2014年5月31日土曜日

英語、LinkedIn、将来設計…“セカ就”の経験者に聞く、エンジニアが「海外で働く前」にやっておくべきこと




アプリやWebサービスの市場が日本国内にとどまらず広まっている昨今、海外で働きたいと考えるエンジニアが増えてくるのは自明の理。しかし、実際に"セカ就"=世界での就職活動を経験した人というのはさほど多くなく、彼らの話を聞ける機会は限られている。

そこで本企画では、エンジニアにとってのメッカ・シリコンバレーと、急成長する東南アジアのハブ・シンガポールで就活を経験した2人のエンジニアに経験談をヒアリング。前回(以下リンク参照)はシリコンバレーでの就活話を聞いたが、今回はシンガポールでの就活、そして海外就活を行う上でエンジニアがまず行動に移すべきことについて聞いた――。

シリコンバレーで就活したエンジニアに聞く!「渡米就活」成功のカギは?

プロフィール



近澤 良氏


成蹊大学在学中に起業。その後、Web制作会社を経て、DeNAに入社。海外のGoogle PlayでナンバーワンとなるゲームやHTML5のフレームワーク『Arctic.js』の開発などに携わり、その後起業。シリコンバレーでの就職活動の結果、現在は楽天が買収した動画配信サービス『Viki』のシンガポール本社でフロントエンドエンジニアとして活躍



プロフィール



平川彰


明治大学在学中に起業。その後、サイバーエージェントに入社。入社時から26~27歳で海外長期旅行を計画し、予定通り25歳で一年間の世界半周の旅行へ。日本に一時帰国後、シンガポール人と現地で起業。その後、現地のフード系ソーシャルアプリ『Burpple』を開発するスタートアップの共同創業者にヘッドハンティングされ、現在は開発を統括するバイスプレジデントエンジニアとして活躍



シンガポールで有名スタートアップにヘッドハンティング
―― 平川さん、シンガポールでの就活のプロセスを教えて下さい。

平川 わたしの場合は少し特殊だったということを先に断っておきます。最初は就職するためにシンガポールに来たものの、誘われていた会社をお断りして、縁あって知り合ったシンガポール人と一緒にシンガポールで起業するになりました。

その後、当時NTU(南洋理工大学)のインキュベーションセンターで仕事をしていた時に、今働いているBurppleの共同創業者が来て、あるアメリカ人のアントレプレナーを介して私に声をかけてきたのがきっかけです。

フード系ソーシャルアプリ『Burpple

―― 自ら仕事を探していたのではなく、むしろ声をかけられたのですね。

「インド」→「バタフライしたい場所」…言葉をキレイにしてくれるアプリ「しずかったー」の変換が謎すぎる!!

 トヨタ自動車が公開したアプリ「しずかったー」。悪口や暴言などを自動でキレイな言葉に変換するという変わった機能を持つ。

 しかし、Twitter上には、ちょっと変わった結果が投稿されている。

 「嫌い」を「将来的に好きになるしかない」、「あいつ」を「あの方」というのは分かるが、「インド」を「バタフライしたい場所」と変換するのはキレイになっているのだろうか…。

 iPhone、Android向けに無料で公開されているので、ぜひ試してみて!

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

iPod Classicが消える? 整備済リストから項目がなくなる


今度こそ本当に?

アップルが公式ページのサイドバーから、iPod classicの項目を整備済製品リストから消しました。この変更が発見されたのはアメリカとカナダの2カ国で、日本のアップルオンラインストアではリストにその存在が確認できます。これはiPod classicがなくなる前兆なんでしょうか?



ちなみにこのiPod classic、これまでにも「そろそろ終了?」とが出るものの、今まで販売は継続されてきました。

でもiPod touchやiPhoneは最大容量が64GBですし、160GBの大容量ストレージを搭載するiPod classicを必要とする方もまだ多いはず。Spotifyをはじめとするストリーミング配信の普及も関連しているのだと思われますが、末永く販売が続いてほしいものです。


source: MacRumors

塚本直樹

■ あわせて読みたい・Nexus 7(2013)が一括0円。SIMフリー時代の賢い通信プランはこれ
日本橋生まれの『Kinza』はユーザーと一緒につくり上げる「エターナル青春系ブラウザ」
徹底解剖!『ARROWS NX F-05F』がビジネスマンを文字入力のストレスから解放する
夏に向けたカラダづくりに! 新「ブランパン」の魅力

元の記事を読む

目前に迫ったWWDC 2014の予想まとめ

 いよいよ、アップルの開発者会議「WWDC 2014」が目前に迫ってきた。さまざまなウワサや臆測が飛び交っているが、日本時間の6月3日午前2時に基調講演が始まり、その全容が明らかになる。iOSの新バージョン「iOS 8」(仮称)や次期Mac OS「OS X 10.10」の発表は間違いないだろうが、iPhone 6(仮称)はどうなるのか、はたまたウェアラブルデバイスは発表されるのか、基調講演の直前まで情報が飛び交うのは毎度のことだ。

 つい先日の4月29日には、「MacBook Airが値下げ――"Haswell Refresh"で高速化」が、5月28日には「米Beats Electronicsとその音楽ストリーミングサービスの「Beats Music」を30億ドルで買収」、同じく28日には「ドコモ、「iPad Air」と「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を6月10日に発売」と、WWDCを前に立て続けに発表が行われているのも気になるところだ。

●WWDC 2014で発表が予想される内容

・iOSの新バージョン「iOS 8」の発表

・次期Mac OS「OS X 10.10」の発表、開発コード名が明らかに

・VoLTE(Voice over LTE)のサポート

・iTunesがハイレゾ音源に対応し、6月に配信開始

・iTunes Radio専用アプリのリリース

・Beatsのドクター・ドレとジミー・アイヴォンが登壇

・iCloud/iWork/iLifeの改良

・スマートホーム分野への参入

・ヘルスケア/フィットネス分野への参入

・iWatchなどウエアラブルデバイスの発表

・CarPlay続報

・iPhone 6の発表

・ハイレゾ対応デバイスの発表

・新型Apple TVの発表

・新型Thunderbolt Displayの発表

・12型Retinaディスプレイの新MacBook Airを発表

・教育市場向け低価格iMacの発表

●アップルが基調講演のストリーミングを公式配信

 いずれにせよ、6月3日の午前2時から、アップルがWWDC 2014の基調講演をライブストリーミングする。MacやiOS搭載デバイスだけでなく、Apple TV(第2世代以降)などからも視聴できる。

 まずはこちらのページにある2010年以降のWWDCやスペシャルイベントの動画を見て、雰囲気に慣れておくのも一興だ。しかし、ティム・クックCEOの服装とポーズは、ほぼ毎年一緒で、まるでカラーバリエーションの違いといえるかも……

“ネットベンチャーの優等生”インデックス、なぜ粉飾容疑?隆盛から凋落までの軌跡

 ジャスダックに上場していたゲーム制作会社、インデックスが粉飾決算をしていたとして、東京地検特捜部は5月28日、同社会長の落合正美氏と妻で社長の落合善美氏を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の容疑で逮捕した。

 同社は2012年8月期連結決算で、実際には経常利益が8600万円で純資産がマイナス4億1100万円の債務超過だったにもかかわらず、架空の売り上げを計上するなどして経常利益が9億1700万円、純資産が3億9800万円あるとする虚偽の有価証券報告書を提出した疑いがある。関係者によると同社は、商品の取引をしていないのに帳簿上は取引が繰り返されていたように見せかける循環取引の手法で売り上げ、利益を水増ししていたといわれている。

 一連の取引は正美氏ら経営陣が主導したとされており、特捜部は組織的な粉飾決算の可能性があるとみて、証券取引等監視委員会と連携して捜査を進める。正美氏は一部メディアの取材に対し「不正はしていない」と関与を否定。監視委の聴取にも同様の説明をした模様だ。正美氏がメールで粉飾を指示していた、との報道もある。

 インデックスは11年8月期まで5期連続の赤字となり、債務超過による上場廃止を免れるために粉飾決算に手を染めたとみられている。監視委が13年6月、同社を金融商品取引法違反容疑で強制調査。同社はその直後に東京地裁に民事再生法の適用を申請し、同年9月に主力のデジタルゲーム事業などをセガサミーホールディングスグループに売却している。しかし、14年4月、東京地裁は再生手続きの廃止を決定。今後、破産手続きに移行する見込みだ。

 正美氏と善美氏は日商岩井(現・双日)の出身で、日商岩井時代には上司と部下の関係だった。01年にジャスダックに上場し、総額700億円を投じ、M&A(合併・買収)路線を進めた。最盛期にはグループ企業137社を擁したが、買収した企業の7割が海外で、欧州や中国の子会社が思ったような業績を上げられず、資金繰りに行き詰まった。一時は「ネット企業の雄」と脚光を浴びた同社会長の正美氏と社長の善美氏は、逮捕される事態に陥った。

●インデックス誕生

 正美氏は1983年、日商岩井に入社し、外国為替部、新素材部、経営企画部を経て、34歳で出向先のPOVアソシエイツの副社長に就任した。この頃の正美氏は、草創期のプロサッカー・Jリーグのイベントや大物タレントのコンサートを手がけるなど時流に乗り、マスコミから「社内ベンチャーの星」と評価された。

2014年5月30日金曜日

日本電子出版協会、不正コピーへの風当たりが強まればDRMなしでの電子出版物配信も可能になると述べる

あるAnonymous Coward 曰く、

先日、「電子書籍をコピーできる」というソフトを販売していた会社社長やプログラマーらが逮捕されるという話題があったが、これを受けて日本電子出版協会がコメントを出している

この事件について、同会の会員からは

  • 電子出版物を提供する出版社からクレームがあり、採用しているDRMを強める改良を依頼したり、その他の対処をせざるを得なくなり、費用がかかった。
  • 価格を安く設定してあるレンタルコンテンツが永久保存ができることで、出版社や著者との出品交渉が難しくなり、営業妨害になった。
  • DRMを提供していた会社では、顧客の電子書店からのクレームがあったので、専任の担当者を置いての対応に追われ、費用がかかった。
  • などとの声が寄せられているという。DRMを回避しようとする技術が登場すれば、それへの対策のために費用が必要となり、結果としてその費用は販売価格に上乗せされ、また読者はより使いにくくなり電子出版普及の大きな妨げになるとし、DRM解除ツールに対し遺憾の意を述べている。

    また、

    電子出版物の不正なコピーを助長する行為は処罰されるのだという認識が広まれば、DRMがなくても電子出版物を配信することができるようになり、より使いやすい電子出版物を増やすことができます。

    とも述べている。タレコミ子的には、いくらDRM技術にコストをかけてもそれを解除するツールはいつか登場するわけで、DRMを外せば不正なコピーを助長するソフトも無くなりコストもかからなくなると思うのだが……。現に音楽配信業界では一部を除きDRMがほぼなくなくっている状況であるわけだし。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | YROセクション | DRM | 海賊行為

34歳ゴスロリ女性漫画「コンプレックス・エイジ」が反響を受け連載化 ネットで無料公開

 講談社のWebコミックサイト「モアイ」で、読み切り版が話題となった漫画「コンプレックス・エイジ」の連載版第1話が無料公開されています。

 「コンプレックス・エイジ」は、第63回ちばてつや賞に入選した作品。加齢に悩む34歳のゴスロリ女性を描き、その内容がネットで注目を集めました。こうした反響を受けて同作の連載化が決定。連載版の第1話では、26歳のコスプレイヤーが登場し、熱心なレイヤーならではの心情を描いています。

ついにPS4が「nasne(ナスネ)」に対応、専用アプリ「torne PS4」を期間限定で無料配信へ


PS4が地上デジタル、衛星デジタル(BS/110度CS)のテレビ番組を録画できる「nasne」に対応することが明らかになりました。

ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレスリリースによると、同社はPlayStation 4専用TVアプリケーション「torne PS4」を、2014年6月10日(火)からPS Storeで配信するそうです。
「torne PS4」は2014年6月13日(金)より開幕される2014 FIFA ワールドカップに合わせて2014年7月31日(木)まで無償で提供されるとのことで、快速・快適・カンタンな操作感そのままに、torne公式キャラクター「トルネフ」による「NEWS(オシラセ)」という、テレビライフのサポート機能が新たに追加。
また、全国のユーザーの皆様の番組録画・視聴数がリアルタイムに分かる「トルミル機能」をはじめ、ニコニコ実況やTwitterと連携した番組視聴機能を活用することで、ユーザーの興味関心を知ることができるほか、世の中のトレンドやコメントを取り込んだソーシャルなテレビ番組の録画・視聴体験が可能とされています。

【ついにPS4が「nasne(ナスネ)」に対応、専用アプリ「torne PS4」を期間限定で無料配信へ】を全て見る

平成生まれが「ポータブル カセットプレーヤー」を持つとこうなる

 カセットテープって何?――平成生まれからはこんな声が聞こえてきそうだ。というわけで、平成生まれにポータブル型カセットプレーヤーを触らせてみた。

●俺のカセットテープフォルダが火をふくぜ! な昭和世代へ

 今では音楽ファイルはMP3を始めとするデジタルデータとなり、スマートフォンやPCなどで大容量のデータを持ち歩くことが可能になった。さらに、スマートフォンでハイレゾ音源が楽しめる時代にもなっている。だが、かつてはMDやCDがその役割を担い、MD用のポータブルプレーヤーでもポケットに入れるとややかさばるくらいの大きさがあった。

 平成生まれはこれまでお目にかかる機会がなかったかもしれないが、CDの前にはカセットテープというものが存在していた。現役で使用している人はほぼ見かけないが、実家の押し入れに眠っている大量のカセットテープを久しぶりに再生させたい、また、音源を劣化させずにデジタルデータに移行したいなど、昭和世代の需要もあるだろう。

 そんな昭和生まれにとって心強い味方になるのが上海問屋の「ポータブル カセットテープ プレーヤー」だ。本製品を使えば、PCを使わずにカセットテープの音源をMP3形式に変換し、USBメモリに保存できる。USBメモリを本体に挿し、カセットテープの録音したい部分で録音ボタンを押すと保存される。ビットレートは128kbpsのみで、USBバスパワー駆動のほか、単三形乾電池2本でも動作する。サイズは115(幅)×95(高さ)×30(奥行き)ミリ、重量は約150グラム(電池除く)で、片手で持てるコンパクトサイズだ。Micro USBケーブルとイヤフォンが付属する。

●平成生まれに触らせてみた

 本製品の主な機能は、カセットテープ音源の再生と、MP3ファイル変換の2つ。懐かしさというよりは物珍しさでいっぱいな平成生まれのYさんに本製品を使ってもらった。かつて、カセットテープを分解し、テープをつぎはぎして編集するといったマニアックな試みが行われていたことなど知る由もない。

 まずはテープをセットするところから。A面とB面、上下の向きなど案外気を付けるべき面が多いことに気付く。本体上部の再生ボタンを押すと音源を再生できる。スマートフォンやタブレットでタッチパネルが主流となった今、押すと「ガコンッ」と音がする大きなボタンは押しがいがあり、感触も新鮮だ。デジタルな音楽ファイルに慣れてしまっているYさんにとってカセットテープの音源は「ガシャガシャする」一方で、味のある音に聞こえるようだ。

ぴあでチケット不正購入容疑=他人ID、中国人男女6人逮捕―警視庁

 他人のIDやパスワードを使ってチケット販売サイトにアクセスし、サーカスやコンサートのチケットを購入したとして、警視庁組織犯罪対策特別捜査隊などは30日までに、電子計算機使用詐欺容疑で、大学生ジヤオ・シヤオドン容疑者(21)=東京都新宿区百人町=らいずれも中国籍の男女6人を逮捕した。全員容疑を認めている。

 逮捕容疑は昨年11月〜今年2月、チケット販売大手「ぴあ」が運営するネットの販売サイトに不正入手した正規会員のIDやパスワードを使ってアクセスし、サーカスやコンサートのチケット計10枚(約25万円相当)を不正に購入した疑い。

 同隊によると、不正使用されたIDは約100人分で、昨年9月〜今年3月に同様の手口でコンサートなどのチケット約400枚(販売価格約850万円)が詐取される被害があった。チケットは計約300万円で転売されたとみられる。 

3Dプリンタに入力されたデータの違法性を判定しその場で製造をストップ

 近年、3Dプリンタや3Dスキャナの技術進歩は著しい。これらは非常に高価であったが、最近では家電量販店で購入できる安価な民生用の3Dプリンタも出荷され始めている。


 一方、海外のウェブサイトからダウンロードした製造用データ(CAD、STLデータなど)によって樹脂製の銃器が製造されるなどの事例も発生しているという。また、3Dスキャナを使ってキャラクター商品が模倣されるなど、著作権侵害によるビジネスへの影響も危惧されている。


 こうした状況に対して大日本印刷<7912>(DNP)は、3Dプリンタを適正に利用できるセキュリティプログラムを開発した。


 このセキュリティプログラムは、3Dプリンタで製造するデータから、法的認可や許諾が必要な製品(ブラックリスト対象製品)かどうかを高速で判定するもの。DNPは、3Dプリンタを適切に利用できるようCADソフトや情報セキュリティなどの関連事業者と協力して、同プログラムの有効性を検証し、実運用に向けた取り組みを進めていくという。


 すべての3Dプリンタは、3次元を表現するCADデータやCGデータを、ポリゴンという三角面の集合で立体を形成するポリゴンデータ形式に変換されたデータで受け取る。その後、積層構造のデータ形式に分断および再構成された上で製造する。


 同プログラムは、3Dプリンタに入力されたSTLデータのポリゴンを独自のアルゴリズムで簡素化し、ブラックリスト対象製品のSTLデータのポリゴンと高速で照合できるようにした。また、3Dスキャナなどで現物をスキャンしたデータに対しても同様に高速照合し、不法なデータと判定された場合、3Dプリンタの作動を停止させることができる。


 ブラックリスト対象製品は適宜追加登録でき、銃器などの危険物だけでなく、著作権保護の対象となるキャラクターのフィギュアなどの3Dプリンタによる製造を規制することができる。また、国内の治安維持、銃器の不法所持などの防止、偽造された機械・消耗部品の流通や組み込みによって発生する機械破損などの事故防止。模造品フィギュアの流通による造形クリエータの士気低下や正規品の品質低下の抑止、などメリットがある。


 今後DNPは、3Dプリンタ関連の企業や団体、情報セキュリティサービスを提供する企業などと連携し、2017年までに同プログラムの実用化を目指す。


 今や3Dプリンタでお菓子や、果ては住居まで作れる時代になった。ここまでしかしたからこそ、さらなるセキュリティの強化が求められる。さらに、3Dプリンタの場合、著作権の問題も需要だ。早期の実用化を願いたい。(編集担当:慶尾六郎)

「ヤマダイーブック」新サービス移行で記載不備、謝罪を発表

「ヤマダイーブック」新サービス移行で記載不備、謝罪を発表
株式会社ヤマダ電機は、電子書籍ストア「ヤマダイーブック」を7月31日に一旦終了し、8月から新たな電子書籍サービスに移行すると発表した。

同社は同ストアの終了を発表した当初、購入した電子書籍は新サービスでは閲覧できなくなり、返金も行わないと発表していたが、これについて「案内の内容に一部記載不備があった」として謝罪した上で、移行期間中に新サービスへの継続に承諾しないユーザーについては手持ちのイーブックポイント残高相当をヤマダポイントで付与し、ダウンロードしたコンテンツについては、新サービスへの移行後も引き続き閲覧できるように調整すると発表した。

その上で、新サービスへの移行については、既存ユーザーの不利益とならないよう、十分に配慮した形で対応を行っていくと説明している。対応内容については、決定次第、ユーザーへ個別に案内する予定だ。


発表資料

Apple の iTunes App Store で、55%のアプリに“やらせレビュー”が見つかる

米国 Apptentive による解析で、Apple の iTunes App Store で提供されているアプリの55%に"やらせレビュー"が投稿されていることがわかった。一方、Google Play アプリストアで"やらせレビュー"を含むアプリは、全体の45%に留まるという意外な結果も明らかになっている。

【残りの画像を見る】

Apptentive によれば、以前は Google Play アプリストアにも多くの"やらせレビュー"が存在したという。だが Google は2012年末に匿名でのレビュー投稿を禁止。投稿に Google+ アカウントを必須とした。これ以降、Google Play 内での"やらせレビュー"は減少し、現在では相対的に iTunes App Store 内で目立つようになった。

"やらせレビュー"が最も多いアプリのカテゴリーは、「ゲーム」。Apple、Google どちらのアプリストアでも、このカテゴリーで"やらせレビュー"が最も多く見つかっており、実に全体の41%を占めている。これに、「フォト&ビデオ(8%)」「ユーティリティ(7%)」「エンターテインメント(6%)」「ライフスタイル(4%)」「プロダクティビティ(4%)」「教育(4%)」の各カテゴリーが続いた。

Apptentive はどのようにして"やらせレビュー"を特定しているのだろうか? 同社によれば、"やらせレビュー"では同じ文章が、何度も繰り返しコピー&ペーストされて投稿されていることが多いという。例えば、Android のニュースアプリ「Global Banking And Finance.com」のレビュー欄には、「Brilliant Android Application.」というレビューが多く並んでいるのが見て取れる。この文章は、ニュースアプリでなくても、ゲームやエンターテインメントアプリにも使いまわすことが可能だ。"やらせレビュー"にはこれに限らず、複数の特徴的な傾向があり、それらを分析することで特定が可能であると、Apptentive は説明している。

上記の例からは、"やらせレビュー"の投稿者は、複数のアカウントを保持していることも推測可能だ。「Brilliant Android Application.」と書き込んだ Salman Khan 氏、Hrithik Roshan 氏、Zaheer Khan 氏は、おそらく同一人物だと考えられる。

KDDIも通話定額=今夏にも導入へ

 KDDI(au)が通話料金の定額制度導入を検討していることが30日、分かった。携帯最大手のNTTドコモが6月から定額制を盛り込んだ新料金を始めるのを受け、対抗するため今夏にも導入する。

 ドコモは国内通話の相手を携帯・固定電話を問わずに使い放題にする場合の基本料金を、スマホの場合月額2916円と設定しており、KDDIもこの水準を参考にするとみられる。

 ソフトバンクモバイルもドコモの新料金プランを受け料金体系の見直しを進めており、定額通話が今後の主流となりそうだ。 

ジャパンネット銀行を装い情報を盗みとるサイトが出現、URLを確認して注意を!

ジャパンネット銀行はこのたび、同行を装い、顧客の情報を盗みとるフィッシングサイトに関する情報が寄せられていると発表した。

このサイトからログインすると、入力した顧客の情報が盗み取られる可能性があるという。

取引の際は、ジャパンネット銀行の正規のURLであることを確認のうえ利用するようにとしている。

ジャパンネット銀行の正しいドメインは下記のとおり。

http://www.japannetbank.co.jp/

https://login.japannetbank.co.jp/

万一、不審なサイトからログインした顧客は、ログインID・ログインパスワードの変更を速やかに行うようにとしている。

○不審なサイトの見分け方

URLを確認する

同社の正しいURLと一部の記載が異なる。

(例)

j(ジェイ)がi(アイ)で記述されている

「japannetbank」が「iapannetbank」など

japannetbank.co.jpの「.co.jp」部分が「.com」となっている。

ログイン画面URLの「https://」の「s」がなく、「http://」となっている

表示された画面デザインを確認する

2014年5月29日木曜日

オチも秀逸なベンツ×マリオCM、ベンツに乗ったマリオが1-1走る。

メルセデス・ベンツ日本は5月30日から、任天堂のゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」とコラボした、コンパクトSUV「新型GLAクラス」の新CM「GO! GLA」篇(https://www.youtube.com/watch?v=_AkgJZGspCM)を全国でオンエアする。

GLAは取り回しの良いボディサイズにオールラウンドな走行性能を兼ね備えたコンパクトSUV。あらゆる生活シーンにマッチし、年齢・性別を問わず幅広く使えることから、1985年に発売されて以来、今もなお幅広い層に親しまれている「スーパーマリオブラザーズ」とのコラボが実現した。

CMではGLAの俊敏性・走破性を、「スーパーマリオブラザーズ」の親しみやすく軽快な世界観で表現したコミカルなストーリーとなっている。しかもそのオチは……。

なお、CMは新型GLAの特設ウェブサイト「GO! GLAスペシャル サイト」(http://go-gla.jp/)内でも公開中だ。

また、さらなるコラボとして、5月29日発売の任天堂のWii U向けゲームソフト「マリオカート8」内に、「GLA」カートが登場。マリオカートシリーズのカートとして、実在するモデルの登場は初めてのことだ。「GLA」カートは今夏より任天堂から無料配信が開始され、この「GLA」カートを使用したマリオカート大会も今秋開催予定となっている。


Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20140526101.html

グーグルの自走車が失敗する理由


そもそも車って。

グーグルが完全自走車のプロトタイプを発表しました。これでいつか交通事故がなくなるかも!人間は運転の作業から解放されるかも!と夢はふくらみますが、米Gizmodoの兄弟サイト、Indefinitely Wildのウェス・サイラー記者は、そんな夢に疑問を呈しています。

以下、サイラー記者どうぞ。

***

自走車って、夢みたいですよね。欲しくならない人がいるんでしょうか? でもグーグルが目指すところを知ると、そんなに良いアイデアとも思えなくなります。理由はこうです。

グーグルが自走車を作ったのは、ある大きな理由のためだと言います。それは、安全性です。車の運転に関わるチェーンから「人間」という一番低性能なリンクを取り除くことで、道路の安全性を劇的に向上できるとグーグルは信じているのです。

兄弟サイトJalopnikのエディター、デモン・ラヴリンクは希望を込めてこう書いています。「米国では毎年交通事故による死者が3万3,000人いる。グーグルがこれを減らせるとしても最初は全体の0.01%程度かもしれない。でも20年後にはもっと普及しているとすれば…」

交通事故原因について非常に深く分析した米国の1979年の論文によれば、「人間のミスや無能さ」が交通事故原因の90%を占めています。英国で行われた研究でも「交通事故原因の88~89%が人為的ミス」とされているので、米国人だけが無能なわけじゃないと考えられます。結論は明らかで、道路においては、人間こそ人間の敵なのです。

今月、グーグルの自走車プロジェクトリーダーのクリストファー・アームソン氏が、プロジェクトのゴールについて個人的な考えを明かしました。ニューヨーク・タイムズの取材に対し、彼は自分の息子が16歳(米国の多くの州で運転が許可される年齢)になる2019年までに、自走車を販売できればと語ったんです。

でもアームソン氏が息子の安全を考えるなら、そもそも車に乗らないのが一番です。そうすれば、彼の車の周りにいあわせるであろう歩行者とか自転車などなどの人も安全でいられます。車とは根本的に危険なもので、それは自走車にはどうしようもない問題なんです。これこそ、自走車が失敗するであろう理由です。

グーグルはこのプロジェクトに関し、投資した累積金額とか今後の見通しを明らかにしていません。でもJalopnikデモンによれば、今回発表された10台ほどあるプロトタイプは、レクサスやアウディ、トヨタの既存の自動車をレトロフィットしたもので、それぞれ「25万~30万ドル(約2,500万~3,000万円)相当の設備」を搭載しています。

なぜHPではなくUberがテクノロジー企業の未来像なのか

ソフトウェアの価値がますます上がっている一方で、ソフトウェアの販売利益はゼロに近づいている。

この数日はHP(ヒューレット・パッカード)にとって厳しいものだった。この巨大テクノロジー企業の決算発表は市場の予想を下回り、11,000~16,000人の従業員削減の予定が発表された。残念ながら、業績の伸び悩みに苦しんでいるのはHPだけではない。オラクルの業績もここ数年市場の予想を下回ることが多く、最近の第3四半期も例外ではなかった。IBMも、なんとか利益が出てはいるが、またもや目標を下回る結果だった。

古参のIT企業は明らかに苦しんでいる。だが、テクノロジーの革新が今も続いているのは間違いない。ただ、新しいテクノロジーは過去のテクノロジー・ビジネスの基盤とは異なる方法で開発され展開しているのだ。

今のソフトウェアはライセンス駆動ではない

私の言いたいことを理解してもらうために、最近のこのウォールストリートジャーナルを見てほしい。

HPの厳しい見通しが大きく報じられている一方、その右上端には次世代の「テクノロジー企業」がいかに好調であるかの記事が並んでいる。

記事に取り上げられている企業の一つ、Uberは現在5億ドルの追加増資を進めており、その場合の時価総額は120億ドルとなる。同社はテクノロジー企業ではないかもしれないが、正式な社名は「Uber Technologies Inc.」だ。Uberは、空車のハイヤーと乗客をマッチングする配車サービスを提供している。たしかにこのサービスはNode.jsやPython、その他のオープンソース・ソフトウェアから成り立っている。しかしUberは、すくなくともHPやSAPなどの一般的なテクノロジー企業と同列では分類されないだろう。

というのもUberはテクノロジーを販売している訳ではなく、テクノロジーを基盤としたサービスを提供しているからだ。

同じことが、グーグル(広告)、フェイスブック(ソーシャルネットワーク)、アマゾン(全方位的なサービス)、Netflix(エンタテイメント)やその他の多くの企業にあてはまる。テクノロジーに極度に依存しているが自分自身は「テクノロジー企業」ではないというこのトレンドは3年前、マーク・アンドリーセンによって「ソフトウェアが世界を征服する(Software is eating the world)」という言葉で見事に言い表されている。

KODAWARIが見せる“こだわり”――MILスペック準拠の衝撃吸収フィルムに曲がる液晶保護フィルム

 KODAWARIは、5月28日から30日まで開催中のワイヤレスジャパン2014でiPhone向けの液晶保護フィルムやケースを展示している。米軍の物資調達規格「MIL-STD-810G」に準拠するウレタン素材の液晶保護フィルムや柔軟性を持つドイツ製のフレキシブルガラスを使用した液晶保護フィルムなど、"こだわり"の商品が目立った。

●高い耐久性や衝撃吸収性能でiPhoneを保護

 表面硬度9Hのガラス素材を使用した「ITG PROシリーズ」は、フィルムの縁が丸く加工された「PRO+」、のぞき見防止の「Privacy」などバリエーションもさまざま。注目すべきは厚さ0.21ミリの「Flex」(4500円、税別、以下同)で、ほかの製品が旭ガラスを使う中、唯一ドイツ製のフレキシブルガラスを採用している。

 「USG Toughシリーズ」は、MILスペックに準拠する衝撃吸収フィルム。iPhoneを正面、側面、背面と全方向からしっかりと守る。「Link PROシリーズ」は同じくMILスペック準拠の高耐久なiPhoneケースだ。そのほか、厚さ0.9ミリのバンパーや、高い強度と耐久性を誇るアルミニウム素材のバンパーなども展示している。

●「意外と需要が高い」ネックストラップ付きケース

 ブース担当者によると、ケースの機能として「ネックストラップの需要が意外と高い」という。「iPhone 4Sまでは幅の広いDockコネクタを採用していたため、端末に直接ストラップを挿しても大丈夫だった。でもiPhone 5以降は抜け落ちてしまう可能性があるので、ケースにネックストラップの機能を備える必要が出てきた」(説明員)。今回展示されていた製品は3000円と値段も手頃なため、手に取りやすいだろう。

●ガラスフィルムで失敗したくない人向けの安心サポート

 KODAWARIの主な販売チャネルは家電量販店や雑貨屋、「UNiCASE」などのオンラインストアなど。家電量販店だと埋もれがちなiPhone用アクセサリーだが、KODAWARIの直営店である「SHOWCASE 秋葉原店」では厳選した商品を販売しているほか、2014年4月1日以降に販売した全ての製品に対して永久保証のサービスを適用している。ガラス素材の液晶フィルムは1回割れてしまうと使えないリスクがあるが、アフターサービスを充実させることでユーザーの不安を解消する狙いだ。

ニコニコ動画から音楽抜き出す 著作権法違反罪で男起訴

 「にこ☆さうんど♯」というサイトで「ニコニコ動画」から音楽ファイルを抜き出し、多数の人にダウンロードさせたとして、札幌地検は29日までに、著作権法違反罪で相模原市中央区のコンピュータープログラマー樫村慎一容疑者(29)を起訴した。起訴は28日付。

 起訴状によると、樫村被告は昨年10月4日、自宅にあるコンピューターのハードディスクに日本音楽著作権協会(JASRAC)やニコニコ動画の運営会社が著作権などを持つ計23曲を記録し、インターネット利用者がダウンロードできる状態にして著作権などを侵害したとしている。

マツモトキヨシが「au WALLET」のポイントアップ店に!--200円で3ポイント!!

マツモトキヨシホールディングスは28日、KDDI・沖縄セルラー電話(以下、au)が開始したプリペイドタイプの電子マネーサービス「au WALLET」のポイントアップ店契約を締結し、マツモトキヨシホールディングスグループの約1,200店で、順次サービスを開始すると発表した。

通常店舗では、決済時200円ごとに「WALLET ポイント」を1ポイント付与するところ、マツモトキヨシグループブランド店舗では、200円ごとに「WALLET ポイント」を3ポイント付与する。なお、どらっぐぱぱす・ラブドラッグス・シメノドラッグの店舗は対象外となる。

また、「au WALLET カード」の使用で貯まった「WALLET ポイント」を「マツモトキヨシポイントカード」に移行することが可能になり、マツモトキヨシ現金ポイントとして店舗での決済時に利用できる。ポイントの移行は「WALLET ポイント」500ポイント以上からとなる。

「au WALLET カード」は、MasterCardのプリペイド決済システムを採用しており、簡単に決済を行えるほか、ポイントを貯めることもできる。利用可能店舗は、世界のMasterCard加盟店3,810店舗および国内のWebMoney加盟店の約4,000サイト。

Dropboxのユーザー数、3億人を突破 値下げの予定はなし

 米Dropboxは5月28日(現地時間)、ユーザー数が3億人を超えたことを発表した。前回の発表から約1カ月で2500万人増加したことになる。

 同社は先月、「Dropbox for Business(ビジネス向けDropbox)」で個人用とビジネス用のDropboxアカウントをシームレスに利用できるようにしたことを発表した。

 同日、米Re/codeのカンファレンス「Code Conference」に登壇したDropboxのドリュー・ヒューストンCEOは、競合である米Googleや米Microsoftの値下げ攻勢についての質問に対し、「すぐには値下げするつもりはない」と答え、「われわれのユーザーは競合のサービスを試してみては戻ってきてくれる」と語った。

NEC、次世代ベクトル型スパコン「SX-ACE」を東北大学や大阪大学から受注

NECは5月29日、同社の次世代ベクトル型スーパーコンピュータ(スパコン)「SX-ACE」を東北大学サイバーサイエンスセンターおよび大阪大学サイバーメディアセンターからそれぞれ受注したこと、ならびに国立環境研究所が「SX-9」の後継機として「SX-ACE」の導入を決定したことを発表した。

「SX-ACE」は、マルチコア型ベクトルCPUを搭載し、64GFlopsのコア性能および64GB/秒のコアメモリ帯域を実現したベクトル型スパコンで、単一ラック当たりの性能は前機種である「SX-9」に比べ10倍のラック演算性能となる16TFlopsを実現しているほか、メモリ帯域も16テTB/sと、大規模データ処理などでも活用可能な高いアプリケーション性能を発揮できるシステムとなっている。

また、独自の先端LSIテクノロジのほか、高密度設計、高効率冷却技術などを採用することで、従来機種比で消費電力を10分の1、設置面積を5分の1に低減することに成功しているという。

なお、東北大学へは40ラック、2560ノードのシステムが導入される予定で2014年10月に稼働する予定だという。理論最大演算性能は現行システムの25倍以上となる706TFlopsとなるという。また、大阪大学へは1536ノードのシステムが導入される予定で、2014年12月に稼働予定。最大理論性能は423TFlopsとなっている。そして2015年6月稼働予定の国立環境研究所へは、384ノードが導入され、地球環境研究をはじめとする各分野の環境研究に活用される予定だとしている。

夜逃げが噂されたゲーム会社、負債約22億で破産手続き開始

 帝国データバンク5月28日報道により、オンラインゲーム事業を展開するゲームヤロウ株式会社が5月21日、東京地裁から破産手続き開始決定を受けていたことがわかった。負債総額は約22億4000万円。

 ゲームヤロウは、韓国オンラインゲーム企業GameHi開発の、FPSゲーム『サドンアタック』日本展開を目的に2007年に設立された。設立当初はGameHi日本子会社という位置づけで社名も「ゲームハイ株式会社」となっていたが、同年10月には「ゲームヤロウ株式会社」と社名変更。

 設立直後にスタートした『サドンアタック』は、国内オンラインゲーム業界ではFPSジャンル最大のヒット作に。 さらに、当時オンラインゲーム業界で深刻化していた、「BOT」「チート」などの不正行為を徹底して取り締まる運営方針から、オンラインゲーマーの間では「最高の運営会社」として賞賛されるなどしていた。 また、2009年にはゲームソフト開発会社の株式会社ジャレコを、負債7億そのまま引き継ぐ形で1円で買収している。

 転機が訪れたのは2010年。親会社のGameHiが、韓国のオンラインゲーム企業のNexon社にM&Aで買収され資本関係は解消。さらには『サドンアタック』はじめ、主要ゲームを日本のネクソン社に移譲することに。 以来残されたMMORPG『ノーステイル』などの運営を行っていたが、2013年12月に『ノーステイル』『The WAR2』にログインできない状態が続き、さらには公式サイト、ポータルサイトともに閲覧できない状態へ。 当時ユーザー情報として「運営会社の事務所がなかった」という噂がながれ、夜逃げ騒動に発展していた。

 そして2014年2月には、『ノーステイル』公式サイトも終了告知もないまま閲覧できない状態へ。事実上、サービス終了となっている。

ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

 ヤマダ電機の電子書籍サービス「ヤマダイーブック」が7月31日に閉鎖され、購入した書籍が同日以降、閲覧できなくなる。システムを刷新し、新規に電子書籍サイトを立ち上げるためとしているが、過去に購入した電子書籍は新サービスでは閲覧できず、電子書籍閲覧のために購入したポイントの返金も行わないとしており、ユーザーから不満の声があがっている。

 ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。

 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。

 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントを返金する例もある。

2014年5月28日水曜日

尾田栄一郎氏が扁桃腺切除手術 『ONE PIECE』2週休載へ

 人気漫画『ONE PIECE』の原作者・尾田栄一郎氏が、扁桃腺の切除手術のため、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の28号(6月9日発売)、29号(6月16日発売)の2週に渡り、同漫画を休載することが28日、わかった。同誌の公式サイトで発表された。

<昨年も>尾田栄一郎氏、「扁桃周囲膿瘍」で入院 

 尾田氏は、「去年から、疲れるとノドの扁桃腺という部分がはれる体質になってしまいました。大変仕事の邪魔なので、その扁桃腺を取ってしまおうというのが今回の手術です」と説明し、「せっかくの手術ですので肩にはバズーカもつけて貰う予定です」とユーモアたっぷりにコメント。さらに、「今年後半の色々な仕事をクリアできる様により強靭な体になって帰ってきます。すぐ戻りますのでまた遊んでやってください」と早期復帰を誓っている。

 同誌編集部は、尾田氏の状況について「昨年の扁桃周囲膿瘍の発症以降、体調に支障をきたさない執筆体制で連載されてきましたが、今回、完治に向けて手術をされます」としている。

 漫画の再開は6月23日発売の30号を予定。また、尾田氏はファンに向けて「メンテナンス中」と書かれた主人公・ルフィのイラストも掲載している。

スマホの登場で出番が激減 目覚まし時計や腕時計、デジカメ、地図、電卓などを使わない人が増加中

 携帯電話の登場により、固定電話を持たない人が多くなって久しい。最近では固定電話だけでなく、目覚まし時計や腕時計を持たない人も増えてきた。さらにはスマートフォンの登場によってデジタルカメラ、パソコン、紙媒体の地図や路線図、電卓など多くのアイテムが出番を失いつつあることがわかった。マイボイスコム株式会社が実施した『携帯電話・スマートフォンとライフスタイル』に関するインターネット調査で明らかになった。


 調査は1年前に続き今回は2回目。2014年4月1日~5日に行い11,332件の回答を得た。


 利用することが多い機能について、携帯電話では、「通話(電話回線)」「メール」が各8~9割で上位2位、「アラーム、タイマー」「カメラ」「時計」が各3~4割で続く。スマートフォンでは、「メール」「ウェブサイトの閲覧・検索」「通話(電話回線)」が各7~8割で上位3位、「カメラ」「アラーム、タイマー」「チャット、メッセンジャー」「時計」などが続いていた。


 他の機器ではなく、携帯電話で利用することが多い機能は、「通話(電話回線)」「メール」「アラーム、タイマー」「時計」など。スマートフォンでは、「通話(電話回線)」「メール」「カメラ」「アラーム、タイマー」「チャット、メッセンジャー」などとなっていた。


 携帯電話・スマートフォンの利用により、使わなくなったり頻度が減ったものを聞いたところ、携帯電話利用者では「固定電話」(38.6%)が最も多く、「目覚まし時計・アラーム」「腕時計」が1~2割で続く。スマートフォン利用者では「固定電話」「目覚まし時計・アラーム」「デジタルカメラ」「パソコン(自宅)」が各2~3割、「地図(紙)」「電車やバスの路線図・時刻表」「腕時計」「電卓」などが各1割強で上位にあがっていた。


 auやSoftbankの『iPhone』利用者では、「デジタルカメラ」「電車やバスの路線図・時刻表」「地図(紙)」「パソコン(自宅)」などの比率が、他の層より高くなっている結果も出た。


 スマホの登場でデジカメが振るわなくなったことは報道でも言われているが、よくよく考えてみると確かに他にも複数のアイテムがスマホに取って代わられているようだ。デスクの引き出しに電卓は入っているが、いつも手元にあるスマホを操作する方が簡単だし、紙の地図など広げて見ていたのはずいぶん昔のことのような気がする。一方で腕時計など装飾品としてはスマホで代用できない価値があり、スマホ台頭で消えゆくものとそうでないものが二分化されそうだ。(編集担当:横井楓

ソニー、なぜ“緩慢な自殺”進行?パナとの明暗を分けた危機感の欠如と、改革の学習経験

 2014年3月期、ソニーとパナソニックの業績は大きく明暗が分かれた。ソニーは、13年10月、14年2月、同5月と3度にわたる下方修正の末、売上高7兆7672億円、純利益1283億円の赤字に対して、パナソニックは13年10月に上方修正の後、売上高7兆7365億円、純利益1204億円の黒字だ。

 なぜ、両社の業績は、これほど明暗が分かれたのか。その理由の一つとして、両社社長の経営手腕の差が指摘されている。パナソニック社長の津賀一宏氏は、就任直後から聖域とされた本社機能に大胆にメスを入れ、B2B(企業間取引)への事業戦略の転換、事業部制の復活、プラズマテレビからの撤退など、次々と改革の矢を放ってきた。業績回復の背景には、車載と住宅事業の健闘がある。

 ソニー社長の平井一夫氏は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル、カメラやイメージセンサーなどのイメージング、ゲームの3事業を中核事業と位置付けた。しかし、3事業とも競争が激しく、結果を出すのは容易ではない。米国本社ビル、旧ソニーシティ大崎など、次々と資産売却を繰り返してきた。結果、13年3月期決算では5年ぶりに黒字化を果たした。しかし、それは所詮売り食いに過ぎない。その証拠に、14年3月期は再び赤字に戻った。15年3月期について平井氏は、5月22日に開かれた経営方針説明会の席上、次のように語った。

「中期目標には遠く及ばず、徹底した構造改革を進めることとなり、500億円の最終損失となる見込みです」

 翌16年3月期には4000億円の営業利益を見込むが、その実現を疑問視する声は多い。それも当然といえよう。他社に比べ、事業の選択と集中が遅れた。パソコン事業の売却、10年間赤字を垂れ流してきたテレビ事業の分社化を発表したのは、今年2月だ。本社改革がスタートしたのも、平井氏の社長就任から2年を経た今年4月である。

 もとより、経営者の手腕の差が、両社の業績の明暗を分けたすべての理由ではないのは確かである。企業体質を含めて、分析する必要があるだろう。

 私は、ソニーとパナソニックの業績回復力の差について、両社の「改革」に対する危機感の差に注目したい。

●パナソニックの危機感

 よく知られるように、パナソニックは旧松下電器産業時代、バブル崩壊後に経営不振に陥り、02年3月期には純利益4310億円の赤字を計上した。窮地を救ったのは、00年に社長に就任した中村邦夫氏の「中村改革」である。

iPadやiPhoneの乗っ取り被害多発、ロック解除に「身代金払え!」

 オーストラリア各地でAppleのiPadやiPhoneのユーザーから、端末が何者かにハッキングされて乗っ取られ、身代金を要求されたという訴えが相次いでいる。同国のSydney Morning Herald(SMH)紙が5月27日付で伝えた。

 同紙の報道によると、シドニーに住む女性は午前4時に着信音がして目を覚ました。画面には「端末はOleg Plissによってハッキングされた」というメッセージが表示されていて、ロックを解除したければ指定のPayPal口座に50ドルを送金するよう要求されたという。

 Appleのサポートフォーラムにも、「iPadを使っていたら突然ロックがかかり、100米ドル/ユーロを要求された」「私もまったく同じ問題に見舞われていて、『Oleg Pliss』から同じメッセージを受け取った」「iPhoneとiPadの両方が影響を受けている」などの投稿が相次いでいる。

 Mac専門のセキュリティ企業Integoによると、被害者の端末は、紛失したり盗まれたりした場合の「iPhoneを探す」機能が作動してロックがかかった状態になっていると思われる。

 考えられる原因として、何者かが脆弱性を突いてAppleユーザーのアカウントに侵入した可能性や、何らかの原因で流出したパスワードが使われた可能性が指摘されている。しかし、現時点ではまだ何が起きたのかは不明で、被害がオーストラリアやニュージーランドに集中している理由も分かっていない。

 Integoでは端末がロックされた場合の対策として、リカバリモードを使ってバックアップから復元する方法を紹介している。さらに、こうした被害に遭うのを防ぐためのApple IDアカウント保護強化策として、2要素認証の利用や14桁のリカバリキー設定を勧めている。

「KDDIがソフトバンクからの依頼で勝手に電話回線契約を解約した」事件、解決へ

insiderman 曰く、

5月上旬に、『実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」』という話が一部で話題になっていたのだが、この件の顛末がやっと明らかになったようだ。結論を先にいうと、FTTHサービスである「NURO光」の契約時に同時に電話回線契約が行われていたためにKDDIとの回線契約の解約が行われていたという。

この事件は、切通理作氏の実家の固定電話が突然使えなくなり、電話回線の契約をしているKDDIに確認したところ、「ソフトバンクから要請があったから解約した」と言われたというもの。ソフトバンクと契約を行ったことはないとしてKDDIに確認を求めたものの、「工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」との回答しか得られなかった、という。KDDIのミスか、それともソフトバンクが勝手に契約をでっちあげたのか、などとTwitter上ではさまざまな説が出ていたのだが、実際にはSo-netとの契約トラブルが原因で電話が使えなくなっていたことが後に判明したという。

具体的には、So-netがインターネットの回線工事の際に光電話への切り替え工事も行っており、かつその実家では光電話では使えないビジネスフォンを使っていたために電話が使えなくなっていたそうだ。

ソフトバンクがどこから出てきたのが謎だが、そもそもso-net(NURO光)の契約時に光電話の契約は断っていたにも関わらず光電話が申し込まれており、その工事も行われていたということで、この件はSo-netが悪かったというオチのようだ。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | ITセクション | インターネット

<任天堂>ユーザーの投稿ゲーム動画にアフィリエイト導入

 ゲーム大手の任天堂は、米グーグルの動画共有サービスYouTube(ユーチューブ)に同社のゲームのプレー動画などを投稿したユーザーが、投稿動画に付けられた広告収入の一部を受け取れる「アフィリエイトプログラム」を導入する。同社が27日夜、ツイッター(@Nintendo)で明らかにした。

 任天堂は、ユーチューブに投稿された同社の著作物を含む映像について、昨年上半期から順次、不適切なものを除き正式に掲載を許諾する契約をグーグルと世界中で締結。映像関連の広告の収益をグーグルと任天堂で分配していた。

 今回のアフィリエイトプログラムは、この広告収益の一部を投稿動画を作成したユーザーに還元するもの。同社はツイッターで「より積極的な任天堂著作物の利用を希望される方に向けて、広告収益の一部を受け取れるアフィリエイトプログラムを準備しています」と説明した。導入時期、ユーザーが得られる収益といったプログラムの詳細などについては、後日発表するという。【尾村洋介・デジタル報道センター】

Googleの自動運転カーのプロトタイプお披露目 ハンドルもブレーキもないってすごいな!

 米Googleの公式ブログで、同社が開発中の自動運転カーのプロトタイプがお披露目されています。2人乗りのコンパクトカーで、丸みを帯びたボディはフレンドリーな雰囲気。こんな車が町中を走っていたら、かわいくてイイですね!

 この車、自動運転カーなので運転席がありません。つまり、ハンドル、アクセル、ブレーキ、いずれも非搭載です。

 車の上には周囲を確認するためのカメラが配置されています。安全を考え、時速40キロまでのスピードで走行するとのこと。運転席がないのはなんだか怖い感じもしますが、公開された動画ではさまざまな人が楽しそうにドライブしている様子が写っています。

 同社は今後、手動で運転できるタイプのものも含め、合計100台の試作車を開発予定とのこと。どんな車ができあがるのか楽しみです。

ソフトバンク、出雲空港などにWi-Fiスポットを新設

ソフトバンク、出雲空港などにWi-Fiスポットを新設
ソフトバンクモバイル株式会社は、「5月のWi-Fiスポット新設のご案内」において、新たに7カ所にソフトバンクWi-Fiスポットを設置したと発表した。

ソフトバンクWi-Fiスポットは国内における携帯電話通信事業者が提供する公衆無線LANサービスのアクセスポイント数では最多(2014年4月10日時点)を誇る。新たに設置されたのは、秩父ミューズパーク(埼玉県)、鞍ケ池公園(愛知県)、広島市安佐動物公園(広島県)、茨城キリスト教大学(茨城県)、同志社女子大学 京田キャンパス(京都府)、福岡大学(福岡県)、出雲空港(出雲縁結び空港:島根県)となっている。



インデックス会長ら逮捕=架空売買で粉飾決算容疑―東京地検

 ジャスダックに上場していたゲームソフト制作会社「インデックス」(東京都世田谷区)による粉飾決算事件で、東京地検特捜部は28日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で、同社会長の落合正美(54)、妻で社長の善美(48)両容疑者を逮捕した。

 逮捕容疑は2012年11月、実際は債務超過だったインデックスの同年8月期決算について、純利益を約2億円と記載するなどした虚偽の有価証券報告書を提出した疑い。

 関係者によると、正美容疑者らは、取引先などと帳簿上で架空の売買を繰り返す「循環取引」を行い、売り上げを水増ししたという。 

2014年5月27日火曜日

またまた「モンスト」が「パズドラ」越えでトップセールス1位獲得!長時間メンテの影響か

トップセールス1位に君臨し続ける王者「パズドラ」を2013年5月15日に「モンスト」が抜き1位となり話題となったが、本日再び「モンスト」が2度目となるトップセールス1位を獲得した。
【関連】【速報】モンスト、遂にパズドラを抜かしトップセールス1位に輝く!
現在「モンスト」ではガチャイベントに「モンストコレクション」という特定の人気キャラの出現率がアップするガチャイベントを開催している。
そして「パズドラ」では、昨日の5月26日20:00から「Ver6.5へのアップデート」のためのメンテナンスを翌27日の朝7:00まで実施するという長期メンテナンスの状態にありプレイできなかったため、この期間中に課金が発生せず「モンスト」がパズドラを超えたように見られる。「パズドラ」では、6月より人気アニメ「ドラゴンボール」と「聖闘士星矢」とのコラボの実施を予定している。⇒ガンホーフェスティバル2014『パズドラ』まとめ DBコラボや新モンスター追加などまた「モンスト」でも、これまでに「あらいぐまラスカル」とのコラボや、ドラゴンボールの鳥山明先生デザインの「V龍」とのコラボを行っている。⇒【モンスト攻略】鳥山明デザイン「V字レーザー」のV龍プレゼント!そして700万DLキャンペーンきたー!キャラクター認知度と人気の高さで非常に強力となる「パズドラ」のコラボ企画。かなり盛り上がりそうな予感がするが、トップセールス1位争いは今後どうなっていくのだろうか。モンストの方でも今後どのようなコラボが実施されるのか非常に気になる。【関連】モンスト攻略まとめモンスト モンスター図鑑『モンスト攻略』アプリが使いやすくパワーアップ!「神化合体」「ストライクドッキング」「タス限界値」の表示&検索に対応
アプリ名:モンスターストライク
開発者:mixi, Inc
価格:無料
※記事作成時のiOS版での情報を記載しています。
その他モンスト攻略関連サイト:モンスト攻略Wiki@gamerch

人気ゲーム「Watch Dogs」のビットコイン採掘マルウェア付き海賊版が出回る

あるAnonymous Coward 曰く、

人気ゲーム「Watch Dogs」(PC版)の、マルウェア入り海賊版が出回っているそうだ。この海賊版はインストール時にビットコイン採掘を秘密裏に行うマルウェアを同時にインストールするという(Gamecrastinate)。

BitTorrentで配布されている海賊版のうち、「もっとも多くコピーされている」ものにもこのマルウェアが含まれていることが確認されているという。これにより、Windowsがフリーズしてブルースクリーンが表示されたり、PCの電力消費が増えたり、PCが不安定になるといった状況が発生する可能性があるそうだ。

今後、ほかのゲームでも同様に金儲けのためのマルウェアが仕込まれる可能性も考えられる。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | セキュリティセクション | セキュリティ | ゲーム

アップルがAndroid用のiMessageを出す可能性はあるか?

アップルがiMessageバグを解決する一番の方法は、Android用のアプリを作ってしまうことだ。

2011年にスタートしたアップルのテキストメッセージ・サービスiMessageは、長い間ある問題を抱えている。ユーザーがiPhoneからグーグルのAndroidスマートフォンに乗り換えた際、自分宛に送られてくるメッセージを受信できずに失ってしまうことだ。

メッセージが目的の相手に届かないため、この問題の全体的な影響範囲を把握することは難しい。当然だが、消えてしまったメッセージの数を「数える」ことができないからだ。しかし、自分自身または友人や家族がiPhoneからAndroidに乗り換えたことがあれば、恐らくこの問題を経験したり人から聞いたことがあるだろう。

これはユーザーだけでなく、アップルにとっても厄介な問題だ。伝えられるところによると、アップルのエンジニアはこの問題の解決を何度も試みているが、そのたびに新たなバグが発生し、未だ解決に至らない状態だ。

関連記事:アップルが(また)iOSのiMessageバグを直すと約束

アップルは、iPhoneユーザーがAndroidスマートフォンに切り替える際、Apple ID(iTunesなどにログインするときに使用するアカウント)から電話番号を切り離し、全てのデバイスでiMessageの利用設定をオフにすることを促している。しかし、この方法でも100%うまくいくとは限らないようだ。

私もiPhoneの所有者として、他のメッセージ・アプリよりも便利なのでチャットにはiMessageを使っている。だが、これはiOSユーザーの間でしか使えない。私がチャットする相手の多くはiPhoneユーザで、iMessageでは彼らのメッセージを、iPhoneだけではなくMacBookでも受信することができる。だが彼らの一人がAndroidに乗り換えたとき、数日間その人物とはチャットが途絶えてしまった。別に仲が悪くなってしまったからではなく、私のメッセージがその人物に届かなくなってしまったのだ。

メッセージはなぜ送信されなくなるのか?

従来のSMSテキスト・メッセージと違い、アップルはiMessageを自社のセキュアなサーバーを経由して送受信しており、AT&TやT-Mobileなどのキャリア網は使われていない。それぞれのメッセージはデジタル・コードで暗号化され、送信中に盗み読まれることを防いでいる。

キャリアアップデートしたら「LTE」が「4G」に変わりました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『キャリアアップデートしたら「LTE」が「4G」に変わりました!?』という質問に答えます。

***

5月23日、au版iPhone向けに「キャリア設定アップデート」の配布が開始されました。キャリア設定アップデートとは、携帯電話会社(キャリア)の設定を更新(アップデート)することを目的としたもので、適用すれば通話品質に関するデータや基地局の情報、テザリングなどキャリアが提供する各種サービスに関する設定を最新の状態にすることができます。

今回のキャリア設定アップデートには、LTE回線に接続しているときのステータス表示を「LTE」から「4G」に変更する内容が含まれています。au/KDDIのスマートフォンは、2014年春モデルまでは「LTE」表記を採用していましたが、2014年夏モデルのAndroidスマートフォンからは「4G」に変更されており、iPhoneも歩調を合わせたことになります。なお、ソフトバンク版iPhoneでは2013年秋のiOS 7リリース以降、標記を「4G」に変更しています。

ところで、「キャリア設定アップデート」ダイアログは突然ホーム画面上に現れますが、適用するタイミングはユーザの判断に任されます。「今はしない」ボタンをタップすると、その後しばらくダイアログは現れなくなるので、時間に余裕があるときアップデートすることをお勧めします。「設定」を起動して「一般」→「情報」の順にタップすると、いつでもダイアログを再表示できます。

「ホモ人狼」「オタク人狼」……人狼アレンジゲームに潜む「差別意識」

テレビにも取り上げられ、メジャーになってきている「人狼ゲーム」。正式名称は「汝は人狼なりや?」というアナログパーティーゲーム。「村人」を襲う「人狼」を会話をもとに突きとめていくゲームだ(ルールの細かい説明は杉村啓さんの記事を参照のこと!)。
この基本ルールをアレンジしたさまざまなバリエーションの人狼が生まれている。「人狼」を「ドラキュラ」に変えたもの、「カイジ」「ダンガンロンパ」など商業作品設定とコラボしたもの、「量子人狼」「ヒトラー人狼」など独特の設定を使ったもの……もともとがシンプルなゲームなだけに、アレンジできる幅は広い。

けれど、その「アレンジ」がつい最近問題になった。
「アッー!とホーム♂黙示録 人狼ゲームやらないか」。開発元はハッピーゲーマー。スマホ用ゲームアプリで、AndroidとiOS配信が予定されていた。
アオリ文句は「ノンケvs人狼」。舞台は男子寮で、一人の生徒がアッー!される。犠牲者は口を閉ざしたまま学舎を去ったが、寮の中にはまだ他の生徒たちをアッー!しようとする「人の皮を被った狼」が潜んでいる。寮の一員になったプレイヤーは、ノンケと人狼を見分けて、人狼を排除する……。

「アッー!」というのは、ネットスラングの1つ。由来は諸説あるが、ゲイマンガかゲイビデオ(いわゆる「ホモネタ」)が元ネタだ。加えて、このゲームにはネット上で有名ないわゆる「ホモネタ」が多く使われていた。タイトルの「やらないか」は山川純一のマンガ「くそみそテクニック」のキャラクター阿部高和の台詞が元ネタだし、そのほかの登場するキャラクターも、ネット上で有名な「ホモネタ」の人物を模している。
このゲームに出てくる「人狼」は、ゲイのことを指しているーー明言されてはいないが、ネット文化をかじった人なら容易にそう連想できてしまう。ネットでは「ホモ人狼」と揶揄されていた。

このゲームは「ゲイへの差別意識がある」と激しい批判を受けた。無差別に男を襲うといった要素、「ノンケvs人狼」「人の皮を被った狼」などの表現などが問題視されてのことだ。
開発元のハッピーゲーマーは5月9日に「性差別を助長したり、性的少数者を差別する意図は全くございません」と謝罪。Android版は当初のまま12日に配信開始したが、15日にリジェクト。21日には「表現を大きく変更したリニューアル版」としてタイトルを「脱出!人狼学園【人狼を学校から追い出そう!】」に変更して再配信した。

富士通、スマホ向け妊娠サポートサービスを提供へ

富士通、スマホ向け妊娠サポートサービスを提供へ
富士通株式会社は、「ルナルナ」を運営する株式会社エムティーアイよりAPIの提供を受け、女性をサポートするスマートフォン向け健康支援サービス「からだライフ 妊娠サポート」を開発、2014年5月30日(金)より提供すると発表した。

同サービスは、生理予定日や排卵日予測、生理サイクルに基づいた"カラダとココロの状態"を表示し、お肌や生活に関するアドバイスを表示。また、妊娠の可能性情報などを表示し、生理サイクルの把握をはじめPMS(月経前症候群)に向き合う女性や、妊娠を希望する女性に参考情報として活用してもらうなど、女性の健康管理を支援するという。対応機種は「ドコモスマートフォン ARROWS NX F-05F」など2011年11月以降に発売された富士通製スマートフォン。


サービス概要イメージ

からだライフ 妊娠サポート
URL:http://health.fmworld.net/bbt/pr/

発表資料
URL:http://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/05/26-1.html?nw=pr
2014/05/27

バッファロー、ソニーモバイル製「SmartBand SWR10」専用リストバンド付きシリコンケース「BSSBS10Bシリーズ」

 バッファローは、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のリストバンド「SmartBand SWR10」専用のシリコンケース「BSSBS10Bシリーズ」を6月上旬に発売する。価格はオープンで、直販サイト「バッファローダイレクト」での税込み価格は1598円。

 SmartBand本体をキズや衝撃から守るシリコンケース。付属のリストバンドはつけ替えることができ、18mm幅の時計バンドを装着できる。シリコンケース部は、ホコリがつきにくいアンチダストコーティングを施し、心地よい手触り。サイズは、幅23.5×高さ64.0×奥行き15.4mmで、重さは約8g。カラーは、ブラックとホワイト。

 ソニーモバイルコミュニケーションズの「SmartBand SWR10」は、加速度センサなどのセンシング技術を搭載するリストバンド。「Lifelogアプリケーション」をインストールした対応スマートフォンとあわせて使用することで、歩行や運動、睡眠のほか、写真や音楽、通話、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などの記録を、「Lifelogアプリケーション」上で可視化し、自分の行動パターンの発見や、未来のコミュニケーション・行動のきっかけになる情報を提供する。

ニコン、顕微鏡用デジタルカメラにフルサイズセンサーを採用


世界最強のマクロ撮影システムと言っていいかもしれません。

ニコンが顕微鏡用のデジタルカメラ「DS-Ri2」(カラー)/「DS-Qi2」(モノクロ)を発表しました。センサーサイズはフルサイズで、マウントはFマウント。有効画素数が1,625万画素、ということは、カラー版の「DS-Ri2」はD4Dfと同じセンサーかも。

モノクロ版の「DS-Qi2」は、ノイズの出にくい(S/N比が約5倍向上した)センサーを新たに開発したそうです。ペルチェ素子による冷却機構も装備。蛍光標本の細胞などもつぶさに観察できそう。



USB3.0によるライブビューは、45fps(1636×1088ピクセル)までOK。デスクトップキャプチャと組み合わせて、マクロな世界を動画で捉える用途にもイケそうです。

「DS-Ri2」が138万0,100円、「DS-Qi2」が177万100円と、研究用・産業用ゆえにお値段もお高めですが…惚れる。


source: ニコン

武者良太

■ あわせて読みたい・お天気の心配はもうしない。1時間きざみの予報『時間天気』が便利すぎ!
Nexus 7(2013)が一括0円。SIMフリー時代の賢い通信プランはこれ
うるおってもっちり。30代からの美肌洗顔
うそっ! もふもふニャンコの正体、実は〇〇なの?
できる場所で、できることをやる強さ:アンテナショップを軸に福岡・八女市の活性化を担うクリエイターの転機

元の記事を読む

ドコモ・KDDI・ソフトバンクがWi-Fiスポット無料開放へ、災害時や外国人観光客向けを想定


事業者各社がWi-Fiスポットの開放に乗り出すことを先日BUZZAP!でお伝えしましたが、その詳細が明らかになりました。世界有数の敷設数を誇る日本ですが、いよいよ会社の壁を越えて活用されることになります。

本日行われた「無線LANビジネス推進連絡会」の発表。


登壇者は総務省 総合通信基盤局 データ通信課長 河内 達哉氏


無線LANビジネス推進連絡会 会長 小林 忠男氏(NTTブロードバンドプラットフォーム株式会社 代表取締役社長)


無線LANビジネス推進連絡会 運用構築委員会委員長 大内 良久氏(KDDI株式会社 Wi-Fi事業推進室 室長)


無線LANネットワーク構築について、業界を横断する取り組みを実施するのが無線LANビジネス推進連絡会です。





国内の事業者(NTTBP・NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)が敷設しているWi-Fiスポット(重複無し)は3年間で70倍の90万ヶ所。これにホテルなどの無線LANを足すと100万ヶ所程度になります。


利用者数も急増。スマホユーザーの4人に1人が使えます。






無料開放の条件は「通信ネットワークが広範囲に被害を受け、携帯電話やスマートフォンが利用できない状態が長時間継続する恐れがある場合」で、72時間以内に提供されます。




悪用などのABUSE対応が必要なので国内では登録ユーザーのみになっているWi-Fiだが、災害時には暗号化無しで提供したいとのこと。セキュリティ面では問題があるものの、安否確認の手段を提供することを優先しています。




災害用統一SSIDは「00000JAPAN」。すでにゼロが4つのキャリアがあるので、五輪にちなんで5個になりました。




さらに訪日外国人向けにも公衆無線LAN提供へ。



各地の取り組み紹介。「Japan Connected free Wi-Fi」にも対応。









◆質疑応答
日経新聞金子:
偽アクセスポイント問題があると思うが、前もって手を打てるのか。接続手段はアプリなど?
KDDI大内:
災害に特化したものなので切り離したい。ABUSE対応としてはMACアドレスでの追跡を考えている。未然に防ぐことは難しいので、起きた時の対応を考えていきたい。接続手段についてはWi-Fiをオンにすると自動的に繋がる。端末へのプリセットなどにもチャレンジしていきたい。
?北島:
無線LANの悪用は?
NTTBP小林:
NTTグループでも研究を進めている。専門のベンダーなどと協力をしていかないといけないと思っている。

Xbox Oneの国内本体価格が発表、Kinect非同梱モデルは39,980円に

日本マイクロソフトは、9月4日に国内発売を予定している次世代機ゲーム機Xbox Oneの本体価格および製品情報を発表しました。

それによると、Kinectセンサーを同梱した「Xbox One + Kinect」が49,980円、そして海外向けに先行発表されていたKinect非同梱モデルが39,980円。いずれも税抜参考価格とのこと。またコントローラーやヘッドセットなど本体と同時発売されるアクセサリーの情報も明らかになりました。

・Xbox One ワイヤレス コントローラー - 5,980 円
・Xbox One プレイ & チャージ キット - 2,480 円
・Xbox One ボイスチャット ヘッドセット - 2,480 円
・Xbox One ワイヤレス コントローラー
 (プレイ & チャージ キット付) - 7,480 円
・Xbox One ヘッドセット アダプター - 2,480 円
・Xbox One ステレオ ヘッドセット - 7,980 円
・Xbox One Kinect センサー - 価格未定、2014年秋発売予定

Xbox Oneは、欧米で2013年11月に先行発売されていて、2014年4月時点で全世界500万台の出荷が報告。日本国内ではおよそ1年近く遅れての市場投入となりますが、新たに発表されたキネクトセンサー非同梱モデルはソニーのPlayStation 4とほぼ同価格となり、ゲーマー層にアピールできるか見守られます。

2014年5月26日月曜日

ネットと古書店の棚がリンク? 古書通販のパイオニアが語る新サービスの今とこれから

 古書とは無縁の世界から、古書ネット通販の元祖「スーパー源氏」を立ち上げ、現在は神保町で同名の古書モールも経営する紫式部の代表取締役・河野真氏。

 2014年4月2日には、ネット上で古書モールの棚を見て本を買うことができるサービス「棚!見れるジャン!本!買えるジャン!」を開始。ネットとリアルの融合ともいうべきこのサービスは、古書販売の新たな道を照らす光となるのだろうか。河野氏にサービスの現状と展望について聞いた。

●古書検索サイトの船出

―― スーパー源氏を始めたきっかけを教えてください。

河野真(以下、河野) 1995年ごろ、古書店をやりたいという知人から相談を受けたんです。ただ店舗で販売するだけでなく、何か新しい販売方法はないだろうかと。

 当時はあまりネットも普及していませんでしたから、パソコン通信を使って、試しに古書のデータを入力して公開してみたんです。そうしたら思ったより反響があった。そこで、古書の通販をしてみてはどうだろうと思いついたのが、スーパー源氏を作ることになったきっかけです。

―― 古書店からの反応はどうでしたか。

河野 最初は、ほとんど反応がなかったですね(笑)。PCについて知らない古書店が多かった。ダイレクトメールを送ったりしてみたんですが、なしのつぶてでした。

―― 手ごたえを感じ始めたのはいつごろですか。

河野 スーパー源氏を開設して3年後、ネットの普及も進んだ1998年ごろからです。お客さまからのメールが届き始めたのもそのころからでした。十数年間探していた祖父の著書を、スーパー源氏で見つけることができたという方からお礼のメールをいただいたり、子育て中のお母さんから、忙しくて古書店に行くことはできないけど、最近はスーパー源氏を利用して本を買っているといったお話をいただいたり、役に立っているということが実感できて、とてもうれしかったですね。

 だんだんと、スーパー源氏に加盟する古書店が増え、蔵書数が増えたことで、利用してくださるお客様も増えたのだと思います。

●大手企業の参入で激化し始めるネット通販業界

―― スーパー源氏がだんだんと盛り上がりを見せる中、古書モールを作られたのはなぜですか。

河野 2003年ごろから、Amazonや楽天などネット通販を行う大手企業が参入してきて、競合が増えたのが主な理由です。やはり、集客力があるのでお客さまがそちらの方に流れてしまったんです。

Twitterが独自のメッセージングアプリを必要とする理由

今こそTwitterの主要な機能を分割してプライベートなコミュニケーションアプリを提供する時だ。

Twitterは私が最もよく利用するソーシャルアプリだ。朝起きたらまずチェックし、バスに乗っている間やコーヒーショップで並んでいる時などの暇つぶしや、ニュースのチェック等にも利用している。情報集めにおいて、私はかなりTwitterに依存している。

Twitterはツイートするかアップデートに目を通すだけの使い方をすることが多く、ダイレクトメッセージ(DM)と言われる機能を使って直接メッセージのやり取りをするのはごくごく稀だ。というのもTwitterはプライベートなコミュニケーションではなくニュースリーダーに特化したアプリであり、DM機能は埋もれてしまっているからだ。

もしTwitterがこのDM機能を、FacebookのMessengerの様に独立したアプリとして出すのであれば、私は携帯メッセンジャーとしてそれを喜んで使うことだろう。今のところ私がTwitterのメッセージングサービスでやりとりする内容といえば、「メールで送って、そのほうが楽だから」くらいのものだ。

Twitterはここ数ヶ月で、写真を添付して送る機能なども含めてDM機能にいくつかの改善を行っている。メッセージング機能がほとんど使われなくなってきたため、この機能により重点を置くようになったのだろうか。去年、TwitterがWhatsAppに対抗するプライベート・メッセージング・クライアントの開発を行っているという噂も出ていたが、今のところ具体的なものは何も出てきていない。

TwitterのCEO ディック・コステロは直近の四半期業績報告で、メッセージング機能に関するヒントを示唆した。それによると、Twitterは少人数間でTwitterアップデートの情報を共有するような方法を模索しているという。そうだとしたら素晴らしいことだ。まずは既存のメッセージングツールの基本的な問題を解決してくれればの話だが。

メッセージングはSNSを追い越そうとしている

数百人で情報を共有するのがオンラインでのベストな過ごし方だったのは遠い昔の話だ。最近では皆プライバシーを気にするようになった。またチャット向けの機能を武器にメッセンジャーのスタートアップが次々と登場し続けている事もあり、多くの人が情報をプライベートな形で共有することを選ぶようになっている。