2015年9月29日火曜日

13.3型“世界最小”ノート「XPS 13」を1カ月使って分かった実力

 デルの薄型軽量モバイルノートPC「XPS 13」をモバイルワークで活用してみた。

 XPS 13は13.3型で世界最小をうたうモバイルノートPCだ。ほぼジャストA4サイズ、重量1.18キロの薄型軽量ボディに第5世代Core Uプロセッサ、額縁が5ミリほどと非常に細い「インフィニティディスプレイ」と呼ばれる13.3型液晶ディスプレイを搭載しているのが大きな特徴となる。

 XPS 13を起動するたびに思うのは、液晶ディスプレイ表示の見やすさだ。筆者が使用しているのはフルHD(1920×1080ピクセル)のモデルで、3200×1800ピクセル表示のモデルには及ばないものの、画素密度は約166ppi(pixels per inch:1インチあたりのピクセル数)と十分な精細さがある。ノートPCを利用する程度の視聴距離ならば、画素のギザギザ感は気にならない。

 フルHD液晶ディスプレイの表面処理はノングレアなので、屋外や照明がキツいオフィスビル内などでも画面への映り込みが抑えられ、どこに持ち出しても視認性が悪いと感じることはない。そして、画面がとにかく明るい。最高輝度ではまぶしいと感じるくらいで、400カンデラ/平方メートルという公称値も納得だ。

 実際にエックスライトのカラーキャリブレーションセンサー「i1Display Pro」を使って測定してみると、413カンデラ/平方メートルと、公称値を上回る数字が出た。バッテリー駆動時にディスプレイの輝度を40%に下げても十分な明るさと感じるので、この状態でも測定してみたところ、165カンデラ/平方メートルだった。かなり日差しが強い日でも、輝度を上げることで実用的な視認性を確保できる。

●バッテリー駆動時間の長さが安心につながる

 XPS 13をモバイルで利用していると、バッテリー駆動時間の長さも実感する。

 Windowsの電源プランはデフォルトの「Dell」という設定を利用しているが、設定内容はWindows 8.1標準の「バランス」をベースにしているようだ(CPUやディスプレイの設定など、確認できる設定項目からは違いが分からない)。バッテリー駆動時のディスプレイ輝度は40%の設定だが、これでも十分明るいので、変更の必要性を感じない。むしろ、もう一段階下げても十分なくらいだ。

 筆者の場合、XPS 13を外に持ち出してバッテリー駆動で仕事するとしても3~4時間で、製品発表会や打ち合わせなどが重なったとしても、それぞれ1時間長くなる程度だ。

0 comments:

コメントを投稿