2014年6月30日月曜日

光を変えて生活を楽しむという文化を浸透させる - パナソニックがLED電球「明るさ・光色切替えタイプ」に込めた狙いを聞く

●省エネや長寿命という提案では置き換え率を飛躍的に向上させるのは難しい
パナソニックは、電球1つで2つのあかりを実現するLED電球「明るさ・光色切替えタイプ」4機種を6月20日から発売した。これまでのLED電球は省エネ、長寿命が差別化ポイントであったが、今回の製品では光の質に焦点を当て、LED電球がもたらす新たな価値提案を行っているのが特徴だ。販売店からの反応もよく、予想を上回る店舗数で取り扱いが行われているという。

関連記事
【レポート】生活シーンに合わせて快適性を向上させる新しいLED照明 - パナソニックのLED電球「明るさ・光色切替えタイプ」説明会レポート(2014年5月21日)

パナソニック エコソリューションズ社ライティング事業部ライティング機器ビジネスユニットLED光源グループ・西浦義晴グループ長に、同社の新たなLED電球の提案である「明るさ・光色切替えタイプ」の狙いなどについて聞いた。

○LED電球に対する認知を広げるために購入する世代を広げたい

―― このほど発売した「明るさ・光色切替えタイプ」は、どんな狙いから商品化されたものですか。

西浦 パナソニックは2009年からLED電球の事業を開始していますが、これまで取り組んできたのは、まずは既存の白熱電球をすべてLED電球で置き換えられるようなバリエーション展開をするということです。省エネ化や環境対応への関心が高まるなかで、パナソニックの社会的責任という使命のもと、LED電球の品揃えに取り組んできました。

たとえば、白熱電球のガラスは透明ですから、LED電球でもそれと同じような見え方をする、伝統的な照明の趣きをもったクリア電球タイプを商品化したのはそのひとつです。従来の白熱電球から違和感なく移行するための提案です。さらに2013年秋には、白熱電球の100Wクラスをカバーする製品を投入しました。こうした取り組みによって、すべての白熱電球を置き換えるためのラインアップがほぼ完了したといえます。これによって、全体の28%がLED電球に置き換えられてきました。

この間、LED電球の訴求は、省エネや長寿命といった観点からのものでしたが、その一方で、このままの提案を続けても、置き換え率を28%から飛躍的に向上させるのは難しいだろうとも感じていました。そこで考えたのが、経済性の追求に加えて、快適さや安全性、利便性といった価値をLEDに乗せることができないかという点でした。

マリオRTA世界記録が0.4秒更新される これもうアスリートの世界だな……

 ファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」の世界最速クリア記録が更新されました。YouTubeに動画が公開されています。

 更新のポイントとなったのは動画の3分25秒あたりの場面。キラーを踏みながらゴールすることでマリオが砦に入るまでの時間をわずかに短縮することに成功しています。最近発見された新技術をうまくルートに取り入れたことで、前記録の「4分58秒09」を0.4秒上回る「4分57秒69」という新記録を叩き出しました。もう記録更新の時間がアスリート並になってきていますね……。

 1985年の発売から30年近くが経ち、いまだに進化を続けるマリオさんとそのプレイヤーたち。彼らの挑戦はまだまだ続きそうです。

まさかのパラパラマンガの時代か。TwitterでGIFアニメを動かす方法

いやーびっくりしたよ。
youtubeやニコニコ動画全盛期に、まさかGIFアニメに光が当たるとは。

Twitterが6月から、GIFアニメーションを動かせるようになりました。
簡単にいえばパラパラマンガ。2000年代初頭は、サイトなどでよく使われていたものです。今はFlashやyoutubeの利用が多く、国内ではだいぶ減りました。
そこにきての、まさかの再燃です。

通常Twitterにアップされる画像はPNGやJPGで、これは、動きません。(PNGは動くものもありますが、ブラウザが対応していません)
Twitter上でGIFアニメーションをMP4(動画ファイルです)に変換することで再生可能になりました。
正確にはGIFアニメではありません。もっともファイルサイズが圧縮されて小さくなるので無問題。Twitterで再生ボタンを押す必要があります。

目をぱちぱちさせるとか、犬が走り回るとか、一発芸をやるとか、そういう短い動画ファイルをループして見せるのが一番多い使い方。ネタ動画が多いです。
ただし「Twitterは3メガバイト以上のファイルはアップできない」「GIFアニメなので色数制限がある」などの欠点はあります。フレーム数とかサイズとかを調整して……ここは作り方次第。

追撃するかのように、6月25日からはpixivで「うごイラ」というサービスが開始されました。
[pixiv] お知らせ - うごくイラスト『うごイラ』をリリース
こちらは、アニメーションGIFの投稿と、PNGやJPGのファイルを連続表示することで動画化できます。
高画質の絵を使えるので、GIFアニメの「色数が足りない」という欠点を補える、新しいサービスです。

一体どうしたの、なんでこんなにパラパラマンガの時代きてるの。
まずは、どうやってGIFアニメ/pixiv用アニメを作ればいいか、できるだけ簡単な方法を説明していきます。
 
1・動画GIFファイルの作り方
まずはアニメーションのように写真を撮ったりイラストを描いて、枚数分用意します。
これが一番面倒なんですけど!

手っ取り早いのはこちらのサイトを使うこと。
GIFアニメ(アニメーション)作成 | バナー工房
GIFMAGAZINE/画像からGIF作成
画像を選択するだけでアニメーションGIFを一発で作れます
すごい簡単な例としては、手をあげた絵、手を下げた絵を2枚用意すれば、手の上げ下げをする動画が作れます。

『ディズニー ツムツム』にアナとエルサが登場!「レリゴー」も聴ける

 スマートフォン用無料ゲームアプリ『LINE:ディズニー ツムツム』に、大ヒット映画『アナと雪の女王』の主人公・アナとエルサの新ツム(ぬいぐるみ)が登場する。

【写真】アナとエルサとオラフがアイコンにも登場

 同アプリは、ディズニーストアで人気のぬいぐるみ『TSUM TSUM(ツムツム)』シリーズをテーマにしたカジュアルパズルゲーム。ミッキーマウスやくまのプーさんなど、人気キャラクターの「ツム」を3つ以上なぞって消して、高スコアを目指す。

 それぞれのツムが「ランダムでツムを消す」「縦ライン状にツムを消す」などの特殊スキルを持っており、アナは「アナツムと一緒に消せるエルサツムを出現させるスキル」を持ち、エルサは「画面下からツムを凍らせてまとめて消すスキル」を持つ。

 また、7月30日までの期間中にエルサツムを入手し「マイツム」に設定すると、ゲームプレイ中のBGMにゲーム用にアレンジされた『Let It Go(ツムツムver.)』が流れる。

 『アナ雪』の感動をツムツムしながら味わっちゃう?

ネコ耳型のスピーカーつきヘッドフォンが登場 これは神ガジェットの予感!

 オシャレにも使えそうなかわいらしいネコ耳ヘッドフォン「AXENT WEAR」が海外のガジェット好きたちの間で注目を集めています。

 使用者はヘッドフォンで音楽を聞くだけでなく、近くにいる人とネコ耳型のスピーカーで音を共有することもできるそう。かわいいデザインなので女性からの人気が集まりそうですね。

 今後1~2カ月ほどで海外の出資募集サイト「キックスターター」に登録される見込みで、販売価格は115ドル(約1万2000円)になる予定です。

キモかわいい 既読スルー(KS)を徹底的に追い込むLINEスタンプ「既読虫」がじわじわと人気に

 「あれ? 既読ですね」「ほら既読……」「みってるぅ?」「ねぇ! みてる!?」――キモかわいいキャラクターがあの手この手で"既読スルー(KS)"を追い込むLINEスタンプ「既読虫」がじわじわと人気になっています。

 6月23日に「LINE Creators Market」で発売されると、初日の人気順では313位でしたが、6月30日現在は9位まで上昇しています。

 「既読虫」は既読無視が大嫌いという設定。そのため、40点セットのうち大半が既読スルーに対応した内容となっています。絵柄は「行け!稲中卓球部」(古谷実)を彷彿とさせ、冒頭のような攻撃系に加え、「今きづいた」「ちょっとまって」「ブロックはなしよ?」といった守備系、「それな」「パァ」などの流行ネタも用意されています。

 コンセプトは、「返事をくれない彼氏を追い込むスタンプ」にどことなく似ていますが、こちらはより既読スルーに特化。さらに、彼氏以外の全方位に使用することができます。とはいえ、「連投しすぎると嫌われる」ことはほぼ確実かと思われるので、くれぐれも用法には注意してください。

「スカパー!」システム障害復旧せず 各種手続き、予定日時に再開できず

 スカパーJSATが運営する多チャンネル放送サービス「スカパー!」で、契約内容の変更や解約などの各種手続きができない障害が6月30日正午時点も続いている。

 障害は、16日~21日にかけて行ったシステムメンテナンスの後に発生。26日に発表した再開スケジュールでは、電話受け付けを29日午前10時に、公式サイト「Myスカパー!」での受け付けを30日午前9時に再開するとしていたが、それぞれ再開できていない。

 障害に伴い、会員が契約内容の確認・変更できるサイト「Myスカパー!」で手続きを行った際、個人情報が別のユーザーに閲覧された可能性がある事象を27日、新たに55件確認した。メールアドレス、住所、氏名、電話番号、B-CAS/ICカード番号、視聴契約情報が閲覧された可能性があるという。

サイト運営男、著作権侵害認める 札幌地裁

 「にこ☆さうんど♯」というサイトで「ニコニコ動画」から音楽ファイルを抜き出し、多数の人にダウンロードさせたとして、著作権法違反罪に問われた相模原市中央区のコンピュータープログラマー樫村慎一被告(30)は30日、札幌地裁(今井理裁判官)の初公判で「間違いありません」と起訴内容を認めた。

 冒頭陳述で検察側は「被告はコンピューター関連会社のアルバイトなどで知識を得てサイトを開設し、広告収入で生活していた」と指摘。弁護側は「反省しておりサイトも閉鎖した」と述べた。

ソフトバンク、「ホワイトプラン」の新規受付を8月31日に終了

ソフトバンクは、同社が提供する「SoftBank 4G LTE/4G」向けの料金プラン「ホワイトプラン」および、「ホワイトプラン」に関連するキャンペーン「スマホまとめて割」、「タブレットセット割」、「スマホBB割」、「スマホBB割 with BBIQ」、「Wi-Fiセット割(4年契約)」の新規受付を2014年8月31日をもって終了する。新料金プラン「スマ放題」への移行を促す狙いがあると見られる。

4G LTE/4Gスマートフォン向けでは、ホワイトプランほか、標準プラン、パケットし放題フラットなどが8月31日をもって新規受付終了となる。第4世代以降のiPad(iPad Air/iPad mini Retinaディスプレイモデル、iPad Retinaディスプレイモデル/iPad mini)データ定額プランも同日をもって新規受付が終了する。

また、2014年9月1日以降に、「4G LTE/4G スマートフォン向けプラン」、「第4世代以降のiPadデータ定額プラン」を適用中の場合、機種変更であれば引続き利用できるが、SoftBank 3G、3GスマートフォンからiPhone、4G スマートフォンへの契約変更の際は継続不可となっている。

なお、「3G スマートフォン/SoftBank 3G 携帯電話」向けの「ホワイトプラン」は引き続き加入できる。

(記事提供: AndroWire編集部)

ああやっぱり-- Google について、いくつかさびしい予測が現実に

6月下旬に催された米国 Google のイベントで多くの新製品、サービス、技術が公開になったが、一方でいくつかのさびしい予測も現実になった。例えばモバイル向けオフィスアプリケーション「Quickoffice」の退場、それにウェアラブル端末「Google Glass」の日本展開にはいま少し時間がかかるらしいことだ。

【残りの画像を見る】

■「買収して終了させる」はよくある話

IT 大手が優れた機能を持つサービスを買収、その技術を吸収して、終了させるというのはよくある話だ。例えば写真編集サービスの「Picnik」は、Google による買収後、SNS「Google+」の糧となって消え失せた。

Quickoffice も同じ道をたどる。これは類似した機能を持つ別アプリとして新たに「Google ドキュメント」「Google スプレッドシート」などが登場した際、多くの人が予測した通りだ。

Quickoffice は、オフィスアプリの事実上の標準である「Microsoft Office」で作成したワープロ文書や表計算シートをそのまま編集できるのが特徴だったが、今回、Google ドキュメントや Google スプレッドシートにもそっくりの機能が加わり、 あまり差異がなくなった。

Quickoffice は Google による買収後に無償化していたため、少なからぬ人がダウンロード、利用するようになっていたが、今後、Google ドキュメントや Google スプレッドシートなどに「統合」する形で終了となる。

■ Google Glass の日本展開は今度も正式発表なし

Google Glass に関しては、日本で一般のユーザーが利用するために必要な免許「技適」を取得していることが明らかになり、国内登場に期待がかかったが、イベントでの発表はなかった。

イベント直前、情報感度の鋭いモバイル関連のニュースサイトの幾つかは日本での販売を「秒読み段階」「数日中」とまで予測したが、一方で「数週間、数か月後」を見込む慎重な意見も出ていた。結局 Google からの新情報がなかったため、詳しい予定については相変わらず曖昧なままだ。

ただ、秒読みとはいかなくてもそう遠くないうち日本で正式に利用可能になる公算は高い。周知の通り、Google のアプリ配信、機器販売サービス「Google Play」には Google Glass について日本語対応の情報ページができ上がっている。同じような情報ページがあるノート PC 「Chromebook」については、ついに今回のイベントで日本展開が示唆された。

2014年6月29日日曜日

大阪に等身大ガンダムの装飾壁画 機動戦士ガンダム展に合わせ登場

 「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」が7月12日から大阪文化館・天保山(大阪市港区)で開催されるのにちなみ、大阪市営地下鉄で等身大ガンダムの装飾壁画などの企画を展開する。

 大阪市営地下鉄なんば駅の四つ橋線と千日前線の連絡通路に、7月1日から8月31日まで、横たわった等身大ガンダム(約18メートル)とキャラクターの壁画を展示する。7月12日から8月31日まではスタンプラリーも実施し、スタンプを集めるとオリジナル缶バッジやガンダム展の当日料金が200円割引になる特典がもらえる。各駅ではガンダムやシャア専用ザクなど原寸大のモビルスーツ(頭部)やアムロ・レイなど主要キャラとの記念写真撮影も可能。

 また名場面、名セリフを描いたコースターを7月1日から京阪神間のビアガーデンなどで配布する。コースターは全45種類で、ガンダム展のチケットカウンターで提示すると当日券を100円引きで購入できる。配布場所は阪急トップビアガーデンなど。公式サイトで確認できる。

 ガンダム展(大阪会場)は8月31日まで開催。料金は一般・大学生2000円、中学・高校生1500円、4歳~小学生800円。7月18日から9月27日まで、森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)でも開催する。

【1,000円以下】安くて可愛い最強iPhoneグッズ15選!

今までに様々なiPhoneグッズをご紹介してきましたが、今回はお値段1,000円以下のプチプラ商品を集めてみました!

欲しいと思ったらすぐに買えちゃう、お手頃なのに可愛くて機能的なグッズ15個はこちら♪

1つ2役!万能スタンド&スプリッター 324円

iPhoneに取り付ければスタンドに、吸盤を取り外してイヤフォンジャックに挿せばスプリッターに変身☆1つ2役もこなすのに、お値段なんと324円!IDEA LABELで購入できます。

ドキッとするクモ型のコードホルダー 400円

お腹の部分にイヤフォンを収納できるコードホルダー。まるでクモの糸みたいですよね!entre squareで購入できます!

おねだりポーズがたまらない猫スタンド 400円

片足をあげておねだりをするシルエットが可愛い、猫好きにはたまらないiPhoneスタンド♡minneで購入できます!

QRコードでメロディも送れるウエディングカード 432円

QRコードをスキャンするとウエディングソングを再生してくれる、サプライズ演出にぴったりなウェディングカードです☆ZOZOTOWNで購入できます!

まるで本物のカメラみたいなシール 500円

女優の榮倉奈々さんや、モデルの鈴木えみさんが愛用したことで話題のカメラ風シール!可愛いのにワンコインで買えちゃうんです♡BUYMAで購入できます!

バナナの中からつるんと飛び出るコードホルダー 560円

バナナの実にイヤフォンを巻きつけて、使わない時は皮の中に収納できるユニークなグッズ!entre squareで購入できます!

マカロンみたいなケーブルホルダー 642円

芯にコードを巻き付け、両側をカチッと閉めるだけ!約90cmまで巻き付けられます。MoMA STOREで購入できます!

スポーツで大活躍なアームホルダー 700円

腕にiPhoneを固定できるアームホルダー!イヤフォンの差込口もあり機能性バツグンです☆BUYMAで購入できます!

身も心も充電切れをお知らせするタトゥー 702円

はがせるタイプの気軽に試せるタトゥー!気分が沈んでる時にもユーモアを忘れないように作られたんだとか。MoMA STOREで購入できます!

アップルマークで遊べるシール 720円

iPhoneの背面にあるアップルマークに貼れるステッカー!様々なヘアスタイルにチャレンジしてみて♪RESTIRで購入できます!

収納も掃除もおまかせなリボン 777円

コードを収納してくれるのはもちろん、画面クリーナーにもなってしまう魔法のリボン♡BUYMAで購入できます!

無印良品の天然木で作ったスタンド 840円

ウォールナット材を使用した、高級感溢れるiPhoneスタンド!無印良品で購入できます!

iPhoneに靴をはかせるプラグ 940円

 iPhoneを立たせることができるプラグ!靴はお好みの色に変更できますよ♪BUYMAで購入できます!

やんちゃすぎるROCKなケース 990円

外国人にからまれそうな、やんちゃすぎるiPhoneケース!男女問わず使えます。

PS4対XboxOne、州別に見る米国ゲーム事情


次世代ゲーム機戦争に勝つのはどっち?!

ネタ元のMovoto BLogにて、米国のゲーム事情が公開されています。各州別に見るPlayStaton 4とXobox Oneの人気を比較しています。何を持ってどちらが人気としたかというと、それはFacebook上の「いいね!」の数。

結果、Xbox Oneはトータル22州でよりいいね!を獲得。PS 4は19州だったので、Xbox Oneの勝ち! 各州の人口にはかなり差があるのでもちろん正確なものではありませんが…。あくまでもFacebookのいいね!の数の話です。とはいえ、ニューヨーク州、カリフォルニア州、テキサス州という大きな州で勝利したのもXbox Oneでした。

一方、売上げで比較すると結果は違ってきます。PS 4の4月の売上げ台数は700万台で、500万台のXbox Oneに勝利しています。

たかがFacebookの結果、されどFacebookの結果。「いいね!」ボタンをわざわざクリックするというのは、やはりコアファンでしょうからね。熱狂的な支持者がより多いという見方もできますね。


source: Movoto Blogvia Business Insider

Pranav Dixit - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・知らなきゃ大損!1万3000円分がタダになる「Amazon Androidアプリストア」
季節の変わり目に起こる肌の乾燥。まずは洗顔を見直してみましょう。
強化ガラス液晶保護フィルム「Z'us-G(ゼウスジー)」はエクストリームドジっ娘メイドからiPhoneを守りきれるのかッ!?
観てポイント貯めて、買い物にポイント使って...楽天SHOWTIMEが楽しくするファミリーライフ
傷あとを消したい! 明日からはじめたい「夏肌」作り

元の記事を読む

2014年6月28日土曜日

iPhoneのカメラをデジタル一眼レフ並に強化する5つの方法

iPhoneのカメラは素晴らしいものだが、デジタル一眼レフの様な能力はない。解決策はこうだ。

問題がある。私はiPhoneのカメラが好きだ。もはや自分の手足のようなものになっていて、これが無くなったら自分の一部が無くなったとすら感じるだろう。私は、おそらくはやり過ぎだというくらい、いつも使っている。一瞬の出来事が撮れたと思ったのに、肝心な処が撮れてなかったというのはだれだって嫌なものだが、仕方がない事でもある。あなただってそう思わないだろうか。

私はiPhoneのカメラがもっと良くなればと思っている。ここで言ってるのはApple、Samsung、Nokiaの競争みたいな話ではない。あなたは一般的なスマホのカメラにデジタル一眼レフにある様な機能が無いことをどう思うだろうか?高機能カメラがポケットに収まるとしたら素晴らしいことだと思うが、完全なデジタル一眼レフのような機能は備わっていない。

ここでiPhoneにデジタル一眼レフのような機能を与える幾つかの新しいものを見つけた。「こんなのあったのか!」という準備をしておいて欲しい。次の数分間で何度か口にすることになるだろう。

Sony QX100 スマートレンズ

見た目は一眼レフのカメラ本体がないものの様だが、これがSonyのQX100だ(448ドル)。一通りの機能が備わったカメラであり、iPhoneをファインダーに用いる。備え付けのアタッチメントでiPhoneと組み合わせた場合、普通のカメラのように使うことが出来る。

しかしながらこの二つを切り離して使うと更にできることがある。QX100単体を三脚に取り付けるか(自分撮りにいいだろう)、手でもち、空いた手でiPhoneをもっても使うことが出来る(普通では撮れないアングルからの撮影にぴったりだ)。QX100はiPhoneとNFCもしくはWiFi経由で通信を行う(この場合、QX100はHotspotを形成する)。

Sonyのアプリがホワイトバランスや露出、ズームなどの調整を行ってくれる。iPhone 5Sの画素数は800万だが、QX100は2000万と、素の5Sの2倍以上の性能を誇る。

Olloclip 望遠+円偏光レンズ

貴方がどうかは知らないが、スマホのズーム機能が十分ではないため、私はこれまで多くの被写体を収めることを諦めてきた(撮ったとしても、粗悪な写真しか撮れないのだ)。

もしiPhoneにかさを取らずにズーム機能を付与したいのなら、Olloclip望遠+円偏光レンズなどはどうだろうか(100ドル)?小さく見えるが(実際に小さいが)、光学2倍ズームまで対応している。

<SIMロック>解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省

 ◇解除に応じない携帯会社には業務改善命令の対象に

 総務省は、携帯電話会社が販売した端末を他社で使えないようにする機能「SIMロック」の解除を義務化させる方針を固めた。2015年度にも実施する。携帯電話の利用者が別の携帯会社へ乗り換えやすくなり、利用者の利便性向上や競争加速につながる。30日に開く有識者会議の中間取りまとめに盛り込み、年度内に具体策を詰める。

 スマートフォン(多機能携帯電話)などを使うには、利用者の情報を書き込んだICカード「SIMカード」を入れる必要がある。欧米や韓国では、カードを入れ替えればどの端末でも使えるのが大半だ。しかし日本の大手は、他社の端末にSIMカードを入れても使えないよう、SIMロックを掛けているケースが多い。

 他社への乗り換えを制限して利用者を囲い込むためだが、利用者にとってみれば、他社に乗り換えた場合に端末を買い替える必要があり、自由に端末や携帯会社を選びにくい。総務省は10年6月、SIMロックの解除を促す指針を示したが、強制力はなく、業界首位のNTTドコモが米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を除く機種で解除したほかは、ソフトバンクが4機種、KDDI(au)はゼロと徹底されていない。

 ◇「契約2年間は解約時に違約金発生」商慣行見直しも検討

 総務省は、SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象にするなどして事業者に徹底させる方針だ。契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している。大手間の乗り換えや、大手から通信網を借りて安価なサービスを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)への乗り換えを促し、競争を加速させて料金値下げなどにつなげる狙いだ。【横山三加子

2014年6月27日金曜日

Twitterでハッシュタグ「夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください」が盛り上がる 心霊現象からブラック企業ネタまで

 季節もいよいよ夏目前。Twitterでは早くも夏ならではのハッシュタグ「#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください」が盛り上がりを見せています。

 恐怖体験の王道といえばやっぱり心霊現象。「メガネをかけたら今まで見えていたお婆さんが見えなくなった」「夜中に病院のエレベーターがひとりでに霊安室から動いてきた」など、漫画形式で紹介したツイートが人気になっています。怖い怖い……。

 また、一風変わったところでは「強面のおじさまに絡まれる」といったタイプの恐怖体験もちらほら。裏社会怖い……。

 他にも「電車で5時間寝過ごして起きたら網走だった」といったものから、「月500時間労働年間364日出勤」といった安定のブラック企業ツイートも満載です。もう現実も怖い……。

 さまざまな切り口で盛り上がっているこのハッシュタグ。あなたもとっておきの恐怖体験を披露してみてください。

資生堂が1万人超の“美容部員”にiPadを配った理由

 世界有数の化粧品メーカーとして知られる資生堂は、1872年創業の老舗でありながら早くからIT活用に取り組んできた企業でもある。1989年に店頭POSシステムを導入したのを皮切りに、95年には公式Webサイト(現「watashi+」)をオープンするなど、店頭とネットの両面で顧客獲得施策を行ってきた。

 そんな同社は2013年6月、「ビューティーコンサルタント」と呼ぶ店舗スタッフ約1万1000人にiPad(3G/LTEモデル)を一斉導入したという。「単なる思い付きで導入したのではない」と話す資生堂情報ネットワークの毛戸一彦さん(ネットワーク企画部長)と三浦絢也さん(ネットワーク企画部システム開発グループ)に、取り組みの背景と狙いを聞いた。

●12年前に導入した携帯電話向けシステムが限界に

 資生堂のビューティーコンサルタントは、販売店で顧客向けに美容相談やカウンセリングなどを行う社員のことだ。その歴史は非常に長く、1934年に「ミス・シセイドウ」として登場してから80年間にわたって日本の女性の美容をサポートしてきたという。

 現在では約1万人の社員がビューティーコンサルタントとして働いているが、常に店舗で働いているコンサルタントたちが本社に出勤するのは月に1~2回ほど。そこで2002年には、場所にとらわれず勤怠管理や活動実績報告などを行うための仕組みとして携帯電話を一斉導入したものの、今では新たな課題が生まれていたという。

 「ビューティーコンサルタントが使う携帯電話は3代目になって老朽化が進んでおり、修理交換用のパーツも手に入らなくなっていた。また、携帯電話向けの業務システムを構築・メンテナンスし続けるのも多大なコストがかかる。これを機にシステム全体を見直し、より効率的な仕組みを採用したいと考えていた」(毛戸さん)

 また、ビューティーコンサルタントが利用する紙の商品カタログやマニュアル類にもコストがかさんでいたという。「ビューティーコンサルタント向けに配布するカタログやマニュアル類は年間70冊・6000ページにもわたり、その印刷代などが課題になっていた」と毛戸さんは振り返る。

 ビューティーコンサルタント向けの業務システムを見直しつつ、電子カタログ導入によってコスト削減と利便性向上を図りたい。さらには新たな顧客応対システムによるサービス向上にも取り組みたい――これらのニーズを全て満たすため、同社はiPadの大規模採用を決定する。

6826円 -孫正義の「価格破壊宣言」はどこへ消えた

2013年のスマホの出荷台数は前年比3.7%減の2928万台となった。横田英明MM総研取締役は、「ガラケーから料金の高いスマホへの買い替えが減っている」と話す。
スマホの平均月額使用料が6826円なのに対し、ガラケーは3746円。月々3080円の差がある。家族4人とすれば、単純計算で年間14万7840円も余分に払う必要が生じる。
孫正義ソフトバンク社長は「携帯電話は既存事業者が独占し、料金も海外に比べ割高だ。基地局コストが安い800メガヘルツ帯に我々も参入できれば、独自の基幹網と他の無線技術との併用により、携帯料金を今の何分の1かに下げる自信がある」(04年9月4日付・日本経済新聞)と発言し、同じプラチナバンドである900メガヘルツ帯に参入を果たしたが、「買収に買収を重ねてかなりの負債があり、当面価格勝負はしてこないだろう」(横田氏)という。
実際に、1月24日に発表されたソフトバンクの「かけ放題」プランであるが、自社社員からも「高すぎる」という声があがるほど、価格破壊からは程遠い「見かけ倒し」の料金プランだ。「『(新規格の)VoLTEを最初に手がけたのはソフトバンクだ!』と言いたいためのイメージ戦略でしょう。今後、携帯電話各社は、ソフトバンク発表より少し安いぐらいのプランを設定するでしょうし、それに対抗する形でソフトバンクはさらに少し下げるぐらいで値下げ合戦は終わってしまうのではないでしょうか」(横田氏)。スマホの月額料金は今後も高止まりの様相だ。
宮上徳重=文 ライヴ・アート=図版作成

週刊少年マガジン、電子コミックがダウンロードされるたび編集部が寄付する「きふよみ!」スタート

 講談社は6月27日、「週刊少年マガジン」で連載中の作品が電子書籍ストアでダウンロードされるたびに、同誌編集部が0.55円の義援金を東日本大震災の被災地に寄付するキャンペーン「きふよみ!」を始めた。ちなみになぜ0.55円(55銭)かと言うと、同誌が今年で創刊55周年だから。マンガを読むだけで社会貢献できるなら気軽に参加できそうだ。

 9月4日までの期間中、マガジン連載中の作品を各ストアで毎週2作品ずつ無料で公開する試みも実施。寄付は、有料の電子コミックを購入した場合だけでなく、これらの無料作品をダウンロードした場合も同様に行われる。寄付金はすべて岩手県、宮城県、福島県の東日本大震災義援金受付に提供。参加しているストアはAmazonやニコニコ静画などで、一覧は特設サイトで確認できる。

 きふよみ!は、同社の電子書籍・コミックキャンペーン「講談社 夏☆電書2014」の一環。46書店が参加し、それぞれ特設コーナーを作ってポイント還元やプレゼントなどの企画を行う。Yahoo!ブックストアでは「妄想彼氏☆総選挙」を実施。冬のバレンタイン総選挙に続きリヴァイ兵長の連覇なるか――。

Google I/O 2014で見えた、Googleとライバル企業の勢力図

 6月25日(現地時間)から2日間、アメリカ・サンフランシスコでGoogleの開発者向けイベント「Google I/O 2014」が開催された。

 目玉は、Androidの次期OSとなる「L」の発表だ。「L」は開発者向けのプレビュー版の名称だが、正式にリリースされたときに、コードネームにLから始まるどんなスイーツ名が使われるのかは、今のところ明らかにされていない。

●まるでAppleのようなデザインに?

 今回のLは、これまでのAndroidのライバルを意識した改良が行われているのが特徴だ。

 まず、注目は「マテリアルデザイン」だ。シンプルな構成になりつつも、色鮮やかな印象に生まれ変わった。これを見たアプリ開発者は「これまでGoogleは『デザイン』とは無縁の会社だと思われた。まるでAppleのようだ」と語った。

 確かに、AppleはiOS7で、これまでのデザインを一新し、フラットデザインへとかじを切った。まさにLはiOSのデザイン変更を意識したようにも感じる。

 また、Lでは、Googleが販売しているノートPC「ChromeBook」との連携も強化している。Android上の通知や電話の着信がChromeBook上で確認できるようになったのだ。ChromeBook上で、一部のAndroidアプリを動作させることもできる。

 2013年、Androidの開発統括者に、かつてはChromeOS責任者だったスンダール・ピチャイ氏が就任し、ピチャイ氏が2つのプラットフォームを兼務するようになった。まさにピチャイ氏の兼務によって、AndroidOSとChromeOSが近づいたように思われる。

 Appleも、先日のWWDCでiPhoneでの音声着信をMac上で受けられるという機能を発表したばかりだ。このあたりも、両社でお互いをけん制している様子がうかがえる。

 AppleがiOS8で、アプリ間の連携や通知センターでのウィジェットに対応し、Andoridに追いついたかと思えば、Androidは「ファクトリーリセットプロテクション」を導入し、盗難されないような仕組みを作った。このファクトリーリセットプロテクションはAppleがiOS7で導入した機能だ。

 世間では「セキュリティ面ではiOSのほうが優れており、マルウェアの被害はAndroidのほうが断然多い」という指摘があるなか、今回、Androidではマルウェア対策に本腰を入れてきた。

YouTubeがまもなく60fpsに対応へ、動画がより滑らかに


Google傘下の動画配信サイト「YouTube」の動画が今まで以上に滑らかになることが明らかになりました。

Twitterに開設された、YouTubeのクリエイター向け情報配信アカウント「YouTube Creators (@YTCreators)」によると、まもなくYouTubeが毎秒60フレーム(60fps)および48フレーム(48fps)の動画に対応するそうです。なお、今までは30fps。
60 FPS: Motion-intense videos will look even better on @YouTube when we launch support for 48 and even 60 frames per second, coming soon.
— YouTube Creators (@YTCreators) 2014, 6月 27

これによりデジタル一眼やスマホ、アクションカメラ「GoPro」などの60fpsモードで撮影された動きの激しい動画などもそのまま滑らかに視聴できるようになるほか、PS4やXbox Oneなどの最新ゲーム機でプレイした実況映像も、オリジナルの品質を損なうことなくアップ可能に。
なお、60fpsでアップされた既存の動画が対応するかどうかは不明ですが、BUZZAP!のYouTubeアカウントでも60fpsで撮影した動画を数多くアップしているため、対応を期待したいところです……。

【YouTubeがまもなく60fpsに対応へ、動画がより滑らかに】を全て見る

12インチ版MacBook Airは7月〜9月に量産開始?


12インチはラップトップPCの最適サイズだと思うんです。

台湾ニュースサイトのDigiTimesによると、12インチ版のMacBook Airが今年のQ3(7月~9月)に量産されるそうです。

一方、11および13インチ版のMacBook Airは特にアップデート等の情報はないそうです。12インチモデルが登場した後もしばらく11インチ版と13インチ版の販売は続くということなんでしょうか?

今回の報道では、11インチ版のMacBook Airは9.7インチディスプレイを搭載したiPad Airとサイズが似ていることも指摘されています。曰く、iPad Airの好調な売れ行きはMacBook Airに少なからず影響を与えているのではないか?とのこと。アップルは自社製品との差別化を図りたいとみているようです。iPadとMacBook Airって全然違うものだと思うんですけどね…。

また、12インチ版のMacBook Airはバッテリーや内部部品の配置が変更されるものの、デザインは特に変わらないそうです。さらに、一部の市場関係者からは、Retinaディスプレイが搭載されるのではないか、との声も上がっています。もしこれらの噂が本当なら、絶対買いたいです。


image by MacRumors
source:DigiTimes

(塚本直樹)

■ あわせて読みたい・知らなきゃ大損!1万3000円分がタダになる「Amazon Androidアプリストア」
季節の変わり目に起こる肌の乾燥。まずは洗顔を見直してみましょう。
強化ガラス液晶保護フィルム「Z'us-G(ゼウスジー)」はエクストリームドジっ娘メイドからiPhoneを守りきれるのかッ!?
観てポイント貯めて、買い物にポイント使って...楽天SHOWTIMEが楽しくするファミリーライフ
傷あとを消したい! 明日からはじめたい「夏肌」作り

元の記事を読む

アップル、「iPod touch」を大幅値下げ、16GBモデルにiSightカメラを搭載

米Appleは6月26日(現地時間)、iOSを搭載したメディアプレイヤー「iPod touch (第5世代)」の16GBモデルのアップデートと、全てのモデルの値下げを発表した。

2013年5月に追加された16GBモデルは、背面のiSightカメラやiPod touch loop(着脱式ストラップ)用ホルダーを省略し、カラーをブラック&シルバーの1色のみに制限することで低価格を実現した第5世代iPod touchだった。今回のアップデートで、iSightカメラ(5メガピクセル)、ストラップホルダー(iPod touch loopは別売)が追加され、ピンク、イエロー、ブルー、シルバー、スペースグレイ、(PRODUCT) REDの6色のカラーバリエーションが用意された。ストレージ容量を除いて32GBモデル/64GBモデルと同じスペックになり、価格は22,800円から20,800円に値下げされた。

32GBモデルと64GBモデルは、28,800円だった32GBモデルが24,800円に、37,800円だった64GBモデルが29,800円に値下げされた。

Twitterで人気爆発! TV・雑誌にあまり出ない新スタイル「読モ」が話題 ―彼らが語る“さとり世代”のリアル

 "読者モデル"とは、一般読者としてファッション雑誌に登場する高校生、大学生などのモデルのことで、通称「読モ」と呼ばれ、近年では、"きゃりーぱみゅぱみゅ"などの台頭で、原宿系統のいわゆる"青文字系"(『Zipper』『CHOKICHOKI GiRLS』などのファッション雑誌のこと)の読者モデルが注目を集めている。

【メイキングムービーあり】読モ界の"スーパーニート"こと 「こんどうようぢ」 のtwitterは大人気

 彼らの出演するイベントやチェキ撮影会は徹夜組の列ができるほどであり、延べ1万人以上を動員する盛況ぶり。その影響力にファッションブランドが共同開発商品を売り出したり、大手レコード会社・エイベックス等が開催する、国内最大級の夏のフェスティバル「a-nation」のイベントにゲスト出演するなど、企業も熱い視線を送っているのだ。

 「読モ」の人気は理由は何なのか? 原宿系人気読者モデルたちが活躍するウェブサイトで、イベント・チェキ会・アパレルブランドの商品開発などを展開するプロジェクト「読モボーイズ&ガールズ」のプロデューサー丸本貴司氏はこう分析してくれた。

 「スマホの急速な普及により読モのタイプは大きく変化を遂げたと思います。いま人気を集めている子たちは、テレビ・雑誌にそれほど出ていなくても、twitterなどSNSによって若者たちから有名人と認識されています。SNSは自由に個性が出しやすいので、セルフプロデュース能力の高い子たちが、人間的な魅力を発揮して驚くほどのtwitterフォロワー数を集めているんですよね。それは、大人が作った人気者とは違う若者の中で生まれたリアルな人気。単に容姿端麗だけでは人気者にはなれない時代になっています」

 一方的に憧れるのではなく、ライフスタイルや考え方に共感した「読モ」たちと、SNS上で交流したり、イベントなどで同じ空気を共有できるのが人気の秘密。テレビ・雑誌で活躍する人たちだけが有名人だった時代は、もはや過去になりつつある。


■意外にもネガティブ思考? 人気「読モ」の心の内とは

 では、多くの若者たちから共感を呼んでいる「読モ」のライフスタイルや考え方とは、一体どのようなものなのか?

 27日に発売されたフォト&メッセージBOOK『雨のち晴れでまた明日 立ち止まったとき、ボクらの心をささえる言葉77』(読モボーイズ&ガールズ編集部/KADOKAWA メディアファクトリー)には、twitterフォロワー総数が100万人を超える人気「読モ」24人の等身大でリアルでパーソナルな言葉がたくさん詰まっている。

任天堂、赤字解消できず謝罪 株主総会、社長欠席

 任天堂は27日、京都市の本社で株主総会を開いた。岩田聡社長が胆管腫瘍の手術を受けて療養中のため、竹田玄洋専務が議長を代行。経営陣は、2014年3月期連結決算で営業赤字を解消できなかったことを謝罪した。

 任天堂は、主力ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」と「ニンテンドー3DS」の販売が振るわず、14年3月期で営業損益が3年連続の赤字となった。昨年の株主総会で、岩田社長は、黒字化に自信を示していた。

 総会では、株主から業績をどう回復するのか問いただす声も上がった。

2014年6月26日木曜日

Photoshop CCが「DMM.make」3Dプリンタ出力に対応-独自プロファイルも開発

DMM.comは26日、同社が運営するWebサイト「DMM.make」が提供する3Dプリントサービスと、アドビ システムズの写真編集ソフト「Adobe Photoshop CC」が連携したことを発表した。

「Photoshop CC」は2014年1月より3Dプリントに対応しているが、このたびの連携により、3Dプリント出力画面からDMM.makeで提供している3Dプリンタによる出力サービスを選択し、利用することができるようになった。これまでもPhotoshop CCと3Dプリントサービスとの連携は実施されていたが、出力対象となっていたのは米国の3Dプリントサービス「Shapeways」のみで、日本国内の3DプリントサービスとPhotoshop CCが連携したのはこれが初めて。

この連携のために、DMM.makeがPhotoshop CC専用の3Dプリントプロファイルを開発。同プロファイルについて、アドビ米国本社での検証も完了しているとのこと。Photoshopユーザーがこのプロファイルをダウンロードすることで、Photoshop CC上で直接サービス内で利用可能な素材や色を選択し、プリント前にデータのプレビューを行うことが可能となる。

また、Photoshop CC上の変化としては、Photoshop CC上で選択できる「プリント先」に「DMM」というメニューが追加される。発表会に登壇したアドビ システムズによると、この3Dプリントサービス連携は、2014年6月に発表された最新版「Photoshop CC 2014」だけでなく、前バージョンの「Photoshop CC」や体験版でも利用可能とのこと。

なお、このたびの連携に関連し、これまで3Dデータの作成や操作を体験したことがないユーザー向けに、3Dデータの作り方や3Dプリントの方法を解説した特設Webサイトをオープン。DMM.comとアドビの共催による3Dデザイン&プリントコンテストも開催される。

「ニコニコ超会議3」の赤字額は7,039万3,314円! 町会議、23時間テレビの詳細も明らかに

●制作費は前回の約5倍に膨れ上がるも、スポンサー&来場者の増加から赤字は減少
ドワンゴは25日、東京・六本木のニコファーレにて発表会を開催し、「ニコニコ超会議3」の赤字額が7,039万3,314円になったことを発表した。また、「ニコニコ町会議」や「ニコニコ23時間テレビ」、「将棋電王戦リベンジマッチ 菅井竜也五段vs習甦」など、7月から9月にかけて開催するニコニコ関連のイベントについても同時に発表している。

盛りだくさんとなった今回の発表内容をまとめていこう。

まずは「ニコニコ超会議」の赤字額だ。冒頭で述べた通り、最終赤字額は7,039万3,314円。初回は約4億6千万円、2回目は約8,600万円の赤字額だったことを考えると、赤字金額は順調に減少しているといえる。スポンサー企業が増加したことや、来場者が12万人以上と前回を大幅に上回ったことが赤字改善の理由だという。ただし、大相撲やしんかい6500、アパッチ・ロングボウといった費用のかかる展示を行ったことから、制作費も前回の約5倍に膨れ上がっているとのことだ。

○今年も開催されるニコニコ町会議

続いては「ニコニコ町会議」について。

「ニコニコ町会議」は「ニコニコ超会議」の「超」と「町」が同じ読み方であるという、ニコニコらしいゆるいダジャレからスタートしたツアーだ。コンセプトは「ニコニコ超会議の地方版」で、全国の町村をニコニコカーで回り、その土地の夏祭りと併催する形で開催する。ツアーは2012年から開催しており、今年で3回目。昨年の総来場者数は約185,000人となり、町興しの一貫として各地で好意的に受け止められていた。

今年の開催地とスケジュール、併催する夏祭りは下記の通り。

7月19日(土):長野県 須坂市「須坂カッタカタ祭り」
7月27日(土):宮崎県 西都市「西都夏まつり」
8月3日 (土):愛媛県 宇和島市「宇和島ハワイアンフェスティバル」
8月9日 (土):福井県 あわら市「あわら湯かけ祭り」
8月16日(土):宮城県 富谷町「おもしぇがらきてけさin富谷」
8月24日(土):兵庫県 新温泉町 「湯村の火祭り」
8月30日(土):山口県 豊北町 「豊北夏祭り」
9月7日 (土):秋田県 仙北市角舘町「角舘祭りのやま行事」 
9月20日(土):REVENGE FINAL東京都 檜原村「ニコニコ檜原祭り」
(東京のみニコニコ町会議単独での開催となる)

このうち、山口県豊北町の「豊北夏祭り」以降の3カ所は、昨年開催する予定だったが、台風で中止になってしまった場所。

ブラジルW杯をICTで支えたNEC 舞台裏の物語

 南米ブラジルで開催中のサッカーW杯では連日熱戦が繰り広げられている。残念ながら日本代表チームは予選リーグで敗退してしまったが、"もう1つの日本代表"ともいえるが、会場となるスタジアムのICTシステムを手掛けたNECだ。世界の注目を集めるスポーツイベントを同社ICTの面からどのように支えたのか――。

 ブラジルW杯の舞台となるスタジアムはトレーニングセンターを含めて16カ所ある。NECはそのうち5つのスタジアムでICTシステムを構築した。同社は南米で40年以上事業を手掛けているが、その中心は通信や放送システムであり、スタジアムのICTシステムは初めてだったという。取り組みはブラジルでの開催が決定した2007年に遡る。

 「NECはラテンアメリカ市場でテレコム事業を長く手掛けてきましたが、W杯開催を契機に様々な社会インフラへの投資拡大が見込まれ、ICTソリューションによる新たな事業の拡大と地域への貢献を目指したいと考えました」(米州・グローバルプラットフォーム本部中南米グループの山本淳也マネージャー)

 会場のある多くの自治体ではW杯開催に合わせてスタジアムを新設するとともに、周辺地域の再開発プロジェクトも計画された。同社としては最先端のICTソリューションを通じて中長期的に同国の社会インフラを支えていきたいという思いもあったという。

 山本氏によれば、スタジアムのICTシステムの構築で当初は幾多の苦労があったそうだ。

 「NECとしてサッカースタジアムのICTを構築することは初めての経験でした。事業主体である州政府や地元自治体なども世界規模の大会は初めてということもあり、スタジアムの専門家や地元企業らと協議を重ねがら取り組みを進めていきました」

 W杯クラスのスタジアム設備に関しては主催者である国際サッカー連盟(FIFA)が様々な規定を設けており、ICTシステムもこれに含まれる。スタジアムに導入されるICTシステムは、監視カメラや入場管理、通信ネットワーク、防災、映像・音響、ビル管理など10数種類に上る。これらの機器のメーカーは様々だ。各種システムはスタジアムの中央管理センターで一元的に運用されるものとなっている。NECはシステム全体の構築プロジェクトを手掛けた。

●開幕直前の難局を乗り切れ

 決定したW杯の開催スケジュールを変更することはほぼ不可能であり、システム構築では納期を死守することが絶対条件となる。

アメリカの10代に流行るアプリとは? ヒットするサービスは常に若者ユーザーから

最近米国では若者のFacebook離れが騒がれているが、本当にそうなのだろうか?いつの時代も将来ヒットする商品は流行に敏感な10代の若者の間からブレークする。まだまだ若い10代であるが、5年後には彼らも社会に出てお金を稼ぎ、最も大きな市場の1つになることからも目が離せない。
常に新しいサービスにいち早く触れているであろうアメリカの7000人の10代の若者を対象に、日頃利用しているアプリを調査してみた。この調査結果から日本の若者とはまた違ったトレンドが見えてくるはずだ。そしてこれらのアメリカの若者トレンドは、日本のサービスをアメリカでリリースする上でとても重要なものになってくるだろう。
アメリカのティーンエイジャーはどんなアプリを使っているのか
それではまず、アメリカの高校生が一日のうちにどのようなサービスを利用しているかを見てみよう。
アメリカの高校生が一日で利用するサービスTop10
  • モバイルテキスト/SMS – 利用率87%
  • Facebook – 利用率61%
  • Youtube – 利用率55%
  • Instagram – 利用率51%
  • Snapchat – 利用率46%
  • Pandora – 利用率37%
  • Twitter – 利用率35%
  • 電話通話 – 利用率34%
  • iTunes – 利用率32%
  • Netflix – 利用率29%

  • 総合的な人気度 – Facebook, Youtubeがトップ2、LINEはランキング圏外
    下のグラフは、アメリカの10代を対象に、横軸に今まで一度でも使用したことがある人の割合(%)、縦軸に毎日使用する人の割合(%)を測り、これらの調査結果をまとめたもの。


圧倒的な支持を得ているのは交流サイトFacebook (61%)と動画配信サイトYoutube (55%)。Facebook離れが騒がれているものの、まだまだトップの座はキープしている。
続いて画像共有アプリInstagramSnapchat (共に50%前後)が人気である。InstagramSnapchatの違いは自動消滅機能の有無であり、どちらも同じくらいの支持を得ている。
ここ数年で字数制限つきメッセージアプリTwitterは急激に人気を得た。音楽配信アプリのPandora (37%)、iTunes (33%), そしてSpotify (14%), 動画配信サイトのNetflix (29%), Hulu (4%) も頭角を現している。

W杯日本戦会場警備のWi-Fiパスワード、写真に写っちゃった……

 サッカー・ワールドカップ(W杯)の会場警備を担うセキュリティセンターを写した写真にWi-FiのSSIDとパスワードが写り込み、新聞やTwitterで広く出回ってしまうハプニングがあった。

 報道によると、この会場は日本×コロンビア戦が行われたブラジル・クイアバのスタジアム。イスラエルのRISCO Groupが運営するセキュリティセンターで、会場内の防犯カメラの映像を監視していた。

 地元紙のCorreio Brazilienseは、同センター内に立つ連邦警察幹部の写真を掲載した。ところがこの人物の背後にあるホワイトボードの画面にはWi-FiのSSIDとパスワードが記載されていて、写真に写り込んでしまった。

 SSIDは単純に「WORLDCUP」、パスワードはリートスピークを使って「brazil2014」を別の似た文字に置き換えただけの「b5a2112014」だった。

 問題の写真はTwitterを通じて瞬く間に広まった。ホワイトボードにはこの他にも、ブラジル政府機関との連絡用の部外秘のメールアドレスも写っていたという。

格安ネットTVは違法=新技術、放送業界に波紋―米最高裁

 【ニューヨーク時事】米連邦最高裁は25日、地上波テレビ放送をインターネット経由で配信する新興企業「エアリオ」のサービスについて、番組の著作権侵害に当たるとする米大手テレビ局の主張を認める判決を下した。テレビ業界は、既存の収益構造が崩壊するとしてエアリオのサービスに危機感を強めていた。

 2012年に始まった同サービスは、超小型のアンテナを使ってテレビ局の地上波を無料で傍受。契約者は、ネット経由でアンテナにアクセスし、パソコンやスマートフォンなどからいつでもどこでも番組を視聴できる。月間契約料は最低8ドル(約810円)と格安で、クラウド技術を使った録画機能もある。

 米国では、有料のCATVや衛星放送経由でのテレビ視聴が一般的。テレビ局は、CATV事業者らが支払う再送信料を主要な収入源としている。 

ドコモがAndroid 4.4(KitKat)アップデート予定公開、「Xperia A」がまさかの見送り


NTTドコモが自社で販売しているAndroidスマートフォンのAndroid 4.4アップデート予定を公開しました。

本日付けで告知されたアップデート予定によると、対象機種は以下の通り。これら9機種のみで、他の機種はハードウェアの制限などにより実施しないとしています。
Xperia Z SO-02E
Xperia Z1 SO-01F
Xperia Z1 f SO-02F
AQUOS PHONE ZETA SH-01F
ARROWS NX F-01F
ARROWS Tab F-02F
Galaxy S4 SC-04E
Galaxy Note3 SC-01F
Galaxy J SC-02F
2013年春モデルの「Xperia Z」までアップデートされるという、うれしい内容となっていますが、その一方で気になるのがCPU・RAMなどの基本的なスペックがXperia Zと同じはずの「Xperia A」が見送られるという部分。


品薄ですぐさま発売終了になってしまったXperia Zとは異なり、Xperia Aは本体価格を大幅に安くする「ドコモのツートップ」の効果もあって、ELUGAやMEDIASの販売台数が1万台程度に落ち込む中、80万台を超える大ヒットを記録したため、影響も大きいと思われます。


ドコモからのお知らせ : Android(TM)4.4へのバージョンアップ予定製品について | NTTドコモ

【ドコモがAndroid 4.4(KitKat)アップデート予定公開、「Xperia A」がまさかの見送り】を全て見る

Google、容量無制限のGoogleドライブを企業向けにリリース

 Googleは米国時間の6月25日、カリフォルニア州サンフランシスコで開催した開発者向け会議の「Google I/O 2014」で、企業向けの新サービスの「Google Drive for Work」を発表した。容量無制限ながら高度なセキュリティ機能を備える。日本での利用価格は1ユーザーあたり月額1200円。

 新サービスは、ファイルの同期や共有の機能に加え、新たに管理者向け機能としてファイルの監査やeDiscovery(訴訟に関する証拠開示)サービスなどを備える。監査機能ではファイルの移動や削除、社内外でのファイルの共有などの状況を監視でき、ファイル検索のGoogle Apps VaultやGoogle Apps for Businessの機能が含まれている。

 保存容量は無制限となるが、5ユーザー未満のアカウントではユーザーあたりの容量が1テラバイトまでとなる。保存可能なファイルサイズは最大5テラバイト。アップロードされる全てのファイルは、端末と同社データセンター間の通信経路やGoogleのサーバ内でも暗号化され、不正なアクセスによる悪用を防止できるとしている。

 SSAE 16/ISAE 3402 Type II SOC 2-auditやISO 27001、Safe Harbor Privacy Principlesなどの各種セキュリティ基準を満たし、HIPAAなど業界固有のセキュリティ要件に対応するという。

次期Android OSのコードネームは「L」――新たな“マテリアルデザイン”を採用

 Googleが6月25日(現地時間)、米国のサンフランシスコで開催した開発者向けのイベント「Google I/O 2014」にて、次期Android OSの「L Developer Preview」を発表した。これまでAndroid OSのコードネームにはお菓子の名前が使われてきたが、今回はAndroid 4.4の「KitKat」に続くアルファベットの頭文字「L」のみとなっている。OSのバージョンや一般ユーザーへの提供時期は明かされていない。

 新OSでは「マテリアルデザイン」と呼ばれる新しいコンセプトを取り入れ、画面の見た目が大きく変更される。「紙とインク」から着想を得ており、外観は触感的で、流れるような美しい動きを見せ、どこを触ればどのように動くのかが分かる……という直感的な操作ができる構造になっているという。

 影がリアルタイムで付き、アプリの操作時や別アプリに切り替わる際にシームレスなアニメーションを見られるなど、画面の"動き"にもこだわった。イベントでは「Gmail」アプリの新OSバージョンが紹介され、画面のレイアウトやカラーが変わっていることが確認できた。マテリアルデザインは、スマートフォンやタブレットに加え、Chrome、Android Wear、Android TV、Android Autoなどでも共通のデザインとなる。

 ロック画面もリニューアルされ、不在着信、SNSのメッセージ、新着メール、スケジュールなどが順番に表示され、ロック解除せずに各種通知が一目で分かるようになる。通知数が多いときは、スワイプすることで、ほかの通知を確認できる。また、左右にスワイプをすると、通知が消去される。アプリの操作中にメッセージなどの通知があると、画面上部にウィンドウが表れ、ここから返信したりもできる。すぐに見る必要のないときは、スワイプしてウィンドウを消せばよい。

 スマートウォッチなどスマホと連動する機器を持ち主が装着しているときは、ロック画面をスワイプするだけでロックを解除でき、スマートウォッチを外しているときはロック解除時にパターンやパスワードの入力が求められる――という状況に合わせたロック機能も利用可能になった。

 Chromeアプリもマテリアルデザインに最適化し、60フレーム/秒で滑らかに動くようになる。操作面での変更は、新OSではChromeを立ち上げるとタブ一覧が表示されること。

2014年6月25日水曜日

『うごくメモ帳 3D』機能追加を含む更新データ1.3配信開始、多角形選択や楕円作成が可能に

任天堂は、『うごくメモ帳 3D』の更新データ「Ver.1.3」を配信しました。

タッチペンを用いて簡単なメモを書きとめることや、何枚も書いたメモを再生させることでパラパラマンガのような「うごメモ」(動画)を作成することもできるユニークなソフト『うごくメモ帳3D』。本作に関する新たな更新データの配信が始まり、利便性の向上や新機能の追加、そして問題の修正などが行われました。

◆Ver.1.3 更新内容
■メモをかく機能の更新
・「図形」で、だ円がかけるようになりました。正円をかく場合は、Lボタンを押して円をかきます。

・「図形」の直線と「範囲選択」をいっしょに使うと、多角形選択ができるようになりました。Yボタンを押しながら十字ボタンの左で、線を取り消すことができます。正確な切り取りが行えるほか、塗りつぶしを使って星をかくこともできます。

・文字ペンで文章の整形や位置の調整が簡単にできるようになりました。改行や決定前の文字の移動、再編集ができます。

■メモをみる機能の更新
・操作の利便性向上のため、「かく」内にあったアニメGIF、れんばんGIF、AVIの出力を「みる」内に移動しました。

■ワールドうごメモギャラリー内の機能の更新
・上画面のタイトルロゴが変わりました。フリータイムの際は、左上に「フリータイム中」と表示されます。

・「手書きコメントを書く」画面で6色を使いコメントをかくことができるようになりました。ペイントも使えるようになりました。

・メモの内容を見ながらコメントを書けるようにするため、「コメント一覧」画面などで、メモのページがめくれるようにしました。

・「手書きコメントを書く」画面のメニューデザインを変更しました。カエルアイコンを押すと、1回分のとりけしができたり、Lボタンを押しながらスライドすると、かいたコメントをキャンバス内の別の位置に移動させたりすることができます。

・その他、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

この更新データのダウンロード方法は、公式サイトに詳細が記されているのでそちらをご一読ください。なお、『うごく メモ帳3D』バージョン1.3をダウンロードしていない場合、「ワールドうごメモギャラリー」が利用できなくなるので、早めの更新をお勧めします。

(C)2013 Nintendo

ジャンプ改が休刊に――創刊から2年半で

 集英社の発行する月刊漫画雑誌『ジャンプ改』が、10月10日発売の11月号で休刊することが明らかになった。休刊に際して、「ジャンプ改web」に読者に向けた文章が掲載されている。

 同誌は2011年6月に『週刊ヤングジャンプ』増刊号を経て2012年4月に創刊。増田こうすけ『ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々』、武井宏之『シャーマンキング FLOWERS』、甲斐谷忍『ウイナーズサークルへようこそ』などの作品を掲載している。

 また、Twitter上では、同誌で『IPPO』を連載しているえすとえむさんと、『少年よ ギターを抱け』を連載している信濃川日出雄さんがジャンプ改休刊に関連したツイートをしている。[宮澤諒,eBook USER]

弱い部分のある人が、大人になるのを見ていたい。アニメ「アオハライド」原作者・咲坂伊緒に聞く2

2014年7月放送のテレビアニメ「アオハライド」の制作陣インタビュー、原作者・咲坂伊緒の後編です。(前編はこちら

描こうと思っていたキャラの性格が変化する
クラスメイト3人:小湊亜耶、村尾修子、槙田悠里

───キャラのお話になったところで、先生の中でずばり好きなキャラは?
咲坂 ほんとにみんな平等に愛していますよ。あえて言うなら、今ちょっと自分の中でアツイのは、小湊亜耶ですね。
───双葉のクラスメイトであり、洸の友達になる小湊ですね。ではそれぞれのキャラの思い入れを聞かせてください。
咲坂 小湊は少し暑苦しいけど、嘘じゃないというか。そういう自分に酔っているわけじゃないアツさがある子なので、大人になってみると小湊君いいなって思います。バカみたいなことやっているけど、一番大人なんじゃないかな。そういうところが好きです。
───一匹狼キャラだった双葉のクラスメイト、村尾修子はどうでしょう?
咲坂 修子は最初もうちょっとお笑い要員のつもりで描いていたんですけど、そんなには笑わせられなくてすみませんって感じです。たんたんとした感じで状況に流されないで、みんながわーっと騒いでいてもしれっとしているみたいなシュールさがほしいと思っていたんですけど。最近彼女もアツくなり始めているので、あの頃の修子はいないなって(笑)。
───先生の中でも設定が変わっていくんですね。
咲坂 そうですね。修子にとっては変わっていくことがベストだったわけです。最初は誰にもなじまずに「私は私!」っていう流されないキャラだったのが、双葉と仲良くなって意外とアツく洸をとめてみたり、自分を責めてみたり。こういうキャラになっていけたっていうのは、彼女にとって良かったんだと思っています。彼女もたぶん、いつかは変わらなきゃいけなかったんだけど、その変化のタイミングはここで良かったと思っています。こんな感じで最初から考えている部分と考えていない部分の両方があるんですけど、考えている部分でも変わっちゃうことがありますね。
───槙田悠里はどうでしょう?
咲坂 意外に自分がある子です。最初から自分があって、自分は何が好きで、どうしたいかっていうのが分かっている子って、多分憧れではあるんですよね。だから、双葉の憧れでもあったと思うんですよ。自分を偽らないで、女子にいろいろ言われても「でも私こうしていたんだもん」って言えるのって結構強いなと思います。

ロボット、少子高齢化対策と労働力供給向上で社会を変える?ソフトバンク参入の衝撃

 国内系、外資系運用会社を渡り歩き、株式投資の最前線に20年以上携わった後、現在はマネックス証券チーフ・ストラテジストを務める広木隆氏が、「経済のミカタとカラクリ」をわかりやすく解説します。

ドミン:どういう労働者が、実用的に見て最高だとお考えになりますか?
ヘレナ:たぶん、正直で勤勉な人だと思いますが。
ドミン:いいえ、もっとも安上がりなやつですよ。経費もかからないやつ。ロッサム青年は、経費が最低限に抑えられる労働者を開発したのです。それには簡単化するのが不可欠でしたから、労働力向上に直接役立たないものはすべて切ってしまいました。人の値段を上げるようなものは、すべてね。ですから、人を切り捨てて「ロボット」という商品労働者を作ったのです。お嬢様、ロボットは人ではありません。機械としては、我々より完璧であり、高度に発達した知性を持っていますが、心を持っておりません。
(『R.U.R.--ロッサム世界ロボット製作所』<青空文庫/カレル・チャペック著/大久保ゆう訳>より)

「Rossum's Universal Robots」という原題の同作品は、1920年に発表されたチェコの作家、カレル・チャペックによる戯曲。この劇で初めて「ロボット」という言葉が創造され、使われた。ロボットはチェコ語で「労働」を意味する。

 株式市場でロボット関連銘柄が賑わっている。医療・福祉用のロボットスーツ開発などを手掛けるサイバーダインの一日当たりの売買代金が、ソフトバンクやトヨタなどを抜いて東証全体のトップとなったこともあった。ロボットの腕の関節に使われるトルクセンサーの第一精工や、工場の生産ラインで使われるヒト型ロボットの川田テクノロジーズなどが急騰を演じる場面もあった。

 ロボット関連が注目される理由は、政府の成長戦略にロボットの普及を推進することが盛り込まれたからである。産業競争力会議が6月にまとめた「日本再興戦略(素案)」には、社会的な課題解決に向けたロボット革命の実現が謳われた。「日本がこれまで世界をリードし、そしてこれからも新たな市場を作り出すことができる、イノベーションの象徴とも言える技術は、ロボット技術である」とまで言い切っている。

 確かに日本はロボット大国である。「ロボット」という言い方ではなく、FA(ファクトリーオートメーション)という言葉に置き換えてみれば、オムロン、キーエンス、ファナック、安川電機、三菱電機など、そうそうたる企業の名が浮かぶ。

KDDI、音声定額プラン発表 月2700円&データ通信「カケホとデジラ」

 KDDIは6月25日、月額2700円の通話定額プラン「電話カケ放題プラン」と、データ通信サービス「データ定額」を組み合わせた新料金プラン「カケホとデジラ」を8月13日から提供開始すると発表した。

 「電話カケ放題プラン」は、スマ-トフォンが月額2700円、フィーチャーフォンが同2200円と、ドコモ、ソフトバンクモバイルと横並びの料金設定。「データ定額」の通信量は、スマートフォンの場合、2Gバイト(月額3500円)~13Gバイト(同9800円)まで選べる。

 別途、スマートフォンの場合「LTE NET」(月額300円)、フィーチャーフォンの場合「EZweb」(同)が必要。auスマートバリューの対象となり、割り引きが適用されるため、電話カケ放題プランとデータ定額、LTE NET使用料を合計したスマートフォンの月額使用料は、5566円(データ容量2Gバイトの場合)~9800円(同13Gバイトの場合)となる。フィーチャーフォンもスマートバリューの対象となり、最大月額934円が割り引かれる。

 家族間でデータ容量を贈り合える「データギフト」も12月に開始する。指定グループ内で0.5Gバイト単位で容量を融通することができるもので、余ったデータ容量は家族で無駄なく利用できるという。

 月間データ容量を超過した場合にリアルタイムにデータ容量を購入できるようにする「データチャージ」も8月13日に開始。0.5Gバイトを550円、1Gバイトを1000円で購入でき、有効日数は62日間。

 長期契約者向けに、6年目から3カ月に1度データ容量を増量する「長期優待データギフト」を提供する。

次期iPhoneは謎の「2.5次元ガラス」搭載? 発売は9月になるかも


4.7インチ版も5.5インチ版も同時登場?

Bloombergの報道によると、アップルのサプライヤー筋は4.7と5.5インチ、2サイズの次期iPhoneの生産を7月から開始するそうです。さらに言及されているiPhoneの発売日はおそらく9月になるとのこと。今まで、サイズ別で発売日も異なるというもありましたが、今回の報道では両サイズ同時に発売される流れになっている模様。ちなみにトップ画像は1番手前がiPhone 5s(4インチ)。並べてみるとその大きさが際立ちます。

ちなみに、生産を担当すると言われているFoxconnは10万人(!)もの求人を準備しているそうです。もちろんこの採用は、次期iPhoneを造るため。

そして気になる本体デザインですが、次世代モデルは角の落ちたラウンドシェイプで薄型になるそうです。このあたりは流出した次期iPhoneのモック画像を参考にしていただければ、だいたいのイメージが掴めるかも。



さらに、アップルは次期iPhoneに「2.5次元ガラス」と呼ばれる曲面ガラスが使われるんだそう。この特殊なガラスを採用すれば、スマートフォンのエッジ部分をさらに薄くすることが可能なんだとか。2.5次元ガラス…よくわからないが触ってみたい。機能面では気圧計などのセンサーを新たに搭載するとみられています。

5.5インチモデルが9月に出るとすれば朗報ですが、なんだか次期iPhoneは新機能満載で本体価格が高くならないか、ちょっと心配です。


source: Bloomberg via Apple Insider

塚本直樹

■ あわせて読みたい・震えるパワーを秘めた手乗りスピーカー。スマホと相性抜群のソニー『SRS-X3』
しりとり格闘「口先番長」でマニアックしりとりすっから夜露死苦ゥ!
この夏、ボクもワールドカップに出るんだっ
バスルームから幸せを呼び込む。とっておきの朝習慣
1週間だけがんばる。パリジェンヌのスリムの秘密

元の記事を読む

MS、Androidスマートフォン「Nokia X2」発表

MS、Androidスマートフォン「Nokia X2」発表
米Microsoftは、Androidスマートフォン「Nokia X2」を発表した。価格は99ユーロ。

同製品はAndroidベースの「Nokia X Software Platform 2.0」を採用したスマートフォンで、端末には「戻る」「ホーム」の2つのハードウェアキーを搭載する。ディスプレイは4.3インチ、プロセッサはSnapdragon 200 1.2GHzデュアルコア、RAMは1GB、バッテリーは1800mAh。デュアルSIM仕様となっている。


Nokia X2

「Cabos」が入ったPCを販売、違法アップロードの幇助した男性も告訴

日本音楽著作権協会(JASRAC)は、香川県警察本部生活安全部生活環境課と香川県高松東警察署が6月24日に、ファイル共有ソフト「Cabos」を使用してインターネット上に音楽ファイルなどを公開していた徳島県在住の女性(35歳)とこれを幇助した同市在住の男性(39歳)を、高松地方検察庁に送致したことを発表した。

送致された女性は、Cabosを使い、JASRACの管理楽曲を含む音楽ファイルをインターネット上に無断で公開し、不特定多数のユーザーに対して送信できるようにして著作権(公衆送信権)を侵害していたと見られている。また39歳の男性は、この女性にCabosをインストールしたPCを販売し、操作方法を教えていたことなどから、JASRACは6月10日にこの2人を告訴していた。

警察の調べによると、この女性は5年ほど前から、男性が経営する家電販売店で購入したPCでCabosを利用するようになり、同ソフトを使って約2000件の音楽ファイルを入手・保存していたことが明らかになっている。また、この男性は、PCを販売した後、女性から「Cabosが正常に動作しない」という問い合わせを受け、同ソフトの再インストールを行っていたことなどもわかっているという。

Twitter、「コメント付きでRT」機能をテスト中 RTしながら140字でツイートできる

 Twitterが新機能「コメント付きでRT」(Retweet with comment)を一部ユーザーを対象にテストしているようだ。この機能を使えば、RTとともにツイートの文字数制限140字をフルに使ってコメントできる。

 ほかのユーザーのツイートにコメント付けた形でRTする場合、元ツイートを引用しながら非公式RTをすることになるが、元ツイートとコメントを1ツイート140字の制限内に収めなければならず、コメントが長ければ元ツイートを省略したり、あるいはコメントを短くしたり──といったことが必要になる。

 「コメント付きでRT」機能では、元ツイートをRTしながら、コメントを140字の制限いっぱい使ってツイートできる機能のようだ。タイムラインには、RTしたツイートがコメントのツイート内に埋め込まれたように(Twitter Cardsのように)表示される仕組みになっている。

 米Mashableが、Twitter幹部のツイートにこの新機能を発見して報じた。Twitterは新機能を限定的にテストすることがよくあり、5月にリリースされた公式ミュート機能はこれに先立ち一部でテストが行われていた。ただ、正式に採用されるとは限らない。

KDDI、耐衝撃性能搭載の5インチスマートフォン「URBANO」を6月28日より発売

KDDI、沖縄セルラー電話は24日、5.0インチAndroidスマートフォン「URBANO L03」(京セラ製)を6月28日より全国発売することを発表した。端末の一括購入価格は税込み64,800円。

「URBANO L03」は5.0インチTFT液晶(フルHD)搭載のAndroidスマートフォン。特長としては、米国国防総省が定めるMIL規格に準拠した耐衝撃性能を備えている。ほかにも、スマートフォンのエントリーユーザー向けに、文字が大きく見やすいホーム画面(エントリーホーム)に簡単に切り替えが行える機能を搭載。スマホ熟練度に応じて自分に合うホームアプリを選択することができる機能や、Android標準のフォントサイズよりも大きなオリジナルフォントサイズで表示できる「でか文字」や「拡大鏡」にも対応する。

また、「おくだけ充電」に対応したワイヤレス充電モデルも同時に発売される。

主な仕様としては、OSがAndroid 4.4、CPUがMSM8974AB 2.3GHz クアッドコア、内蔵メモリは約16GB(ROM)/約2GB(RAM)。外部メモリはmicroSDXC(最大64GBまで)。背面には約1300万画素、前面には約97万画素のCMOSカメラを内蔵。IPX5/8相当の防水性能、IP5X相当の防塵性能を備え、バッテリ容量は3,000mAhで、連続通話時間が約1,480分、待受時間は約730時間(3G)/約700時間(LTE/WiMAX 2+)となっている。

サイズ/重量は通常版が、幅約70mm×高さ約140mm×厚さ約9.9mm(最厚部は約10.4mm)/約154gで、ワイヤレス充電モデルが幅約70mm×高さ約140mm×厚さ約10.3mm(最厚部約10.4mm
)/約159g。カラーバリエーションはパープルブラック、アイビーグリーン、ピンクゴールドの3色から展開される。なお、ワイヤレス充電モデルはパープルブラックのみ。

通信面では、Eメール(~@ezweb.ne.jp)、Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)、SMS、Bluetooth(ver.4.0)、緊急速報メール、おサイフケータイ、NFC、赤外線通信、ワンセグの利用が可能。ほかにもWiMAX 2+、キャリアアグリゲーション、Wi-Fiテザリング(最大接続数10台)、WIN HIGH SPEED、国際ローミングサービス「グローバルパスポート(LTE/GSM/UMTS)」をサポートする。

(記事提供: AndroWire編集部)

2014年6月24日火曜日

スマホを遠ざけるのは逆効果。中高生とスマホの適切な距離感とは?

生徒を縛るようなルールを意地でも設けないことで知られる名門校、灘や麻布でも、スマホに関してはルールを設けざるを得なくなってきているという記事。これ面白い。
「ついに灘・麻布でも規制! 名門校教師も怖れるスマホの中毒性」

私は、河崎さんみたいに面白くは書けないのだけど、これに関連して、スマホ問題について、前々から思っていることを徒然に書いてみようと思う。

人間はつねに、「便利だけど危険なもの」の危険を少しずつコントロールすることを学習しながら進歩してきました。
はじめて蒸気機関車が走ったとき、もの珍しさに集まった観客が何人も轢かれて亡くなったそうです。
そんなに危ないものであることがわからず、接近しすぎてしまったそうなのです。
そうやって痛い目に遭いながらでも、少しずつ危険と利便性のバランスをとるのが、人間の知恵といわれるのでしょう。

子どもが最初に触れる危険なものは、火、刃物、高所の3つではないかと思います。
そこで、危ないからハサミは触っちゃダメ、ライターは触っちゃダメ、木に登っちゃダメとやっていると、いつまでたっても、ハサミの使い方、ライターの使い方、高所でのバランスの取り方を身につけることができません。
親の監視の下、ときには痛い目に遭うことを承知で適度に危険に触れることが必要だと思います。
そうする中で、ツールとしてのハサミやライターの使い方を覚えるだけではなく、これ以上高いところに上ったら危ないぞとか、これ以上火に近づくと火傷をするぞとか、ハサミをもっているときはまわりにも気をつけなきゃとか、危険なボーダーラインを認識する感覚も磨かれていくのだと思います。
いわゆる危険察知能力というようなものです。

火、刃物、高所という基本的な危険に対する危険察知能力すら磨かれていないのに、もっと高次元な危険に対する危険察知能力が機能するわけがないと私は考えています。
子どもの世界にあることでいえば、先ほどのネットもそうですし、テレビゲーム依存もそうでしょう。昨今話題のいじめの問題もそうでしょう。「これ以上はやばい」という感覚がなければ、どこまででもやってしまいます。

そういう感覚がないまま大人になると、ギャンブルにつぎ込んでしまったり、薬物に手を出したり、業務上横領をしてしまったり、不倫相手とどこまでも失楽園してしまったり、詐欺にあったりという、「一線を越えてしまう」リスクが大きくなるのではないかと思います。

「世界が変わらないのはエンジニアのせいでもある」堀江貴文氏がフリーエンジニアに向けて放つ5つの提言


堀江貴文氏(写真は2013年5月14日掲載の弊誌記事より)

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が2013年に行ったアンケートによれば、8割を超える企業が「IT人材の不足を感じている」と回答している。フリーランスで働くエンジニアの存在意義は、今後ますます高まっていくことが予想される。

だが、フリーエンジニアが働く環境には、依然として大きな課題がある。個人事業主を受け入れない開発現場があるなど、社会的地位が低いこと、プログラミング業務以外の雑務に追われることが、フリーで働く上での障害となっている。

首都圏コンピュータ技術者株式会社の創設25周年を記念して行われたフォーラム

こうした課題の解決を目指してフリーエンジニアの支援を行ってきた首都圏コンピュータ技術者株式会社(MCEA)は、創設25周年の節目となる2014年、フリーエンジニアのブランド化と品質保証のための新たな取り組みをスタートさせる。IT技術者ブランド化プラットフォーム事業「PE-BANK」がそれだ。

PE-BANKは、MCEAと契約したフリーエンジニアをプロエンジニアとして登録、ブランド化と品質保証をした上で、企業のシステム開発の現場へと派遣する仕組み。福利厚生や休業補償などのサポートや、スキルアップのための教育でも、MCEAが各エンジニアをサポートする。

MCEAがPE-BANK事業を発表した登録エンジニア向けの25周年記念フォーラムには、ゲストスピーカーとして堀江貴文氏が登壇。「フリーランスと起業」をテーマに、講演を行った。

「しばらくITの世界から離れていた僕が、ここ最近になって、この業界に戻ってきたのはなぜか。それは僕が思っていたほど、世の中のイノベーションが進んでいないからです。社会全体が古くさいシステムに囚われているのは、皆さんのようなエンジニアのせいでもあります」

堀江氏はこうしたストレートで刺激的な言葉を使って、エンジニアに向けて5つの提言を行った。
【1】客の言うことを鵜呑みにするな。エンジニアは自ら提案を
先日、ブログに「病院の予約受付システムが最悪だ」という話を書いたら、システムを作っている人から売り込みがありました。会って話を聞いたら、やっぱりイマイチだった。どこがイマイチなのか。一番嫌なのは、プラスチックの会員カードです。あれって何のためにあるんですかね?

極端な話、健常者であれば若い人が病院に行くのなんて年に1、2回程度。

Appleはなぜ複数のウェアラブルデバイスを用意するのか

Appleはなぜ複数のウェアラブルデバイスを用意するのか
2014年06月24日
TEXT:大谷和利(テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー)

Appleのウェアラブルデバイスは 最低3種類のカテゴリで構成される?

Appleは、この秋に満を持してウェアラブルデバイスを市場投入してくる。これは、もはや疑いようのないところまできた。問題は、それがどのような製品かだ。

今日に至るまで、AppleのウェアラブルデバイスはiWatchの仮称で呼ばれることが多かった。最近では、そのiWatchが複数のモデルから構成されるとの説が有力である。

しかし筆者は、(Appleが最初からすべての製品を発売するかどうかは別として)同社製のウェアラブルデバイスは、iWatchを含めてカテゴリの異なる最低3種類の製品群から構成されるものと推測している。その3つの製品群とは「腕時計型」「ブレスレット型」そして「イヤフォン/ヘッドフォン型」だ。しかも、その中でさらに細分化したバリエーションが用意される。

その理由は、ウェアラブルという属性が、必然的かつスマートフォンやタブレット以上に、年齢・性別による嗜好の違いに合わせた製品開発のあり方を要求するからである。

たとえば、腕時計ひとつとっても、男性は1、2個あれば事足りると思うかもしれない。しかし当然ながら、女性は男性向けにデザインされた製品を身につけようとは思わない。また、機能は同一のまま、TPOに合わせてデザインの異なるいくつかのバリエーションから選べるようでなければ、やはり日常的には装着してもらえないだろう。

逆にファッションアイテムとしてのブレスレットであれば、昨今のトレンドとして重ね付けには抵抗がないため、すでに所有している腕時計に見合うものを身に付けてもらえる可能性がある。ただし、その場合でもフォーマル、ゴージャス、ポップ、エッジーなど、いくつかの異なるベクトルは必要だ。

一方で、携帯電話やスマートフォンの普及にともない、時刻や日付をその画面上で確認できるようになったため、特に若者の間では腕時計を身につける習慣が廃れつつある。もちろん、提供される機能やファッション性などが優れていれば、今は習慣化していないものでも、かつての音楽プレーヤーのiPodのように一般化したり、NikeのFuelBandのようにスポーツ指向のユーザーに受け入れられる可能性は大いにあるだろう。

「ソニー評価は幻想だった」(大株主)…7万人削減でも見えない出口、切れない過去の呪縛

 2014年3月期決算で、3年ぶりに黒字化を達成したパナソニック。津賀一宏社長は12年の社長就任以降、「中村邦夫会長(現相談役)-大坪文雄社長時代」の負の遺産を整理し、住宅事業と自動車事業に経営リソースを集中させるなど構造改革を進め、その手腕を評価する声も多い。

 11年7月、役員会で津賀氏は「(プラズマテレビを生産する)尼崎第3工場は止めるべきだ」と発言した。「プラズマテレビの我々の顔」だと言っていたのは中村氏だが、津賀氏は、「中村-大坪時代」に推進され、2000年代に巨額投資が行われたプラズマテレビ事業を「戦艦大和」と言い切り、これに異議を申し立てたわけだ。この津賀氏の発言を受け役員会は紛糾したが、この3カ月後、パナソニックは2100億円を投じた尼崎第5工場の休止を発表した。稼働してから2年もたっていなかった。津賀氏は尼崎の最新鋭工場に両手を大きく広げてストップをかけたことになる。

 低迷からの脱却が見えつつあるパナソニックに対し、ソニーは14年3月期、13年10月、14年2月、同5月と3度にわたる下方修正の末、売上高7兆7672億円、純利益1283億円の赤字を計上し、さらなるリストラを発表するなど業績回復の兆しが見えない。そんなソニーの平井一夫社長兼CEO(最高経営責任者)に対して社内からは、「平井氏は業績を挙げて社長になったわけではない。前CEOのハワード・ストリンガー氏の英語のジョークが理解できたからだ」と揶揄する声も聞かれる。

 そんなソニーを尻目に、エレクトロニクス事業偏重からの脱却を図るパナソニックの
津賀氏は以前から、オランダのフィリップスの経営を徹底的に調べている。テレビ事業の先達だったフィリップスは米国のテレビ事業を船井電機に売却し、テレビ事業から全面撤退し、半導体事業からも撤退した。現在、フィリップスは美容家電や油を使わないフライヤーなど健康家電を製造・販売する企業に変身し、万年赤字会社の悪評を返上して高収益会社となった。

●7万人以上の人員削減でも見えない出口

 そのため、最近ではソニーの平井氏もフィリップスの研究を始めているというが、一方で注力しているのが人員削減だ。

 1990年代後半以降、ソニーの人員削減数は出井伸之氏、ハワード・ストリンガー氏の両CEO時代から累積で7万人以上に達している。14年度末までに、さらに5000人の削減を行うが、これは実に東京都狛江市の人口(7万8825人、14年1月1日現在)に匹敵する。

iOS 8、あらゆるニーズへの一発回答となる機能18選(前編)

iPhone、iPad、iPod touchの基盤は、さまざまな「新しい」と「強化」により、すべてを簡単にするiOS 8へと進化を遂げました。6月2日のワールド・ワイド・デベロッパ・カンファレンス(WWDC)でお披露目され、一般ユーザー向けの正式リリースは今秋予定。

今回の記事では、米ブログメディアのマッシャブルが注目する、iOS 8の重要機能18選の前半を紹介します。

1. バッテリー使用表示

iPhoneを利用していないユーザーの中にはバッテリー駆動時間が気になっている人もいるはず。Appleからの"回答"は、どのアプリが駆動時間を短くしているかが一目で分かる新機能。これにより、ユーザーもアプリ開発者も工夫の余地が広がります。

2. QuickTypeキーボード

iPhone独自のキーボードは、より精度を高めたタイピング予測機能を搭載し、入力のスピードアップを実現します。賢い機能は歓迎すべきですが、他人に覗かれたくない予測変換はしない方が得策かもしれません。

3. 連係の強化

国語辞書によると、連係は「ある事と他の事とが、重なり合ったり、呼応したりして接続していること」の意。Handoff機能により、iPhoneの画面で長文のメールを書き始めて保存し、Macの画面から続きを仕上げて送信することが可能になるなど、iOS間の接続性が高まりました。

4.新カメラ機能

新カメラアプリはおそらく、すべてのスマートフォンNo.1となるでしょう。Appleは比較的インターフェイスはシンプルに維持する傾向にありますが、iOS8では「3秒のタイマー」、そして今人気の一点に定点を絞って撮影し続けることが出来る「ビデオタイムラプス撮影」等、多くのオプションがいくつか追加される予定です。

5. iCloudフォトライブラリ

ユーザーが撮影した写真の閲覧・編集・整理がすべてのデバイスで可能になります。補正や編集はより簡単に、ある意味"詐欺"がしやすくなったとも言えるでしょう。そして見えざる保存庫であるクラウドの検索機能を強化し、共有してあるお気に入りの画像や動画を探しやすくなりました。

6. ファミリーシェアリング

家族の距離を狭めるのに役立ちそうな機能は、写真やカレンダーだけでなく、各人が購入した音楽・電子書籍のシェアを可能にし(一覧で表示される)、さらには家族の現在地の把握までできるようになりました。共有人数は6人まで。

アップル、iPhone 6の本格生産を7月から開始!?

アップルが、「iPhone 6 (仮称)」の本格的な生産を7月より開始。出荷は9月頃になると報じられています。

Bloombergの記事によると、iPhone 6には4.7インチと5.5インチの異なる画面サイズが存在し、中国での本格的な生産は来月から始まるとのこと。

出荷が遅れると噂されていた5.5インチのモデルについても、4.7インチと同じタイミングで発表・出荷されるとしています。

また記事では、5.5インチモデルはより複雑で歩留まりが悪いとしており、ディスプレイの解像度や使用される技術が4.7インチとは異なることを示しているのかもしれません。

ということは、2つのモデルの発表・出荷は同時でも、販売する数量や国が限定されることも考えられます。

フォックスコンによる工員の大量採用やラインの本格稼働などのタイミングからみて、今年も例年どおり9月のスペシャルイベントにてお披露目されることになりそうです。

アップル、iPhone 6の本格生産を7月から開始!? was first posted on 6月 24, 2014 at 10:54 am.
©2013 "Touch Lab - タッチ ラボ". Use of this feed is for personal non-commercial use only. If you are not reading this article in your feed reader, then the site is guilty of copyright infringement. Please contact me at kan.omi@gmail.com

アナログとデジタルの境を曖昧にする描き心地、Adobe初のスタイラスペン「Adobe Ink」

 Photo Shop、Illustratorで有名なAdobe社が初のハードウェアである「Adobe Ink」と「Adobe Slide」を発表しました。
 長きに渡り、デジタルグラフィック業界を支えてきたAdobeが放つデバイスは一体どんなモノなのでしょうか。
 同じく発表されたばかりのAdobe製アプリ「Adobe Sketch」と「Adobe Line」と共に、発表会で体験してきましたのでレポートします!

■デジタルなのにアナログのような描き心地「Adobe Ink」
 iPad用スタイラスペン「Adobe Ink」は鉛筆のような3面構造で非常に持ちやすいのが特徴。
 通常の円形状のものより手にフィットします。また質量も20.3gと軽く、長時間持っていても疲れにくそうな印象を受けました。

 スケッチ用の無料アプリ「Adobe Sketch」でお絵かきしてみると、ペンの入りと抜きなどがデジタルであることを忘れるくらいに正確に再現できます。

 一番のポイントはピクセルポイントテクノロジーにより実現した、3.18ミリという極細のペン先。
 これまでのiPadのスタイラスペンは太めのものが多く、認識されにくいという問題がありましたがAdobe Inkはその問題点を難なくクリアしています。

 スケッチ用の無料アプリ「Adobe Sketch」でお絵かきしてみると、ペンの入りと抜きなどがデジタルであることを忘れるくらいに正確に再現できます。
 微妙な力加減にもしっかり応えてくれるので、鉛筆の繊細な濃淡も本物の紙に描いているよう。
 ペン先もただ細いだけでなく、アナログペンのような堅さがあるのでブレずに気持ちよく線が描けました。

 「Adobe Sketch」では色や線の重なり具合も実際に紙に描いたように再現できるため、iPad上でほぼパーフェクトに近いアナログ描写が可能です。
 「Adobe Sketch」自体がペイントアプリとして素晴らしい性能を持っており、指でも描画が可能なのですがやはりAdobe Inkを併用することでその威力が発揮できます。

■正確な線が描写できるデジタル定規「Adobe Slide」
 一方こちらは目新しいカテゴリのデジタル定規。
 iPadの画面上に置くとガイドラインが表示され、Adobe Inkでなぞると正確な線が簡単に引けます。
 本体にあるボタンを押すと直線定規以外に円形や四角、マンガでよく使われる雲型定規に切り替えが可能。

LINE、3年で全世界4億7000万人ユーザー突破 ファミリーアプリDL数は10億件を記録

 LINEは24日、きのう23日にサービス公開から3周年を迎え、昨日時点で登録ユーザー数が4億7000万人を突破したことを発表。また、6月21日時点でLINEおよび、LINEファミリーアプリの累計ダウンロード数が10億件を記録したことを報告した。

【写真】『LINE』を開発したのはこの人! 稲垣あゆみさん

 LINEファミリーアプリとは、カメラアプリ「LINE camera」やアバターコミュニケーションアプリ「LINE PLAY」、ゲームサービス「LINE GAME」など、コミュニケーション、コンテンツ、ゲーム、ツール、メディアなど様々な分野でLINEと連携するアプリ。現在、63サービス(6月23日時点)を提供している。

電子部品でカルテルか=メーカー8社前後立ち入り―米当局も調査・公取委

 パソコンなどで使われる電子部品「コンデンサー」の販売をめぐり価格カルテルを結んだとして、公正取引委員会は24日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、日本ケミコン(東証1部、東京都)や日立化成(同)などメーカー8社前後を立ち入り検査した。

 他に立ち入りを受けたのは、パナソニック(東証1部、大阪府)、ニチコン(東証1部、京都市)、NECグループのNECトーキン(仙台市)など。パナソニックについては、子会社の三洋電機(大阪府)が違反に関わったとみられる。

 関係者によると、各社は遅くとも数年前から、「アルミ電解コンデンサー」や「タンタルコンデンサー」などの価格を話し合い、値上げ幅や時期などで合意した疑いが持たれている。携帯電話などに使われる、より小型の「セラミックコンデンサー」はカルテルの対象になっていないという。

 コンデンサーのカルテル疑惑をめぐっては、米国や中国などの当局が今年、各国での販売分について、8社のうち一部の調査を開始したもようだ。今回の違反に関しては、一部の社が刑罰の減免などを目的として、日本の公取委など各国に自主申告した可能性があるという。 

Amebaでも不正ログイン リスト型アカウントハッキングで3万件以上のIDに

 Amebaで不正ログインがあったとサイバーエージェントが6月23日に報告した。

 不正ログインは19日午後5時27分から23日午前8時36分の間に行われ、不正ログイン試行回数は229万3543回、不正ログインされたID数は3万8280件となった。他社サービスから流出したとみられるIDとパスワードを利用してログインを試みる「リスト型アカウントハッキング」だったとしている。

 これにより第三者に、Amebaユーザーのニックネームやメールアドレスなどのユーザー情報、仮想通貨「アメゴールド」「コイン」の履歴情報が見られた可能性がある。同社の調査では、改ざんは確認されておらず、「アメゴールド」「コイン」の不正利用も発生していないという。クレジットカード情報、住所、電話番号などの個人情報の流出もなかったとしている。

 同社は不正ログインを受けたIDについてパスワードのリセットを行い、ユーザーに個別にメールで連絡している。また連絡を受けたユーザーに限らず、他社サービスと同じID・パスワードを使っている場合は変更するよう呼びかけている。

 先ごろniconicoやはてなでも類似の攻撃が起きている。

2014年6月23日月曜日

紙版Computerworld、47年の歴史に幕

 米International Data Group(IDG)は6月19日(現地時間)、1967年6月創刊の紙版のIT業界誌「Computerworld」の最終号を23日に発売すると発表した。この号で同誌の47年間の歴史に幕を下ろす。

 Computerworldのスコット・フィニー編集長は公式ブログで、「これだけ長く持ちこたえたものを失うのは悲しいが、先人たち同様にわれわれもメディア業界の自然な進化の流れの一部になるということだ」とし、「Computerworldは紙からデジタルに移行する」と語った(デジタル版Computerworldは1996年から運営されている)。

 電子版は今後も存続し、それとは別に8月からタブレット向けデジタル雑誌版のComputerworldの提供を開始する計画。

 紙版のComputerworldは、企業のIT管理者向け情報誌として創刊され、日本語版を含む多国語版が提供されていた。日本語版の月刊誌は2010年10月に休刊になっている。

 Computerworldの創刊号(1967年6月21日付)は全8ページで、1面の記事タイトルは「COBOLとRPGは新言語に駆逐されるか」だった。

SkypeのWindows版とMac版、旧バージョンは“リタイア”へ

 米Microsoft傘下のSkypeは6月20日(現地時間)、WindowsおよびMac版のSkypeの旧バージョンを向こう数カ月中に"引退(retire)"させると発表した。

 "引退"が具体的に何を意味するのか(サポートを終了するのか、起動すらしなくなるのか、Windows 8.1のようにアップデートの対象外になるのか、など)は不明だが、Skypeはユーザーに対し、最新バージョンにアップデートするよう勧めている。

 Microsoftの説明では「最新、最良の機能を最新バージョンで提供することに集中しているので、旧バージョンを引退させることにした」となっている。

 引退するのはWindows版のバージョン6.14以前とMac版のバージョン6.14以前。本稿執筆現在の最新バージョンは、Windows版はバージョン6.16、Mac版は6.18だ。

 Windows版の最新バージョンはWindows XP SP3、Windows Vista、Windows 7/8/8.1で利用できる。

 Mac版の最新バージョンが利用できるのはMac OS X Snow Leopard以降で、最新バージョンの機能をフルに利用できるのはMavericks以降となっている(詳細はサポートページを参照のこと)。

 デスクトップ版Skypeの最新バージョンには、無料のグループチャット機能や端末間のメッセージング同期機能などが搭載されている。

iPhone 6噂の時期到来! 液晶ディスプレイらしきパーツのリーク画像


次にリリースされるiPhoneのウワサが出始める時期になりましたね。

リーク情報が大好物な技術系ブロガーたちが次々と新iPhone情報っぽいものを検証しつつウワサを流してくれるのを楽しみにしている人も多いのでは? そして、今回9to5MacからiPhone6らしきディスプレイに関する情報が発信されました。噂ではディスプレイが5.5インチ(約14センチ)に大型化するだろうとのこと。そして、この画像が次のiPhoneに使用されると予測される液晶ディスプレイの表面と裏面だそうです。

ちなみに、この画像を提供したのはSonny Dicksonさん。彼は、去年、iPhone5sと5cに関して、彼が予測したことはほぼその通りになったこともあり、一般的に信頼されているので、信憑性のあるウワサなのかも!?

とはいうものの、もしかしたらiPhone以外のタッチスクリーンに使用されることになるかもしれないし、ご存知の通り今の時点で確実なものなんて何もありませんから。真相は発表の日までお預けですね。


source: 9to5Mac

Robert Sorokanich - Gizmodo US[原文
(junjun)

■ あわせて読みたい・震えるパワーを秘めた手乗りスピーカー。スマホと相性抜群のソニー『SRS-X3』
しりとり格闘「口先番長」でマニアックしりとりすっから夜露死苦ゥ!
この夏、ボクもワールドカップに出るんだっ
バスルームから幸せを呼び込む。とっておきの朝習慣
1週間だけがんばる。パリジェンヌのスリムの秘密

元の記事を読む

グノシーが総額12億円の資金調達、TVCM効果も

グノシーが総額12億円の資金調達、TVCM効果も
株式会社Gunosyは、総額12億円の資金調達を実施したと発表した。同社によると、2014年3月より放送開始したテレビCMの効果もあり、アプリ「グノシー」は6月末には400万ダウンロードを突破する見込みだという。

「グノシー」は累計300万ダウンロードを超える情報配信アプリ。Web上から現在話題になっている情報を取得・配信するる「カテゴリニュース」、ユーザーの興味関心を分析し最適な情報を配信する「マイニュース」、80以上のメディアがパートナーとして参加する「チャンネル」などの機能を備えている。今後同社は、インターフェイスの改善や提携チャンネルの拡大などに取り組みながら、テレビCMなどのプロモーション活動や海外展開の推進を進めていくとしている。


グノシー

グノシー
URL:http://gunosy.com/

発表資料
URL:http://gunosy.co.jp/downloads/Gunosy_20140623.pdf
2014/06/23

Google傘下のNest、Wi-Fi監視カメラのDropcamを5億5500万ドルで買収

 米Google傘下のスマートホーム企業Nest Labsは6月20日(現地時間)、クラウドベースのWi-Fi監視カメラサービスを手掛ける米Dropcamを買収することで合意に達したと発表した。買収総額は5億5500万ドルで、取引は慣習的な買収条件を満たした後、完了する見込み。

 Dropcamは2009年創業のカリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く新興企業。iOSおよびAndroidアプリで操作できる家庭用監視カメラサービスを提供する。カメラは149ドルの「Dropcam」と、視野角やズーム率が高い199ドルの「Dropcam Pro」の2モデルあり、これらのカメラの映像を専用アプリでリアルタイムで確認できる。別途年額料金を支払えば、クラウド上に録画を保存できる。クラウド録画の料金は、年間168時間の場合99ドル、720時間の場合は299ドル。

 Nestは買収完了後、DropcamをNestのサービスに統合する。Nestは「コンシャスホーム(知覚反応のある家)」というビジョンを掲げており、現行製品のサーモスタット(自動温度調節器)と煙検知器に加え、家庭内監視カメラの提供を検討してきたという。

 Nestは、Dropcamのユーザー情報はNestのプライバシーポリシーに基いて管理し、データをGoogleにわたすことはないとしている。

早くも国内でiPhone 6の展示用モックが発売〜アマゾン・楽天で購入可能

iPhoneの次期モデル「iPhone 6 (仮称)」の展示用モックアップが、国内のオンラインショップでも販売されていました。

このモックアップは、4.7インチの画面を搭載したiPhone 6のダミーとみられ、カラーは、グレー・ゴールド・シルバーの3色が揃っています。

素材はおそらく、一般的なモックアップと同じくオール・プラスチック製で、金属やガラスは使われていないと思われます。

しかしながら、カメラやフラッシュボタン類などもあり、それなりのクオリティであることが伺えます。

「ディスプレイ用、子供のおもちゃ等にご利用ください」とありますが、展示するにしても、おもちゃとして遊ぶにしても、やや流行を先取りし過ぎな感は否めません。

気になる価格は、各5,000円(税込)と結構なお値段に設定されています。

ちなみに筆者が中国から購入した際は、国際便の送料がかさんだこともあり、ひとつあたり8,000円弱でした。

【関連記事】「iPhone 6」のモックアップを購入~iPhone 5sと比較してみた

ネタで購入するにはややお高いですが、アプリ開発者の方は画面サイズのチェックなどに使えるかもしれません。

iPhone 6 展示用模造品 (モックアップ) (シルバー)

posted with カエレバLIFEAmazonAmazon楽天市場

iPhone 6 展示用模造品 (モックアップ) (ゴールド)posted with カエレバLIFEAmazonAmazon楽天市場

iPhone 6 展示用模造品 (モックアップ) (グレー)posted with カエレバLIFEAmazonAmazon楽天市場早くも国内でiPhone 6の展示用モックが発売~アマゾン・楽天で購入可能 was first posted on 6月 23, 2014 at 10:48 am.
©2013 "Touch Lab - タッチ ラボ". Use of this feed is for personal non-commercial use only. If you are not reading this article in your feed reader, then the site is guilty of copyright infringement. Please contact me at kan.omi@gmail.com

レノボ、IBMのx86サーバ事業を継承する新会社設立

 レノボ・ジャパンは6月23日、法人事業を手掛ける新子会社「レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ」を設立した。Lenovoによる米IBMのx86サーバ事業の買収手続き完了後に日本IBMから同事業を継承し、サーバやサービス、エンタープライズソリューションを包括的に提供するとしている。

 新会社は、代表取締役にレノボ・ジャパン代表取締役社長のロードリック・ラピン氏が就任した。また、取締役にレノボ・ジャパン執行役員専務の瀧口昭彦氏、執行役員にLenovo エグセクティブバイスプレジデントのジェリー・スミス氏が就任する予定。買収手続完了後に、日本の現IBM x86サーバ担当部門より役員を迎え入れるという。

 また検証センターも開設され、ユーザー企業やビジネスパートナーにx86サーバ関連システムやソリューションを検証する施設を提供する。

 ラピン氏は、「現在のIBMのユーザーをはじめ、日本のエンタープライズの顧客に対し、IBM x86サーバ製品、サービスを提供する体制を整えている。新会社設立はLenovoの日本のエンタープライズ市場および顧客に対するコミットメントの証。IBMからのスムーズな業務引き継ぎと、ThinkPadに代表される定評ある製品群とのワンストップショッピングの提供を実現していく」とコメントしている。

アップルがプロスポーツ選手とタッグ、iWatchの性能をテスト中


コービー・ブライアント選手がアップル本社にいたのは、これか!

ネタ元の9to5Macが事情通から得た情報として、アップルがiWatchをプロスポーツ選手と共にテスト中だとスクープ報道しています。先月、アップルキャンパスでアイヴ氏と会合するコービー選手が目撃され話題になりましたが、きっとこのためだったのではないでしょうか。

9to5Mac曰く、アップルはMLB、NHL、NBA業界からそれぞれプロ選手をクパティーノにあるアップルキャンパスに招き、さまざまな環境でテストしたり、数週間に渡りプロの現場でのその使い心地を試してもらったといいます。テストに参加している選手は、どうやらレイカーズのコービー・ブライアント選手、ロサンゼルス・キングスのダスティン・ブラウン選手、加えてボストン・レッドソックスからも誰か参加してるとか。

プロ選手とテストをするくらいならば、アップルの送り出すフィットネス用ウェアラブル端末は、きっと素晴らしい性能を持つのでしょう。iOS 8のHelthKitと共に、歩数計やカロリー計算、心拍数モニターがあるのはもちろんでしょうし、さらに高度なセンサー開発にも取り組んでいると噂されています。例えば、水和レヴェルや血圧、汗の量などもモニタリングできれば、これはプロアスリートのトレーニングを十分サポートできる端末となりえます。

アップルは、近年、元ナイキのフィットネスコンサルだったJay Blahnik氏をはじめ、医療エンジニアや医療関連スタートアップの人々を積極的に雇用してきました。つまり、フィットネス系の準備は整った状態にあるということ。今年10月に発表されるとも言われるiWatch、期待はどんどん高まるばかりですね。


source: 9to5Mac

(そうこ)

■ あわせて読みたい・震えるパワーを秘めた手乗りスピーカー。スマホと相性抜群のソニー『SRS-X3』
しりとり格闘「口先番長」でマニアックしりとりすっから夜露死苦ゥ!
この夏、ボクもワールドカップに出るんだっ
バスルームから幸せを呼び込む。とっておきの朝習慣
1週間だけがんばる。パリジェンヌのスリムの秘密

元の記事を読む

Googleは渋滞情報をどうやって調べてる?――ビッグデータ“活用”成功の秘けつはギブ&テイク

 先日、東京ディズニーランドでシンデレラ城を舞台にしたプロジェクションマッピングのショー「ワンス・アポン・ア・タイム」がスタートしました。余談ですが筆者のBusiness Media 誠デビューの記事は、ディズニーのプロジェクションマッピングの記事でした。

 新たに始まったこのショーのおかげで、東京ディズニーランドは午前中に入園制限がかけられてしまうほど。ショー自体は夜遅くに開催されることもあり、週末の夜10時以降、舞浜近辺は大渋滞が起きているようです。

●Googleは渋滞情報をどうやって調べてる?

 Googleマップといえば、オンライン地図サービスの代表格ですが、スマホアプリも提供されています。ところで、このアプリを使うと交通状況も調べられることはご存じでしょうか? 例えば、カーナビのように渋滞している道路をその程度に応じて赤や黄色で表示できます。

 カーナビでは、「VICS(道路交通情報通信システム)」というシステムで情報が提供されます。これは、道路交通情報通信システムセンターが、警察や道路管理者から収集した情報を基に配信しているものです。

 では、Googleマップはいったいだれが情報を集めているのでしょうか? 実はこれ「みなさん」が集めているのです。正確には、みなさんの「スマホ」です。

 Googleは、「Google Location History(ロケーション履歴)」という機能を使って、スマホの移動情報を収集しています(参考記事)。そして、この移動情報を基に、「道路上で動きがない→渋滞」と判断しているのです(参考記事)。

●Suica利用履歴販売とGoogleロケーション履歴提供、なぜ印象が違う?

 2013年7月、JR東日本がSuicaの移動履歴データを他社に販売しているとして、大きな話題になりました(参考記事)。JR東日本は当初、「Suicaの利用履歴は個人情報に当たらない」としていましたが、利用者からの大きな反発もあって現在ではデータの提供を見あわせています。

 Googleロケーション履歴を使ったGoogleマップへの交通情報の提供は、ビッグデータの活用事例の代表的なものです。一方、Suica利用履歴の提供もビッグデータ活用事例の1つとして挙げられます。

 「利用者の移動情報をビッグデータとして活用する」事例としては同じなのですが、印象が大きく異なるのはなぜでしょうか? ポイントは、「データ提供を拒否する手段の存在」「サービス提供社に対する信頼」、そして何より「ユーザーが得をするかどうか」ですね。

Heartbleed虚弱性、未だ30万ほどのサーバが危険に晒されているという事実


まだまだ安全な世界とは言えません。

今年4月に問題が発覚し世界を騒がせた大きなインターネット問題Heartbleed。大手サイトも採用するOpenSSLの虚弱性が問題視されましたが、その対応はまだまだ不十分だということがわかりました。

セキュリティを研究するRobert David Graham氏が発表したところによりますと、Heartbleedで危険があると思われた60万のサーバのうち、パッチ処理で対応されたのはたったの半分、30万件ほどだといいます。つまり、残りの半分、30万ものサーバは未だに危険に晒されている状態なのです。加えて、対応した半数のうち約9,000件は先月の対応であったこともわかりました。

もちろん、大手サイトはすでにパッチ対応されているとは思いますが、半数ものサーバが未だ危険な状態にあるという発表には心配せずにいられません。Heartbleedは、結果単なるコードの間違いに過ぎませんが、それによってユーザーネームやパスワードなどをハッカーが簡単に盗み出せてしまうという被害は、「単なる間違い」ではすまされない大きな問題です。残り半数も、今後速やかに対応されるようお願いします。

未対応のサイトの場合、パスワード変更したって安全とは言えないんだもの…。


source: The Verge

Pranav Dixit - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・震えるパワーを秘めた手乗りスピーカー。スマホと相性抜群のソニー『SRS-X3』
しりとり格闘「口先番長」でマニアックしりとりすっから夜露死苦ゥ!
この夏、ボクもワールドカップに出るんだっ
バスルームから幸せを呼び込む。とっておきの朝習慣
1週間だけがんばる。パリジェンヌのスリムの秘密

元の記事を読む

2014年6月22日日曜日

【iPhoneography】iPhoneのカメラでボケ味のある写真を撮るには:前編(撮影方法)

みなさん、iPhoneographyライフを満喫されていますか?

こんにちは、最近では銀塩一眼レフはほぼ眠ったままで、iPhoneography全開なみきしろです。

iPhoneography(アイフォノグラフィ)とは、iPhone+Photographyからできた造語。

iPhoneで撮影または加工した写真のことをさしています。

iPhoneのカメラはどんどんと性能がアップしており、わざわざデジカメを持ち歩かなくてもそこそこの写真を撮れてしまいます。

とはいえ、一眼デジカメなどに比べると圧倒的に弱い面もあります。

それが、『ボケ味の写真を撮る』性能なんですね。

ボケ味のある写真ってどんなもの?

こちらの写真、手前の鳩にピントが合っていますが、背景はボケていてはっきりしませんね。
これがいわゆるボケというもの。

際立たせたいものにだけピントを合わせて周囲を意図的にぼかすことで、何を伝えたいのかがはっきりします。
つまり、ピンボケとは根本的に異なるものなんですね。

写真用語では、これを『被写界深度が浅い』状態と呼びます。

一方、iPhoneで撮った写真はたいていの場合、このように全体にピントが合っています。
こちらは『被写界深度が深い』状態になります。

どちらが良い悪いではないのですが、iPhoneのカメラはハードウェアの性質上、どうしても被写界深度の浅い写真は苦手です。
(逆に言えば、深い写真はとても得意)

では、iPhoneのカメラでは絶対にボケ写真は撮れないのでしょうか?

いえいえ、決してそんなことはありません。
確かに苦手ではありますが、撮影方法を工夫したり、専用のアプリで加工することで、本格カメラで撮影したようなボケ味のある写真にすることができるんですよ☆

ググッと寄ってボケ味を出そう!

iPhoneのカメラの場合、すべての撮影シーンにおいてボケ味を出せるわけではありません。

たとえば、こんな風に庭全体が写るように撮った場合、どうしても全体にピントが合ってしまいます。

ですが、ここでひと工夫!

取りたい対象に、思いきりググッと寄ってみましょう。

レンズとピントを合わせる対象物の距離が近くなると、このように背景がうまくボケてくれます♪

さあ、ググ~~~~~~っと!!

いかがでしょうか?

記録写真として考えるなら全体にピントが合っている方がいいかもしれませんが。

「綺麗な花を撮りたい!」というような目的ならば、こうして寄って撮ってみるのもひとつの手ですよ☆

後編では、アプリによる加工でボケ味を出す方法についてご紹介します。

「【iPhoneography】iPhoneのカメラでボケ味のある写真を撮るには:前編(撮影方法)」をiPhone女史で読む

iPhone女史へ

ファミリーマートで「初音ミク」コラボ傘第3弾 イラストは「CHAN CO」氏ら

 ファミリーマートは6月24日より、全国のファミリーマートおよびファミマ・ドット・コムにて、ボーカロイド「初音ミク」とコラボしたビニール傘3種類を発売する。価格は各1008円(税込)。

 初音ミクとのコラボ傘は2012年から発売されており、今回はその第3弾。人気イラストレーターの「CHAN CO」氏、「456」氏、「上条衿」氏がそれぞれイラストを手がけ、いずれもポップでかわいらしいデザインが特徴となっている。

2014年6月21日土曜日

どこでもiPhoneを浮かせることができるスタンド充電器

机の上でも車内でも浮かせることが可能
フレキシブルなケーブルを採用することで、針金のように自由に曲げ伸ばしができるiPhone用スタンド充電器「UneBobine(ユンヌボビン)」のiPhone5/5S/5C用が発売された。

充電中にiPhoneを立てた状態で保持することができるので、iPhoneを充電しながら動画などを見ることはもちろん、時計がわりに机や枕元に置いておくこともできる。充電ケーブルではなく、iPhoneスタンドとしても使えるので、台所に置いてレシピサイトを見ながら料理をしたり、カメラ撮影時の三脚がわりにもなる。

車の中でもiPhoneの重みに負けることなくしっかり支えてくれるので、車載ナビを使用している人にもおすすめだ。

ケーブルの両端はLightningコネクターとUSBコネクターになっているので、パソコンに接続して通信・充電を行うことも可能。iPhoneで動画や音楽を再生しながら、パソコンで作業をすると言ったことも可能だ。

「UneBobine(ユンヌボビン)」の販売価格は4298円(税込)。「アスキーストア」などのネット通販で好評販売中。


【参考】
・iPhoneスタンド充電器 Une Bobine
http://ascii-store.jp

元の記事を読む

発売から約30年、スーパーマリオブラザーズの新しいバグが発見される

ルイージが死んだらマリオで無限アップできる、約30年の時を越えた兄弟愛バグです。

発売されてからあと少しで30年が経とうとしている『スーパーマリオブラザーズ』に、新たなバグが発見されました!

発見されたのは無限1UPバグなのですが、長い年月が経ってから発見されたバグなだけあってかなり複雑な工程を経ないと再現できないようです。一体どんなバグなのでしょうか?

6月8日にYouTubeチャンネルGames Hayaにアップロードされたこの動画がそのバグを再現した動画です。

RetroCollectがこのバグの再現方法を解説しています。

---------------------------------------

まずプレイヤー1のマリオで1-2に行き、一度死にます。プレイヤー2がルイージとして5-2まで行き、豆の木を登る途中でハンマーブロスのハンマーに当り、死にます。するとプレイヤー1がマリオとしてワールド1-2から再開するときに5-2の豆の木が生えてくるので、メットを叩いて無限にボーナスライフを得ることができます。

---------------------------------------

また、クリボーがメットになっているので再現には一度ひと通りクリアしないといけないでしょう。米コメント欄では「3DS版でできた」と、報告が複数見られますが、6月17日のパッチで修正されたとのコメントも。

マリオで死んで、ルイージで先に進んで豆の木を登る途中で死ぬことで、マリオで再開時に豆の木が出てきてオシリでメットを叩き続けて無限アップできるという、なんだかルイージのファンならバグの再現方法と同じくらい複雑な心境にならざるを得ないバグですが、興味のある方は是非挑戦あれ。

Decades Later, Someone's Discovered a New Super Mario Bros. Glitch[via Kotaku]

abcxyz

元の記事を読む

スター・ウォーズの世界を再現する包丁


やだ、めちゃくちゃかっこいい。

スター・ウォーズに出てくる戦闘機Xウィングが、まさかナイフ立てになるとはね。いやいや、ただのナイフ立てなのにここまでSFチックでかっこいいとはね。アイディアですねぇ。

収納されている包丁は、野菜包丁、パン切り包丁、肉切り用大型包丁、万能ナイフ、果物ナイフの5本。これさえ置いておけば、キッチンがギャラクシーです。



こちらスター・ウォーズ公式グッズで、現在予約受付中。約1万2,000円です。
いや、本当これかっこいいわ。


source: TheFowndry

(そうこ)

■ あわせて読みたい・震えるパワーを秘めた手乗りスピーカー。スマホと相性抜群のソニー『SRS-X3』
しりとり格闘「口先番長」でマニアックしりとりすっから夜露死苦ゥ!
この夏、ボクもワールドカップに出るんだっ
バスルームから幸せを呼び込む。とっておきの朝習慣
1週間だけがんばる。パリジェンヌのスリムの秘密

元の記事を読む

ツイッターは完全に「ウェブのビジュアル化」に乗り遅れている

アニメーションGIFのサポートは、小さすぎ、遅すぎた。

ツイッターが発明されて8年が経ち、今ようやくアニメーションGIFが利用可能になった。だが、この対応は遅すぎる。そしてこれは、ツイッターが世間の最近のウェブの利用法に対応するのがいかに遅いかを示している。

繰り返し再生されるビデオクリップ表示用の画像形式であるアニメーションGIFは、UsenetやAmerica Onlineの時代から我々の周りに存在していた。そのシンプルでどこか哀愁漂うビデオ効果が再び注目を浴びるまで、アニメーションGIFは、ほぼ10年間、時代遅れで廃れた存在だった。だが、読み込みが速く作成が容易なこともあって、それらは次第にまたインターネットで人気となった。

アニメーションGIFは、去年からPinterestでも埋め込んで共有することができる。TumblrとRedditではもっと前から利用可能だ。主要なソーシャル・ネットワークの中でも、ツイッターはこの機能をかなり遅くサポートしたことになる。

最終的に対応してくれたツイッターには感謝したい。しかし、GIFのサポートを追加するのにこれほど時間がかかったという事実は、ツイッターの抱えるより大きな問題の兆候だといえるだろう。

なぜビジュアル化が大事なのか

あなたがこれを安っぽいと見ようが素晴らしいと見ようが、アニメーションGIFは、ユーザがウェブ上でブラウズし作成できるビジュアル表現の1つの立派な手段だ。

人々はテキストに飽きてしまっている。ネットワークの高速化によって、我々のデバイスはかつての単純なアプリケーション起動と同じぐらいのスピードで画像を読み込むことができるようになった。洞窟絵画の時代から、人間は常に視覚的なものを創ってきた。要求される情報伝達の時間がより短くなり、インターネットのスピードがより速くなるにつれて、我々がテキストと画像のどちらを好むかは明らかなのだ。

今やウェブのビジュアル化の時代で、これは恐らくインターネットで最も急成長している分野だ。もはや無視することができないイメージ共有プラットフォームPinterestは、企業価値を50億ドルと評価されている。GIFのパイオニアのTumblrも、若いユーザーの市場を掴み、ヤフーほどの大企業しか買収できないほどの存在となった。

関連記事:「ウェブのビジュアル化」の思いがけない大勝利

関連記事:グーグルとの戦いに備え、ピンタレストが2億ドルの増資に踏み切った

ツイッターも恐らく知っているだろうが、若い人たちは以前ほどソーシャル・ネットワークを利用していない。