2015年7月24日金曜日

<h1 itemprop="name">「Core i7-5775C」が“C”である理由を検証する(後編)

 6月に登場したデスクトップPC向けBroadwellの性能と存在意義を考えるこのレビュー。今回は、メモリ制御とグラフィックス性能を検証する。

●4次キャッシュメモリの効果はいかほどか

 6月のCOMPUTEX TAIPEI 2015に合わせて登場した「Core i7-5775C」は、現時点で"デスクトップPC向けBroadwell"の最上位モデルでありながらも、TDPを65ワットに設定した"省電力重視"のモデルで、動作クロックも3.3GHz/最大3.7GHzとCore i7-4790Kの4GHz/最大4.4GHzと比べると抑えている。インテルがCore i7-5775Cを「(CPUラインアップで最上位となる)Kではない」と説明する理由もここにある。

 そして、次の世代のアーキテクチャ"Skylake"(開発コード名)を採用するCPUの登場も「まもなく」と予想する関係者も多いこのタイミングで登場したことで、「これ、買ってもいいの? 買わないほうがいいの?」と迷う自作PCユーザーは少なくない。

 そういうわけで、ユーザーが判断する一助にしていただくべく、Core i7-5775Cの処理能力をベンチマークテストで測定し、そのうえで、その存在意義について考えてみるこのレビュー。後編では、4次キャッシュメモリも加わったメモリ制御関連のベンチマークテストの結果と、"デスクトップPC向けBroadwell"で最も大きなアップデートとなった統合グラフィックスコア「Intel Iris Pro 6200」の描画処理能力を測定する。

 Sandraのメモリ関連テストでは、グラフィックスメモリに関して内部メモリ帯域もデータ転送帯域も大幅に向上している。メモリのレイテンシでは、CPU内部で見るとCore i7-4790Kからレイテンシが大きくなる傾向が出た。32Kバイト以下の1次キャッシュメモリに入りきる領域では、Core i7-4790Kの1.1nsに対して0.9ns、256Kバイト以下の2次キャッシュメモリに入りきる領域では同様に3.3nsに対して2.7ns、3次キャッシュメモリ(ただし、Core i7-5775Cは6Mバイト)の領域では10~11ns前後に対して8~9nsとなった。

 ただし、この状況が4次キャッシュメモリ(Core i7-4790Kは非搭載)の領域から変わる。8~64Mバイトの領域では、15ns前後に対して20ns以上とCore i7-5775Cが速い。

0 comments:

コメントを投稿