2016年1月25日月曜日

生き残るのはYouTubeとFacebookか!? 新たな展開を見せる2016動画ビジネス

生き残るのはYouTubeとFacebookか!? 新たな展開を見せる2016動画ビジネス


2016年1月25日
TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー)

2016年も明けて、早くも1月後半になった。2015年から、動画ビジネスが新たな展開を見せており、さまざまなニュースが話題を集めている。代表的なのが、IBMにおけるUstreamの買収と、サイバーエージェントの動画サービス 「AmebaFRESH!」の配信スタート、のニュースだ。

まず、Ustreamの買収に関して。世界最大の動画アーカイブを誇るYouTubeとは異なるアングルで、動画の生放送、リアルタイム配信サービス、というスタイルで一世風靡したUstreamだったが、最近は鳴かず飛ばず状態が続いていた。IBMはこのところ動画関連の企業をいくつか買収しており、今後エンタープライズ向けの動画によるコミュニケーションプラットフォームの商用化に動くものと見られている。買収価格は1億ドル程度と言われているが正確にはわからない。

これまでも動画による企業内リアルタイムコミュニケーションサービスは数多く存在したが、これまでのところ、企業のワークスタイル(例えばリモートワークの普及や、出張を伴う顔を合わせての会議)の変革には至らなかった。コンシューマー向けに一時はブレイクしたサービスを集めることで、IBMはついに場所に縛られることのない、クラウド型の勤労環境を作り上げることができるだろうか。



続いて、サイバーエージェントがスタートさせた「AmebaFRESH!」は、サービス開始時点ですでに約200チャンネル・1000番組ものコンテンツを持っており、年内には1000チャンネルに拡大する計画という。サービス的にはPC向けにはWebで、モバイル向けにはネイティブアプリのみでサービスを提供している。アーカイブ的なコンテンツも多いが、サービスのキモとしては、上述のチャンネル経由の生放送となるようだ。

コンテンツの種類としては、スポーツやペット情報などのエンターテインメントを中心に、政治・経済的なニュースも配信するという。バランス的には、やはり今月国内版が正式にスタートした、BuzzFeedが用意するジャンルに似ているように思う。

動画ビジネスは、動画そのものを制作するメーカーと、それを配信するメディアの二つに分類されるが、動画メディア自体もリアルタイム型とアーカイブの二つにタイプが分かれる。

0 comments:

コメントを投稿