプランを利用した場合の料金を比較したのが以下の表です。

 キャリアは、8GBのデータ定額プランを利用すると、それだけで月額6700円がかかります。それに通話定額プランを加えると、月額約9700円を支払わなくてはなりません。

 一方、格安SIMであれば、8GBの大容量が使えるプランを利用したとしても、毎月の支払は約2840円。ひと月あたり約6860円も割安な料金で利用できます。2年間の総額は約16万4640円にものぼります。

 格安SIMをうまく活用すれば、スマホにかかるコストを大幅に削減できることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

<h1 itemprop="headline">HPのカッコよすぎる新ロゴ 実は一度ボツになっていた?

 米HPが4月5日に発表した"世界最薄"をうたう13.3型ノートPC「HP Spectre」、かっこいいですよね。何といっても天面に輝くミニマムな4本の斜線で構成された新しい「hp」ロゴ(以下「4本斜線ロゴ」と呼びます)が目を引きます。

 「でもなんか、これ見たことある気がするなぁ」と思っていたところ、実はまだHewlett-Packardが分社化する前の2008年に作られていたロゴだったのでした。私は多分、海外メディアが紹介していた画像を見たんだと思います。

 デザインしたのはMoving Brandsというロンドンに本拠があるデザインスタジオ。日立やソニー、Googleからの仕事も請け負っています。

 米国ベンチャーのはしりと言ってもいい1939年創業のHewlett-Packardも、いろんな会社を買収して事業の幅を広げていくうちに新進気鋭な企業文化を失い、企業としての統一感もなくなっていきました。危機感を持った同社は2008年、Moving Brandsに向こう10年間の(つまり2018年までの)企業ブランドのビジョン構築を依頼しました。

 Moving Brandsは、Hewlett-Packardの創業当時からある小文字イタリック(角度は13度)の「hp」ロゴを尊重し、それを発展させる形でのロゴ変更を提案したようです。

 ところが、結局「Progress Mark」と名付けられた4本斜線ロゴは企業ロゴとしては採用されず、お蔵入りになってしまいました。

<h1 itemprop="headline">ピカソの再来とはいかないけれど…AIが「芸術家」になる近未来

 人工知能「アルファ碁」が世界トップ棋士を4勝1敗で圧倒した、という知らせは朗報なのか否か。予想を超える速度で進化する人工知能は、近い将来、ほとんどすべての仕事を代替できるようになるのだとか。その先にある世界は、はたして楽園なのだろうか。


 ***


 教師もさぞかし困ることだろう。囲碁の対局で、世界トップ棋士がAIに完敗するご時世とあっては、生徒たちに「君たちの可能性は無限大だ」と発破をかけたところで、言葉は虚しく響きかねない。


 今回、グーグル・ディープマインド社の「アルファ碁」が大いに能力を発揮した決め手は、ディープ・ラーニング(深層学習)と呼ばれるもので、


「今まで人工知能は苦手だと思われていた、"ここが危なそうだ"とか"ここがよさそうだ"という感覚を持つことができ、それが囲碁という複雑なゲームでも有効であることを示した。その点に、大きなインパクトがあると思います」


アートディレクターやコピーライター、また画家や小説家といった職種も、標準レベルまではAIが到達できる?

 公立はこだて未来大学システム情報科学部複雑系知能学科の松原仁教授も、こう驚きを隠さないが、同時に留保をつける。


「アルファ碁はよい結論を導き出しますが、その説明がない。たとえば、今の人工知能を使えば、次に買うべき株を提示することは可能でしょうが、それがなぜ買う価値があるのか、工学的に説明できません。一方で人間は、直感で株を選んだあとで、"後づけ"で論理的なプロセスを説明できますよね。ですから、ディープ・ラーニングをベースに、もう一つか二つ、ブレークスルーがないと、汎用人工知能のようにはなり得ないと考えます」


■キーワードは「汎用」

 今、「汎用人工知能」という語が出てきたが、AIの今後を占う上で、「汎用」は一つの鍵になるという。

2016年4月9日土曜日

<h1 itemprop="headline">スマホをジャック!リリスクの新曲MVがすごすぎる!

6人組アイドルラップグループ「lyrical school」のメジャーデビューシングル「RUN and RUN」(4月27日発売)のミュージックビデオ(以下、MV)が、斬新すぎると話題になっている。

スマートフォンでの視聴を想定して作られたという、このMV。一般のMVはテレビやパソコンでの視聴を想定した横長サイズだが、「RUN and RUN」の場合は縦長サイズ。つまり、スマートフォンの画面とピッタリ合うサイズで作られているのだ。

そして、白い背景にメンバーが座っている場面から始まる同MVは、iPhoneのホーム画面らしき映像へと移行。そこから、ツイッター、フェイスブック、カメラ、FaceTimeなどのアプリケーションの画面が登場し、そのなかをlyrical schoolのメンバーたちが動き回るのだ。

実際には1本の動画なのだが、スマートフォンで再生すると、本当にそれぞれのアプリが動作しているかのように見える。様々なアプリのインターフェイスが見事に再現されており、一見するとスマートフォンがlyrical schoolにジャックされたかのような錯覚に陥るのだ。

4月5日にこのミュージックビデオが公開されると、「RUN and RUN」というキーワードがトレンド入りするなど、ツイッターで大きく拡散。ネットユーザーからは、

「リリスクさんの話題のMV見たけど『こりゃすげえや!』最初携帯ぶっこわれたかとおもった」
「ヤバい今世紀最高すぎるコレ好きやばい作ったの誰、、、?」
「リリスクのMV20回以上みてる。

2016年4月8日金曜日

<h1 itemprop="headline">iPhoneの容量を増やす「裏ワザ」が話題

海外掲示板「Reddit」で、iPhoneのストレージの残り容量を増やす"裏ワザ"が紹介され、日本でも話題になっている。方法は、現在の残り容量よりもファイルサイズの大きいデータをiTunes Storeから"レンタルしようとする"だけだ。

まず「一般」→「ストレージとiCloudの使用状況」から、現在の空き容量を確認する。その後「iTunes Store」を起動し、現在の空き容量より大きいファイルサイズのものを選ぶのだ。筆者はiPhone 5sの16GBモデルを使っており、空き容量は5.6GBなので、

『タイタニック(日本語吹替版』(720p HDで6.73GB)

を選択。これ以外だと、『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(日本語吹替版)』(同7.18GB)『ベン・ハー(字幕版)』(同、7.08GB)などが大容量な作品だ。

映画を選んだら、「¥○○レンタル」→「HD映画をレンタル」と続けてタップ。すると、"十分な空き領域がありません" というメッセージとともに「ダウンロードできません」という表示があらわれる。(なお筆者の場合、作品のファイルサイズが空き容量に近かったせいか、一旦iTunesストアに接続しようとする場合があったが、これはキャンセル。しつこくレンタルしようとしていると、前述の「ダウンロードできません」と表示された。)

「ダウンロードできません」が表示されたら「設定」をタップし、「ストレージとiCloudの使用状況」を確認。

<h1 itemprop="headline">接客する人型ロボット「エミュー3」―複数台で情報を共有、サービス引き継ぎも

日立製作所が新型ヒューマノイドロボット「EMIEW(エミュー)3」を発表した。店舗や公共施設に訪れた人を出迎え、接客や案内を行う。

ソフトバンクグループの「Pepper(ペッパー)」とも似て、ロボットの頭脳にあたるシステムは離れた場所にあり、複数のロボットを一度に操作する。

日立は2005年に初代「EMIEW」、2007年には2代目「EMIEW2」を発表している。以前から多くの機能を備えていた。人の早足と同じくらいの速度で移動したり、雑音の中で人の声を聞きわけたり、Web上のデータを利用してモノを識別したり、屋内にある複数のカメラを目としてモノを探し出すといった具合だ。人工知能(AI)の技術を生かし、さまざまな質問に適切に回答することもできた。

EMIEW3は従来の機能を引き継ぎつつ、サポートを必要とする人を見つけて自ら接客を始める機能や、複数のロボットが情報を共有したりサービスを引き継いだりする機能を備えた。また転倒しても自ら起き上がるようになった。

日立は今後、このロボットを使ったサービスの実証実験を始める予定。

<h1 itemprop="headline">モバイル版Outlookの予定表でFacebookのイベントやEvernoteのリマインダーの管理が可能に

 米Microsoftは4月7日(現地時間)、iOSおよびAndroid版Outlookアプリの予定表にFacebookのイベントやEvernoteのリマインダーなど表示する新機能「Calendar Apps」を発表した。次のアップデートで追加される見込みだ。

 Calendar Appsは、ユーザーがMicrosoftアカウントとFacebookやEvernoteなどのアカウントをリンクさせると使えるようになる。Outlookの予定表のイベントとして、リンクした他社アプリの項目が表示されるようになる。

 Facebookの場合は、友達の誕生日と招待されているイベントが、Evernoteの場合はリマインダーとして登録してあるファイルが表示される。

 また、Microsoftが昨年6月に買収したWunderlistのTo-Doリストも表示できる。

 同社は、今後連係できるアプリを増やしていく計画としている。

<h1 itemprop="headline">アニソン歌手・和田光司さん、上咽頭がんで死去 42歳

 テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌「Butter-Fly」で知られる歌手の和田光司さんが、今月3日に上咽頭がんのため亡くなった。42歳。所属事務所が発表した。

アニソン歌手・和田光司さんの作品&プロフィール

 葬儀は家族の希望により近親者による密葬が行われた。4月下旬には、ファンが参加できる「和田光司 お別れの会」が都内で開催される予定。詳細については和田さんのオフィシャルHPや所属事務所SOLID VOX公式HPで発表される。

 和田さんは1974年1月29日生まれ。京都府福知山市出身。99年4月にアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌「Butter-Fly」でメジャーデビュー。上咽頭がんが発覚し、同年4月から活動を休止するも、翌年に療養から復活。11年にがんの再発が発覚し、同年10月から再び活動休止するも、13年10月にブログとツイッターで復活を発表。力強く復活する姿から、ファンからはデビュー曲にかけて"不死蝶のアニソンシンガー"と呼ばれていた。

 公式サイトのブログやツイッターは更新しており、3月7日には「僕は病には恵まれてないけど、人には本当に恵まれてる。必ず助けてくれる人たちが周りにいてくれる。とても嬉しくなる」とツイート。亡くなる2日前の今月1日にはブログで「甲子園など高校野球大会の応援テーマソングに「Buttre-Fly」を使ってくれていたりする。とても嬉しいですね。世の中には、溢れるほどの歌がある中で、その中でチョイスしてくれる事がすごいな・・・って思ってね。自然と使用してるチームを応援してしまうね(笑)」とつづっていた。

■和田光司オフィシャルHP
http://wadakoji.com/

■SOLID VOX 公式HP
http://solidvox.jp

<h1 itemprop="headline">LINE、「アカウントページ機能」をアップデート 表示できる情報・コンテンツを大幅拡張

 LINEは、LINE@アカウントやLINE公式アカウントを保有する企業・店舗など対象に提供している「アカウントページ機能」をアップデート。表示できる情報を拡張し、外部連携サービスとのプラグインを追加した。

 LINEは、LINE@アカウントやLINE公式アカウントを保有する企業・店舗など対象に、LINEアプリ内に専用のホームページを開設できる「アカウントページ機能」のアップデートを実施した。

 同アップデートでは、アカウントページ上で表示できる情報・コンテンツが大幅に拡張された。あわせて、外部連携サービスも含めたプラグインを設定することで、カスタマイズした情報表示も可能になる。

 具体的には、該当アカウントがホームに投稿した最も新しい内容を表示できる「タイムライン」や「クーポン」、LINE内のポイントカード機能「ショップカード」、LINEアカウント上で直接EC可能な「コマース」など17のプラグイン機能の提供が開始される。

 また、外部連携サービスとのプラグインに関しても、グルメサービス「Retty」のレビュー情報やグルメ・レストランサイト「ヒトサラ」のものがリリースされており、両サービスに情報を掲載している飲食店は情報の一部をアカウントページ上にて掲載できる。

■記事全文へ

2016年4月7日木曜日

<h1 itemprop="headline">5万人のデベロッパーが選んだ恐ろしいプログラミング言語第1位は?

fossBytesに4月5日(米国時間)に掲載された記事「Most Loved Programming Languages Of 2016 — Rust, Swift, Go」が、Stack Overflowで公開されたデータに基づき、2年連続で最も愛されているプログラミング言語としてRusTが選ばれたことを伝えた。これに対し、最も恐れられている技術としては、Visual Basicが選ばれたことも伝えている。

Stack Overflowは毎年、同サービスを利用しているデベロッパーに対して実施したアンケートの結果を公表している。今年は5万6000人を超えるデベロッパーから得た回答が公開されている。fossBytesはこの公開されたデータに基づき、デベロッパーに最も愛されているプログラミング言語や技術、最も恐れられているプログラミング言語や技術、最も求められているプログラミング言語や技術について紹介した。それぞれの結果は以下のとおり。

最も愛されているプログラミング言語や技術

Rust(79.1%)
Swift(72.1%)
F#(70.7%)
Scala(69.4%)
Go(68.7%)

もっとも恐れられているプログラミング言語や技術

Visual Basic(79.5%)
WordPress(74.3%)
Matlab(72.8%)
Sharepoint(72.1%)
CoffeeScript(71.0%)

Webに関するプログラミング言語や技術としてはJavaScriptが高い注目度を保ちつつも、最も愛されているプログラミング言語としてRustとSwiftがトップ入りしている点が注目される。

<h1 itemprop="headline">『題名のない音楽会』でアニソン特集 「響け!ユーフォニアム」「まどマギ」「おそ松さん」など5月8日放送

テレビ朝日系で日曜朝9時から放送されている『題名のない音楽会』で、アニソン特集が5月8日に放送される。


指揮者の藤岡幸夫さんによると、「ONEPIECE」、「創聖のアクエリオン」、「響け!ユーフォニアム」、「おそ松さん」、「進撃の巨人」、「魔法少女まどか☆マギカ」の楽曲が、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の演奏で収録された。「響け!ユーフォニアム」はユーフォニアムのトッププレーヤー・外囿祥一郎さんのソロでユーフォニアム協奏曲風、「おそ松さん」と「創聖のアクエリオン」はヴァイオリン協奏曲風となっており、「進撃の巨人」には司会者・五嶋龍さんのソロがあるという。収録に参加したアニメ楽曲で有名な作曲家の田中公平さんは、ブログで放送日は5月8日になると明かした。


『題名のない音楽会』では、4月3日に吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会を放送、ネットを中心に話題になっていた。


<h1 itemprop="headline">サポート終わってもう2年の「XPユーザー」しぶとく健在

画像出典:wikipedia ©Wenjie, Zhang | A Certain Slant of Light

約30年前に生まれたマイクロソフト社のOS・Windowsは、バージョンアップを繰り返して現在のバージョンがWindows10。

「扱いにくい」という不満から、あえて旧バージョンを使う人もいるようだが、数ある過去のバージョンではXPを思い出す人が多いかもしれない。

それもそのはず2001年にリリースされた「Windows XP」は、後継バージョン「Vista」が登場するまでの約6年間、最新OSの座にあった。

しかもVistaが7から8、8.1とバージョンを上げる傍らで、XPのサポートも2014年4月9日まで継続。息の長いバージョンだったということもある。

■XPユーザー、しぶとく1割


サポート終了から、そろそろ2年。しらべぇ編集部の調査によると、「Windows XPを使っている」という人の割合は、いまだ10.1%に上る。

もはやXPは、5世代前のOS。いささか大きすぎる数字ではないだろうか。

■高所得層が愛用か


さらに調査を進めて年収別では、とりわけ「1000万円以上」の層で割合が大きく20.5%。

今やパソコンは、スマホより安い。ささっと選んで「ポチッ」とやれば、最新機種があれよあれよと言う間に届くというのに、経済的な余裕がないとは考えにくい富裕層が、あえてXPを使う理由はよくわからない。