2014年2月28日金曜日

人気ゲーム『マインクラフト』実写映画化 『LEGO(R)ムービー』製作者が担当

 サンドボックス系人気ゲーム『Minecraft(原題)』が、日本でも3月に公開されるレゴ・ブロックの3Dアニメーション『LEGO(R)ムービー』(14)のプロデューサーにより実写映画化されるそうだ。

【関連】世界中で大ヒットのゲーム『マインクラフト』根強い人気の背景に動画ブーム

 Deadlineによると、『LEGO(R)ムービー』を配給する米ワーナー・ブラザースが映画化権を獲得し、同作を手掛けたロイ・リーがリンジー・ローハン主演の学園コメディ『ミーン・ガールズ』(05)のジル・メシックと共に製作を担う予定とのこと。製作総指揮はデンゼル・ワシントン主演のサスペンス『タイムリミット』(03)を手掛けたジョン・バーグ

 日本でも『マインクラフト』で知られる人気ゲームの開発者、通称"ノッチ"ことマルクス・ぺルソンも、「『マインクラフト』の映画化企画をワーナー・ブラザースと進めていることを誰かがリークしようとしている。私がリーク元になりたかったのに!」と、実写映画化のニュースを自身のツイッターで報告している。

 『Minecraft(原題)』はサンドボックス系、いわゆるオープンワールドゲームで、プレイヤーはアバターを作り、ブロックを使って自分で好きなように世界を創造することができる。また他のプレイヤーと戦ったり、一緒に建造物を構築したりとインタラクションを楽しめる。

 日本にも非公式ながらユーザーフォーラムがあり、英語の公式サイトには日本のプレイヤー向けに非公式の日本語ウィキの紹介もされている。2009年に完成前のベータ版をリリース後、2011年に完成バージョンを発売。公式サイトによると現在、PC版とマック版を合わせた発行数は1435万以上という人気だ。

 そのゲームの実写映画化とあり、既に脚本家や映画関係者から関心が集まっていると、Deadlineは伝えているが、ゲーム自体に定まった筋書きがないため、ゲームのファンを納得させることができ、かつ新しいファンを魅了するストーリー作りが重要になりそうだ。

「今」話題のニュースをコンパクトに届ける「Gunosy」――テーマ別、70誌の購読も

2月に大幅アップデート:

 自分が欲しい情報を、決まった数だけ効率よく得たい。Gunosyはそんな人に向くニュースアプリだ。独自のアルゴリズムによってユーザーの好みを判断し、Web上で公開された膨大なコンテンツの中から、1回25本の記事を午前と午後の2回配信する。新聞でいう「夕刊・朝刊」が自分向けに届くイメージだ。

 さらに2014年2月の大幅アップデートでは、この「夕刊・朝刊」に加えて、タブ切り替えで「エンタメ」や「スポーツ」「社会」「経済」など、テーマごと旬のニュースを読めるようになった。Gunosyと契約を交わした70以上の媒体の記事を購読できる「チャンネル」機能も搭載している(※現在はiOS版のみ、Android版も今後予定)。

 Gunosyが参照するデータは、ユーザーの記事閲覧履歴のほか、TwitterやFacebookでの投稿やシェアをしたコンテンツ、事前に設定した好みのキーワードなどだ。学習機能を備えているので、より自分好みの記事を選んでほしければ、TwitterやFacebookのアカウントをGunosyに連携し、積極的に情報収集や投稿することで精度が増す。

 自分が読んだ記事を共有したりブックマークしたいユーザー向けに、TwitterやFacebook、Pocket、LINEなど外部サービスとの連携機能も搭載。そのほかGunosy内で記事をクリップしておくこと、あとから見返すこともできる。

 なお、25本×2回の配信記事だけを読みたいユーザーに向け、LITE版も用意している。通常版で実装している天気情報や「周りで話題」の記事は表示されない、あくまで自分向けに決められた本数の記事だけをプッシュ通知してほしいユーザーはLITE版で十分といえる(LITE版については、アップデートの予定はないとのこと)。

●業界の著名人はGunosyでどんな情報を見ている?

 Gunosyには「http://gunosy.com/アカウント名」(※アカウント名はTwitterと連動)と入力することで、他人のGunosyを見られる機能も付いている。業界の著名人など、情報感度が高い人がどんな情報を見ているのかチェックすることも可能だ。

 さらにGunosyでは、1回に配信する25本のうち、時と場合によって大多数に同じ記事を配信している場合もある。震災時や社会的影響力がある記事もそうだが、配信された記事の中にはGunosy側で意図的にピックアップしている記事も含まれている。

日本への進出が気になる 海外で急伸する電子書籍の読み放題サービス

 電子書籍を購入して、タブレットやスマートフォンで読む。そんな読書スタイルが定着してきた。

「その都度、本を買うのは、ちょっと面倒くさい」。

 こう感じた方はいるだろうか? 1冊ずつの購入は、たしかに面倒といえば面倒だ。コンテンツ提供側にとっても、購入手続きが煩雑になれば、読者を逃がしてしまうリスクを孕んでいる。

 そんな現状を受け、海の向こうではいま、電子書籍の「定額読み放題サービス」が台頭している。テレビ番組や映画を月額制で好きなだけ視聴できるNetflixやHuluといったサービスは日本でもかなり浸透したが、その流れが本の世界にも波及しているというわけだ。

月間1000円で
10万冊から読み放題

 注目株は、米国の「Oyster」というスタートアップ。月額9.95ドル(約1000円)という価格設定だ。定額サービスはタイトル数が大きな決め手になるが、Oysterは、なんと10万タイトルを売りにしている。これは既刊の書籍だけでなく、新刊やベストセラーも含む数字である。

 扱うジャンルも多岐に渡っており、ビジネス書、小説、歴史書、ミステリー、ファンタジー、サイエンス、伝記、スポーツ関係、ヤングアダルト、児童書など、ほぼすべてのジャンルを網羅している。

 文書共有サイトで知られる「Scribd」も、昨年10月、同様のサービスをスタートさせた。こちらは月額8.99ドル。現在、新刊を含む数千タイトルが読み放題。書籍の他に4000万件の各種文書も閲覧が可能になっている。

 好きな時に好きな場所で、好きなだけ読書を楽しむには、対応デバイスも気になるところ。

「Oyster」「Scribd」ともモバイル端末に最適化され、AndroidとiOSからのアクセスを前提としている。実際に読んでみると、なんといってもレイアウトの美しさが印象的だ。操作も必要最低限に絞られており、ストレスを感じることは、まずない。

 読書履歴は、デバイス間で同期され、端末を変えても、すぐに続きを読むことができる。ブックマーク機能もあるので、通勤途中に気に入った作品を見つけ、クラウド上に登録。時間ができたら、ゆっくりとオフライン環境で読む――こんなことも可能だ。

 また、「Oyster」には、本を探すサポート機能も搭載されている。読書履歴を踏まえたレコメンド機能や、友人が読んでいる本を知る機能なども備わっている。

 電子書籍の定額サービス自体は、「ブックパス」や「ビューン・コミック」など日本でもすでに複数のプラットフォームが動いている。

1千億以上…任天堂を悩ます、創業者・山内氏の巨額遺産問題~一部株式を親族から買い取り

 2013年9月19日、85歳で死去した任天堂の山内溥・前社長の保有株式が4人の遺族によって相続された。任天堂が12月25日、近畿財務局に提出した変更報告書で判明した。溥氏は任天堂株の1416万5000株、発行済み株式の10.00%を保有する筆頭株主だったが、それを市場外取引で溥氏の家族4人が相続した。

※以下、相続人・所有株式数・所有株式数の割合
長男・山内克仁・429万1200株・3.03%
二男・山内万丈・429万1200株・3.03%
長女・荒川陽子・279万1300株・1.97%
二女・田中富二子・279万1300株・1.97%

 溥氏の長男・克仁氏は任天堂の企画部長。長女の荒川陽子氏の夫は元米国任天堂社長の荒川實氏だ。克仁氏は将来、任天堂の社長になるという見方もあるが、「今すぐ、後継者というのは無理がある」(任天堂関係者)という。

 任天堂の大株主の順位(13年9月30日時点)は次のようになっていた。

・1位:山内溥氏
・2位:米JP モルガン チェースバンク(所有株式比率8.98%)
・3位:米ステート ストリート バンク&トラスト カンパニー(同6.87%)
・4位:京都銀行(同4.50%)
・5位:野村信託銀行(退職給付信託三菱東京UFJ銀行口/同3.36%)
※自己株口は同9.74%。

 今回の相続により、山内克仁氏と山内万丈氏は実質6位の株主となる。任天堂を世界的なゲームメーカーに育てた溥氏は莫大な遺産を遺した。上場株式の評価は死亡した日からさかのぼって2~3カ月間の平均株価をもとに算出される。亡くなった日の株価(1万1090円)で計算すると、遺産は株式だけで1570億円。07年11月に任天堂の株価は7万3200円の史上最高値をつけている。この時点での資産は1兆円を超えていた。

●旧松下、ブリヂストンでも巨額相続発生

 したがって相続税も巨額になる。日本で過去最高の遺産総額といわれているのは、松下電器産業(現パナソニック)創業者の松下幸之助氏。1989年4月に94歳で死去した際の遺産総額は2450億円で、それまでの高額遺産の記録を更新した。遺産の97%以上が松下グループの株式だった。遺産相続者は妻、娘、娘婿ら7人。子供のうち4人は幸之助氏が認知していた婚外子だったことが話題になった。相続税額は配偶者控除があり854億円だったが、松下家は相続税の支払いのため、松下グループに持ち株の930億円分を売却して全額納付した。

盗まれた5万ドル(約500万円)のTwitterアカウント「@N」、持ち主に戻る


一転、ハッピーエンドに!

1月末、「@N」という超シンプルなTwitterアカウントを乗っ取られてしまった廣島直己さんのお話をお伝えしました。彼はそのアカウントを5万ドル(約512万円)で買い取ると言われても売らずに大事にしてたのに、誰かがソーシャルエンジニアリングやらを駆使して奪い取ったんです。

でも廣島さん、@Nを取り戻してたみたいです! 2月25日、彼は@Nのアカウントから次のようにツイートしました。

Order has been restored.

— Naoki Hiroshima (@N) 2014, 2月 25
動画を見る

「秩序は回復された。」

@Nがどうやって彼の元に返ってきたのかはまだ明らかにされてませんが、とにかく良かったですね。廣島さんはこんなツイートもしてます。

This is a happy ending not only for me but also for sane employees and loyal users of Twitter's. Congrats to those, too.

— Naoki Hiroshima (@N) 2014, 2月 26
動画を見る

「これは僕にとってだけじゃなく、Twitterの健全な社員とかユーザーにとってもハッピーエンドだ。みんな、おめでとう。」

ほんとに、これで彼が泣き寝入りさせられてたら、他のみんなもアカウント取られたら取られっぱなしってことですからね~。ちょっと安心、だけど、パスワード管理とかは引き続き気をつけなきゃいけませんね。ともあれ廣島さん、おめでとうございます!


Twitter via The Next Web

Jamie Condliffe(原文/miho)

■ あわせて読みたい・ビールに合う本をブックコンシェルジュに選んでもらったら
秘密は「勝ち飯(かちめし)」にあった! 味の素KKがソチオリンピック日本代表選手などトップアスリートをサポートする最先端施設
近未来プラズマニンジャ? 伝説のアクションゲーム『ストライダー飛竜』最新作がPS4に参上!

元の記事を読む

トレンドマイクロ、LINEかたるスパムメールに注意呼びかけ

トレンドマイクロ、LINEかたるスパムメールに注意呼びかけ
トレンドマイクロ株式会社のTrendLabs(トレンドラボ)では、2014年1月以降、無料メッセンジャーアプリ「LINE」から送信されたように装ったスパムメールを継続して確認している、と発表した。このスパムメールに掲載されているURLを誤ってクリックしてしまうと、「ID-BBS」という名前の出会い系サイトに誘導されてしまうという。

このスパムメールは、送信元のメールアドレスのドメインに「LINE.com」や「Lineid.com」、「Line.ne.jp」のように「LINE」と思い込ませるドメインや、LINEのID検索を彷彿とさせる「idkensakubbs.jp」や「lineidkensaku.ne.jp」が利用されている。最もよく利用されているドメインは誘導先の出会い系サイトの名前である「idbbs.com」だ。

また、件名に「LINE」の文字列が含まれていることも特徴で、メッセージには「友達申請」が届いており「承認」する必要があるとして、メッセージ内のURLをクリックするよう促している。このURLは「http://<10桁のランダムな英数字>.asia」。誘導先は出会い系サイトのみを同社では確認しており、不正プログラムやフィッシング詐欺などより直接的な攻撃へ誘導される事例は現時点では確認されていないが、サイバー犯罪者が不正なWebサイトにすり替えるおそれもあるとしている。


LINE から送信されたように装ったスパムメールの一例

発表資料
URL:http://blog.trendmicro.co.jp/archives/8649
2014/02/28

日テレが「Hulu」日本事業を取得 定額制動画配信に参入

 日本テレビ放送網(日テレ)は2月28日、定額制動画配信サービス「Hulu」の日本市場向け事業を取得すると発表した。日テレは「Hulu」ブランドや技術のライセンスを米Huluから受け、日本でHulu事業を継続する。

 日テレは、自社の人気番組などをHulu向けに限定配信するなどしてユーザー拡大を図る。

 Huluは2011年9月に日本市場向けにサービスを開始。映画・ドラマ・アニメが月額980 円(税込)で見放題になる定額制動画配信サービスで、会員数は2013年の1年間で倍増したという。コンテンツパートナーはNHKやテレビ東京、TBSなどを含む約50社になり、1万3000本以上のコンテンツを配信している。

 日テレは、米Hulu が会社分割により設立した新会社を子会社化することで日本向け事業を取得する。

 日テレは既に「日テレオンデマンド」を展開しており、国内向けHuluの取得で定額制動画配信に参入することで「地上波/BS/CS放送に加え、ネットを通じてユーザーの好みに合わせたコンテンツを配信する伝送路を持つことによって、それぞれの強みを活かし、グループ全体でコンテンツ価値の最大化を図っていく」としている。

 米Huluのマイク・ ホプキンスCEOは「Huluの日本におけるビジネスは可能性にあふれている。日テレによって日本のHuluはさらに成長し、我々は米国ビジネスに集中できる」として、成長した日本事業を戦略的バイヤーに売却することが最善の選択という結論になったと説明している。

2014年2月27日木曜日

何この夢のコラボ! まどマギとラスカルが……艦これとガルパンとストパンが……! 「AnimeJapan 2014」のグッズが相当豊作な件

 3月22日、23日に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2014」のオフィシャルグッズが何とも豪華なコラボをかましています。アニメ好きにはおなじみのあんな作品やこんな作品が見事な共演を果たしており、貴重なアイテムとなりそうです。

 「ガールズ&パンツァー」×「艦隊これくしょん-艦これ-」×「ストライクウィッチーズ」グッズでは、陸海空そろい踏みという夢のコラボが実現です! 西住みほ、大和、宮藤芳佳が描き下ろしイラストで共演します。Tシャツ・タオル・ステンレスマグカップがセットになっていますよ。

 「進撃の巨人」×「物語シリーズ」グッズとして、ラバーストラップセットも登場します。リヴァイ兵長が直江津高校の制服を着たオリジナルイラスト(ゆーぽん氏描き下ろし)のストラップと、阿良々木暦が調査兵団の制服をまとったオリジナルイラスト(渡辺明夫氏描き下ろし)のストラップがセットになっています。

 同じくラバーストラップセットとして、「魔法少女まどか☆マギカ」×「Rascal」グッズもラインアップ。ソウルジェムを持ったキュゥべえっぽいラスカルが……そしてキュゥべえの着ぐるみをきたラスカルが……これはキュン死確定です……!

 そして赤塚不二夫さんの「もーれつア太郎」と「のんのんびより」のコラボグッズも登場。その名も「ニャロメ+ケムンパス=にゃんぱすー」Tシャツ! ニャロメとケムンパスを足すとにゃんぱすー(宮内れんげ)になるという、まさかのコラボデザインTシャツに仕上がっています。これは熱いのん……!

 3月10日には追加のコラボグッズも発表予定! そして3月1日からアニメイトオンラインショップにてコラボグッズ4点の事前通販も始まります。

4つのアイマスがひとつになった「アイドルマスター」ライブ

正直心配だったんです。
2月22・23日にさいたまスーパーアリーナで行われた『THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014』
まもなく9年目に突入する『アイドルマスター』のライブとしては史上最大級。
大喜びしていいはずなのに不安だった。特殊なシチュエーションのライブだったから。
そして実際見に行って、安心し、喜び、理解しました。
このライブは『アイドルマスター』(以下アイマス)というコンテンツの門を、大きく開けるための、儀式だったんだ。

●不思議なコンテンツ、アイドルマスター
現在「アイドルマスター」の名を冠しているアイドル育成ゲームは細分化されており、大変複雑です。
主だった世界観を簡単にまとめます。
(アニメやマンガなどのメディアミックスを含めると、もっと細かく、たくさんあります)

アイドルマスター(以下、本家アイマス):アーケード版、360・PS3版、PSP版の、765プロのヒロインたちを軸としたゲームで、それぞれのキャラクターをトップアイドルに育成していくのがメイン。登場キャラは同じだが、初代と2とPSP版のつながりは厳密にはない。アニメ版は『アイドルマスター2』準拠の設定。

アイドルマスターディアリースターズ(以下、アイマスDS):プラットホームはDS。アイマスASと似た世界線だが、時間軸はつながっていない。876プロという別のプロダクションで活躍する3人の物語を描いている。アニメ版でも登場。

アイドルマスターシンデレラガールズ(以下、シンデレラガールズ):モバゲー配信。150人以上のアイドルを各地でスカウトしていく。本家アイマスはその一人という設定で、765プロは「出身」という扱い。プロダクションは無数に存在している。PSP版『シャイニーフェスタ』で少しだけゲスト登場。

アイドルマスターミリオンライブ!(以下、ミリオンライブ):GREE配信。50人固定の「765シアター」を大きくするのが目的で、本家アイマスはそのシアターの一員という設定で、全員が同期。765プロは存在しない。アニメ劇場版に数人登場するが、ミリオンライブ本来の世界観とは別のゲスト参加。

本家アイマスと、シンデレラガールズと、ミリオンライブは、完全にパラレルワールド。
たとえるならば、『ドラえもん』と『ドラベース』くらい違います。
メインヒロインの天海春香はそれぞれに登場はする。人格は変わらない。

「Vジャンプ」4月号、売り切れ続出で重版 「黒子のバスケ」ファンブックなど豪華付録話題に

 月刊誌「Vジャンプ」4月特大号(2月21日発売、集英社)の重版が決定した。付録の豪華さなどが話題となり、発売直後から書店で完売が相次いで入手困難となっていたという。Vジャンプ編集部公式Twitterによると、3月12日に書店に到着する予定。

 気になる付録の内容は、「遊☆戯☆王」のカードや藤巻忠俊さん監修のファンブック「黒子のバスケ キャラクターズバイブル+」、「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」などのデジタル特典コードと、魅力的なラインアップになっている。

 また、同誌では4月6日よりテレビアニメが放送される「遊☆戯☆王ARC-V」、「ドラゴンボール改」の最新情報が掲載されており、幅広いファンのツボを押さえた結果、緊急重版となったようだ。

 「Vジャンプ」は次号も「ドラゴンボールヒーローズ」付録カードや、「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」の特典デジタルコード11種、「ONE PIECE」のジャンプコミックス既刊73巻を解説する別冊付録冊子など、さまざまな付録や特集記事を予定している。

iPhone5s“叩き売り”のウラ事情

iPhoneの一番人気機種、5sの叩き売りがすでに始まっている。

ドコモへのMNP流出を食い止めるため、昨秋からソフトバンク、au(KDDI)は、旧モデルの5、人気面で5sに後れを取った5cに高額キャッシュバックをつけるなどして叩き売りを行なってきた。

一方のドコモは、オンラインショップでの「他社からのりかえキャッシュバックキャンペーン」で対抗。昨年12月以降、5s/5cのMNP購入に対し2万円を割り引いていたが、2月1日からは一挙に5万円に増額。ついに5sも大幅値引きの対象となった(※このキャンペーンは16日で終了)。

当然のごとく、このキャッシュバック増額にソフトバンク、auも追従。もはやケータイ専門店(併売店)では、各キャリアのiPhone5s16GBモデルが「一括0円+数万円キャッシュバック」なんて話も飛び出す始末だ。

購入するタイミング、購入する店舗で大きな差があるスマホの値段。なぜ、このような販売方法が定着してしまったのだろうか? ケータイ研究家で青森公立大学准教授の木暮祐一氏が語る。

「端末価格の大幅値引きという流れを最初につくったのはソフトバンクです。ユーザー数が最小だったソフトバンクは、ドコモ、auという2大キャリアから顧客を奪い取る必要があり、やむを得なかったというところでしょう。そうして『純増数ナンバーワン』を旗印に進撃してきたソフトバンクに対し、auは『MNP転入数ナンバーワン』という目標を掲げ、MNP転入者への優遇、つまりキャッシュバックを始めたのです。


ただ当初、その金額は解約金を補填(ほてん)する意味合いで、せいぜい1万円でした。しかしauがキャッシュバック額を増やすにつれ、ソフトバンクも追随したのです。ドコモはそれを静観していましたが、数万円に上るキャッシュバックを『適切なキャッシュバック』としたKDDIの田中社長の発言に我慢できなくなり、増額したというところでしょう」

もちろんMNPを利用するユーザーにとってはうれしい限り。だが、数万円にも上るiPhone5sを、どうしてキャリアはタダ同然で配れるのか?

「ケータイ利用者は、その原資を誰が払っているのかを考えてほしいですね。結局は通信料金に転嫁されて、まっとうな金額で購入したユーザーが損をしている状況です。またキャリアにとってもこれは体力の消耗戦でしかなく、『やめたいのはやまやまだけど、一社だけやめるわけには……』ということではないでしょうか。

ネット通販、異業種やセブン参入で戦国時代~電話でのサポート、手軽に出品など差別化進む

 拡大を続けるインターネット通販市場への参入が相次ぐ。

 NTT東日本は1月28日からインターネット上に仮想商店街(モール)を開設した。光回線サービス「フレッツ光」の加入者が対象で、特典や割引等の導入で光回線契約者の維持につなげる狙いがある。ネットに不慣れであったり、ネット通販に不安を覚えるユーザーでも買い物ができるように、電話で買い物のサポートを行ったり商品代金を通信料金と一緒に払えたりするのが大きな特徴となっている。商品は食料品や衣服、旅行商品など多岐にわたり、ネットに不慣れな顧客を囲い込むことを狙う。

 スマートフォーン(スマホ)向けサービスの動きも活発だ。スマホ向けに無料通信アプリを提供しているLINEは昨年12月20日、ネット上に「LINEモール」を開設。現時点ではまだAndroid端末のみ利用可能だが、衣類や化粧品、雑貨などを扱っている。「LINEモール」は専用アプリをインストールして利用するかたちで、利用者が出品することもできる。スマホで商品を撮影して販売価格を入力すれば手続きが完了。出品手数料として売り上げの10%がLINEに入る仕組みだ。

 低価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムは13年11月26日、女性向けアンダーウェアのオンラインセミオーダーサービス「All For Me(オールフォーミー)」を立ち上げた。最大160万通りの組み合わせの中からパーツごとに色の柄を選び、自分だけの商品をデザインでき、お揃いのショーツも購入できる。カカクコムが衣料品製造・ネット通販を手がけるのは初めてであり、ITサービス企業が製造業へ参入するのは異例だ。

●流通大手の本格参入が競争に拍車

 経済産業省によると、国内ネット通販市場の規模は12年に前年比12.5%増の9兆5000億円に拡大した。13年には百貨店(売上高6兆2171億円)やコンビニエンスストア(同9兆3860億円)を抜き、スーパー(同12兆7224億円)に迫る勢いで成長を続けている。ネット通販市場ではアマゾンと楽天の2強を他社が追い上げる構図であり、距離を置いていた流通大手もネット通販に本腰を入れ始めた。

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)の鈴木敏文会長兼最高経営責任者(CEO)は昨年11月18日に開催されたセブン-イレブン・ジャパンの創業40周年記念式典で、「ネットとの融合」の考えを示した。鈴木会長が「次の10年」の成長の原動力とみているのが、急拡大するネット消費と実店舗を組み合わせるオムニチャネル戦略だ。

英語学習ゲームの企画を競う「シリアスゲームジャム」

プロアマ混在の即席チームが特定のテーマにもとづき、短時間でゲームを作り上げる「ゲームジャム」。これまで福島GameJamなど、さまざまなゲームジャムを紹介してきましたが、さらにユニークなゲームジャムが開催されました。それがシリアスゲームジャム「Game Jam for"Happy English"」です。東京工科大学メディア学部の主催で2月22日・23日に開催され、全35名が5チームに分かれて挑戦しました。

シリアスゲームとは「遊んで楽しい」だけではなく、「社会の役に立つ」ゲームのこと。教育・医療・福祉・公共政策など、世界中で様々なシリアスゲームが「活躍中」で、いわゆる「脳トレ」もその一つ。ところが、ゲームジャムでシリアスゲームを開発する「シリアスゲームジャム」は、ゲーム業界の知見と各分野での専門家の知見の、双方が求められるとあって、まだまだ珍しいんですよ。日本だけでなく、海外でも事例は少ないんじゃないかなあ。

旗振り役は「ファミスタの父」として著名で、子ども向けに算数ゲームの企画書作りなどのワークショップも手がける、「きっしー先生」こと岸本好弘先生。何しろ初めての試みだけに、どんなゲームが完成するのか、おっかなびっくりだったようです。しかもテーマは日本人の多くが苦手意識を持つ「英語学習ゲーム」。しかし、ふたを開けてみたら、どれもバラエティ豊かなゲームばかりで、関係者を驚かせました。

ゲームジャムの進行にも今までにない形式が見られました。普通は全参加者が集まって、チーム分けとテーマが発表され、そこから企画会議が始まります。ところが今回は参加希望者があらかじめFacebookのグループページに登録され、作りたいゲームの概要をA4一枚のコンセプトシートで表現する「ペラ企画」の作成からスタート。企画が出そろったところで、各自が作りたいゲームを投票するところから始まったんです。

これは一泊二日にもかかわらず、会場の関係で徹夜作業ができず、開発時間の不足が懸念されたため。期間内に22本のペラ企画がアップロードされ、そこから上位5作品が選出されました。チーム分けも各自の希望が尊重され、Facebook上で自己紹介もそこそこに、オンラインで先行開発がスタート。ゲームの仕様書作りや、グラフィックデータの作成などが早々に進められました。

ペラコン1位「Liddles in Pieces」(浅見智子)
ウェブの脱出ゲームと英語パズルを組み合わせたアドベンチャーゲーム。

任天堂「ニンテンドーWi-Fiコネクション」サービス終了へ ネット対戦や"おでかけ"など利用不可に

 任天堂は2月28日、「ニンテンドーDS」および「Wii」のインターネット通信サービス「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を、2014年5月20日午後11時をもって終了すると発表した。

 パッケージや説明書、ソフト購入画面などに青色の「ニンテンドーWi-Fiコネクション」マークが貼られているタイトルが対象。終了後は、「マリオカートDS」や「テトリスDS」のインターネット対戦や、「おいでよ どうぶつの森」で友達の村に出かける"おでかけ"などの機能が使用不可能になる。追加の無料コンテンツダウンロードなども対象。

 ニンテンドーWi-Fiコネクションを使わない機能やサービスは引き続き利用可能。また「ニンテンドーDSiショップ」や「ニンテンドーDSブラウザー」「Wiiショッピングチャンネル」「出前チャンネル」「ニンテンドーWi-Fiコネクション 有料サービス」などのサービスも引き続き利用することができる。

mixi、マイミクが「半年以上」ログインしてないことが分かる新機能 最終ログイン時間細かく表示

 SNS「mixi」でほかのユーザーがいつログインしたか分かる「最終ログイン時間」機能で、最長「半年以上」まで表示されるようになりました。2月24日に発表されたアップデートで、月額300円の「mixiプレミアム」会員向けとなっています。

 最終ログイン時間の表示はこれまで「3日以上」が最長でした。今後は、24時間~1週間以内の場合は「●日以内」、1週間~3週間以内の場合は「●週間以内」、3週間~6カ月以内の場合は「●カ月以内」、6カ月以上の場合は「半年以上」とより細かく分かるようになります。

 PC版mixiとmixi Touchが対象。スマートフォン版クライアントアプリ(iPhone/Android)とmixiモバイルから利用する場合は、これまでと同じ表示になっています。

ピーチ・ジョンがSurface導入、新業態でお披露目

 日本マイクロソフトは2月27日、アパレル販売ピーチ・ジョンの新業態店舗「YUMMY MART」の接客端末に「Surface Pro 2」が採用されたと発表した。

 YUMMY MARTは28日以降に都内3店舗が順次オープンする。若年層を対象に下着や菓子やアクセサリーなどを販売し、週単位で商品を入れ替えたりするなどの新たな試みも行う。店舗業務システムにはソリマチ技研の「UNITE-R2 セールスコンシェルジュ」を採用。Surface Pro 2は、店員や来店客が商品情報や在庫検索などに利用するという。

 ピーチ・ジョンはYUMMY MART以外の直営店でもWindowsタブレットを導入する予定。採用理由は「既存のPOSの仕組みがマイクロソフト製品であり、親和性が高く、マイクロソフトがデバイスとOSの双方をサポートするため」(経営企画部 情報システム課)としている。

連続不審死事件・木嶋佳苗被告がブログ開設 「本心伝えたい」

 首都圏で起きた連続不審死事件で殺人罪などに問われている木嶋佳苗被告が、ブログを開設していたことが分かった。「木嶋佳苗の拘置所日記」というタイトルで、「本音のさらにその奥にある本心のようなものを伝えたい」としている。

 「livedoor Blog」を使っており、開設は今年1月5日。被告が手書きたブログ原稿を支援者に郵送し、支援者が文字起こしをした上で掲載しているようだ。2月26日までに14の長文エントリーが投稿されており、拘置所での生活や支援者などについて語っている。

 木嶋被告はブログを通じて「質問にできる限り答えたい」とし、東京拘置所内の住所とメールアドレスを公開している。

 木嶋被告は一審・さいたま地裁で死刑判決を受け、控訴。東京高裁は3月12日に判決を言い渡す予定だ。

2014年2月26日水曜日

新海誠監督×Z会のコラボアニメCM「クロスロード」公開 「あの花」を思い出す女子高生のかわいさよ……!

 アニメーション監督・新海誠さんとZ会のコラボで生まれた、受験生を応援するアニメCM「クロスロード」が、予告の通り公開されました。YouTubeとニコニコチャンネルで作品が公開されていますよ。

 「秒速5センチメートル」などで知られる新海監督の美麗な絵は本作でも健在。さらに、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などのキャラクターデザイナー、田中将賀さんがキャラクターデザインと作画監督を務めており、登場する女の子が安定のかわいさで画面をピョコピョコしてくれます! 俺もこんなメガネ女子に偶然足踏まれて仲良くなってみてぇ~!

 ちなみに、作品内で流れる楽曲「クロスロード」は、新海さんが自ら作詞したとか。関西出身のシンガー、やなぎなぎさんが歌い上げています。

LINEから固定・携帯電話に低料金で電話できる「LINE電話」発表

 LINEは2月26日、同社のスマートフォンアプリ「LINE」のiPhone版・Android版に、国内外の固定電話や携帯電話などの電話番号に発信、低料金で通話できる新サービス「LINE電話(海外ではLINE Call)」を加えると発表した。3月から日本・アメリカを含む世界6カ国で提供する。

 通話料金は最安で固定電話への通話が1分2円、携帯電話への通話が1分6.5円。一般的なスマホの通話料金21円/30秒と比べて低料金となっている。日本以外の国への発信は、アメリカや中国への通話が1分2円(固定・携帯)。

 料金プランは、利用する通話時間分を事前にチャージする「コールクレジット」、または購入から30日間上限時間まで利用できる「30日プラン」の2種類。コールクレジットは固定電話への通話が1分3円、携帯電話への通話が1分14円。30日プランは「固定電話のみ通話」または「固定電話・携帯電話に通話」の2方式で、上限時間はサービス公開時は60分パッケージのみ。通話料は固定電話1分2円、携帯電話1分6.5円と単価が割安になる。支払いはLINEアプリ内決済(コールクレジット)またはLINEウェブストア(30日プラン)から。Android端末ではLINEコインも使える。

 通話品質については、複数の大手回線事業者のプレミアム回線を採用し、クリアで途切れにくい高音質を実現するとしている。また店舗や施設を中心とした日本国内650万件を超える電話番号データベースも用意。位置情報・カテゴリー・キーワードによって発信先を検索することができる。

PCユーザーのスマホ所有率は2年前の2倍に増加 - ビデオリサーチ調査

ビデオリサーチインタラクティブは、スマートフォンユーザーとタブレット端末ユーザーのコンテンツ利用状況を把握する調査レポート「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.06」の予備調査結果を公開した。本調査の結果は2014年3月下旬に公開される予定。

予備調査は15~69歳のPCインターネットユーザーを対象に、2014年2月7日~2月11日に行われたもの。サンプル数は2万1776。。

発表によると、15~69歳のPCインターネットユーザーにおけるスマートフォンの所有率は54.0%。2013年8月の前回調査時から約4.8ポイント増加し、2年前と比べると約2倍になっている。

男女別のスマートフォン所有率は、女性の所有率が男性をわずかに上回った。

また、職業別に見ると、女子学生、男子学生のスマートフォン所有率の高さが目立つ。

タブレット端末の所有率は16.3%で前回調査時より1.8ポイント増。女性より男性のほうが所有率が高い。

サイバー攻撃で420億円盗まれダウン?ビットコイン大手Mt.Goxが取引停止、政府救済なし


サイトは真っ白、ツイッターも全履歴削除。かつて世界一のビットコイン交換所だった「Mt. Gox(マウントゴックス)」が口座に預かったコインごと跡形もなくドロンです。

サイトには「一連の報道とMtGoxの事業・市場への影響を考慮し、サイトとユーザーを守るため全取引きを一時的に停止することにしました」という簡単な説明が後で出ましたが、「一時的」で終わるのかどうか…投資家の間には不安が広がっています。

マウントゴックスで技術的不具合で引き出しが停止になったのは2月7日のことでした。それが今週月曜に入ってサイトが何度も落ちて、そうこうするうちツイッターのつぶやきが全部消され、ビットコイン全体の相場が下落。慌てて大手取引所5社が「他の取引きには影響ない」との共同声明を発表し、距離を置きました。マウントゴックスのCEOも業界団体理事を辞任しています。

Re/codeからの取材に対し業界団体広報は、「破産する予定であることを、マウントゴックスが他のビットコイン業界の人との私的な話し合いの中で認めた」と語っています。

ネットにはマウントゴックスの社章入りの「危機管理戦略」なるものが出回っており、そこにはここ数年で744,000ビットコイン(時価409,200,000ドル[420億円]相当)も盗まれていた、今月の引き出し停止もこの窃盗で使われたのと同じ脆弱性を突く攻撃に遭ったのが原因だ、と記されています。これが本当なら、盗まれた被害額は流通する全ビットコインの6%に相当することになりますね。最悪ですね…。

Mt. Goxと言えばひと頃はドラッグ・銃の闇市場シルクロードで隆盛を極めた取引市場です。

が、昨年4月には相場が暴落。その時はすぐ戻ったんですが、翌5月には米国内提携先のCoinLab(本社・シアトル)に「一方的に契約破棄された」と損害賠償7500万ドル(77億円)の支払いを求める大型訴訟を起こされ、米国土安全保障局からは米国内における送金業者免許不所持(懲役3年の罪)で取引口座が差し押さえられ、あとは坂道を転げるような下降線を辿りました。

Mt. Goxは顧客は外国人が多いのに渋谷に本社があります。そのため投資家の間では「天下の日本政府がなんとかしてくれる!」という一縷の望みもあったのですが、日本の金融当局は「一切介入も救済もしません」と丁重にお断りしています。当局の既成も束縛も受けない自由な通貨ビットコインの趣旨が裏目に出たかたち。

診断系アプリで、あなたと友人の個人情報が……

個人情報そのやり方では守れません:

 Facebookを利用していると、相性診断や○○検定などのアプリを目にすることがあります。いくつかの質問に答えて、診断結果を投稿して楽しむというものですが、こういったアプリの多くが、あなたやあなたの友人の個人情報を狙っているので、利用には注意が必要です。

●診断系アプリで、あなたと友人の個人情報が……

 Facebookを利用していると、相性診断やキャラクター占い、●●検定といったアプリを目にすることがあります。これらは、いくつかの質問に答えて、その診断結果や占いの結果を投稿して楽しむというアプリです。

 「キャラクター占いによれば、私の運勢は、あの大人気の『ゆるキャラ』だった」というような投稿を見たことはありませんか?

 使ってみると楽しそうに思えるアプリではありますが、こういった診断系アプリの多くが、あなたやあなたの友人の住所や電話番号、メールアドレスなどの個人情報を狙っています。

 診断系アプリの多くは、利用の際に、あなたの住所や出身校、趣味などの基本情報やプロフィールなどにもアクセスする許可を求めてきます。

 診断結果を知りたいがためにうっかり許可してしまえば、そういった個人情報にアクセスされてしまい、ごっそりと抜き取られる可能性があるのです。

 収集される情報は、自分の情報に限りません。あなたの友達にもアクセスして情報を取得してしまいます。

●うっかり使うと友達にも被害が拡大!?

 また、診断系アプリの多くは、Facebookのあなたの友人にも、あなたの意志とは無関係に、そのアプリを「おすすめのアプリ」として自動的に推奨する投稿を行います。

 あなたが知らないうちに、あなたに代わって友達にその診断系アプリの利用をすすめて、そこで同じように個人情報を収集していくのです。

 もちろん、すべての診断系アプリが悪質なものとは限りません。また、Facebookでは、個人情報を譲渡することや広告に利用することを禁止しています。

 しかし、悪意をもって作られた不正なアプリであれば、こうしたガイドラインを守るとは考えにくいでしょう。もっともらしい利用規約やプライバシーポリシーを用意していることもありますが、当てになりません。

 不正アプリの利用によって、個人情報を取得されてしまう仕組みを理解していない利用者もたくさんいます。その結果、「まあ、いいや」「●●さんのオススメなら大丈夫だろう……」と許諾してしまい、本人はもちろん、友達の個人情報までも収集され、拡散してしまうのです。

スタートトゥデイ「WEAR」売上1億円 100万ダウンロード突破 CM放映へ

 スタートトゥデイが運営するファッションコーディネート検索サービス「WEAR(ウェア)」のスマートフォンアプリが、100万ダウンロードを突破した。コーディネートレシピ機能やマイクローゼット機能、SNS機能などを通して、コーディネートやショッピングを楽しめるファッション特化型のサービスで、現在MAU(月あたりのアクティブユーザー数)は240万。「WEAR」経由のZOZOTOWN月間売上高(直販ECを含まない)は1億円にのぼる。




WEARが100万ダウンロード突破の拡大画像を見る

 「WEAR」は、著名人や全国のショップスタッフ、一般ユーザーが投稿するコーディネートを検索して閲覧することができる「コーディネートレシピ機能」、「バーコードスキャン機能」、手持ちのアイテムや新たに購入したアイテムを保存・管理できる「マイクローゼット機能」を柱にしたファッション特化型のサービス。現在、コーディネート投稿件数は25万、アイテムセーブ数は1,700万、クローゼット登録数は620万を突破している。



 代表取締役の前澤友作は、「WEAR」の必要性について「ファッション関連消費の縮小が予測される中、実店舗とECサイトが敵対するのではなく、互いの強みを生かし力を合わせ、ファッションやオシャレを楽しむ人をひとりでも増やし、ファッション業界全体のマーケット拡大を目指すべきではないか」とコメントを発表。3月19日からテレビCMを全国(一部地域除く)で放映する予定で、今後も利用拡大が見込まれる。



【トップに聞く】スタートトゥデイ代表取締役 前澤友作
 http://www.fashionsnap.com/inside/starttoday-maezawa-1401/

はとバスのWebサイトが改ざん被害 - 閲覧者にウイルス感染の恐れ

はとバスは2月25日、はとバスのホームページ(Webサイト)が、第三者による不正アクセスによって改ざんされていたことを発表した。個人情報の流出などの被害は確認されていない。

発表によると、被害にあったのはPC用の「はとバスホームページ」で、モバイルサイトや外国語サイトでの改ざんは無いとしている。同社が把握している改ざんされた可能性のある期間は、2月18日の21時48分から2月24日の10時50分まで。この期間内にサイトを閲覧した場合には、不正に仕掛けられたプログラムによってウイルスに感染したおそれがある。

同社では、Webサイトを閉鎖し、詳細について調査を進めるとともに、上記期間中にサイトを閲覧した利用者に対して、セキュリティソフトによる感染確認と駆除を行うようにお願いしている。

「an」が自宅警備員を募集中 「ニコニコ超パーティーで歌ってください」報酬5000円

 求人情報サイト「an」が、「ニコニコ超会議3」(4月26日、27日)のライブイベント「ニコニコ超パーティーIII」のステージで歌う"自宅警備員"を募集している。応募は3月9日まで。

 ニートの生活と終わりを描いた曲「NEET GENERATION」を歌うお仕事で、数人を募集中。報酬は5000円。応募資格は18歳以上で自宅警備員、自分を変えたい人など。練習合宿なども計画している。

 ステージに立つのはさすがに……という人向けには、超パーティーのツイートレポーターや超会議の飲食ブースでのアルバイトもあわせて募集している。こちらも応募は3月9日まで。

IE10ゼロデイ攻撃、ターゲットは日本

Symantecは2月25日(米国時間)、Symantec Connectコミュニティに掲載した記事「Internet Explorer 10 Zero-Day Vulnerability Exploited in Widespread Drive-by Downloads」において、先日発表されたIE10およびIE9のゼロデイ攻撃の対象となった主な国や地域を伝えた。日本が89.3%とほかの地域を引き離して圧倒的な値を示しており、主に日本を対象として攻撃が実施されたことがわかる。

説明によるとこのセキュリティ脆弱性(水飲み場型攻撃)を利用した攻撃は2月22日ごろから活発化しており、その割合は日本を対象としたものが89.3%、これに香港の6.6%、米国の3.1%、カナダの0.6%、中国の0.4%が続いている。対象となったサイトとしては登山愛好家向けのコミュニティサイト、出会い系サイト、語学学習向けサイト、金融市場情報提供サイト、オンラインショッピングサイト、国内旅行サイトなどがあげられている。

このセキュリティ脆弱性はIE10およびIE9に影響するため、IE11へアップグレードすることで回避できるほか、「Fix it」を適用することでも回避できる。記事では該当するユーザへ関連するすべてのパッチを適用することを推奨している。

LINEで誰でも自作スタンプ販売できる「LINE Creators Market」発表 売り上げは50%配分

 「求む! スタンプクリエイター」――LINEは2月26日、オリジナルスタンプを販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」を発表した。個人/法人、プロ/アマチュアを問わず、LINEユーザーであれば誰でも登録可能。売り上げは50%がクリエイターに配分される。公開は4月頃を予定している。

 マーケットへの登録・申請は無料。LINEによる審査を経て、40種類のスタンプを1セット100円のパッケージで販売できる。デザインは「日常会話やコミュニケーションで使いやすいもの」「表情、メッセージ、イラストが分かりやすくシンプルなもの」などを推奨しており、「公序良俗に反するもの」「性的表現」はNG、「○月○日発売」などの告知表現は不可といったガイドラインを設けた。

 スタンプはこれまで、LINEのオリジナルキャラクターや有名キャラクター、企業によるスポンサードスタンプのみを扱っていた。LINE Creators Marketにより、誰でも世界3億7000万人のLINEユーザーに向けてスタンプを販売でき、クリエイターの活躍の場が広がりそうだ。

 同社は「様々な国のユーザー・クリエイターがスタンプを制作・販売することにより、多様なニーズに対応することが可能になります。さらに、LINEの世界展開においても、スタンプのローカライズが加速することを期待しています」とコメントしている。

2014年2月25日火曜日

大人気アプリ「三国志パズル大戦」は「パズドラ」型「蒼天航路」ゲー

400万ダウンロードを突破したiOS、Android用アプリ「三国志パズル大戦 」。3つ以上揃えるとコマが消えて、対応する色の武将が敵を攻撃する……という「パズル&ドラゴン」型のゲーム。

「さんぱず」の魅力は、登場するキャラクターだ。
かわいくデフォルメされた「三国志」の武将達が「パズドラ」で戦う。その武将全てにボイスが搭載。孫尚香(声優は戸松遥さん)だったら「せーの」「行くわよ」みたいな掛け声が、連鎖とともにどんどん続いていき、最終的には 「弓腰姫の、とっておきよ!」といった決め台詞が炸裂する。
これで面白くないはずがない。

「さんぱず」のキャラクター達には元ネタがある。『蒼天航路』だ。『蒼天航路』といえば大胆な再解釈が持ち味の三国志マンガ。
「さんぱず」は『蒼天航路』の意思を受け継いだ、蒼天航路ゲーなのだ。

■「魔王」董卓
『蒼天航路』といえば董卓、董卓といえば『蒼天航路』というぐらい、『蒼天航路』によって「三国志演義」から評価が変わったのが董卓だ。
「演義」での彼は暴君の代表的存在。時の皇帝を廃位したり、罪もない人々を虐殺したりと悪事のかぎりをつくす。確かに悪人ではあるが、魅力的な悪人ではない。だが、『蒼天航路』での彼は、悪を極めることでカリスマ性を持つことになった。
作中での彼のあだ名はその名も「魔王」。
初めて「魔王」の名が登場したのはその六十七「戦局を動かせ!!」内での劉備の台詞だ。

場面は虎牢関の戦い。
虎牢関の戦いでは関羽対呂布の一騎打ちが描かれる。作中でも最強と謳われる武将同士の戦いだ。一騎打ちの真っ最中、いきなり断崖絶壁から牛が無数に落ちて来る。牛の死骸を階段代わりにしていきなり登場する董卓。
最強武将同士の一騎打ちのお株を奪うインパクトである。崖の下に降りた董卓の周りでは敵味方入り乱れての大乱戦。大量の死人が出る中を彼は眉一つ動かさず平然と歩く。圧倒的な暴力。それを見た劉備は「魔王」と呼んだのだ。
もう、ヒドい!でも、カッコいい!!

『蒼天航路』での董卓は「天下万民!我を尊ぶべし!」と叫びながら全身に槍を突き刺されながら殺される。死にざままでもがカッコよすぎるのだ。
「さんぱず」で董卓が「魔王」と呼ばれていること。それは彼があのカッコいい董卓なのだという事を意味しているのだ。

■全身傷だらけの楽進
楽進といえば曹操軍の古参の武将。
幾多の戦場を駆け回った歴戦の勇者だが、張遼のような圧倒的な見せ場もなければ、夏侯惇のようにビジュアル的にキャラが立っているわけでもない。

(動画)Xperia Z2 Tabletの使用感:とにかく軽い持ち運びたくなる10.1型Androidタブレット

現在開催中のMWC 2014において、ソニーは24日早朝、プレスカンファレンスを開催、10インチAndroidタブレット Xperia Z2 Tablet を発表しました。製品の詳細は発表記事を確認していただくとして、早速、使用感をお届けします。

一にも二にもまずは、軽さが非常に際立っています。iPad Airを手にしたことはありますか? 大きさから想像するものや、旧来のiPadからイメージする重量から飛躍的に軽くなり、間違いなく錯覚ですが、地球の重力から解き放たれたんじゃないかと感激しました。

Xperia Z2 Tabletは、これまのモデルも500gを切っていたため、そこまでの感激はありませんでしたが、軽さが非常に新鮮なモデルです。実際の重量は426~439gで、先代から70g程度軽くなっており、「Air」を冠したiPadの469~478gよりもさらに軽い上に、防水仕様となっています。

厚さも6.4mmとさらに薄型化。A4サイズの一般的な大学ノートがおおよそ6mm程度ですから、サイズ感はほぼ大学ノートと同じ。鞄に大学ノートとXperia Z2 Tablet を詰め込んで......などと過ぎ去った学生生活への妄想に拍車がかかります。

先代 Xperia Z Tablet と同様、背面部は樹脂製のマット加工。今回同時に発表された Xperia Z2 と同じく、デジタルノイズキャンセリング機能を搭載しており、10.1インチの大画面を活かした映像コンテンツの視聴などでも環境騒音を抑えて楽しめます。

動画を見る

なお、Xperia Z2 TabletとXperia Z2を連携させて、通勤通学時にXperia Z2で視聴していた動画の続きをXperia Z2 Tabletで楽しむといった使い方が可能です。今回さらに、専用ドックなども発表されています。

急げアプデ! 今回のアップルの脆弱性はかなりやばいぞ


金曜アップルがiOS 7.0.6を突然リリースしましたね。リリースノートには、

「このセキュリティアップデートによりSSL接続時の検証に関する問題が修正されます」

とサラリと書かれてるだけなのですが、日本語化されてない英語の詳細ページにはこう書かれていて…

権限のあるネットワークポジションにいる攻撃者は、SSL/TLSで保護されているセッションでもデータを拾ったり書き換えたりできる。

…とんでもないバグであることがわかります。悪いことは言わないので、今すぐiPhoneをアップデートしておきましょうね。

あーあと、OS Xにも同じ問題があるんですが、そちらはまだ修正パッチないようです。

このアップデートの本当の怖さがわかる人なら速攻でiOSアップデートしてると思いますよ。理由を少し説明しますね。

SSLとは何?


SSLは「Secure Sockets Layer」の略で、ブラウザとサイトのサーバーとの間の通信内容を他人に見られないようにするものです。TLSは「Transport Layer Security」の略で、役割はSSLと基本的に同じ。SSLよりもっと後でできたプロトコルです。

SSLもTLSもブラウザとサーバーが互いに相手の身元を確かめるための暗号鍵で、これでデジタルの握手を水面下で行って信用を確かめ合っているから、アマゾンの決済やオンラインの残高照会の時も情報はセキュアに保たれているんです。

この一連の確認作業は全部バックグラウンドで行われます。我々ユーザー側は検索バーに鍵のアイコンが出る時に「あーセキュアなサイトだな」ってわかる程度で、SSL/TLSと直接やりとりすることはありません。

アップルの今回のバグでは、ここがうまく機能してなかったんですね。iOSは今回修正しましたけどOS Xはまだ。アップルはOS Xの修正パッチも「まもなく」出すってロイター通信には言ってますけど、当面はSafariや影響を受けるその他のアプリでサイトにアクセスする際には通信相手が本物かどうか確認のしようがありません。つまりウェブで流す情報はすべて中間者に傍受・改ざんされる危険があるということになります。

中間者攻撃とは?


中間者攻撃(Man in the Middle Attack。以下MitM)とはハイテクな通信傍受、盗聴のことです。今回の場合、共有ネットワーク上でMitM攻撃者はブラウザとサイトの間で行き来するデータに侵入し、それを監視、記録、閲覧できます。

上場間近のLINE、日本に与えるインパクトはいかに?

 今や国民的コミュニケーションツールとなったLINE。運営会社は近々、上場予定だと各紙が報じている。しかし、親会社の韓国ネイバーをめぐっては、あまりよくない評判も少なくはない。

 そんなLINEの上場で、親会社である韓国ネイバーは、今後、日本での支配力を増すのか。LINEをウォッチし続けている、辛口ブロガーでおなじみの山本一郎氏は言う。

「ネイバーは韓国の検索市場の8割を占め、ポータルサイトとして巨大である分、彼らのモラルがそのまま韓国のネット事情に反映される。それに比べ、日本ではたとえコミュニケーションツールのリーディングカンパニーになったとしても、横暴なサービスを展開すれば、速やかに代替のサービスが離反した客を確保するため、大きな問題にはならないのではないでしょうか」

 一方、LINEの役員がいまだネイバー本体の韓国人が多勢を占める状況に不安を覚える人も多いだろう。

「LINEが上場を成功させ、うまく成長を続ければ、韓国の親会社や大株主の露骨な意向が出てくる可能性は否定できない。ただ、韓国側のマネジメントチームは比較的優秀で、経営管理のスキルを伴っているように見える。ただちに事業が混乱するとは思えません」

 ただし、ビッグデータ問題ではまだまだ課題はひと波乱ありそうだと山本氏は言う。

「LINEの解析用データが韓国に渡り、一部の情報機関にそれが送られていたとしても不思議はなく、当局もとても気にしているようです。今、水面下で様々な交渉があると聞いています。実情はどうであれ、個人情報の活用に関する当局からの監視は厳しくなっていくでしょう」

 国民的メッセージツールになったからこそ、様々な説明責任が求められるのだ。

 2/25発売の週刊SPA!「日本人が知らない[LINE韓国親会社(NAVER)]の悪評」では、韓国国内で囁かれるネイバーの悪評と、懸念されるビッグデータの問題などについてさらに詳しく報じている。 <取材・文/週刊SPA!編集部>

知ってると便利!LINEで既読をつけずにメッセージを読む3つの方法

 LINEユーザーの永遠のテーマ「既読」。

 既読になってるのに返信がないとか、いろいろと面倒なことがあったりしますよね。そこで、既読をつけずにメッセージを読む方法を紹介します。

トーク一覧から確認する

 トーク一覧で、最新のメッセージを確認することができます。

通知センター・ロック画面から確認する

 設定 > 通知センター > LINE から、通知をバナーかダイアログに。そして、通知センターに表示をオン、表示を最新10件、ロック画面に表示をオンにします。

 続いて、LINEの設定から新規メッセージ、メッセージ内容表示をオンにします。

 メッセージが届くと、最新のメッセージがホーム画面に表示されます。

 iPhoneがロックされた状態だと、ロック画面上にメッセージが溜まっていきます。

 ホーム画面でもロック画面でも、通知センターを引っ張るとメッセージが読めます。ここの表示される件数は先ほど設定した数になります。

機内モードで読む

 今までの方法だと、長いメッセージやスタンプを確認することができませんが、機内モードにすることでメッセージの全文とスタンプを見ることができます。

 メッセージが届いたら、LINEを起動する前にホームボタンを2回押してマルチタスクを起動してLINEを終了させます。LINEが起動していなければそのままでOK。

 LINEを起動。この段階でメッセージが受信されます。

 トーク画面を開く前に、コントロールセンターを出して、機内モードをオンに。

 すると、トーク画面を開いても、相手には既読がつきません。

 この状態で機内モードをオフにすると既読がついてしまいます。機内モードをオフにする前に、マルチタスクからLINEを終了させましょう。

 完ペキに見える機内モードですが、一つだけ弱点が。

 初めからあるもの以外で、表示させたことのないスタンプは表示できません。

 そのようなスタンプが送られてきた場合はエラー表示になります。

 これらの方法で既読をつけずにメッセージを読むことができますが、大人しく既読にしてしまえばいいと思うのは僕だけでしょうか。

元の記事を読む

速報:サムスン Galaxy S5 発表、5,1型ディスプレイ、防水防塵、指紋センサー、0.3秒AF

予告通り、サムスンはMWC 2014 において、プレスカンファレンス Unpacked 5 を開催中。当初の案内通り、この中で Galaxy S5 を発表します。発売は4月11日。速報でお伝えします。
5.1インチ、1920 x 1080 SuperAMOLED搭載、革風の背面カバーは交換可能で、指紋センサーを搭載するほか、心拍数も計測可能。指紋センサーは iPhone 5s のようなホームキーがセンサーになっています。microSDカードスロット搭載。IP67サポートの防水防塵モデルとなります。

カメラは背面16MP、正面2.1MP。HDR撮影もサポートするほか、AF速度は0.3秒。また、撮影後にフォーカス位置を変更できる機能なども用意しています。カメラの下に心拍センサーを搭載しています。

4コア 2.5GHzの Snapdragon 800 プロセッサ、2GBメモリ、ストレージは16GB/32GB。

LTEは下り最大150Mbps に対応し、「どの地域でも利用できる」としています。IEEE802.11 a/b/g/n/acをサポートし、WiFi MIMOが利用可能。NFCやBluetooth 4.0に対応。

大きさは142.0 x 72.5 x 8.1mm、重さは145g。2800mAhバッテリーを搭載し、「Ultra Power Saving Mode」という省電力モードがあります。

(更新中)

また、活動量計 Gear Fit も発表しました。

仮想通貨にサイバー攻撃=口座情報盗まれる

 【ニューヨーク時事】米セキュリティー会社トラストウェーブは24日、ウイルスに感染した大量のコンピューターを通じて、ビットコインなど仮想通貨の口座情報が盗まれていたことが分かったと発表した。

 同社によると、「ポニー」と呼ばれるウイルスを使った攻撃が昨年9月から今年1月半ばにかけて活発化し、ウェブサイトのログイン情報など70万件以上の認証情報が盗まれた。

 85件の仮想通貨の口座情報が含まれ、これらの口座ではこの日までにビットコイン355枚など総額22万ドル(約2300万円)相当の出し入れがあった。実際にいくら盗まれたのかは不明という。 

米ワッツアップと「相性合う」=利用者数拡大に期待―フェイスブックCEO

 【バルセロナ(スペイン)時事】インターネット交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は24日、当地で開催中の携帯情報端末見本市「モバイル・ワールド・コングレス」に出席し、160億ドル(約1兆6000億円)を投じて買収する米アプリ制作会社ワッツアップについて、「偉大な企業であり、われわれと大いにフィットする」と表明した。

 ワッツアップはスマートフォン(多機能携帯電話)向けにメッセージ交換アプリを提供する新興企業。フェイスブックがワッツアップの買収に投じる巨額資金は、世界に驚きを与えた。ザッカーバーグ氏は「ワッツアップには約5億人の利用者がおり、利用者の7割が毎日使っている」と指摘。フェイスブックによる買収で「より多くの人をつなげられる」と述べ、利用者拡大に期待感を示した。 

2014年2月24日月曜日

アニメ「ハルヒ」作曲家・神前暁氏が体調不良で休養 復帰は「未定」

 人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』の主題歌などを手がける作曲家の神前暁(こうさき さとる)氏が24日、自身のツイッターで、体調不良のため、休養することを明かしている。

 神前氏は「このたび神前は、体調不良のため、しばらくの間お休みを頂くことになりました」と報告。さらに、「先行スケジュールで制作していた作品に関しましては、これから公開になるタイトルもございますが、新規でのお仕事は当面休止させて頂きます」と明かしている。

 復帰について「現時点では未定」としており、「応援して下さる皆様や関係者各位様にご心配とご迷惑をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます」と謝罪している。

 神前氏は、『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』などの人気アニメのオープニング曲を手がけるほか、タレントの中川翔子などにも曲を提供している。

モバマス、グリマスの次は……男性アイドルが主役のソーシャルゲーム「アイドルマスター SideM」発表

 バンダイナムコゲームスが人気ソーシャルゲームの新作として、男性アイドルを育成する「アイドルマスター SideM」を正式に発表しました。Mobageで展開し、対応機種はスマートフォンとフィーチャーフォン。すでにネット上では大騒ぎとなっており、「ホモマス」という略称で呼び始める人も出てきているようです。

 「アイドルマスター2」から登場したアイドルユニット「ジュピター」を含む男性アイドルを主役としており、元自衛官や元サッカー選手などさまざまな職種からアイドルに転向してくるという設定。ゲームシステムは「アイドルマスターシンデレラガールズ」や「アイドルマスターミリオンライブ!」とほぼ同様のものになるようです。

 リリース時期については未発表。現在は事前登録を受付中で、登録者にはジュピターの「天ヶ瀬 冬馬+」がプレゼントされるそうです。

 ちなみに先週、「アイドルマスター SideM」の事前登録画面が一時Mobageに現れてネットを騒がせたポロリ問題について、運営元のDeNAに問い合わせたところ「現在確認中」とのことでした。担当者のミスなのか、それともマーケティングプランだったのか。私、気になります!

今ネットで話題になっていることをTwitterで探す方法

 Twitterでは日々、様々な情報がツイートされています。今ネットで話題の情報を効率よく入手するサービスをご紹介します。
 
■Twitter上で話題になっているモノ・コトがわかるサービス

□ツイートを特定の話題ごとにまとめる「Togetter」

 「Togetter(http://togetter.com/)」は、Twitterでのユーザー同志の会話をまとめて表示するサービスです。いまTwitterでどんな話題が注目されているのかがすぐにわかります。

 ユーザーがツイートしたURLやキーワードを順に並べるというのではなく、ユーザー同士がある特定の話題に対してさまざまな議論を重ねているものをまとめて表示します。しかもそれらをユーザー自身が作成や編集できるというのが特徴で、多くのユーザーから人気を集めています。

 Twitterアカウントがあれば、誰でも簡単にまとめが作れます。また、表示されているまとめをさらに編集して、新たなキーワードやツイートを追加することもできます。

□多く出現するワードを時系列で表示する「Buzztter」

 「Buzztter(http://buzztter.com/」は、Twitterで多く出現するワードを時系列で表示するサービスです。自動更新で次々とTLが流れていくので人気のワードが続々と変わっていく様子が楽しめます。

 日本語のほかに英語版もあり、日本だけではなく世界でどんなワードが人気になっているのかも知ることができます。また、特定のワードでどんなツイートがあるのかを調べる検索サービスとしても利用できます。

□Twitterで話題になっているサイトが一目でわかる「Twib」

 TwitterでユーザーがURL付きのツイートを集計し、多い順に表示するサービスが「Twib(http://twib.jp/)」です。

 表示されたサイトにはどれだけのユーザーがツイートしたかの数字が表示され、集計された数字をクリックすることで、そのサイトにどんなツイートがあるのかを閲覧できます。また気になったものに関しては自分でツイートすることもできます。

 トップページでは注目のエントリーが表示され、カテゴリ単位で人気サイトを閲覧することもできます。

□カテゴリごとに話題になっているサイトが一目でわかる「TweetBuzz」

 「TweetBuzz(http://tweetbuzz.jp/)」はTwibと同じく、Twitterで話題になっているサイトを表示するサービスです。

SanDisk から世界最大容量の 128GB UHS-I microSDXCカード、予価 200ドル

バルセロナで開催中のモバイルイベント MWC 2014 にあわせて、 サンディスクが Ultraシリーズの microSDXC UHS-I カードに容量128GBモデルを追加しました。128GBはマイクロSDカードとして世界最大容量。

名前が示すように、高速なバスインターフェース規格 UHS-I に対応します。ただし転送速度表記は、一定条件の最低保証転送速度 10MB/秒を示すSDスピードクラス10 (Cのなかに10)。Uのなかに数字のUHSスピードクラス表記はありません。

サンディスクいわく、microSDカードが初めて登場したのは2004年、当時の最大容量は128MB。10年を経ずして最大容量が1000倍に達したことになります。128GB版 SanDisk Ultra microSDXC UHS-I カードの店頭予想価格は199.99ドル。サンディスクの発表によれば現在すでに各国で販売中です。

Huaweiから7インチ最細・最軽量タブレット MediaPad X1、独自プロセッサKirin 910採用

MWC 2014 にあわせて、Huawei / ファーウェイ / 華為技術が、7インチAndroidタブレットの新製品 MediaPad X1 を発表しました。特徴は7インチ最軽量をうたう239g、再細(?)をうたう幅103.9mmと小型軽量なこと。またTD-LTE と FD-LTE の両形式4G対応と3G対応で、その気になれば「限界ファブレット」的な電話としても使えます。
さて、いくらファーウェイが小型軽量をうたったところで、つまりはグローバルで売っているライバル Nexus 7 (290g - 299g) や Kindle Fire HDX (303g)と比べてのことで、国内メーカー名物の異様に軽いタブレットには及ばないだろう、と根拠もなく思えばそんなことはなく、発売されたばかりのシャープ AQUOS PAD 最新モデル au SHT22 (263g) よりもさらに20数グラム軽く、幅ではわずかに0.1mm細くなっています。(カタログ表記では、 SHT22は約104mm vs. MediaPad X1は103.9mm)。ただし、AQUOS PAD は防水仕様です。

主な仕様は 1920 x 1200 低温ポリシリコン液晶、Huawei (HiSilicon)独自のモバイルプロセッサ Kirin 910 (4コア1.6GHz Cortex-A9、Mali 450 MP4グラフィック)、2GB RAM、16GBストレージ、32GBまでのmicroSDスロットなど。アルミ筐体は7.18mmと薄いにもかかわらず、バッテリーは5000mAh。

無線は 802.11n対応。Snapdragon 800組などが対応する 802.11acは使えません。モバイルネットワークはTD-LTE と FD-LTE両対応、150Mbps LTE Cat 4、WCDMA、TD-SCDMA。China Mobile のネットワークにも対応します。

Huawei MediaPad X1 は3月から、日本を含む各国で順次販売予定。欧州での予価は399ユーロ。

PS4のゲーム実況機能がすごい。著作権問題をクリアして堂々と「シェアして遊ぶ」時代へ

2月22日に発売された、ソニー・コンピュータエンタテインメントの新型ゲーム機「プレイステーション 4」。。グラフィックがキレイになったとか、PS Vitaと連携すればリモートプレイでどこでもゲームが遊べるとか、PS3との違いはいろいろある。でも、どこが一番スゴイかと聞かれたら僕はこう答えたい。

「ゲーム実況機能がすごい!」

PS4の最大の特徴は、コントローラに新しく付いた「シェアボタン」だ。これをポンと押すだけで、誰でもすぐに自分のゲームプレイをネットで配信することができる。顔出し/顔なし、声あり/声なしも自由に選択可能。今はTwitchとUstreamしか選べないが、春ごろをめどにニコニコ生放送にも対応する。

配信中の動画はPS4からも見れるし、PCからも見ることができる。友達に見せたかったら、FacebookとTwitterに投稿するチェックを入れておこう。さっそく本体同梱のゲーム「ナック」で遊んでみると、日曜の昼間でだいたい20〜30人くらいが見にきてくれた。視聴者のコメントは画面下に表示されており、Twitterから見に来た知人が「回避がヘタ」だの「右スティックが使えていない」だのと好き放題書いている。うるせえ! まったく読めないけどフランス語のコメントもあったのでとりあえず「メルシー」と言っておいた。なんだこりゃ、でも楽しいぞ。

「生配信」だけでなく、Facebookにスーパープレイ動画をアップロードしたり、Twitterにスクリーンショットを投稿したりもできる。PS4ではプレイ中、バックグラウンドで「最新の15分間」を常に録画し続けていて、「今のシーン、よかったな」と思ったら、シェアボタンを押せば15分前までさかのぼって動画を投稿できる。バケモノのようなマシンパワーを持つPS4だからできる、ぜいたくなスペックの使い方だ。


●配信が「当たり前」の遊び方

僕が子どもの頃は、ゲームはみんなで集まって遊ぶものだった。誰かの家に集まって、みんなでワイワイ野次を飛ばしながら遊ぶ。コントローラを握っているのは1人でも、誰かと一緒に遊ぶゲームはそれだけで楽しい。「ヘタクソ!」「うるせー!」視聴者とのそんなやりとりが、なんだか無性に懐かしかった。

これまではゲーム動画をネットで配信しようと思ったら、まず配信用のPCを用意して、それからゲームの画面を取り込むためのキャプチャボードを買って、さらに専用のキャプチャソフトを入れて、動画のエンコードについて勉強して……とものすごくたくさんのハードルを越えなければならなかった。

米Microsoft、Windows 8.1のマウス操作改善 - 今春リリースのUpdateで

米Microsoftは23日(バルセロナ時間)、スペイン・バルセロナで開催されるモバイル関連展示会「Mobile World Congress (MWC) 2014」の会場にて、Windows 8.1のアップデートについての概要を紹介した。同時に新しいWindows Phoneに関する発表も行った。

Windows Phone担当バイスプレジデントであるJoe Belfiore氏は、MWC 2014の会場でWindows Phoneに加え、Windows 8.1に関するアップデートも紹介した。「非タッチ経験の改善」「ハードウェアオプションの増加」「教育分野およびエンタープライズにおける互換性の改善」と3つのテーマを掲げ、この春に提供する。

具体的にはタッチ非対応PCに対してUIを改善し、マウス操作によるスタート画面の呼び出しや、コンテキストメニューからのアプリケーション終了といった機能が加わる予定だ。また、タスクバーにも改良を加え、アプリケーションの起動や切り替えがより簡単になるという。そのほか、メモリが1GB、ストレージが16GBといった低スペックPCをサポートすることも明らかにした。

同時に発表した、Windows Phone 8に関する記事はこちら。

「pixiv」1000万会員突破 記念お絵かきサイト「超大量絵馬」も

 イラストSNS「pixiv」の登録者数が2月22日付けで1000万人を突破した。2007年9月のサービス開始から6年5カ月で達成した。月間ページビューは約37億、作品の総投稿数は約4160万件となっている。

 1000万会員突破を記念したサイト「超大量絵馬」もオープンした。大量に並んだ絵馬にみんなでお絵かきできる。絵馬を描けるのは1日1つ。2月28日までの期間限定。

 pixivでは1000万会員を突破して有料機能の「人気順検索機能」を無料開放している。こちらも28日まで。

「はてな」に不正ログインの疑い、ユーザー情報が改ざん

 はてなは2月24日、同社サービスに対する不正ログインが行われた可能性を確認したと発表した。情報流出などは見つかっていないものの、ユーザー情報の改ざんやポイントの不正交換の被害が発生しているという。

 同社によると、不正ログインの疑いは社内調査で発覚。サーバへの不正アクセスと情報流出、ログイン試行などの行為は確認されず、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報を流用された可能性が高いとしている。

 確認された被害は、ユーザーが登録している個人情報(氏名、郵便番号、生年月日、メールアドレス)の閲覧と変更、保持しているはてなポイントのAmazonギフト券への交換、クレジットカード番号の下4桁の閲覧などで、クレジットカード番号の下4桁以外の番号や有効期限が閲覧された可能性は無いという。クレジットカードでリチャージ決済を設定している場合は、Amazonギフト券への不正交換に伴ってポイントがリチャージされた可能性がある。

 同社は、不正ログインが通常のログイン操作と同様に行われたため、ログイン時に不正を検知することは困難と説明。メールアドレスの変更時に、変更前のアドレスと変更後のアドレスにそれぞれ確認メールを送付してユーザーが確認できる仕組みや、ポイント交換手続きにおける目視チェックなど、不正対策は導入しているとした。

 現在は、被害にあった可能性がある期間や規模については調査を進めており、本社所在地の管轄である京都府警にも連絡して、被害届の提出などの対応を検討中。他社サービスと同一のアカウント情報を利用するユーザーに確認とパスワード変更を呼び掛け、その他ユーザーにも登録情報の確認を求めている。

富士通が超音波でタッチパネルの触感を変えるタブレット開発、2015年にも製品化へ

富士通と富士通研究所は、タッチパネルで「ツルツル」や「ザラザラ」といった触感が得られるタブレット試作機を開発しました。この触感技術は電子カタログ分野などへ応用し、2015年度にも製品化する計画です。 

触感技術はハプティクス技術などとも呼ばれ、これまでImmersionや京セラなどが手がけており、Immersionのハプティクス技術は富士通も採用していました。富士通研究所によると、タッチパネルの振動や静電気の発生で凹凸感を与える技術は従来よりあったものの、今回の技術は超音波振動を使ったものとのこと。

開発した技術は、超音波振動によってタッチパネルと指の間の摩擦力に変化を加え、表現の難しかったツルツルとした感覚やザラザラとした触感を指先に与えられます。

具体的に言うと、ツルツル感は超音波振動によってパネルと指の間に高圧力の空気膜を発生させ、浮揚作用によって摩擦力を低減します。超音波振動には大きなエネルギーを要するものの、携帯端末で動作する効率的な技術を開発しています。

ザラザラ感は摩擦力に変化をつけることで演出します。こうした触感情報とディスプレイの視覚情報、音の情報などを組み合わせて感覚を表現するとのこと。MWC 2014では、琴の弦に触れる感覚、DJのディスクを操る仕草、金庫のダイヤル錠、ワニの表面などを披露します。

2014年2月23日日曜日

もしも猫がウルヴァリンと合体したら? 究極生物ニャルヴァリン誕生(`・ω・´)

 普段は爪を隠しているネコちゃんですが、もしこの爪がアメコミヒーロー・ウルヴァリンのように鋭い爪だったらどうなるでしょうか。この想像を実際に映像化した動画がCG満載ですごいことになっています。

 部屋の中に1匹の虫が飛んでいるのを見つけたネコちゃん。すかさず長い爪をシャキーンと伸ばして虫を追いかけ始めるのですが、パワーがありすぎて壁やソファやテレビなどとにかく家中の物をめちゃくちゃに破壊してしまいます。しかもいちいち映像が迫力満点です。なんかヘリとか爆発してるし。

 動画の制作者は実は映像関係の仕事をしているプロ。こんなに強い「ニャルヴァリン」ならX-MENに入っても立派に活躍してくれそうです。

飛行機ってこんなに翼しなるのね…(動画)


先週イギリスは暴風雨で人が飛んでエラいことになってましたが、これはあの嵐の最中、風速35ノットの強風に身を任せてバーミンガム空港に木の葉のように舞い降りたボーイング767の映像です。

折からの横殴りの風に煽られて、しなるしなる。限界の一歩手前で踏ん張ってますよ。

高度をだいたい下げると、今度はスットーンと落ちて、車輪がもげる一歩手前。
ああ、乗ってなくて良かった…エイメン。


YouTube

JAMIE CONDLIFFE(原文/satomi)
 

■ あわせて読みたい・ビールに合う本をブックコンシェルジュに選んでもらったら
秘密は「勝ち飯(かちめし)」にあった! 味の素KKがソチオリンピック日本代表選手などトップアスリートをサポートする最先端施設

元の記事を読む

アップル iOS 7.0.6提供開始、SSLの脆弱性を修正。OS X にも同じバグ発覚

アップルが iOS のアップデート 7.0.6 をリリースしました。中身は「SSL接続時の検証に関する問題」の修正。iPhone 4以降, iPad 2以降, iPod touch (第5世代)それぞれに適用されます。また iOS 7に対応しない iPhone 3GS, iPod touch (第4世代) には、同じバグ修正内容の iOS 6.1.6 がリリースされています。

また複数のセキュリティ研究者によると、このSSL接続時のバグは最新版 OS X 10.9.1 にも存在しており、アップルがパッチを提供するまでは、中間者攻撃を避けるため信頼できないネットワークには接続しないことが望ましいとされています。

Confirmed OSX SSL weirdness: 10.9.1 doesn't validate certs properly whereas Linux does (ht @NCWeaver) pic.twitter.com/KrdWOXOLIO

- ashkan soltani (@ashk4n) February 22, 2014

Ok, yes, the iOS/OS X bug does break SSL completely. Like @matthew_d_green I'm going to keep quiet. Patch quickly.

- Adam Langley (@agl__) February 22, 2014

Latest Apple 10.9.2 developer build still vulnerable to SSL bug at least via the @agl__ checker. Booting to windows for the duration.

- Ryan Lackey (@octal) February 22, 2014
アップルのサポートページ (iOS 7.0.6 のセキュリティコンテンツ)

サポートページによると、問題は iOS / OS X がSLL接続時に証明書の検証をスキップするため、悪意のあるネットワークに接続すると、SSL接続と表示されていても内容が覗かれたり改変される可能性があること。

途中でどこを通るか分からないインターネットでは、目的の接続先と手元のエンドツーエンドで経路の信頼性を確保する SSL があって初めて多くのサービスが安全に利用できます。この部分にバグがあると、買い物や個人情報をやりとりする際、上のように鍵があって相手の身元が示されていても信用できなくなってしまいます。

読書にぴったり、LEDで光る洗濯バサミ


洗濯バサミは服を干すためだけに発明されたわけでは無かった…!

「Clothespin クリップ ライト」は洗濯バサミと見せかけたリーディングライト。LEDライトがついただけのシンプルなアイデアなのにすごく便利そうです。お値段8ドル(約810円)の高機能洗濯バサミで夜の読書が捗りますね。

ページを挟むので、しおりの役割も果すという一石二鳥。もちろん「挟んで止めるLEDライト」として、何かを照らすための道具としていろんなシチュエーションで使えそう。

「Clothespin クリップ ライト」はFancyで購入可能ですよ。


Fancy

mayumine(ANDREW LISZEWSKI/米版

■ あわせて読みたい・ビールに合う本をブックコンシェルジュに選んでもらったら
秘密は「勝ち飯(かちめし)」にあった! 味の素KKがソチオリンピック日本代表選手などトップアスリートをサポートする最先端施設

元の記事を読む

スティーブ・ジョブズの記念切手、米国で来年発行予定

The Washington Postが入手した資料によると、米郵政公社(USPS)は2015年に故スティーブ・ジョブズ氏の記念切手を発行する予定らしい(The Washington Postの記事NY Daily Newsの記事CNET Japanの記事本家/.)。

資料は切手のデザインとして承認済みの題材をまとめたリストで、通常は発表時の話題性を高めるために秘密にされているという。2015年分には、デザイン中の題材としてスティーブ・ジョブズ氏の名前がエルビス・プレスリーやジェームス・ブラウン、漫画「ピーナッツ」などと並んでいる。このほか、今年発売される記念切手にはチャールトン・ヘストンやジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリクスなど、2016年分ではマイケル・ジャクソンやジム・モリソン、ジョン・レノンなどの名前がみられる。特にジョン・レノンは、切手に描かれる肖像は米国人のみという慣例を破るものとのことで、新たなコレクター需要を呼ぶために人気の題材を多く取り入れているようだ。ただし、USPSによれば、題材は変更になる可能性もあるとのことだ。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | アップルセクション | 通信 | アップル | アメリカ合衆国

2014年2月22日土曜日

ドリコムが新卒採用イベントとしてネトゲ廃人を募集

あるAnonymous Coward 曰く、

ソーシャルゲームの開発・運営などを行っているドリコムが、新卒採用イベント「ネトゲ廃人アワード2014」を開催する。

オンラインゲームやソーシャルゲームでの「過去の自慢話」を募るというもので、「最強のエピソード」に選ばれた応募者にはAmazonギフト券3万円分と、新卒採用の一次面接パスの権利を与えるという。なお、応募は「テキスト400字以上」で行うが、その後選考通過者で「決戦LT大会」が行われるとのことで、優勝するためにはそのためのスキルも必要そうである。

このイベントは職種別特化採用の一環として、ゲームディレクター募集のために行われるとのこと。締め切りは3月9日。決戦LT大会は3月15日に開催される。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | ビジネス | 変なモノ | ゲーム

災害時の救世主? 火にかけるとスマホの充電ができる「鍋」【今日の珍ガジェ】

熱があるとこ、発電のチャンスあり 

ここ最近、充電できるグッズ・スポットが急激に増え始めたように思います。やはり、バッテリーの持ち時間が短い、スマホの普及による影響が大きいのでしょう。

そんな中、「熱源をあますところなく発電に使う」というアイディアが、極限まで高まったといえそうな商品が登場しました。それが、発電できる「ナベ」です。


鍋である。

正式な商品名は、TESニューエナジーの『ワンダーポット』(商品ページはこちら)。一体、どのような商品なのでしょうか。

鍋で充電...?
「鍋で充電てどういうこっちゃぁ」という声が聞こえてきそうですが、使い方は簡単。鍋を火にかけると、鍋から伸びたコネクターからスマホの充電などができるというものです。

鍋の底に入った熱発電板と水の温度差によって、発電できるそうですよ。単純に見えて、実は工夫の詰まったアイディアなのですね。
 

どんな時に使う?


とはいえ、鍋から充電できても、家にはコンセントがあります。一体どんな時に使うのか...と思いますが、活躍してくれる場面は主に2つ。それが、アウトドア活動の時と、災害時です。アウトドア
例えば外でバーベキューをする時など、普通は充電できませんよね。しかし、この鍋を使えば、外で充電できるわけです。

バーベキュー中ぐらいはスマホのことを忘れて...と思いますが、バッテリーが切れそうな人は大目に見てあげましょう。

災害時
本商品の最大の目的は、災害時の電源確保です。例えば大きな地震があった時など、「火と鍋はあるけど電源がない」という状況は、十分ありあるはず。

そんな時にこの『ワンダーポット』があれば、料理をしながら電源も確保できるわけです。防災グッズとしての側面が強い商品だったわけですね。

買うべき人とは
いざというとき役立ってくれそうな『ワンダーポット』のお値段は、29,925円(税込み)です。うーん、鍋1つにこの価格はちょっと辛いでしょうか。


もしかすると、この商品は個人で買うよりも、自治体などでいくつか持っておくと良いのかもしれません。災害発生で炊き出しの必要が出てきた時など、この鍋があれば役に立つのではないかと思いました。


発電鍋 ワンダーポット20[TESニューエナジー via ギズモード]

(コンタケ)

 

無表情の男がスマホをハンマーでメッタ打ち 超強力保護シートの紹介動画が前衛的すぎる

 スマートフォンの最新機種が出ると、必ずネット上に出回る「発売日に画面割っちゃいました」画像。そんな事故を防ぐために近年では超強力な画面保護シートが各社から発売されていますが、その中でも史上最強を謳(うた)っている「ライノシールド」の紹介動画がすごいことになっています。

 真っ白な空間にスマホを持って現れた白衣の男性。腕まくりをしてハンマーを握り締めると、ノリノリなロックサウンドに合わせて「ドンッ……ドンッ……」と厳かにスマホをメッタ打ちにしていきます。やっていることは完全に乱暴狼藉(ろうぜき)の類なのに、なぜか男性が終始無表情なところに狂気を感じます。なんだこの前衛的な映像は……。

 その後は実験室で画面に鉄球を落とすシーンもあるのですが、こちらも「バゴン!」とものすごい音がしています。だけど、これだけやっても確かに画面は無傷。なんか象が踏んでも壊れない筆箱や、G-SHOCKをアイスホッケーのスティックで叩きつけるCMを思い出しました。

Facebookページに「よくないね!」ボタンを追加できるChrome拡張「Dislike on Facebook」

Facebookはこれまでに何度となく「いいね!」の反対である「よくないね!」ボタンを追加することはない、と公言してきました。ですが、Facebookに対して特定の投稿に対する不満を表現できる方法として「よくないね!」を意味するDislikeボタンを追加するように求める声も多くのユーザーから上がっています。

いずれにしてもFacebookが近いうちにこのボタンを追加することはなさそうですが、第三者によるソリューションは存在するようです。「Dislike on Facebook」という無料のChrome拡張機能は、Facebookの投稿の下に表示される「いいね!」ボタンの横に「Dislike」というボタンを追加してくれます。

去年の12月にFacebookはメッセンジャーアプリで使えるDislikeボタンのステッカーを発表しました。ですが、ステッカーはプライベートメッセージでのみ使用可能となっているので、ユーザの求めている投稿に対しての不満を表現する方法とはなり得ません。Dislike on Facebookはこの問題を解決しようと試みているのです。

ブラウザの設定はとても簡単です。Chromeを立ち上げ、この記事の末尾にあるリンクから拡張機能をダウンロードします。複雑な設定もなく、API許可も必要ありません。インストール終了後にFacebookを開いているタブを再読み込みするとDislikeボタンが出現します。

Dislike on Facebookの注意点はGoogle Chromeを使っていて、かつ拡張機能をインストールしている人にしかDislike数が表示されないというところです。つまり投稿に対してDislikeしたところで、自分と他のDislike on Facebookユーザのみしかそれを見ることができないということです。

拡張機能をインストールする人が飛躍的に増えれば解消される欠点だとは思いますが、実際問題はなかなかハードルが高いかもしれませんね。

Dislike on FacebookはChromeウェブストアから無料で入手できます。ダウンロードしたい方は下記のリンクからどうぞ。

Dislike on Facebook|Chromeウェブストア

How To Add A Dislike Button To Facebook Posts In Google Chrome|addictivetips

Waqas Ahmed (訳:まいるす・ゑびす)Photo via Shutterstock.

元の記事を読む

PS4いよいよ発売 Twitterで購入報告ぞくぞく 「PS10」や「PS25」にも注目?

 ソニー・コンピュータエンタテインメントの最新ゲーム機・プレイステーション 4が本日(2月22日)発売となった。Twitterにはさっそく「買ってきた!」「届いた!」といった購入報告のツイートがあふれた。

 筆者もちょっと寝坊したものの、8時すぎごろに新宿ヨドバシカメラで無事購入。すでに行列は完全にはけており、待ち時間なしで買うことができた。PS3発売時の「モノ売るってレベルじゃない」加熱ぶりに比べると、比較的落ち着いた発売日といった印象。海外ではすでに500万台突破と絶好調のPS4だが、日本市場でも同様のヒットを飛ばすことができるだろうか。

PS4、日本で発売 ソニー、社運懸ける

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は22日、新型の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」を日本で発売した。電機事業の赤字に苦しむソニーにとって社運を懸けた商品の一つで、売れ行きが注目される。

 PS4は昨年11月以降、欧米など56カ国・地域で発売され、販売台数は初年度の目標を30万台上回る530万台に達している。日本のファンを取り込み、販売の上積みを目指す。

 SCEは東京・銀座で22日午前0時に発売記念イベントを開催。事前に購入手続きを済ませた客にアンドリュー・ハウス社長らが商品を手渡した。PS4の価格は4万1979円。

2014年2月21日金曜日

アダルトサイトのリスク、注意事項総まとめ

 情報セキュリティの仕事をもう30年近くしていると、様々な方から相談をいただく。その中で圧倒的に多いのが「アダルト」に関する相談であった。さすがに、最近ではその手の情報が充実し、自己完結できる方は多いものの、それでも悩みを抱える人は少なくない。

トラブルに巻き込まれないためには?

 まず非常に多い相談が、「安い(月1000円以下とか、9ドル99セント以下など)と思って有料サイトに加入したものの、画像や映像がほとんど更新されず、解約したいが、該当ページが見つからない」というものだ。

 加入する際に、必ずそのWebサイトの評判を確認したり、サイト内に解約フォームがきちんと整備されたりしているかを確認することが必須だ。解約フォームがない業者に限って、連絡先のアドレスへ解約の申し入れをしてみても、ほとんど返答はない。

 つまり、加入前なら慎重に「安心できるか?」「解約フォームはあるか?」などを必ず確認する。加入後なら、公的な相談窓口で依頼すると代行業者の紹介をしてくれるところもある。「アダルトサイト解約」といったキーワードで検索すれば、多数の業者が表示される。安い場合なら3000円程度から、高くても1万円程度までと様々だ。個人営業から専門会社、行政書士事務所、弁護士事務所まで多数が代行しているので、個人で行うには自信がないというなら、代行業者を活用するのも手である。

 直接的な解約以外での注意事項は次の点だろう。まず、ある意味で仕方のないことかもしれないが、会員制のアダルトサイトに登録すると、まず間違いなくアダルト系の勧誘メールが急増する。筆者が対応したある中小企業の役員は、登録前に比べて20倍以上も勧誘メールが届くようになり、「困惑した」と嘆いていた。

 業者から見れば、アダルトサイトに加入した人物は、他のWebサイトにも加入してくれる「お客様」になる可能性が高いということだ。サイト業者間で名簿が売買されていたり、従業員が小遣い稼ぎで他の業者に持ち込んだり、1つの業者が何十ものWebサイトを運営しており、その別サイトの名前で勧誘したりといった様々なケースが考えられる。

 そして勧誘メールの一部には、マルウェアを混入するような凶悪なものあるので、感染しないように注意しなければいけない。最も好ましい対策は、そもそもそういったWebサイトに加入しないことだが、今のネットを分析する限り、アダルトサイトが滅亡することはまず有り得ないだろう。

テレビ地上波全録「ガラポンTV」なぜ人気?いつでもどこでも視聴可、SNSとの融合…

 「テレビ視聴に革命を起こす」と宣言して2010年に販売開始し、その後、着実にファンを増やし続けている「ガラポンTV」。

「ガラポンTV」とは、これまでの録画機のようにあらかじめ観たい番組を予約するのではなく、電源を入れるだけでワンセグ仕様の映像が地上波8チャンネルすべての番組を2週間分、外付けHDDを接続すれば4カ月分、自動的に録画できる機器だ。

こうしたいわゆる"全録機"は複数出ているが、「ガラポンTV」の特徴は録画した映像をスマートフォン(スマホ)やタブレットで、インターネットを経由して、好きな場所で好きな時間に観られること。そして、4万1800円(税込)という本体価格の安さだ。

 この画期的な機器を開発・販売する株式会社ガラポン社長の保田歩氏が、昨年12月に『文系の僕はテレビ視聴の革命めざし家電メーカーを起業した』(日経BP社)を上梓した。

 今回、その保田氏に、

・なぜテレビ番組を全録する家電メーカーを起業したのか

・今後の展開や競合他社との違い

などについて話を聞いた。

●テレビを持っていなかったのに、全録機を事業に選んだ理由

--起業してから4年たち、事業は軌道に乗ってきていますか?

保田歩氏(以下、保田) いえいえ、まだまだこれからです。ただ、今期は通期で黒字決算の予定です。

--本書を読んで、大学から20代中盤までテレビを持っていなかったということには驚きました。

保田 大学に入学した頃から、前職(ヤフー)でテレビ関係の新規事業に携わる27歳頃までの約10年間、テレビを持っていなかったですし、スポーツバーでサッカー観戦したことを除き、ほとんどテレビ番組を観ていませんでした。テレビ関係の新規事業に関わるのにテレビを持っていないのはさすがにマズいと思い、購入しました。でも、その時は、まだテレビ番組のすごさに気がついていなくて、大手芸能プロダクションと動画サービスを立ち上げて、芸人さんや放送作家さんたちとオリジナル動画を制作・配信したのはいいのですが、なかなかうまくいきませんでした。そうして動画制作の難しさを知ると同時に、既存のテレビ番組のクオリティの高さをあらためて実感しました。

--予算もネット番組の比ではないですしね。

保田 そうなんです。テレビを持っていない頃は、「テレビ番組なんて、所詮は毒抜きされた当たり障りのない情報で、衝撃的な情報はネットにしかない」と思い込んでいました。

【スマホ】要注意! 体調不良を引き起こす“NGなスマホの使い方”5つ

株式会社博報堂が昨年11月29日~12月1日、高校~69歳の男女に「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」を行ったところ、スマートフォンの保有率は55.2%。国民の約2人に1人は所有していることが明らかになったそう。
「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】
そのうち20~29歳は82.0%、30~39歳でも64.0%と、若い世代を中心に実に高い保有率を誇るスマホの人気っぷり。北は北海道から南は九州まで、スマホの保有率に地域差がないことから、いまの私たちの生活にとってスマホがいかに無くてはならないものになっているかがわかりますね。
それだけにスマホの使い方にも、気をつけなければならない点がいくつも存在しますが、どういうわけか。これら"全国のスマホ保有率"と、"スマホ操作によって、体の不調を感じている人"の割合はほぼ同じ、という事実をご存知でしたか?
■間違ったスマホの使い方をしているのは男性よりも女性の方が多い!?
インターワイヤード株式会社が男女7399人に行った「インターネットを利用した市場調査」で、"スマホの使い方と姿勢"についてこんな興味深い結果が発表されています。
詳しい調査データの結果を覗いてみると、スマホユーザーの41.1%は「1日に1時間以上」、スマホを使用していると回答。このなかには1日6時間以上、3~5時間以上の利用もざらで、同じ条件ながら一般の携帯電話は7.8%。この結果から見てもスマホユーザーがいかに長時間使用しているか、を伺い知ることができますよね。
それだけ長時間使用してれば、目や肩に支障をきたすのもムリはない気がしますが、さらに気になるのがユーザーによるスマホの使い方です。というのも、スマホを使うシチュエーションが「室内(照明が消えている・暗い)」と答えた男性が21.1%だったのに対して、女性は39.7%。女性の割合は実に約4割近くもいる、という現状が露わになっているのです。
また、スマホを操作するときの姿勢にも問題が潜んでいるようで、「寝た状態」で操作をする男女は39.5%にも上っているのだとか。こちらも不思議と、男性が32.6%だったのに対して女性は49.2%。女性が約5割近くを占めていることから、どうやら間違ったスマホの使い方をしているのは、男性よりも女性の方が多いのかもしれません。
実際、「あなたがついついやってしまいがちな姿勢は?」と聞いたところ、「猫背になってしまう」と答えた人は37.3%。

Gmail、メール容量を条件とした検索機能が追加

Gmail、メール容量を条件とした検索機能が追加
Googleは、Gmailのメールボックスのオプションに「サイズ」が追加され、メール容量を検索条件に加えたとGoogle+のGmail公式アカウントにて発表した。動画の添付ファイルなど、メールボックスにおいて大きな容量を占めているメールを探す際に最適だという。

発表によると、新しい検索オプションとしてサイズ」の入力欄が設けられ「次の値より大きい」「次の値より小さい」の2種類の条件を選択し、次にMB、KB、バイトの3種類の単位から容量を選択できる。


Gmailの検索オプション

Gmail公式アカウントの投稿(Google+)
URL:https://plus.google.com/+Gmail/posts/9UAPTmRkRxG
2014/02/21

Facebookページへ投稿した記事の賞味期限はどれぐらい? 投稿後の推移をリアルタイムで計測しました!

 こんにちは、ソーシャルデータマイニング研究所の中村です。連載第5回目となる今回は記事への「いいね!」数がどのように増えていくのか、リアルタイムで集計しました。 

■Facebook投稿の"賞味期限"は

 この数値を分析するメリットは、Facebookページで投稿した記事が、どれくらいのペースで「いいね!」されたのか、言い換えれば「賞味期限」がわかるという点です。

 例えば、プレゼントキャンペーン告知の投稿をした時、平均の「賞味期限」よりも遅いペースで「いいね!」されている場合、広告を出稿して「いいね!」数とリーチを増やすといった判断を素早くできるようになると考えられます。また広告以外にも、社内の関係各位にシェアしてもらうなど、早めに次のアクションをするための判断がしやすくなる点もメリットと言えるでしょう。それでは、さっそく見ていきましょう。

 まず同種の調査がないか調べてみたところ、海外では同種の調査がいくつか行われていることがわかりました。例えば、SocialCode, Inc.の調査によるばユーザーのアクションは、投稿後90分で約50%行われ、10時間後には80%に達するようです。日本でも同様の結果となるのかチャレンジをしてみました。

■記事への「いいね!」の増え方を計測する

 今回は日本での傾向をみるために、ニフティ株式会社のFacebookページ「@nifty」で確認しました。この調査ではは投稿直後からの「いいね!」数の推移を10分単位で計測しています。調査イメージは下記の通りです。


 下図は今回計測した14件の記事の「いいね!」数を追跡したデータです。投稿後一週間後の「いいね!」数を100%としたとき、どのように「いいね!」が増えていったのかを表しています。曲線はそれぞれ14件の記事に対応しており、ほとんどの記事は投稿4時間後には50%前後の「いいね!」されたことが分かります。


●集計データ

対象期間:2013年6月25日から7月9日の14日間 対象記事:niftyの投稿記事14件  この「@nifty」のデータからは次のことが読み取れます。

●1.投稿直後に多くの「いいね!」が押される

 グラフを見ての通り、多くの投稿が似たような傾向を示しています。時間経過とともに「いいね!」の増加は鈍くなり、投稿後24時間後には90%前後に達します。また、9割の読者は一日以内に記事を閲覧していると考えられます。

高価な「Microsoft Office」が一人勝ちするのはなぜか?

 企業はITコストを抑えながら効率化を図れる方法を常に模索している。特に機能、使い勝手、可用性、サポートに掛かるコストは、オフィスソフトに左右される。どのオフィスソフトが最適だろうか。「Microsoft Office」の代替製品は誕生しているが、Officeを使い続けることにはそれなりの理由がある。

 「Microsoft Office 2013」「Office 365」「Google Apps for Business」「OpenOffice」サブスクリプションの価格設定を確認してから、それぞれの特徴を説明したい。

●月1800円で利用できるオフィスソフトは?

 Office 2013には、さまざまなプランと購入方法が用意されている。「Office 365 Enterprise E3プラン」では、Office 365(クラウドバージョンのOffice)にデスクトップバージョンのOffice 2013が含まれている。このプランの価格は、1年契約で1ユーザー当たり月額1800円だ。デスクトップバージョンの「Microsoft Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」など一般的なアプリケーションを最大5台のWindows PCまたはMacで利用できる。

 1ユーザー当たり50Gバイトのメールボックス、25Gバイトの「SkyDrive Pro(現OneDrive for Business)ストレージ」「Active Directory」との統合機能およびオンライン会議も利用できる。さらに、Officeにはソーシャルメディアツール、コラボレーションツール、iPhone用Office Mobile(日本は未提供)、Android用Office Mobile(日本は未提供)、コンプライアンスツールなど多くの特典が含まれる。

 「Google Apps for Business with Vault」の価格は1ユーザー当たり月額1200円で、30Gバイトのストレージが利用できる。また、「Gmail」「Googleカレンダー」「Googleドライブ」「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」など、全てのGoogle製品も利用できる。Googleのメッセージングツールやコラボレーションツールは、あらゆる規模の企業で使用されている。

 最も価格が安いのは「OpenOffice-Enterprise」である。

アップルの5.6インチ版新型スマホの名前は「iPhone」じゃない?


アップルから全く新しいブランドが登場?

アップルは今年、4インチ後半サイズと5インチ以上サイズの新型iPhoneを投入するとの情報がありますが、台湾紙「経済日報」によると「アップルの5.6インチ版新型スマホの名称はiPhoneではない」との驚きのニュースが報じられました!

iPhoneではないとすると、いったいその名前は何なんでしょう? 小さなiPad? でも、それはちょっとアップルらしくない気もしますし…。あるいは、私達が全く聞いたこともない「i~」というiで始まる名前になるってことかもしれませんね!

また、同紙によるとアップルは今年に4.7インチディスプレイを搭載した「iPhone 6」も投入するそうです。こちらはこれまで通りにiPhoneの名称を使うとのことで、なんだか一安心ですね。

さらに、次期iPhoneへの搭載がされるサファイアガラスはiPhone 6には搭載されず、5.6インチ版の新型スマホのみに採用されるとも報じられています。サファイアガラス版のiPhone 6、見てみたいんだけどな…。


EMSOne9To5Mac

塚本直樹

■ あわせて読みたい・ビールに合う本をブックコンシェルジュに選んでもらったら
秘密は「勝ち飯(かちめし)」にあった! 味の素KKがソチオリンピック日本代表選手などトップアスリートをサポートする最先端施設

元の記事を読む

「Flash Player」の脆弱性がまた悪用される--今月2度目のセキュリティアップデート公開

「Flash Player」の脆弱性がまた悪用される--今月2度目のセキュリティアップデート公開
米Adobe Systemsは20日(米国時間)、3件の脆弱性を修正する「Flash Player」のセキュリティアップデートを公開した。3件のうち、ダブルフリーの脆弱性(CVE-2014-0502)については、既に悪用が確認されているとしている。

今回発見された脆弱性を悪用されると、任意のコードを実行される恐れがあるとしている。2月4日に報告されたものとは別のものとなり、アドビ社では、ユーザーに対して今月2度目のアップデートを呼び掛けている。推奨される最新版のFlash Playerのバージョンは、「Windows/Mac版12.0.0.70」、「Linux版11.2.202.341」となっている。

今回発覚した脆弱性に関しては、セキュリティ情報を配信するJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)なども注意を呼び掛けている。


発表資料

発表資料
URL:http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb14-07.html

JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)の注意喚起
URL:http://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140010.html
2014/02/21

Ubuntu スマートフォンは2014年中に発売、カノニカルが携帯メーカー2社との契約を発表

Linux ベースのOS 「Ubuntu」の開発主体 Canonical (カノニカル)が、携帯電話メーカーのスペインbq および中国Meizu (魅族)と、Ubuntu 携帯の世界販売について契約を結んだと発表しました。

両社が製造するUbuntu 携帯はミドルからハイエンドの仕様を備え、2014年中に両社のサイトとUbuntu.com から世界に向けて発売予定です。

またUbuntu は、各国の通信キャリアで構成するUbuntu Carrier Advisory Group の支援を受けており、そのうちいくつかのキャリアが、OEM メーカーと協力して2014年中にUbuntu 携帯を市場に投入するとしています。

カノニカルの創業者マーク・シャトルワース氏は昨年末、すでに携帯電話メーカー1社と契約済みで、そのほか複数のメーカーとも協議中であると述べていましたが、Ubuntu 携帯は発売へ向けて着実に進んでいるようです。

なお日本では馴染みの薄いbq とMeizu ですが、bq は2013年に約150万台の端末を出荷した、スペインのSIM フリー端末市場で第2位の規模を誇るメーカーです。

またMeizu は古くはiPhone インスパイア端末で、近年はCES 2014 で披露した8コアプロセッサ搭載ハイエンド端末Meizu MX3 で注目を集めています。

最後に、モバイル版Ubuntu がGalaxy Nexus 上で動作している動画をご紹介します。またカノニカルはUbuntu とAndroid のデュアルブート用アプリも開発提供しています。
動画を見る

「インターネット白書」17年分がネットで無料化 1996年版から2012年版まで

 インプレスR&Dが、インターネット協会、日本ネットワークインフォメーションセンター、日本レジストリサービスと共同で、過去17年分の「インターネット白書」が無料で読めるWebサイト「インターネット白書ARCHIVES」を開設しました。

 「インターネット白書」は、インターネットに関するさまざまな情報や動向をまとめた書籍として1996年に誕生し、毎年の発行を続けています。今回のWebサイトでは1996年版から2012年版までの記事をPDF化し、無料公開しています。号ごとの目次から記事を参照できるほか、単語による全文検索で記事を探すことも可能です。

 インプレスR&Dは同サイトを通じて「日本のインターネットの黎明期からの技術、産業、市場動向、社会との関係などの変化を読み取れる」と説明。「ますます重要性を増しているインターネットの進展と、今後の社会の発展に寄与できれば」としています。

2014年2月20日木曜日

2周年記念のパズドラに『新ゲーム』追加を発表。「たまドラモード」ではアバター強化

「パズル&ドラゴンズ」のガンホー・オンライン・エンターテイメントは、「パズドラ2周年記念 超絶発表会」を2月20日に開催されました。
発表会の中で、パズドラスタジオプロデューサーの山本大介氏より今後の「パズル&ドラゴンズ」に関する驚きの新展開を発表。
■新ゲームモード「たまドラモード」を追加
発表会の冒頭で「『パズドラ』に新ゲームを追加します」と発表しました。この新ゲーム追加に関しては、代表取締役社長の森下氏より昨年12月頃より提案があり企画を練り始めたという。
新ゲームのタイトルは「パズル&ドラゴンズW」。
このゲームは、新たなアプリとして提供されるのではなく既存の「パズル&ドラゴンズ」でアップデートにて提供される形になるとのことだ。
アップデート後のトップ画面より、従来の「パズドラ」と、新しく追加される「たまドラモード」のいずれかを選択してゲームをプレイすることができるようになるそうだ。
■「たまドラモード」ではアバター強化で楽しむ
「たまドラモード」では、従来のようにモンスターと戦いを進めていくのではなく、画面上部に自分のアバターの「たまドラ」が表示され、パズルを進めていくことでそのアバターが強化されていく仕組みのものになるという。
森下氏からは「パズルアクションに特化したタイトルになる。パズドラのアクションパズル要素を純粋に楽しんでもらいたい」とコメント。
新ゲームが追加されたアップデート版の配信は2014年春頃を予定している。
発表会ではこの他にも、スクウェア・エニックスと共同で開発を進めているアーケード版の「パズドラ バトルトーナメント」の発表などが行なわれました。
アプリ名:パズル&ドラゴンズ
開発者:GungHo Online Entertainment, Inc.
価格:無料
※記事作成時のiOS版での情報を記載しています。

“うたプリ”声優の寺島拓篤、ツイッター被害「アカウントを削除」

 アニメ『うたの☆プリンスさまっ♪』の一十木音也の声などで知られる、人気声優・寺島拓篤が20日、所属事務所のスタッフブログを通じて、ツイッター被害を受けていることを告白し、アカウントを削除したことを報告している。

 ブログでは「先日、寺島拓篤のTwitterアカウント宛に、不適切かつ危険性のある書き込みがされていることが判明しました」と説明。「寺島拓篤個人への攻撃であれば水面下の対応で問題は無かったのですが、本人のみならず、ファンの皆様並びに関係者の皆様にもご迷惑がかかる恐れがあり、アカウントを削除せざるを得ない状況になりました」と報告した。

 すでに関係各所と相談しているとし「然るべき措置はとっておりますが、万が一の事を考えこのような結果となりました」と明かしている。最後は「皆様が楽しむ場を奪ってしまうのは大変心苦しいのですが、ご理解いただけますと幸いです」と呼びかけた。現在、寺島のツイッターは告知通り閉鎖されている。

 寺島は『うたプリ』のほか、アニメ『ベイビーステップ』(影山小次郎役)、劇場版『アクエリオン -創聖神話篇&壱発逆転篇』(アポロ役)、ゲーム『忍び、恋うつつ』(猿飛咲助役)などを務める。

ローソンの「あきこちゃん」フォロワー1500万人の秘密

■ネット上の人気キャラクターを活用して顧客を動かす
現下、ソーシャルメディアは百花繚乱のコラージュといった様相を呈している。それらを的確に選別し使いこなして日本最高レベルの成果を収めている企業が、コンビニチェーンのローソンである。同社は、LINE、フェイスブック、ツイッター、Google+など27にも上る著名なソーシャルメディアに公式アカウントを持ち、その会員は昨年末時点で実に1500万人を数える。
日経BP社が、13年2月に公表した「ソーシャルメディア売上ランキング」では、スターバックス、ユニクロ等をかわして堂々1位の座を獲得し、その成果の高さを示している。同社はなぜ、このような好結果を得ているのであろうか。
上記のような夥しいまでの会員数の大半を占めるのは、LINEの「お友達」である。その数は1160万人と、全体の8割弱を占めている。この莫大な数の会員数の獲得に大いに貢献したのが、「ローソンクルー♪ あきこちゃん」(以下、「あきこちゃん」)である。LINE上ではこの魅力的なキャラクター「あきこちゃん」のスタンプが出るたびに、「お友達」の数が激増し、昨年末までに4回スタンプの発信を行っているが、そのたびに平均で200万人もの「お友達」が増えたという。まさに「集客」の目玉が「あきこちゃん」なのだ。
「彼女」は10年4月1日、ツイッターに登場した。誕生の経緯についてこのキャラクターの生みの親であるローソン広告販売促進企画部マネジャーの白井明子氏はこう語る。「企業のアカウントですと、アイコンといわれるところに多分企業のロゴを入れることになると思います。しかしそれだといかにも企業からの発信というように見えて、硬いかなと思いました。そこであえてキャラクターを立てたいということを会社に提案したのです」。
「あきこちゃん」はプロフィール上、ローソンでアルバイトをする20歳の大学生で、毎日ローソンの「今」についてフォロワーにメッセージを伝える存在である。興味深いことに、ツイッターに初登場した際には後ろ向きの姿で、顔が見えなかった。どんなキャラなのかベールに包まれていたのだ。
しかしこの登場からわずか5日後に、ローソンは彼女の前から見たイラストをpixivで募集している。このソーシャルサイトは、イラストレーターや写真家、漫画家などを志望する人々が自分の作品を自由に投稿でき、腕を磨く場と位置づけられている。

通話もできる電子たばこ Supersmoker Bluetooth 発売、マイクとスピーカー内蔵 (動画)

オランダの電子たばこメーカー Supersmokers Club が、Bluetooth スピーカーフォン機能を備え電話もできる電子たばこ Supersmoker Bluetooth を発売しました。スマートフォンと接続することで、かかってきた電話をタバコで受けてそのまま会話したり、スピーカーで音楽を再生できます。コマーシャル動画は続きをどうぞ。

動画を見る

電子タバコとしての機能は一般的なもので、カートリッジに収められたフレーバー付きの液体を内蔵の充電池式アトマイザで気化させ、タバコの煙のように楽しみます。本体は吸い口の反対側にボリュームボタンと通話ボタンがあり、吸っている最中にボタンを押せばそのまま通話が可能。Bluetooth ハンドセットとして、OS を問わずさまざまな機器に対応します。

携帯電話の普及で「なんかひとりで喋ってる人」への社会的警戒レベルは劇的に下がり、またマイク付きヘッドホンやBluetoothヘッドセットの存在が知られるにつれ、電話を耳に当てずに話す人への奇異の視線もようやく和らいで来ましたが、電子タバコはまだまだ目新しい存在です。電子機器然とした煙管かペンのようなものを咥えていたかと思えば話しかけている人、は望むと望まざるにかかわらず視線を集めそうです。

Supersmoker Bluetooth は、リンク先 Supersmoker club サイトでは79.95ユーロで販売中。

ソニーはVAIO売却しか手がなかったのか?~アップルとの比較で事業戦略を検証

 メガバンク勤務後、アメリカのビジネススクールでMBAを取得し、今では幅広い企業の戦略立案やマネジメント教育に携わる安部徹也氏が、数多くのビジネス経験やMBA理論に裏打ちされた視点から企業戦略の核心に迫ります。


 前回記事『ソニー、VAIO売却は必然?メーカーに"不利な"パソコン業界の"魅力"を分析』では、ソニーのパソコン事業売却の背景を、米ハーバード・ビジネス・スクールのマイケル・ポーター教授が考案したファイブフォース分析を使って読み解いてきました。これにより、5つの要因(「売り手の力」「買い手の力」「代替品の脅威」「新規参入業者の脅威」「業界内の競争の程度」)すべてにおいてパソコンメーカーにとって不利な条件となり、パソコン事業自体が構造的に利益の上げにくい業界であることが浮き彫りとなりました。

 利益の上がらない業界で成功を収めるためには、コストリーダーシップ戦略で規模を追求し、マーケットシェアトップを目指していく必要があるといえます。

 つまり、収益の上がりにくい構造の業界でマーケットシェアが低ければ、利益を上げることに苦労するばかりか、ある程度の規模が確保できなければ、損益分岐点にも到達せずに赤字を計上してしまうことにつながるというわけです。

 このようなパソコン業界を取り巻く厳しい事業環境の中で、マーケットシェアがグローバル市場でわずか1.8%だったソニーにとっては、激しい値下げ圧力で営業赤字が続くパソコン事業撤退の決断は、致し方ないことだったのかもしれません。

 ただ、撤退以外に方法はなかったのでしょうか?

 前出の5つの要因において、一つひとつ不利な条件を覆す戦略を検討し、実行に移すことができれば、決断はまったく違ったものになっていたかもしれません。

 今回はパソコン事業でも大きな成功を収めているアップルを取り上げ、ソニーがいったいどのような事業戦略を追求すべきだったのかを、ファイブフォース分析の観点から検証していくことにしましょう。

(1)売り手の力

 パソコン事業において主要部品であるOSやCPUを提供するマイクロソフトやインテルは、非常に強力なパワーを持っています。このような供給業者から原材料を仕入れる際に、"買い叩く"などはできるはずもありません。つまり、仕入れ値にはマイクロソフトやインテルの希望が色濃く反映されることになるのです。

 ここで「売り手の力」を弱めることがソニーにとって収益力アップにつながるわけですが、そのためにはマイクロソフトやインテルから原材料を仕入れるのではなく、他の売り手から原材料を仕入れればいいということになります。

あの憎いスパムメールを撃退するために、アップルが特許を出願!


スパムメールはもはや社会問題!?

消しても消してもなぜか届くスパムメールに、ほとほとうんざりしている方も多いと思います。そんなスパムメールを撃退できるかもしれない特許を、アップルが出願したことが判明しました!

この特許の鍵は「使い捨てのメールアドレス」にあります。つまり、ユーザーが手動で使い捨てのメールアドレスを作る代わりにメールサーバーが使い捨てのメールアドレスを作成し、ユーザーの本来のメールアドレスへの転送を自動で設定してくれるというシステムなのです。

さらに、この使い捨てメールアドレスにスパムメールが届き始めた場合、特殊な情報を利用して「スパム業者に誰がメールアドレスを漏らしたか」がわかるそうなんです! ちょっと話が高度でわかりにくいのですが、なんだか映画に登場するハッカーみたいな世界ですね…。

最近のフリーメール(Gmailなど)は自動でスパムメールを迷惑メールフォルダに振り分けてくれますが、それでもそのガードをかいくぐって届く迷惑メールも確かに存在します。人類と迷惑メールとの戦いに終止符が打たれる日はくるのでしょうか?


CNETPaving the Road to Marketing Success

塚本直樹

■ あわせて読みたい・締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
航空整備士の仕事術~JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ
「動画でライフハックを英語プレゼン」すべく、オンライン英会話の「レアジョブ英会話」で2週間練習したら自信がついた

元の記事を読む

「新しいGoogleマップ」がプレビュー卒業、PC版サイトの正式版に

米Googleは2月19日(現地時間)、プレビュー提供してきた「新しいGoogleマップ」(デスクトップブラウザ用サイト)を正式版に移行させると発表した。数週間をかけて、全ユーザーへのアップデート提供を完了させる。

Googleは昨年5月にGoogle I/O 2013で新しいGoogleマップを発表、招待制のプレビュープログラム (www.google.com/maps/preview)を通じて提供開始し、ユーザーのフィードバックを収集しながら改良を重ねてきた。昨年7月からは全ての希望者がプレビュー版を体験できるようになり、11月のアップデートで主な機能が揃ったことで正式公開が待たれていた。

新しいGoogleマップはウインドウ全体にマップが広がり、ベクターベースでスムースに拡大・縮小や移動を行える。WebGL対応のブラウザでは、Google Earthで体験できるようなリアルな3Dマップをプラグインなしで閲覧できる。

新デザインはすっきりとした見た目で、ユーザーが必要な情報、重要な情報、役立つ情報を読み取れるように設計されている。例えば、マップ上でピザ屋を選択すると、周辺の他のピザ屋やカフェ、現金を下ろせる銀行など関連する情報が自動的に浮かび上がってくる。こうした動的に変化する表示には、ユーザーの好み(過去の地図検索、スター、口コミ投稿)や位置などをベースにしたパーソナル化も反映される。クラシック版では左側にあったサイドバーがなくなり、詳細情報は必用に応じてカードにまとめられたものが左上に現れる。クラウドソーシング型の地図サービスWaze (昨年6月にGoogleが買収)のデータをベースにした事故・渋滞情報が道路情報に表示されるよになり、サービス対象地域では経路検索でリアルタイムの変化を読み取れるようになった。

新しいGoogleマップのフル機能の対応環境は、Windows 8、Windows 7、OS X 10.8.3以上と最新版にアップデートされたGoogle ChromeまたはFirefoxの組み合わせ、Chrome OS (Intel CPU)など。LiteモードはInternet Explorer 10以上、Safari 6以上で動作する。現段階で確認できていないが、新しいGoogleマップがデフォルトになった後も従来のマップを使用したい場合、オプションでクラシック版への切り替えが可能になるという。

ゆうちょ銀行をかたる不審メールに注意 - 偽のログイン画面に誘導

フィッシング対策協議会(運営・事務局 JPCERT/CC)は20日、ゆうちょ銀行をかたるフィッシングメールが出回っているとして、緊急情報を公開するとともに注意を喚起している。同日11時30分の情報では、フィッシングサイトは稼働中である。

フィッシングメールの件名は、「【重要】ゆうちょ銀行からのお知らせ」。メール本文内のリンクを開くと、偽のゆうちょ銀行のログイン画面が表示される。フィッシング対策協議会とゆうちょ銀行は、フィッシングサイトにお客様番号、合言葉、ログインパスワードなどのアカウント情報を絶対に入力しないよう、注意を呼びかけている。

同会の緊急情報によると、フィッシングサイトのURLは「http://jp-direct.●●●●●.pn/direct_jp-bank_login.html」という例が報告されている。また、編集部においても同様のフィッシングメールが届いたことを確認している。

九州大が私物PCを必携化 国立総合大学では初

 九州大学は、大学院生を含む学生1万9000人のBYOD(Bring Your Own Device:私物端末の学内利用)実践に向け、2013年度新入生から私物PCを必携化した。同大にファイアウォール製品を提供したパロアルトネットワークスが2月20日に発表した。学生のPC必携化は国立総合大学としては初めてという。

 同大では、全学生が教室を問わず授業でICTを活用し、キャンパス内のどこでも自主学習できる環境を目指してBYODの導入を決定。このためのセキュリティ対策システムとして全学共通ファイアウォールの設置を検討していた。

 全学共通ファイアウォールを実現する製品選定に当たっては(1)広帯域キャンパスネットワークの対外接続の実現、(2)アプリケーション識別・制御によるファイル交換ソフトなどの通信遮断、(3)安全なアプリケーション利用環境の確保――を目指してパロアルトネットワークスのファイアウォール製品「PA-5050」を採用したという。

 同大はPA-5050の導入で、従来から禁止していたファイル交換ソフトの利用を一層確実に通信遮断できるようになったほか、BYOD環境におけるセキュリティの向上や、著作権侵害などに対するコンプライアンス向上を実現できたという。さらに、これまで部局やキャンパスごとに運用していたファイアウォールを一本化し、大学全体のセキュリティ強化やセキュリティコストの集約化も行えたとしている。

SkyDriveがOneDriveに移行 先着10万人の100Gバイト贈呈は数時間で打ち止め

 米Microsoftは2月19日(現地時間)、予告していたクラウドストレージサービス「SkyDrive」の「OneDrive」への改称を開始したと発表した。skydrive.comはonedrive.live.comにリダイレクトされ、設定の変更などは必要ない。

 改称後に最初にログインしたときに以下のような告知が表示され、基本の7Gバイトに加え、最大8Gバイト追加できる。

 カメラバックアップによる3Gバイトを獲得するには、AndroidあるいはiPhoneのSkyDriveの最新公式アプリで写真の自動バックアップ機能を有効にする必要がある。

 また、新規登録ユーザー向けキャンペーンとして、先着10万人に100Gバイト(1年間有効)を提供するクイズを実施したが、発表から約20時間経過している本稿執筆現在、既に10万人に達したようだ。

 Microsoftの直営店では引き続き100Gバイト提供キャンペーンを行っているが、日本にはまだ直営店はない。

 名称変更に合わせて、Androidアプリでの写真の自動バックアップ機能とOffice Webb Appsでのリアルタイム共同編集機能が加わった。

 なお、エンタープライズ向けの「SkyDrive Pro」は「OneDrive Pro」ではなく「OndDrive for Business」という名称になっている。

2014年2月19日水曜日

うれしいけどモヤモヤ「艦隊これくしょん」ケッコンカッコカリ実装の波紋

目の前にある文字は「ケッコンカッコカリ」
重巡洋艦・那智ちゃんは、ぼくに語りかけます。
「で、一体どうするつもりなんだ?」

●ケッコンカッコカリってなに?
「艦隊これくしょん」(以下艦これ)は、提督(プレイヤー)になって、艦娘と呼ばれる女の子を育成するゲーム。レベル上限は今まで、99でした。
このレベル上限の解放(最高レベルを引き上げる)するのが、「ケッコンカッコカリ」です。

レベル上限解放は通常のゲームなら、告知のみで終わり。
艦これはここに演出を加えました。下準備をし、艦娘に指輪をプレゼント。プロポーズ作業です。

レベル100を越えると燃費が向上し、少しだけ耐久力等が上がります。最高でレベル150。
ただ、そこそこやりこまないとレベル99にはなりません。しかも99にする必然性はない。
競い合うゲームではないので、それは「やりこみ」です。

ご褒美が実装されたことで、99を目指すプレイヤーは増えました。
レベル99の艦娘を放置していたプレイヤーも、また出撃するようにもなりました。

2月14日に実装され、Twitter上でも「ケッコンカッコカリしました」報告続出中。pixivでは艦娘花嫁イラストがばんばんアップされています。
もー、いつの間にみんなそんなにレベル上げてたんだよ! お熱いわね!
キャラクターに思い入れが深まりやすいゲームなので、評判は上々です。

……であるがゆえに、悩める部分ってあると思うんだ。

●で、誰にするの?
もっとも多く見かけるのが、選べないという声。
一応システム的に解消されていますが(詳しくは下記)、最初の一人って特別ですし。

多く見られるのは、よく使う艦はレベルあがりまくっているんだけど、本当に好きなキャラはレベル99にまだ遠い……という人。
ただのレベルキャップ解放だから、したいのなら順番にどんどん開放していけばいい。だが「ケッコン」の名前があるので、そう簡単にいかない。
ドラクエ5のビアンカ派・フローラ派の悩みを思い出します。ぼくビアンカ派。

●ジュウコンカッコカリ
システム的にはただのレベルキャップ解放なので、課金すれば何隻でもケッコンカッコカリできます(一隻につき700円)。
どうしても選べない・もっと強くなりたい人のための救済措置です。
「艦これ」ついに"ケッコンカッコカリ"実装 禁断の「重婚」も解禁で真実の愛がいま試される - ねとらぼ

ただ、「重婚」ってちょっと心にモヤモヤが生まれちゃう。

『DEATH NOTE』降誕10周年を記念し、謎のカウントダウンサイト公開

2003年から約3年間、週刊少年ジャンプで連載されていた人気漫画『DEATH NOTE』(原作:大場つぐみ、漫画:小畑健/全12巻)が10周年を記念し、謎のカウントダウンサイトをオープンした。

カウントダウンサイトには、3月3日昼12時をリミットにした時計が設置されており、その他には「このノートに触れれば、記憶は蘇る。」といった文字が掲載されている。

今のところ何が発表されるかは全くの不明だが、どうも10周年を記念し何らかのプロジェクトが発表される様子。

なお、ネットではこの件について「漫画続編なら嬉しいな」「クソゲーのティザーサイトみたい、くだらない発表じゃなきゃいいけど」「ハリウッド映画化?」といった様々な憶測が既にあがっており、久々の『DEATH NOTE』の話題に高い注目が集まっている。

参考・引用 『DEATH NOTE』降誕10周年サイト

SNS上で、見知らぬ人と友達になってはいけない

個人情報そのやり方では守れません:

 Facebookを利用していて見知らぬ人から友達申請を受けることがありますが、たいていは偽アカウントなので友達になってはいけません。個人情報が偽アカウントの作成者の手に渡り、プライベートが筒抜けになってしまうからです。うっかり「友達」になってしまうと、痛い目にあうかもしれませんよ。

●見知らぬ人と友達になると、こんな痛い目に

 Facebookを始めてまだ3カ月の渡部一樹さん(仮名・38歳)。これまでmixiなどのSNSを利用したことはなく、Facebookも友人に誘われるまま軽い気持ちで登録しました。

 見よう見まねで始めた渡部さんですが、学生時代の友人や職場の仲間など、徐々に友達の登録も増え、Facebookを通じて懐かしい友人と再会できたり、普段はなかなか会えない友人の近況を知ったりと、その楽しさを実感していました。

 そんな矢先に、「中村健一」と名乗る人から友達申請が届いたのです。

 昔の友達や仕事関係の人など、思い当たる「中村さん」を想像してみますが、どういった関係か思い出せません。高校時代に似た名前のクラスメイトがいたように思いますが、とくに親しかったわけではなく、これも分かりません。このまま友達申請を無視してしまっていいのだろうか、と悩みます。知り合いだったり友人の友人であれば、あとで気まずい思いをしてしまうかもしれません。

 「もしかしたら間違いかもしれないけど、友達がひとり増えるだけだから……」と、その友達申請を許可してしまいました。

 渡部さんは情報を騙し取る「不正アカウント」の存在を知らなかったのです。

 Facebook初心者である渡部さんの失敗は、信頼できる相手と確認せずに友達申請を許可してしまったことに原因があります。

 Facebookを利用していると、見知らぬ人から友達申請を受けることがよくあります。こういった友達申請は、たいていは偽アカウントなので、見知らぬ人と友達になるのはやめたほうが無難です。

 最近では、実在の友人の名前をかたって、その「友人になりすまして」友達申請をしてくる偽アカウントも登場しています。Facebookでは、実は同姓同名をかたることは簡単です。

 こういった偽アカウントと友達になってしまうと、まず、Facebookに登録している生年月日や居住地、勤務先や出身校といった個人情報が、偽アカウントの作成者の手に渡ってしまいます。

アニメ『金田一少年の事件簿』再び! 金田一&コナン“推理アワー”が14年ぶり復活

 「ジッチャンの名にかけて」「謎はすべて解けた!」などの決めセリフで人気を博し、1997年4月から3年半放送されたアニメ『金田一少年の事件簿』が、再び帰ってくる。4月5日から『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』(毎週土曜 後5:30 読売テレビ・日本テレビ系)と題してスタート。前回同様、人気アニメ『名探偵コナン』(毎週土曜 後6:00)にバトンをつなぐ放送枠で、かつて「ミステリーアワー」と称された名探偵2人による"タッグ"が14年ぶりに復活する。

【実写化も人気】山田涼介演じる"金田一"が1年ぶり復活

 アニメ『金田一~』は、1997年4月から2000年9月まで放送。最高視聴率19.0%、平均視聴率14.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録し、2007年11月に1時間のスペシャルアニメ2本が放送されたが、連続テレビアニメとしては14年ぶりの復活となる。

 普段は冴えない高校生だが、事件が起こると名探偵だった祖父譲りの推理力を発揮する金田一一(はじめ)が、幼なじみの七瀬美雪、剣持警部、ライバルの明智警視らと共に難事件を解決していく人気ミステリー。

 原作は、1992年から2001年まで『週刊少年マガジン』(講談社)で連載され、「推理漫画」というジャンルの先駆けとなった同名漫画。2004年から不定期連載、2013年からは『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』と改題して連載している。

 前回は当時、月曜午後7時から放送し、午後7時半からは『名探偵コナン』が放送。人気キャラクターが手を組んだ1時間の"ミステリーアワー"として人気を集めていた。そして今回、土曜夕方に1時間の"ミステリーゾーン"が誕生する。

 前回からプロデューサーを務める読売テレビの諏訪道彦チーフプロデューサーは「『名探偵コナン』が土曜日夕方6時枠に移動して5年、そこに連載スタートから20年を越えた『金田一少年の事件簿』が『金田一少年の事件簿R(リターンズ)』として満を持して帰ってきます。4月から土曜の夕方はパーフェクトな探偵たちによる緻密なミステリーをお楽しみください」と期待を込めている。

 声優は、前作のキャストが再び集結し、金田一一役は松野太紀、七瀬美雪役は中川亜紀子剣持勇役は小杉十郎太明智健吾役は森川智之が演じる。

“タフ”なスマホを逆輸入 京セラが狙うビジネス需要

 雪山を駆け回っているのは、ディスカバリーチャンネルの人気番組「サバイバルゲーム」で有名な冒険家、ベア・グリルス。小川に落ちていたスマートフォンを拾い上げ「生き残っていた」と感慨深げに語る。

 手にしていたのは京セラのスマホ「トルク」である。2013年3月に米国で発売し、高耐久性をウリにしたCMで話題を呼んだ端末を、京セラは今年3月にいよいよ日本に投入する。狙うのは法人向けのスマホ市場だ。

 日本メーカーのスマホは、ソニーを除き海外ではさっぱりのイメージがあるかもしれない。しかし、意外なことに、米国で健闘しているのが京セラなのだ。

 調査会社IDCによると、13年1~9月の米国スマホ市場での京セラの出荷台数は390万台。シェアは4.1%と5位で、日本メーカーで唯一トップ5に食い込み、気を吐いている。

 京セラの米国での売れ筋は100~150ドル台で、防水性、耐衝撃性を備えた"タフ"なスマホ。とりわけトルクは、落下や耐振動など9項目の過酷環境下における米国国防総省の軍事規格に準拠し、その特徴をさらに尖らせた。

NEC撤退が誘い水

 だが、なぜいまになってタフなスマホを日本に投入するのか。背景には、NECが昨年スマホから撤退したことにある。

 高耐久性の携帯電話というニッチ市場で、国内で存在感を示してきたのはカシオ計算機だった。

 2000年に「G'z One(ジーズワン)」で参入し、耐久性に優れた同社の腕時計にちなんで「Gショック携帯」の通称で親しまれていた。その後、カシオの携帯電話事業は日立製作所と統合した後、10年にNECに吸収された。

 だが、NECは昨年7月にスマホからの撤退を発表。ジーズワンは12年の冬モデルが最後となった。高耐久性のスマホ市場は"王者"が撤退し、ぽっかりと穴が開いた状態になったのだ。京セラはそこに目をつけたのだ。

 高耐久性のスマホへのニーズは、建設や物流の現場にとどまらず、法人向けでは根強く存在している。

 例えば都内のさわやか信用金庫は、出先でも顧客情報や取引データをやりとりできるよう、2年前から全営業マンに「ジーズワン」を持たせている。顧客回りは徒歩やバイク、自転車の移動が中心。雨の日でも雪の日でも、顧客の軒先で話しながら端末を操作するため、防水性と耐衝撃性が、端末導入の決め手になったという。

 担当者によると「会社支給の端末は、あまり大事に扱われない。その点でも、壊れにくさというのは端末選びの重要なポイントだ」。

ソニー、VAIO売却は必然?メーカーに“不利な”パソコン業界の“魅力”を分析

 メガバンク勤務後、アメリカのビジネススクールでMBAを取得し、今では幅広い企業の戦略立案やマネジメント教育に携わる安部徹也氏が、数多くのビジネス経験やMBA理論に裏打ちされた視点から企業戦略の核心に迫ります。 


 ソニーが、VAIOブランドで知られるパソコン事業の売却を発表しました。

 VAIOの日本でのデビューは1997年。紫に輝く筐体は従来のパソコンとは一線を画し、「さすがソニーが本腰を入れてスタートする事業だ」と多くのユーザーから注目を浴びたものです。

 私自身も初期の頃から何台かVAIOを購入してきましたが、デザインや機能面で優れ、所有欲を満たすブランドでした。

 ところが、そのVAIOもここ数年はタブレットなどに押され、販売台数が大幅に減少します。2014年3月期も当初は750万台の販売を計画していましたが、下方修正を繰り返し、580万台と大幅な計画未達に終わる見込みです。

 このような販売不振から、ここ数年、ソニーのパソコン事業は営業赤字の状況であり、テレビ事業と並び、ソニー全体のお荷物的な事業となっていたようです。

 今回はファイブフォース分析の観点より、なぜソニーがパソコン事業からの撤退を決めたのかを検証していくことにしましょう。

●ファイブフォース分析でパソコン事業を分析する

 ファイブフォース分析とは、ハーバード・ビジネス・スクールのマイケル・ポーター教授が考案した、事業の魅力度、つまりその事業で高い収益を上げることができるかどうかを5つの要因から分析する経営戦略上のツールであり、事業戦略を立てるうえで有効なフレームワークになります。

 5つの要因には「売り手の力」「買い手の力」「代替品の脅威」「新規参入業者の脅威」「業界内の競争の程度」があり、それぞれの力関係を分析することにより、事業の魅力度を図ることができるのです。

 それでは、今回はこのファイブフォース分析を使って、実際にパソコン業界を分析していくことにしましょう。

(1)売り手の力

 パソコンメーカーと原材料供給業者の力関係を見てみると、パソコンメーカーにとって供給業者は、Windows OSを提供するマイクロソフトやCPUを供給するインテルなどが挙げられるでしょう。ここでの力関係を見ると、圧倒的に売り手のほうが強いことがわかります。パソコンメーカーはマイクロソフトやインテルなど主要な供給業者に対して、強気の価格交渉はできないのです。

チタン合金を3Dプリント成形したカナル型ヘッドホン LAB I 発表、16万円の数量限定モデル

ファイナルオーディオデザインが、ボディを3Dプリンターで作ったカナル型ヘッドホン LAB I (ラボラトリー・ワン)を発表しました。材質にはチタンを採用。全世界150セット、国内は30セット限定の製品です。 
3Dプリンターで扱う材質といえば、カラフルな樹脂やゴムのようなものを想像しますが、用途によっては金属粉を使うタイプもあります。LAB I が採用したのは64チタンと呼ばれる、チタン合金としてはポピュラーなもの。主成分のチタンに対しアルミニウム6%、バナジウム4%を含み、高強度かつ加工性に優れます。主な用途は、身近なところでゴルフクラブのヘッドや歯科のインプラント、人工骨など。航空機や自動車分野にも広く用いられます。

しかしチタンの3Dプリントにはやはり特有のノウハウが必要だったようで、ファイナルオーディオデザインでは LAB I の開発にあたり数多くの試作を繰り返したとのこと。さらに、チタン素材の表面仕上げに対しても、美しい光沢を得るには磨き職人の手による高度な仕上げ加工を要するなど、デジタル/アナログ織り交ぜた手間ひまが注ぎ込まれています。また、3Dプリンタ機材には NTT データエンジニアリングシステムズが、チタン加工技術にはプロポックスがそれぞれ協力したとのこと。LAB I のドライバーには、ファイナルオーディオデザインとしては初となるフルレンジバランスドアーマチュアのデュアル構成を採用。内部の空気を流すための開口を設ける BAM(Balancing Air Movement)機構により、バランスド・アーマチュアの弱点といわれる音の平坦さを改善しました。また、不要な共振を抑えるチタン製の一体型ボディができたことで、聴き疲れの低減とともに低音の量感を増し、臨場感ある音楽再生が可能としています。

そのほか、ケーブルにはタッチノイズが乗りにくいフラットケーブルを採用、イヤーパッドは遮音性重視と共振音の少ない2種類を付属するなど、徹底した音質対策をとっています。

発売は2月28日で、国内販売数は限定30セット。直販価格は税込み16万円です。

なお、素材にチタンを使う3Dプリンター自体は新しいものではなく、最近では工作機械や金属加工技術を持つ Renishaw と英国の Empire Cycles のコラボにより、マウンテンバイクのフレームをチタン素材で3Dプリントした事例が報じられていました。

「キャンディークラッシュ」のメーカーが株式公開申請

 iPhoneおよびAndroid端末向けカジュアルゲーム「Candy Crush Saga(日本ではキャンディークラッシュ)」が人気の英ゲームメーカーのKing Digital Entertainmentは2月18日(現地時間)、株式公開申請文書「F-1」を米証券取引委員会(SEC)に提出したと発表した。

 最大で5億ドルを調達する計画。上場先はニューヨーク証券取引所(NYSE)で、ティッカーシンボルは「KING」だ。

 同社の大ヒット無料ゲーム、キャンディークラッシュは2012年にまずFacebookで公開され、その後iPhoneおよびAndroid版が公開された。2013年3月に日本語化されている。1日当たり9300万人がこのゲームをプレイしているという。

 カラフルなキャンディーを並べて消すいわゆる「マッチパズル」で、有料の「スペシャルキャンディー」のゲーム内販売で収益を上げている。提出文書によると、Kingの2013年の売上高は18億8000万ドルで純利益は5億6800万ドル。

 同社はキャンディークラッシュ以外にもゲームを公開しているが、売上高の78%はキャンディークラッシュによるものだ。

Nokia、MWCで「X」発表へ Android端末か?

 フィンランドNokiaは2月18日(現地時間)、スペインのバルセロナで24日から開催のMobile World Congress(MWC)の会場で発表イベントを行う。

 発表内容は不明だが、「昨年のMWCではNokia Lumia 520、Lumia 720、Nokia 301、Nokia 105を発表した」としており、新しい端末の発表を匂わせているようだ。

 同社はスマートフォン部門を米Microsoftに売却することになっており、3月末までに手続きが完了する見込みだ。

 Nokiaの新端末をめぐっては、「Nokia X」という名称でAndroid搭載端末を開発しているといううわさがある。

 Nokiaは24日の発表イベントをライブ中継する予定。スタートは日本時間の24日午後16時30分からだ。

2014年2月18日火曜日

韓国政府、日本成人漫画販売禁止のはずがワニマガジン社発行2冊に対し異例の販売許可

韓国では最近、政府の図書検閲機構「刊行物倫理委員会」が、日本のワニマガジン社が発行している成人向け漫画2冊(原書)に対し、販売許可の審議決定を下したことが話題になっている。

韓国ではこれまで、日本の成人向け漫画(現地でいう「19禁」)の販売が禁止されてきた。 ところが今年1月、ワニマガジン社が発行する成人漫画『少女のトゲ』(原作:Hisasi)及び、『恋愛サンプル』(原作:ホムンクルス)の原書2冊に対し、刊行物倫理委員会が販売許可を決定。現地ではこの異例の事態に「規制緩和」の期待が高まっている。

今回の件について、現地メディアのsubculture.co.krが、刊行物倫理委員会に電話取材を申し込んだところ、2冊の審議申請を行ったのは、韓国インターネット書籍販売大手のYes24であることがわかったという。

そして通過した理由については「乱交、性的暴行の内容がなかったため」としているが、「今回の件はあくまで異例」ともし、「現に今月20日頃に審議を予定しているYes24からの審議申請書籍については有害刊行物(販売禁止)となる確率が高い」との説明もあったという。

なお、「日本の成人漫画は国内販売が禁止されているが法が変わったのか?」という質問については、「必ずしもそうではなく、この2作品ともにギリギリの判断ではあったが、成人向け作品でも純愛物に見えるなら問題ないと判断したため通過した。時代の流れにそって審議規定も緩和しつつある」と、日本成人漫画の規制緩和を求める韓国ファンらにとって期待とも取れる回答も。

ただし、「今回もし日本語の原書ではなく韓国語翻訳版だったら審議を通過したか」という質問については、「原書であるからこそ読者(需要)が限られていると判断し基準を下げた部分でもあった。もし同じ本が韓国語で正式発売される場合には、対象は全国民となるため影響を鑑み、不可能という判断になる。日本で全年齢が読める本が韓国で19禁になる事例があるのもこのためだ」という従来の姿勢を崩さない考えも示したという。

今回の件について、審議を通過した両作品の発行元であるワニマガジン社に電話取材を行ったところ「審議を弊社から出したことはなく、状況を初めて知った」と驚きを隠せない様子だった。

どうも今回の件は、ワニマガジン社も知らぬ間に、同社の発行物が韓国での書籍輸入業界で異例の事例を作ってしまっていたようだ。

なお、発売が許可された『少女のトゲ』(原作:Hisasi)及び、『恋愛サンプル』(原作:ホムンクルス)についてだが、Yes24によると、発売開始直後から注文が殺到。約2千冊ほどの予約があったという。

(情報提供:韓国・subculture.co.kr)

2代目「磯野波平」デビュー戦 茶風林“雷オヤジ”の完成度

「うるさいぞ! 2人とも!!」――。注目の第一声は、おっちょこちょいの長女と長男を叱り付ける波平サンらしい雷声であった。
 先月27日に逝去した永井一郎さん(享年82)に代わり、16日の放送回から「サザエさん」の大黒柱である2代目磯野波平(54)の声を務める茶風林(52)。全3話のうち2話に出演する活躍ぶりで、コラムニストの桧山珠美氏は「短期間でよくもまあ、ここまで先人の声に似せたもの。抑揚のあるセリフは波平サンらしい要所を押さえ、努力を感じる初陣だった」とこう続ける。
「確かにちゃぶ台を囲みながら家族だんらんで話すシーンでは、一家の大黒柱が急に軽くなった印象は否めません。長いセリフ回しになると『ちびまる子ちゃん』の永沢君や、『名探偵コナン』の目暮警部がちらほら登場する。ワカメやカツオの声が代替わりした時もそうでしたが、これっぽっちも違和感がないといったら嘘になる。でも、代替わりは半世紀近く続く長寿アニメのサガ。一ファンとして、温かく見守りたいです」
 次回の放送は「父さんインタイ宣言」ほか2本。何ともまあ、視聴心をくすぐるお題である。
ゲンダイネットはこちら

スマートフォン広告市場規模、2014年には2,000億円突破か【CyberZ調査】

 CyberZとシード・プランニングが行った共同調査から、2013年のスマートフォン広告市場規模は1,652億円(前年比193%)、2014年には2,000億円を突破する見込みと明らかになった。

 CyberZは、シード・プランニングと共同で、スマートフォン広告市場動向調査を行った。本調査では、スマートフォン広告を「検索連動型広告」「ディスプレイ広告」「成果報酬型広告」の広告商品に分類し、年間スマートフォン広告出稿額を推計し(対象期間:2013年1~12月)、市場規模予測を算出した。

■2013年のスマートフォン広告市場規模推計


 2013年のスマートフォン広告市場は昨年の予想を大きく上回る1,652億円、対前年比193.0%となった。通信事業者によるLTEなどの高速回線サービスの拡充による、スマートフォンにおける動画、書籍、音楽、ゲームなどのデジタルコンテンツ利用促進、またeコマース事業者によるスマートフォン向けサービス対応が加速し、ユーザーのインターネットによる商品・サービスの消費活動における、スマートフォンの重要度が高まったことが背景として考えられる。企業のスマートフォンユーザーを対象としたマーケティング活動がより一層強化され、スマートフォン広告需要の裾野も前年より大きく広がったようだ。

■スマートフォン広告商品別動向


 2013年のスマートフォン広告商品別市場規模は、検索連動型広告市場が854億円(前年比168.4%)、ディスプレイ広告市場が652億円(前年比275.1%)、成果報酬型広告市場が146億円(前年比130.4%)に。その中でもディスプレイ広告市場規模は、他広告商品と比較して成長率が高く、全体に占める構成比は27.7%から39.5%へ拡大した。

●検索連動型広告

 2013年、大手事業者により広告配信プラットフォームの大幅な仕様変更が行われ、広告主はPC・スマートフォンなど複数のデバイスに対して、一括かつ横断的に広告配信をすることが可能になった。これにより、従来PC向けに検索連動型広告を出稿していた多くの広告主がスマートフォン向けの広告出稿をはじめ、スマートフォン向け検索連動型広告需要が促進した。

●ディスプレイ広告

 国内ゲームデベロッパーのプロモーション需要に加えて、海外デベロッパーの日本進出、大手小売・飲食チェーンなどのO2Oプロモーション需要、Eコマース事業者ほか、幅広い広告主の集客需要の増加を背景に、これら広告主の特性に合わせた需要に対応する、新たな広告商品の提供が進んだ。

IE10に脆弱性、IE11へアップグレードを

脆弱性対策情報ポータルサイトJVN (Japan Vulnerability Notes)に掲載された記事「JVNVU#96727848 - Internet Explorer に解放済みメモリ使用 (use-after-free) の脆弱性」が、IE10に解放済みメモリを利用するという脆弱性があることを伝えた。この脆弱性を利用されると最終的に任意のコードが実行される危険性があると説明がある。

シマンテックのセキュリティブログに掲載された記事「水飲み場型攻撃で検出された Internet Explorer 10 の新しいゼロデイ脆弱性」がこの脆弱性を利用してどのようにマルウェアへの感染と不正コードの実行が行われるかを説明している。攻撃方法は水飲み場型攻撃とされており、SWFファイル経由で脆弱性が利用されると指摘している。

JVNVU#96727848では対策方法は不明だとしている。ただし問題を一時的に回避する方法は示されており、「Enhanced Mitigation Experience Toolkit」を適用すること、またはIE11へアップグレードすることなどが紹介されている。また、この脆弱性はIE9にも存在しているという指摘が出ており、IE10およびIE9を使用している場合には注意が必要。セキュリティ脆弱性を利用するように細工されたページを閲覧しただけでマルウェアに感染する可能性があり危険性が高い。

付き合う12日前がFB投稿のピーク!? フェイスブックが明らかにしたユーザーの恋愛特徴とは

 フェイスブックのデータ・サイエンスチームが、蓄積されたデータをもとにユーザーの恋愛におけるフェイスブック上の行動パターンを分析し、その結果をブログに公開している。フェイスブックが持つ情報の宝庫により、交際がどれ程の期間続くか、また恋愛が宗教や年齢にどう関係があるかなど、交際に関するユーザーの統計的な特徴が明らかになった。


【フェイスブックが発見した、ユーザーの特徴的な行動とは?】

 アトランティックによると、フェイスブックの研究者たちの発見は以下のようなものだ。


 交際が始まる100日前までの間は、未来のカップルとの間でタイムラインにシェアされる投稿の数が、ゆっくりとしてはいるが、着実に増える。


 しかし交際が始まると、投稿の数は減少し始める。投稿のピークは交際が始まる12日前の、1日1.67回の投稿であり、投稿が最も減少するのは交際が始まって85日が経過した時の1日1.53回の投稿である。カップルはより多くの時間を一緒に過ごすようになるといえる。交際が始まると投稿数は減少するものの、投稿はハッピーな内容のものとなる。


 またCBCニュースによると、研究者たちは、1年間に10回以上別れたり交際したりするカップルを発見したという(最高では27回)。こうした交際に関する劇的なドラマを世界に発信したいとは思わないだろう、と考える人もいるかもしれないが、「人々は、実はそういったことを非常に忠実にアップロードする」と研究者はコメントしている。


【この発見に関する人々の反応とは?】

 この研究結果は、人々の目にどのように映っているのだろうか?アトランティックに寄せられたコメントをいくつか紹介しよう。


「統計上重要だからって、本質的に重要ってわけはないだろ。1日の投稿数1.67回か、1.53回か、ということに、何か重要な違いはあるのかい? 1カ月経ったって、4回の違いしかないよ。」


「交際が始まるかに関わらず、全く投稿をしない人もいることを考慮すれば、アクティブなフェイスブックユーザーの間での9%の投稿減少というのは、大きいと思うよ。」


「これは、素晴らしいデータではないわ。だって、フェイスブック上で交際していることを表明する前からすでに何年も交際している人もたくさんいるから。だから、フェイスブック上で交際を公開するっていうことは、恋に落ちるというよりも、真剣な交際関係に達しているということを意味しているかもしれないわ。」


現場のプロがやさしく書いた Facebookマーケティングの教科書



「NewSphere」の記事をもっと読みたい方はこちら

アップルストア初の南米店、リオデジャネイロにオープン

 米Appleは2月15日(現地時間)、ブラジルのリオデジャネイロに中南米初となるApple Storeをオープンした。ティム・クックCEOも開店に立ち会い、祝ツイートを投稿した。

 新ストアはリオデジャネイロ郊外のショッピングモールVillageMallに開設された。このモールにはプラダやマイケル・コースなどのブランドも入っている。

 ブラジルメディアのOgloboによると、開店2日前から行列ができ、約1700人が並んだという。

 最新モデルのiPhoneは競合スマートフォンより割高で新興国市場で苦戦しているが、Appleはブラジルをはじめとする新興国市場でiPhone 4などの旧モデルを販売することでシェアを伸ばしている。

 Appleは、米国、日本、欧州、中国など世界に400店舗以上のApple Storeを展開している。

「ドラクエX」公式イラストでネット画像の無断使用が発覚 サイトから削除

 スクウェア・エニックスが運営するオンラインRPG「ドラゴンクエストX」のWebサイトで使用していた公式イラストの一部でネット上の画像を無断使用していたことが分かり、同社は2月17日、画像を削除したことを明らかにした。

 問題のイラストは、バレンタインイベント2014「第2回アストルティア・クイーン総選挙」の記念プレゼントとして公開していた壁紙のもので、14日からは「冒険者の広場」のヘッダーにも使っていた。キャラクターがケーキを持っている様子が描かれていたが、このケーキがネット上に掲載されていた実写の画像を加工したものではないか──と指摘されていた。

 運営側は「他社様のサイトに掲載されていた画像の一部を断りなく利用して作画していた箇所があったことが判明いたしました」と無断使用を認め、壁紙を削除してヘッダーを差し替えた。「今後はこのようなことのないよう、細心の注意をもってサービスの開発・管理の向上に努めてまいる所存でございます」と謝罪し、壁紙をダウンロードしたユーザーには削除を呼び掛けている。

ネットワールド、2,930万円のストレージを550円で提供するキャンペーン

ネットワールドは2月18日、1社限定で2,930万円(参考価格/税別)の「NetApp EF550」を1台限定で550円(税別)で提供する「NetAppフラッシュGo!Go! キャンペーン」をNetAppと共同で実施すると発表した。

「NetApp EF550」は、高速なフラッシュメモリー(SSD)を全面採用し、2Uの筐体1台で40万IOPSを超えるパフォーマンスと、1ミリ秒未満の低レイテンシーを提供するオールフラッシュストレージ。

「NetAppフラッシュGo!Go! キャンペーン」の申込期間は、2月17日~3月31日で、対象製品は「NetApp EF550」(エントリー構成:SSD 800GB x 12本、16Gb FC x 8port)。申し込み条件としては、4月18日までに発注すること、NetAppおよびネットワールドの公開事例になることがある。

PS4、銀座ソニービルで2月22日午前0時から発売開始! 先着100名様のみ!


しかもPS4購入整理券の配布は2月21日の午前11時から!

待ちに待っていたプレイステーション4の発売日が近づいてきました。サイフの準備はOK?

ところでPS3の発売日は、有楽町ビックカメラという戦場において、

それは
もう

大変な騒ぎが勃発。物売ってるレベルじゃねーぞ!という迷言も飛び出したほどでした。

今回は海外で先行販売済みかつ、銀座ソニービルでイベント+0時からの販売、さらに前日の午前からPS4購入整理券を配布するために、PS3のときほどの騒動は起きないと思われます。

ヨドバシカメラ・ビックカメラなどの店舗では朝7時から店頭販売するそうですし、日本版をいち早く手にしたいのであればこのチャンスを狙うしかありませんね!


PlayStation4カウントダウン[プレイステーションオフィシャルサイト]

武者良太

■ あわせて読みたい・締切間近! もし「WONDA×AKBコラボの非売品ライブ」がこんな感じだったらと、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの
航空整備士の仕事術~JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ
「動画でライフハックを英語プレゼン」すべく、オンライン英会話の「レアジョブ英会話」で2週間練習したら自信がついた

元の記事を読む

「株式会社アトラス」再び セガ傘下で社名復活 「感極まる思い」

 セガは2月18日、子会社のインデックスが4月1日付けで「株式会社アトラス」に社名変更すると発表した。社名としての「アトラス」は2010年10月の吸収合併で消えていたが、インデックスの経営破たんを受けて「アトラス」ブランドのゲーム事業はセガが取得していた。

 アトラスはWebサイトで「会社組織としての『アトラス』で再出発のご報告ができることは、お客様に昨年来、ご心配を頂く状況が続いていたにも関わらず、変わらぬご声援を頂いて来たからこそであると、アトラススタッフ一同、感極まる思いで一杯です」という感謝の言葉を公表。「未発表タイトルも複数開発している」という。

 4月1日付けで、現インデックスからコンテンツ配信関連事業を分割して新会社を設立。新会社は社名を「インデックス」とし、現インデックスは「株式会社アトラス」に社名変更し、デジタルゲーム事業に集中する。

 社名変更と再編について、セガは「(新アトラスの)事業のさらなる成長と新規事業展開の迅速化を目指すのが目的」としている。

 アトラスは2006年にインデックス・ホールディングス(当時)が子会社化し、10年に吸収合併された。だが昨年、インデックスが民事再生法の適用を申請し、セガがゲーム事業やコンテンツ関連事業などを取得していた。

2014年2月17日月曜日

親子3世代でも無課金でも楽しめると評判

世界66カ国のストアでランク1位を獲得している、世界中で人気のパズルゲーム「キャンディークラッシュ」



以前に紹介したことのあるアプリだが、続報として、若者だけでなく、子どもから60代大人まで、どハマり中という。一度試しにやってみると、その爽快感は病みつき。たとえば、こんな↓スゴイことも。


豪快な消し方ができたら、誰かに見てもらいたい!
そんな欲求が口コミで世代を超えて広がっているのでしょう。

とにかく操作が簡単!
・キャンディーを3つ以上揃えて消す
・Facebookのお友達におねだりしてゲーム再開
※Facebook連携していなくても、時間がたてばゲーム再開も可能。



iPadでプレイすると、相当夢中になるはずだ!
2014年の正月、「キャンディークラッシュ」で家族そろってどハマりしていたという実話を元にお伝えしています。普段アプリでゲームをしない方には、是非おススメです!

App Store:無料パズルゲーム「キャンディークラッシュ」をダウンロード

Bill Gates(ビル・ゲイツ)氏の現場復帰はMicrosoftの復権につながるか? - 阿久津良和のWindows Weekly Report

Microsoftのマーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデントのTami Reller氏は2月13日、Windows 8の販売ライセンス数が2億本を突破したと、あるカンファレンスで明らかにした。Windows 8は発売から約15カ月経つが、Windows 7が初年度で2億4,000万本を販売したことを踏まえると、出足はわずかに鈍い。

だが、今春にも登場すると言われているWindows 8.1 Update 1(仮称)のリリースにより、これまでデスクトップベースでWindows OSを利用していたユーザーがアップグレード先として選択する可能性を踏まえれば、今後も本数は増えていきそうだ。

さて、今週はようやく決定したMicrosoft 新CEO(最高経営責任者)のSteve Nadella(サトヤ・ナデラ)氏について……ではなく、Technology Advisorに就任したBill Gates(ビル・ゲイツ)氏に関するレポートをお送りする。

○Gates氏がMicrosoftに帰ってきた!

既報のとおり、Microsoftの新CEOとしてSatya Nadella氏が就任した。同氏に関してはYamashita氏のレポートや連載記事が詳しいので、そちらをご覧いただきたいが、筆者もエンジニア出身であるNadella氏がトップの席に着いたことを高く評価したい(図01)。

だが、今回の人事でより興味深いのは、Bill Gates氏がNadella氏からの要請でMicrosoftに残ったことである。同社創業者兼取締役会メンバーとなるGates氏の新しい役職は「Technology Advisor」。和訳すると技術アドバイザーだ。

経緯を簡単にまとめると、Steve Ballmer CEOの時代、Gates氏は会長に就任。Bill & Melinda Gates Foundation(ビル&メリンダ・ゲイツ財団)という慈善団体を立ち上げ、社会貢献活動に注力していたのは有名な話だ。今回のCEO選定において、Ballmer氏をCEOに選んだGates氏も会長職を退くべきだ、との意見が取締役会で上がったという噂もあった。だが、フタを開ければGates氏は確かに会長職を退いたものの、Nadella氏要請のもと、Technology Advisorの席に着いたのである。

ポイントは同氏がTechnology Advisorとしてどのような役割を担うのかという点だ。