2014年7月31日木曜日

“サービス停止=損失”の状況下でもクラウド移行をした理由

 "ウーマンスタイルカンパニー"を標語に、ブラジャーから北欧家具まで女性向けに特化したカタログ通信販売で大きな支持を得ている「ベルメゾン」。従来のカタログ販売から販路を広げ、現在ではオンライン販売が最大の販路となっている。

 ベルメゾンを運営する千趣会は、この主力販路であるベルメゾンネットをクラウド環境へ移行した。同社はどのような経緯でビジネスの生命線であるECサイトのクラウド移行を決めたのか、反対や心配はなかったのか、同社の情報システム部を務める千趣会 経営企画本部 情報システム部 システム管理チーム マネージャー 中島健氏と同 参事 溝口誠氏の2名に背景を聞いた。

●「寒くなったら服買わなきゃ!」の女性心理

 筆者のイメージに反して同社の歴史は長い。こけし人形の頒布販売業として1955年に創業し、カタログ「ベルメゾン」も1976年創刊で40年近い歴史を持つ。同社の転機は1990年代後半。当時実施した石田純一主演のテレビCMが好評でメインターゲットである30代~40代女性の心を鷲掴み、シェアを一気に拡大した。その後、2000年にはインターネット販売サイト「ベルメゾンネット」を開設。以後、インターネット販売の売上割合は増え続け、今でも年率20~30%の割合でアクセスが増え続けているという。

 同社の主な販路は「電話」「FAX」「ハガキ」「インターネット」の4種類。FAXとハガキは減少しており、その分インターネットの割合が増加している。電話も引き続き根強い支持を集めており、減少傾向ではないという。

 同社のビジネスは繁忙期と閑散期に明確な差があるという。

 この点について、中島氏は「年間のピークは秋口となる9月末~11月です。次いで春ですね。いわゆる寒くなってきたり、暖かくなる衣替えの時期です。特に秋口は寒くなってくると、女性は『寒さに備えて服を買わなきゃ、着る服がない!』と考え、需要が急増するようです。ECでは、『高負荷状況でサイトが重い』や『カートから決済に遷移しない』など、サイトレスポンスの悪さが即売り上げの機会損失につながるため、サイトレスポンスには非常に気を使っています。閑散期と比べると秋の繁忙期はアクセス数が3倍程度になるため、ピーク時期のリソース管理は以前から重要な課題でした。基本的に毎年20~30%でアクセス数が増加するため、毎年秋前になるとピークを予想してサーバーを増強するなどして対応していたのです。

「佐世保女子高生殺人・遺体切断事件に感謝」、2chまとめブログの炎上商法に人の死までもが利用される事態に


連日メディアを騒がせている佐世保女子高生殺人・遺体切断事件。ネット上には被害者・加害者の実名や写真とされる情報が錯綜していますが、その中で2chまとめブログの管理人が目を疑わざるを得ない発言を行っています。

以下の2chまとめブログでは、管理人自らが「おーぷん2ちゃんねる」に立てたスレッドにより、佐世保女子高生殺人・遺体切断事件の犯人の実名などを公開した記事によって、1日あたり20万のアクセスがあったことが明かされています。
2chまとめブログ「ツインテ少女」の管理人だけど、佐世保女子高生殺人・遺体切断事件のおかげで3日連続アクセス20万PV/day達成www ○○○○○ちゃんと××××ちゃんの友情に感謝 : ツインテ少女(魚拓)


なお、神戸連続児童殺傷事件をめぐる報道の際も話題となったように、未成年の加害者の実名を報道するかどうかについては賛否が分かれますが、少年法61条では基本的に禁じられています。
家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。
また、上記ブログの管理人は「佐世保女子高生殺人・遺体切断事件のおかげで3日連続アクセス20万PV/day達成www ○○○○○ちゃんと××××ちゃん(編集部注:実際の記事には実名が入ります)の友情に感謝」という記事タイトルなど、まるで事件の発生自体を喜んでいるかのような言い回しを多用。
公開されたアクセスカウンター。事件に関する記事公開を受け、アクセスが飛躍的に伸びています。


収入は20万アクセスを超えて1日7000円前後とのこと。


極めつけが上記ブログ管理人によるコメント。「今回くらい大勢の人間が興味持つおもしろい事件かネタが欲しいな」としています。


おそらくブログ自体を炎上させてアクセスアップを図る「炎上マーケティング」の一環だと思われるこれらの記述。しかしいくらアクセスを集めるための手法とはいえ、人の死すらこのような形で利用されてしまうことに、やるせなさを覚えざるを得ません……。

【「佐世保女子高生殺人・遺体切断事件に感謝」、2chまとめブログの炎上商法に人の死までもが利用される事態に】を全て見る

この結果は予想外…!一番使える電子マネーはどれなのか、電子マネー3種類を丸一日かけて14店舗で使ってみた結果


この結果はちょっと予想外…!

現金主義だけどジャラジャラと小銭を持ち歩きたくない人に、とっても便利な電子マネー。今では種類も多く、しかし対応店舗もまちまちで、結局どれが使い勝手がいいのかよくわかりません。

そこでどれがベターな電子マネーなのか、14店舗を巡って対応状況や使い勝手をテスト!するとその結果、電子マネー界に意外なダークホースが誕生していた事がわかりました。

検証方法


今回検証してみたのは、電子マネーの老舗「 楽天Edy 」、交通系定番電子マネー「 Suica 」、プリペイド式MasterCardタイプの「 au WALLET 」。


各電子マネーの特徴を簡単にまとめてみました。

au WALLETはauユーザーのみ申し込める電子マネーなので検証に入れようか迷ったのですが、前払い(プリペイド)式でありながら、MasterCard対応のお店で決済できるちょっと珍しい電子マネーだったので加えてみました。

検証方法は、3人でそれぞれのカードを1枚ずつ持ち、全員の気分で行き先を決め、全員で同じもの(または同じ金額になるもの)を購入。電子マネーが対応していない場合は現金で払うというルールです。

最終的に電子マネーで支払えた金額、そして得られたポイントや割引から、どれが一番良かったかを調べてみました。

(1/14) セブンイレブン 渋谷幡ヶ谷駅前店


Suica:○ 楽天Edy:○ au WALLET:○

さて、まずは腹ごしらえにセブンイレブンへ朝食を買いに行ってみると、見事に全カードが使えました。なかなか幸先のいいスタートです。

セブンイレブンを始めとするコンビニは、クレジットカードや電子マネーが積極的に導入されていて、逆に決済できない方法を探すほうが難しいかも?

(2/14)京王線 初台→渋谷


Suica:○ 楽天Edy:× au WALLET:×

腹ごしらえもすんだところで、初台から渋谷へ電車で移動することに。早速切符を買ってみると…さすが交通系電子マネー、Suicaが強い!

また運賃も、切符で買うと160円なのですが、 Suicaだと154円に。

これは4月に消費税が8%に上がった際に、10円単位でしか決済できない券売機は料金を繰り上げに、お釣りの不要な電子マネーは1円単位としたことによるものだそう。電車によく乗るなら、交通系電子マネーは押さえておいた方がいいようです。

(3/14)ダイソー 東急プラザ渋谷店


Suica:× 楽天Edy:× au WALLET:○

「そういえば電池がないので買っておきたいんですけど…」と言うのでダイソーへ。

Google元幹部の死とシリコンバレーに蔓延する薬物

taraiok 曰く、

Googleの元幹部、Forrest Timothy Hayes氏が、2013年11月23日にヘロインの過剰摂取によって死亡した。彼の死をきっかけに、シリコンバレーの技術者や幹部などの間で広がる薬物に注目が集まっているという(San Jose Mercury NewsCNNSlashdot)。

シリコンバレーでは、猛烈なスピードで仕事を片付ける「仕事中毒」は名誉とされている。しかし、このような労働者は何日も寝ずに働いており、そのためにレッドブルやコーヒーだけでなく、コカインやメタンフェタミンといった薬物を使用し、それに依存するようになるという。

こういった違法薬物だけでなく、鎮痛剤の過剰処方による鎮痛剤依存者も問題になっているという。ハイテク業界はヘロインと鎮痛剤乱用を背景にして成長を続けている、という声も出ているようだ。こうした鎮痛剤は入手しやすいということも、シリコンバレーの薬物依存問題に拍車をかける結果に繋がっているようだ。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | ビジネス | 医療

子供の水難事故を防ぐセンサつきバンド iSwimband 発売。BluetoothでiPhoneに警告

米国の Aquatic Safety Concepts 社が、子供やペットの水難事故を防ぐセンサー iSwimband を発売しました。

動画を見る

iSwimband は、ヘッドバンドやリストバンドなどに身に着ける水没センサ。Bluetooth LE で iPhone など iOSデバイスの専用アプリと連携し、一定時間水没したとき、または無線接続が途切れた際に音と画面で保護者に警告します。

メーカー Aquatic Safety Concepts (ASC) は、プールや水泳場などの商業施設向けに同様のセンサとソリューションを販売してきた企業。個人向けに iOS と連携する iSwimband は今年1月の CES 2014 で発表していました。

iOS 7用の専用アプリでは、警告までの水没時間を設定可能。専門家が設定したという年齢ごとのプリセットがあるほか、泳げない人やペットなどに持たせる場合は、水没した時点で警報を発するようにも設定できます。ひとつの iOS デバイスで8つまでのセンサを同時に監視可能。

センサーの有効範囲は約30m / 100フィート。2.4GHz帯の Bluetooth Low Energy で接続します。iOS機器とセンサーのあいだに壁など障害があった場合は範囲が狭くなりますが、メーカーが警告するように、そもそも「見通しがなく人間が目視で監視できない場所で泳がせてはいけません」。

あらゆるセーフティ系の技術で問題となるのは、利用者が機械に任せて油断してしまい却って危険にさらしてしまうことですが、iSwimband についてもメーカーは「iSwimband は人間の監視の代わりではありません。目の届かないところでは絶対に泳がせないように」と警告し、保護者が注意を払うことを前提に万が一の事態を防ぐシートベルトに例えています。

また水没が続いたときに初めてシグナルを発するのではなく、常に一定間隔で接続を保つ仕組み。当然といえば当然ながら、着用者が無線の圏内から離れたりセンサのバッテリーが切れても警告するよう安全側に倒してあります。

センサのバッテリーは交換不可の使い切り。駆動時間は「アクティブな監視で数百時間、少なくとも1年以上」とされています。

iSwimband の価格は99ドル+送料。セットにはセンサひとつ、ヘッドバンドとリストバンドひとつを同梱します。水際での使用には iOS デバイスが防水でないことが問題になりそうな気もしますが、保護者は水に入らず監視する理由にはなるかもしれません。Android と Windows Phone 対応アプリは近日中に公開予定。

動画を見る

Torでユーザーの匿名解除を試みる攻撃が発覚

 匿名化ツールのTor(The Onion Router)は7月30日、Tor上でユーザーの匿名を解除しようとする攻撃が仕掛けられていたことが分かったと発表した。Torの秘匿サービスのユーザーが狙われたようだとしている。

 Torのアドバイザリーによると、攻撃リレーは2014年1月にネットワークに登録され、7月4日にTorがネットワークから削除した。匿名解除攻撃が仕掛けられた正確な時期は不明だが、2月から7月4日の間に秘匿サービスを運営またはアクセスしていたユーザーが影響を受けた可能性があるという。

 攻撃者は、トラフィックを中継するリレーノードの制御や監視を行って匿名を解除する「トラフィック解析攻撃」という手法のほか、「結託攻撃」と呼ばれる手法を使って約115のノードを仕込んでいたとされる。

 Torの匿名解除を巡っては、カーネギーメロン大学CERTの研究者が8月にラスベガスで開かれるセキュリティカンファレンスの「Black Hat USA」で、「NSAでなくてもTorを破れる:ユーザーの匿名解除」と題した発表を予定していた。ところが大学側の許可が得られなかったという理由でこの発表は中止になった。

 この経緯についてTorでは、この発表を予定していた研究者が今回の攻撃に関与していた可能性があるとの見方を示した。ただ、問い合わせのメールに返事がないため確認はできないとしている。

 Torはユーザーに対し、「Tor 0.2.4.23」または「Tor 0.2.5.6-alpha」に更新して攻撃に使われたプロトコルの脆弱性を修正するよう呼び掛けている。また、秘匿サービスの運営者はサービスのロケーション変更を検討するよう促した。

「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」第4話が休止に 長崎県佐世保市の事件を受けて

 7月31日、フジテレビで放映中のアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版」の第4話が放送されないことが発表された。

 今週放送予定だった第4話が、長崎県佐世保市で発生した女子高生殺害事件を想起される内容のため、現在放送するにはふさわしくないと判断した。来週放送予定の第5話を繰り上げて放送する。今後第4話の放送の予定はないとのこと。

 公式サイトでも第4話の放送は「編成上の都合により休止」としている。なお、フジテレビオンデマンドとdアニメストアでの配信については、今回の第5話の繰上げ放送を受けて、第4話と第5話を同時に8月1日正午より配信するとアナウンスしている。

東京都・港区にワイモバイル初の直営店「ワイモバイル六本木 Internet Park」

ワイモバイルは新ブランド開始に合わせ、東京都港区六本木にワイモバイル初の直営店舗「ワイモバイル六本木 Internet Park」を8月1日にオープンする。

「ワイモバイル六本木 Internet Park」は、Y!mobileのスマートフォンやケータイなどを使って、インターネットの便利さや楽しさを気軽に体験できる体験型ショップ。スマートトイをはじめとする様々なInternet of Things(IoT)製品を体験できる場が設けられている。ワイモバイル製品の展示や体験、販売も行い、各種手続きや修理の受付も可能。

なお、「ワイモバイル六本木 Internet Park」特設ページを8月1日に別途公開予定。また、8月1日から3日に来店した先着200人に「ワイモバイル六本木 Internet Park」オリジナル、パパブブレキャンディをプレゼントする。

(記事提供: AndroWire編集部)

スマホ不振、24%減益=韓国サムスン電子―4〜6月期

 【ソウル時事】韓国のサムスン電子が31日発表した2014年4〜6月期決算によると、営業利益は前年同期比24.6%減の7兆1900億ウォン(約7200億円)だった。主力事業のスマートフォンの不振が響いて大幅減益となり、2年ぶりに営業利益が8兆ウォンを下回った。

 売上高は8.9%減の52兆3500億ウォン。同社は、通貨ウォン相場の高止まりの影響で約5000億ウォン程度の営業利益の減少につながったと説明した。 

LINE、事業軒並み好調 - 2014年4-6月期の売上212億円、前四半期比17.5%増

LINEは31日、2014年4-6月期(2Q)の連結業績を開示した。それによると、ネット売上は212億円で前四半期比17.5%増だった。基幹のLINE事業の売上は182億円で前四半期比25%増、前年同期で比べると146%増の大幅増加となり、業績推移を見ても着実に成長を続けている。

同社の公表資料によると、LINEユーザーは引き続き拡大しており、インドネシアを初めとするアジア圏内でユーザー基盤が成長、メキシコ、コロンビアなどの中南米諸国でLINEのプラットフォーム戦略が受け入れられ、新規ユーザーの拡大につながったとしている。

第2四半期において、スタンプ事業において、ユーザーが制作したスタンプを販売購入できるプラットフォーム「LINE Creators Market」を開始。5月8日からの1カ月間で販売総額は1億5,000万円を超えたとしている。有料スタンプは、「LINE Creators Market」の開始後も月間ベースで最高販売額を更新しており、6月よりスタートしたアニメーションスタンプがスタンプ売上全体を牽引しているという。ゲーム事業では、「LINE:ディズニー ツムツム」「LINE クッキーラン」「LINE レンジャー」などが好調だった。

広告事業では、公式アカウント・スポンサードスタンプの導入企業が世界各国で増加しているという。また、2月に発表した「LINE ビジネスコネクト」の導入企業も徐々に増加、6月に提携したセールスフォース・ドットコムとのパートナーシップを通じて、企業の開発負担を軽減することで、「LINE ビジネスコネクト」の活用を促進していく方針。

(記事提供: AndroWire編集部)

2014年7月30日水曜日

純金、プラチナ、ダイヤ……超高級「iPhone 6」登場! - 価格はなんと90万円

「iPhone 6」を"超高級カスタマイズ"した「Lux iPhone 6」の予約受け付けをApple製品のカスタマイズを行う米・BRIKKが開始した。カスタマイズの素材には、純金やプラチナ、ダイヤモンドが使われており、最も安いモデルでも4,495.00ドル(約46万円)、最も高いモデルでは8,795.00ドル(約90万円)となっている。なお、iPhoneの次期モデルは、発売日、名称ともに未発表である。

「Lux iPhone 6」は、iPhoneの次期モデルと噂される「iPhone 6」(4.7インチ、128GBモデル)を同社が純金やプラチナを用いてカスタマイズしたモデル。同モデルに使用される素材は、イエローゴールド、ピンクゴールド、プラチナの3種類で、リアパネルに入る線の色もホワイトとブラックの2種類を用意する。また、背面のAppleロゴにダイヤモンドを散りばめるカスタマイズも選択可能となっている。

発売日や仕様はもちろん、名称さえ未定のiPhone次期モデル。同社ホームページには「iPhone 6のリリースから4週間以内に出荷します。実際の仕様が発表されたら変更する場合もございます。画像や情報は保証されていません」と注意書きが記載されている。

7月に最も多くダウンロードされたアプリは!?

いつも「エキサイトニュース」アプリをご利用頂き、誠にありがとうございます。

今月もたくさんのアプリを紹介しましたが、その中でも多くダウンロードされたアプリランキングを発表します。まだダウンロードしていないアプリがあれば、是非お試しください。


第1位:Amazon モバイル
(記事はコチラ
持ってないとかあり得ない。。
App Store:無料ダウンロード
Google Play:無料ダウンロード

第2位:Tポイント x Shufoo!
(記事はコチラ
お得情報を見るのに、Tポイントまでゲットできちゃう。
App Store:無料ダウンロード
Google Play:無料ダウンロード

第3位:シュフーチラシアプリ
(記事はコチラ
Tカード持ってなければ、こちらでお得情報ゲット!
App Store:無料ダウンロード
Google Play:無料ダウンロード

第4位:阪急阪神おでかけアプリ
(記事はコチラ
避暑地へGO!!
App Store:無料ダウンロード
Google Play:無料ダウンロード

第5位:転職・求人情報を一括検索!
(記事はコチラ
ジョブ探しアプリは、サクサク快適が鉄則
App Store:無料ダウンロード


どれも無料のアプリです! 様々なシチュエーションに併せてご活用下さい。
引き続き「エキサイトニュース」をよろしくお願いします。

Facebook傘下のInstagram、Snapchatのようなアプリ「Bolt」を3カ国でひっそり公開

 米Facebook傘下のInstagramは7月29日(現地時間)、画像メッセージングアプリ「Bolt」をシンガポール、ニュージーランド、南アフリカでiOSおよびAndroid向けに公開した。Androidアプリは日本のGoogle Playでも表示できるが、上記3カ国以外ではダウンロードできない。

 同社はプレスリリースや公式ブログでの告知を出しておらず、米TechCrunchに対してまずはInstagramの利用が盛んな上記3カ国で公開し、フィードバックを得てから米国を含む他の地域でも公開する計画だと語った。

 Boltは、撮影した写真や動画にメッセージやイラストを添えて友達に送信するメッセージングアプリ。受信した写真や動画はスワイプすることで削除できるという、Snapchatに似た特徴を持つ。Boltのメッセージを受け取ったユーザーは、テキストで返信することも可能だ。

 InstagramがInstagram以外の独立アプリをリリースするのはこれが初めてだ。親会社のFacebookも最近、Snapchatに似た独立アプリ「Slingshot」を公開している。BoltとSlingshotの大きな違いは、Slingshotは複数の友達に同時にメッセージを送るものであるのに対し、Boltは1対1のやりとりである点だ。

 アプリストアからリンクされている「開発者ページ」にはロゴと「選ばれた国で利用可能」というテキストのみが表示されており、今後の計画などは不明だ。

「同じ世界を見ている」「面白いと思う感性が似ている」 角川・川上両会長が語る「KADOKAWA・DWANGO」

 KADOKAWAの角川歴彦会長とドワンゴの川上量生会長が、7月29日に都内で開かれたセミナーで両社の統合発表後初めて公の場にそろって登場した。統合によって広がる可能性について話し、「我々は同じ世界を見ている」と今後の展開に自信を見せた。

 10月1日付けで両社は統合し、持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を設立。新会社の会長にはドワンゴから川上会長が就任し、デジタル/アナログ双方のコンテンツをオープンに扱うプラットフォーム展開を目指す。

 この日のセミナー「IP2.0公開研究会」は、角川会長が座長を務める「IP2.0プロジェクト」が開いた。プロジェクトには川上会長や中村伊知哉 慶應義塾大学大学院教授らが参加し、IP(Intellectual Property:知的財産)の将来について議論・提案していく。

●角川会長「デジタル世代の人にこれからを任せたい」

 角川会長は、経営をバトンタッチすることに関し「端的に言うと、デジタル世代の人にこれからを任せたい」と意図を話す。「僕が必死で追いかけているデジタルの世界を肌で分かるし、アナログ世代の人間にも説明できるのが川上さん。最初からその視点を持つ人に経営してもらった方が、さらに変化する時代の中で確実に前に進みやすくなる」(角川会長)

 川上会長は「最初に話をもらった時は単純にうれしかった。ゲーム、着メロ、ニコニコ動画――自社のサービスが軌道に乗る度に『これは大きな会社に買われるんじゃ』と何度も思ってきたのにまったく声がかからなくて悲しかったので」と笑う。

 「角川会長はITの今後について普通に会話ができる数少ないコンテンツ業界の人。プラットフォーマーがコンテンツも持つことは一般的に禁じ手とされているが、パワーバランスは今後変わっていくと思う。現にニコニコ動画は単なるプラットフォーマーではなくコンテンツを自ら産み出してきている。さらに面白いことができるチャンス」と統合による可能性を話した。

 KADOKAWAとドワンゴが目指すデジタル/アナログを融合したプラットフォームの姿について、角川会長が図で説明。「人とモノと金と情報が集まる場所がプラットフォーム」と定め、コンテンツ、メディア、コミュニケーションのエコシステム(生態系)を相互に促進していくことを目指すという。

 具体的な新規事業のスケジュールに関しては言及しなかったが、「年内には1つ、勝負したいWebサービスを発表する。

Apple、MacBook Pro Retinaを刷新

Apple、MacBook Pro Retinaを刷新
Appleは、「MacBook Pro Retinaディスプレイ」の全モデルをリニューアルした。

今回の刷新では、プロセッサがIntelの新CPU「Haswell Refresh」に変更となったほか、13インチモデルの下位モデルのメモリが4GBから8GBに増強された。また、15インチモデルの下位モデルのメモリも8GBから16GBへと増強された。価格は15インチモデルの最上位モデルの価格が従来よりも3000円安い24万8800円に値下げされており、ほかのモデルについては価格据え置きとなっている。


Macストア

なぜITは産業成長の軸になれない?中国の田舎で日本の熟練工と同じことができる時代

 政府の掲げる成長戦略の中で「IT」という文字がよく出てくるが、IT産業は成長戦略の軸にはなれないのではないか。政治家や官僚が持つ最も単純なイメージでは、デジタル情報家電の工場を地方に誘致して、輸出を行い、雇用を生み出し、地方振興と経済成長を実現するというものだ。だが、今どきこのような図は、ファンタジーにしか見えない非現実的な夢である。

 家電メーカーなどの電機系企業にとって、デジタル情報家電事業は業績不振のお荷物事業で、電子機器用部材、製造装置、重電など他の事業分野の利益でその不振の穴埋めをしている。地方振興に役立つと感じることはできない。
 
 さすがに政府の成長戦略でも最近では、正面からIT産業の振興を成功の軸と謳うのは珍しくなってきたが、ビッグデータやクラウド関連ビジネスの拡大や、農業・医療でのIT利用促進は、よく語られる。しかし、本来フラットで自由な土壌を好むビッグデータやクラウド関連ビジネスの成長には、政府が表に出てくるほどマイナスであって、政府は最小限必要なルールづくりに精勤すべきだろう。また、農業・医療はそもそもITの導入が大きく遅れており、成長というよりも不効率・不健全を是正するのが精一杯で、新たな巨大市場を生み出す成長戦略の軸というようなものではない。

 IT産業の基礎となるデジタル技術は、もともと日本の企業や社会に向いていないのではないか。デジタル技術という言葉は、「先進性」のイメージを喚起するが、デジタル技術の本質は先進性ではなくてコピー容易性だと思われる。だからこそ2000年代、日本企業は一時デジタル情報家電ブームに沸いたけれども、あっという間に中国工場を大規模に活用する台湾系EMS(製造受託企業)と韓国サムスンに追い抜かれた。デジタル技術は、本質的に日本の成長戦略の軸にはなれないと考えられる。

 情報は、文字や言葉で伝達できる「形式知」と、伝達できない「暗黙知」がある。デジタル情報はあらゆる情報を「0」と「1」で記述するものであり、定義的に「形式知」である。従って、デジタル技術も本質的に「形式知」であり、劣化することなく容易に移転、蓄積し、繰り返し取り出すことができる。アナログデータであった昔のレコードでは、長期間保存し再生するごとに音質が劣化したが、CDからネット配信へと、デジタル化が進むほどに、音質が劣化することなく、容易に移転、蓄積し、繰り返し再生できるようになった。

5.5インチサイズのiPhone 6は、iWatchと同時に12月発売?

※ 写真はイメージです。


iPhoneは秋の季語なのに。

開発が遅れていると噂の5.5インチモデルのiPhone 6とiWatch。海外サイトのgforgamesが、この2つのプロダクトが12月に登場する予定だと報じています。iPhoneは9月頃に発売されるイメージが強いため、少し遅いと感じる方もいるかもしれません。

その原因は、それぞれパーツの確保と機能面と言われています。iPhone 6は今までとは異なり、サファイアガラスを使った4.7インチと5.5インチディズプレイの2サイズ展開となると噂されてきました。どうやら大きいサイズのサファイアガラスの生産に難航しているようです。一方、iWatchは十分な駆動時間を実現するのに手こずっているんだそう。

なお、4.7インチのiPhone 6は9月に発売される可能性が高いと伝えられています。そうなると9月には予約販売になるんでしょうか? く、比べて買いたい…。


image by appleinsider
source: gforgames via gori.me

(塚本直樹)

■ あわせて読みたい・歴史に思いを馳せる。ギズが行く、ミニミニ四国お遍路の旅
ギズモード編集部。それは「未来のふつう」な編集部
強い精神力で次世代への可能性を開く:沖縄で女子プロサッカーチームをつくる発起人の転機
羽田発リゾート行き。「週末は海外で過ごす」が浸透中
「しもつかれ」「がね」って何? 共通するのは「うま味」でした

元の記事を読む

Facebook、メッセンジャーアプリをインストールしていないユーザーに直接通知

 米Facebookは7月28日(現地時間)から、モバイル端末に「Facebook Messenger(以下、Messenger)」アプリをインストールしていないユーザーに対し、メールやFacebookアプリでの通知でMessengerをインストールするよう勧め始めた。

 同社は4月、モバイル公式アプリからメッセージング機能を削除し、メッセージングは単体アプリ「Facebookメッセンジャー」でのみ利用可能にする計画を明らかにした。公式ブログなどでの発表は行っていない。

 メインのモバイル端末にMessengerをインストールしていない本稿筆者に届いたFacebookからのメールには、「まもなくMessengerへのメッセージ機能の移行が開始されます。数日中にFacebookアプリでもメッセージが表示される場所に移行に関するリマインダが表示され、その後はメッセージの閲覧・送信を行うにはMessengerをインストールしていただくか、Facebookウェブサイトにアクセスしていただく必要があります」という説明と、インストールページへのリンクボタンが表示されている。

 Facebookアプリでメッセンジャーのアイコンをタップしても、アプリをインストールするよう促される。

 Facebookアプリからのメッセージング機能削除が完了してもメッセージングボタンは残り、これをタップするとMessengerが立ち上がるようになる。

 ヘルプセンターによると、メッセージ機能をFacebookアプリから削除する目的は、独立アプリでのメッセージングの方が約20%速いからという。Facebookは2011年にMessengerアプリを公開した。

 Messengerをインストールしなくても、モバイルのWebブラウザでwww.facebook.comを開くことでメッセージングを利用することは可能だ。

Firefox OS端末「Flame」発売直後に完売 8月5日に追加販売へ

 Mozilla Japanは7月30日、スマートフォンOS「Firefox OS」開発者向けのリファレンス端末「Flame」を8月5日正午から追加販売すると発表した。7月28日正午から行った初回販売では、発売1時間以内で完売していた。

 日本向けにTELEC(技適)やJATEといった認証を受けて販売する端末。初回分と同様、OSS関連事業などを展開するびぎねっとが「Yahoo!ショッピング OSSストア」で販売し、価格は1万9980円(税込)。入荷台数は明らかにしていない。

Twitter 4-6月期、売上124%増、ユーザーの伸びが予想を上回る

米Twitterが7月29日(現地時間)に発表した2014年第2四半期決算は、売上高が前年同期比124%増の3億1200万ドルだった。懸念されていたアクティブユーザー数の伸びもアナリストの予想を上回り、NYSE市場の時間外取引においてTwitter株が値上がりした。

4-6月期の広告売上は全体の89%の2億7700万ドル (前年同期比129%増)、そのうちの81%がモバイル広告だった。データライセンスなどの売上は3500万ドル(同90%増)。損益は、会計原則(GAAP)ベースで1億4500万ドルの純損失、特別費用などを除いた非GAAPベースでは1500万ドルの黒字だった。

月間アクティブユーザー数(MAU)の平均は2億7100万人で前期比6.3%増。2期連続で増加ペースが伸びており、2億6700万人というアナリストの予想を上回った。モバイルMAUは、MAUの78%に相当する2億1100万人。タイムライン閲覧数が前期の1570億回から1730億回に増加し、1000タイムライン閲覧あたりの広告収入が前期の1.44ドルから1.60ドルに上がった。

2014年7月29日火曜日

アップルとIBMが提携 「BYOD」市場は終焉へ

「アップルにとって巨大市場への参入機会が開かれた」──。米アップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)は7月15日、米IBMとの戦略的提携の締結に際し、そう語った。

 アップルとIBMは1990年代に、米モトローラも加えた「AIM連合」で、パワーPCというマイクロプロセッサを開発。当時のパソコン市場で栄華を誇った米マイクロソフトと米インテルの「ウィンテル連合」に対抗した歴史がある。

 そのときはウィンテルの牙城を崩すことはできなかったが、今回の提携が当時と違うのは、両社にとっては戦うべき絶対的強者が存在しない点だ。アップル・IBM連合が狙うモバイル端末の企業向けシステムの分野は、未開拓に近い状態なのである。

 もちろんiPhoneやiPadを活用しているビジネスマンは多い。しかし、それはいわゆるBYOD(Bring Your Own Device)と呼ばれる「個人所有の機器の持ち込み」であって、必ずしも"会社公認"というわけではない。しかも、業務に用いられているとはいえ、ほとんどがiPhoneならメールとスケジュール管理くらい、iPadなら1対1の顧客プレゼンテーション程度でしか使われていないのが実態で、多くの大企業が保有する高度な企業内ITシステムとつながっている例は少ない。

 今回の提携を受けて、あるIT企業関係者は「いわばBYOD時代の終わり。iPhoneやiPadが正式な企業システムとして売られるということであり、企業のIT管理部門は大歓迎だろう」と語る。

唯一残された有望分野

 IBMは90年代半ば以降、脱ハードウエアを標榜し、企業向けのITサービス、ソフトウエア開発や、クラウドコンピューティング、ビッグデータ解析などで大きな実績を挙げている。その顧客ベースを背景に、10万人に及ぶIBMのコンサルタントやソフト開発者が、新たな企業向けモバイルアプリの開発に取り組む。今秋から2015年にかけて100以上のアプリが提供される予定で、確かに大きな事業機会となる。

 一方、アップルはiPhone、iPad市場の頭打ちに直面していた。先進国では普及が一巡し、新興国では中国勢などの格安スマートフォンの追い上げを受けている。その中で、これまで手付かずだった企業向け市場は、唯一残された有望分野だった。

 この動きに対し、米グーグルを中心としたアンドロイド陣営や、マイクロソフトはどう出るか? 特に、パソコン時代では9割のシェアを持っていたマイクロソフトは、スマホ、タブレットとデジタル機器の幅が広がった現在、全デバイスを対象にしたシェアではわずか14%しかない。

「パズル&ドラゴンズ」快進撃の秘密

■リピーターの心を捉えて離さない理由
ゲーム事情も大きく様変わりしてきた。かつては高額のゲーム機やソフトを購入し、家で楽しんだものだが、今ではスマートフォン(以下、スマホ)がデバイスの中心に座り、ソフトはネットを通じて無料でダウンロードできるようになっている。このような「進化」により、昨今では年代や場所を問わずゲームに興じる光景を目にするようになった。
変容を遂げるゲーム業界がいまだ成長産業であるのは間違いない。が、IT企業からの参入も多く、競争は厳しい。その中でも、群を抜いて頂上に君臨しているのが、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの「パズル&ドラゴンズ(以下、パズドラ)」である。2012年2月の発売以来、そのダウンロード数は驚異的に伸び続け、直近では実に2900万(14年7月)を突破している。
このようなメガヒットはどのようにして生まれたのだろうか。まずその着想についてうかがった。同社代表取締役社長の森下一喜氏によると、それは「破壊と創造」にあったという。彼は、IT企業の参入により蔓延しつつあった「ソーシャルゲーム」を破壊しようとしたのだ。興味深いことに森下氏はソーシャルゲームをやった経験はないそうだ。氏の言によると、性格はもともと天の邪鬼で、人と同じことをするのが嫌いだったからだ。
森下氏は、「今のソーシャルゲームはすべてカードバトルゲームである」と喝破している。ガチャで強いカードを集めては、パラメーターでぶつけ合う。つまり、お金を使って強くなった者が勝ち、それができなければ相対的に弱いままである。しかし実際には、無課金でゲームを楽しんでいるユーザーもたくさんおり、この人たちにもゲームの楽しさを味わってもらいたいと考えた。
ガンホーで作るゲームは、ユーザーに努力を要請する。努力をして、その後の達成感を享受してもらうことがゲームの醍醐味と考えているからだ。もちろんストーリーのよさということも重要だが、映画やドラマと違い、ゲームには主体性をもって行動するという異質の側面がある。そうであるならば、主体的に努力をし、その結果として達成感を得られるようにすることが最も重要と考えたのだ。
とはいえビジネスとして展開している以上、収益をきちんと確保することは至上命題である。無課金で努力するユーザーを大切にすることは、スローガンとしては理解できるものの、すべてのユーザーが無課金でゲームを楽しんだならば、会社はボランティア組織になってしまう。

ルネサスがまたリストラ 先が見えない半導体産業

 ルネサス エレクトロニクス<6723>がまたリストラを行う。同社は 同社は人員削減を進めており、2012年に約7500人、13年には約3000人の社員が希望退職した。今回もルネサス側では人数を定めていないが、大規模なものになるのは間違いない。


 同社は、設計・開発部門および設計・開発・応用技術の国内関係会社3社の機能を再定義し、それに伴う組織再編を行うことに伴う拠点異動が困難な社員および再編に沿えないと考える社員の退職や再就職の支援等を目的として、早期退職優遇制度を実施する。


 募集人員は特に定めないとし、募集期間は14年8月7日から同年8月21日までの予定だ。応じた者は14年9月30日に退職する。優遇措置としては、通常の退職金に特別加算金を加算して支給する。また希望者に対し、再就職のための再就職支援サービスの提供を行う。


 今回の再編とは、設計・開発体制の強化を目的として、同社および同社100%の子会社である、株式会社ルネサスソリューションズ(RSO)、ルネサス システムデザイン株式会社(RSD)、ルネサス エンジニアリングサービス株式会社(REG)の設計・開発に係わる機能を14年8月1日付で再編するというもの。


 具体的には、デバイス開発や拡販インフラやデバイス応用技術などのデバイスソリューション開発(主にハードウエア)に必要な機能をRSDに集結し、開発効率の追求を行う。そして、キットおよびプラットフォーム・ソリューションの開発(主にソフトウエア)や事業推進機能をルネサス エレクトロニクスに集結し、今後拡大する市場への提案力強化を図る。さらに、REGの機能を開発・技術支援に特化させることで、一層の業務効率化を目指す。なお、RSOは、その設計機能部分をルネサス エレクトロニクスおよびRSDへ移管。なお、この再編後のRSOの運営については、現時点で未定としている。


 業績が不振が続くルネサス エレクトロニクスは、これまで国内生産拠点の再編や製造関連の国内グループ会社を対象に、半導体前工程製造および後工程製造それぞれにおける製造事業などの統合や製造関連グループ企業の再編を行っている。今回は、設計・開発部門の再編となる。これともない、どれだけの早期退職が出るかは現時点ではわからないが、同社の早期退職者はすでに万単位に上っているだけに、様々な影響が懸念される。日本の半導体産業では、先日も半導体製造装置の大手東京エレクトロンが、事実上米国の大手Applied Materialsの傘下に入った。日本の半導体の未来はまだまだ不透明だ。(編集担当:慶尾六郎)

「マレフィセント」のスマホゲームのクリア画面がジワジワ来る件

 「眠れる森の美女」の魔女を主役としたディズニー映画「マレフィセント」。

 現在、Twitter上では、そのスマートフォン用ゲームが話題になっている。

 パズルゲーム「マレフィセント Free Fall」。ステージクリアでマレフィセントから贈られるメッセージが「すごい」のたった一言。あまりにシンプルすぎて、拍子抜けしてしまう。

 投稿者によると、ほかにも「すばらしい」という褒め言葉もあるようだ。

 iPhone、Android端末でプレイできるため、自分の目でたしかめてみてはいかが?

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

マイクロソフト拠点4カ所を抜き打ち調査・・・鶏肉問題と同様、外資系企業「取り締まり強化」の一環か=中国

 中国政府・国家工商局は28日午後、マイクロソフト中国の拠点4カ所を抜き打ち調査した。理由は不明。独占禁止法違反の疑いという見方があり、外資系企業に対する取り締まり強化の一環との説がでている。中国新聞社などが報じた。中国では7月下旬、米系食肉加工企業の「期限切れ鶏肉使用」などが大きな問題になった。

 調査を受けたのはマイクロソフト中国の北京市、上海市、広州市(広東省)、成都市(四川省)のオフィス。マイクロソフトは28日中に「今のところ当社が調査を受けた理由ははっきりしません。当社は政府部門の調査に積極的に協力し、求められた問いに回答しました」と表明した。

 中国にある他のIT関連企業も多くの場合、「コメントはできません」と回答を拒否する。ただし「独占禁止法の疑いではないか」、「情報安全システムに関係しているのではないか」という見方もあったという。

 中国政府・国家発展改革委員会(発改委)は11日、通信機器、半導体の開発で世界的大手の米クアルコムのデレク・アーベルレ社長をはじめとする代表団が3回にわたって同委を訪れ、独占禁止法を巡る疑いについて説明したと発表した。発改委はすでに、同社が取り引きに不当な条件をつけるなど独占禁止法違反の事実があったとの考えを固めており、罰金額は最大で10億ドル(約1019億円)になる可能性があるとの見方がある。

 中国当局は、同国に進出した多国籍企業の違法行為取り締まり強化の一環との説も出ている。

 中国では7月下旬、米国に本社を置く食肉加工などの多国籍企業、OSIグループ傘下の上海福喜集団が使用期限が過ぎた鶏肉を原料にファストフード店向けの加工品を販売していたとして、大きな問題になった。(編集担当:如月隼人)


【関連記事】
中国のマック、主力メニュー供給できず 「使用期限切れ肉」問題で
【中国ブログ】期限切れの食肉問題 店に感謝すべき、非難はお門違い
中国「期限切れ肉問題」で内外飲食業界に激震 株価にも影響、日本マックはナゲット販売中止=中国メディア
「食べても死ぬわけじゃない」・・・大手ファストフードへの「期限切れ肉供給」問題、作業員が発言=中国メディア
食の「安全天国」日本に学べ 日本では「国産」が高品質の代名詞=中国メディア

寝ながらノートPCが使える「スーパー仰向けゴロ寝デスク」登場 これ人をダメにするやつや……

 ベッドや布団で寝ながら、ノートPCなどを操作できる万能テーブル「スーパー仰向けゴロ寝デスク」がサンコーレアモノショップから発売された。値段は8980円(税込)。

 「スーパー仰向けゴロ寝デスク」は、デスクの足に付いている6個の関節と360度回転する天板により、角度も高さも自由自在に動かせるのが特徴。テーブルとして使用できるのはもちろん、ノートPCの高さ調整や仰向けに寝ながらの操作も可能だとか。

 「ゴロ寝deスク」「仰向けゴロ寝deスク」といった"ゴロ寝シリーズ"の最新版だけあって、天板にはUSBで給電するノートPC冷却用ファンも搭載しているほか、耐久性や持ち運びやすさなど細部にまでこだわりがあるようだ。

 サンコーレアモノショップのサイトでは人気のためか初回入荷分がすでに完売。現在は予約受付中となっている。

Mozilla、クリス・ベアード氏が暫定から正式CEOに

米Mozillaは28日(米国時間)、今年4月から暫定CEOを務めるChris Beard氏のCEO就任を発表した。3カ月以上にわたって内外のCEO候補を検討した結果、Mozillaがデスクトップブラウザ市場におけるFirefoxの成功をモバイルデバイスやサービスに広げる上で、Firefox 1.0リリース前から深くMozillaに関わってきたBeard氏が適任と判断した。

MozillaのCEOは、今年3月にBrendan Eich氏がCTOから昇格したが、過去に同氏が反同姓婚をサポートしたことが問題視され、4月に退任。取締役の刷新で、新たに取締役に就任したBeard氏が暫定CEOに就任して、CEO探しが続く間の同社の運営にあたっていた。

Beard氏は2004年にMozillaに加わり、製品担当のバイスプレジデント、イノベーションチームやマーケティングチームの責任者を務め、2013年にMozillaからGreylock Partnersに移籍した後もアドバイザーとしてMozillaに関わり続けていた。同氏が暫定CEOだった間にMozillaは、Firefoxのデザイン刷新、Firefox OSの市場拡大といった大きな発表を成功させた。

Microsoft、「Cortanaの方がSiriより賢い」とAppleをからかうCM

 Microsoftは7月27日(現地時間)、Windows Phoneのパーソナルアシスタント機能「Cortana」をフィーチャーしたCM動画「Siri vs. Cortana - Happy Anniversary」を公式YouTubeチャンネルで公開した。

 画面には米AppleのiPhone 5sとWindows Phone 8.1搭載端末「Lumia 635」が並んでいる。Lumia 635はLTE対応ながら189ドルという廉価版端末だ。

 Lumia 365のCortanaに音声で「次に妻から電話がかかってきたら忘れずに『お誕生日おめでとう』と言うように通知して」と命じるとCortanaがそれを受け、隣のiPhoneのSiriは「え、私にはそんなことはできません」と言う、というやりとりが数回繰り返されるというもの。Cortanaがユーザーの人間関係や位置情報、予定表の情報を統合して機能するメリットを強調している。最後にSiriが「あれこそが"スマート"フォンですね」と負けを認めるという筋書きだ。

 Appleはかつて「Macくんとパソコンくん」シリーズのCMでWindowsをからかっていたが、このシリーズは2010年に終了した。Microsoftは過去にも何度かApple製品との比較CMを公開している。

シャープ、ウォーターオーブン「ヘルシオ」プレミアムモデル。一度で焼き蒸し調理可、16万円

2004年にシャープは「水で焼く」を売りに加熱水蒸気を使ったウォーターオーブン「ヘルシオ」を発表しました。10周年を迎えた今年、上下段別の加熱に対応し、焼き料理と蒸し料理が同時にできるプレミアムモデル「ヘルシオ AX-XP100」を発表しました。9月25日発売。価格は16万円(税抜)。

現在、都内で発表会を開催中。速報でお伝えします。

新しいヘルシオは、新開発「3ドライブハイパワーエンジン」を搭載。加熱水蒸気やスチームの細かい制御が可能になりました。これにより、上段で焼き料理、下段で蒸し料理が可能。一度に調理できるためトータル調理時間の大幅な短縮が可能としています。その特長は以下の3つ。上下段別料理、焼き魚と茶碗蒸しが同時に調理可能

30Lクラスで奥行き43cm、設置面積従来機の22%

管理栄養士(ファンデリー)共同開発のヘルシー料理メニュー提供

AX-XP100では、ようするに上下段にそれぞれヘルシオオーブンが入っているような状態です。従来の上段集中加熱機能や2段均一加熱に加えて、上下2段別加熱に対応。たとえば、加熱水蒸気で上段で焼き料理、下段でスチーム加熱による蒸し料理といった制御が可能です。

大きさは 490 x 430 x 420mm、重さ約25kg。庫内のサイズは 395 305 x 240mm。

なお、ヘルシオの発表会では、ヘルシオで作った料理がどんどん登場します。お昼間にすでに心が折れそうになっていますが、4.3インチのカラー液晶が操作パネル装備し、シャープの感情エンジン「ココロエンジン」も搭載。

質疑応答。

Q:上下段で別料理できるが、料理毎のニオイ移りはあるのか?
A:上下段はダンパーとしっかり分けられており、その心配はないと思います。
Q:これまでのヘルシオよりコンパクトにした。やはり大きかったのか?
A:設計方式を変える決断がなかなかできなかった部分もある。ユーザーからの要望は全部検討して欲しいと1年前に話した。10年でやっとここまで来たというのが実情。

米Amazon、3Dプリント商品ストアをオープン、アクセサリやおもちゃなど

米Amazon.comは28日(現地時間)、3Dプリントオンデマンド商品の専門ストア「3D Printed Productsストア」をオープンさせた。素材、サイズ、スタイル、色などをカスタマイズして注文すると、3Dプリンタで製作された商品が送られてくる。ジュエリー、おもちゃ、アクセサリ、インテリアグッズなど、オープン時点で200以上の商品が揃っている。

カスタマイズ/パーソナライズのオプションが用意された商品ページでは、「Personalized Now」というボタンを押すとカスタマイズ/パーソナライズ・ツールにアクセスできる。パーツ、色、形、サイズ、仕上げ、テキスト/イメージの彫り込みなどを指定し、360度ビューワーで全体をチェックすることが可能。購入手続きは、通常のAmazonの製品と同じ。購入された商品は、同ストアの製造パートナーが3Dプリントして購入者に発送する。

極薄サイフ(36ドル)、シーリングスタンプ(封蝋: 42ドル)、iPhoneケース(30.70ドル)など、通常よりも高めの価格の商品が多いものの、自分でカスタマイズした一品を手に入れられる。GoProのスキューバマスク用マウント(52.24ドル)のような特殊な商品もある。ワインホルダーのWaveHooksのように、カスタマイズ/パーソナライズ・オプションを付けずに既存の商品を3Dプリントで販売しはじめた会社もある。

2014年7月28日月曜日

iPhone 6やiWatchの研究開発費は史上最高、Appleの全力投球っぷりが明らかに


Appleが今秋以降発表する新製品群に対し、文字通り全力投球していることが明らかになりました。

大手Apple系情報サイト「Appleinsider」がまとめた、Appleの研究開発費および利益の伸びを表すグラフ。毎年Appleの研究開発費は伸びてきましたが、2014年には年率80%にまで急増。iPhone 3G開発当時を上回る、とんでもない伸びを見せています。


なお、Appleが今日までに2014年度の研究開発費として投入した具体的な金額は43.6億ドル(約4439億円)。
巨額の投資が行われている背景として、4.7インチ・5.5インチの2モデル展開となる「iPhone 6」や新製品「iWatch」の開発に加え、「MacBook Air」や「Apple TV」を含む既存製品の刷新が挙げられています。
7000~8000万台という、類を見ない規模の発注が行われたことが部品メーカー関係者から明かされたiPhone 6。勝算があるということの表れだと思われますが、大画面化のトレンドが進み尽くした中、ようやく大画面化にこぎつけるiPhoneにそれだけのニーズがあると踏んでいるのでしょうか。
Apple spending on manufacturing & parts sees biggest increase since 2007 launch of first iPhone

【iPhone 6やiWatchの研究開発費は史上最高、Appleの全力投球っぷりが明らかに】を全て見る

アニメ・マンガを無料公開する海賊版サイトまもなく根絶へ、国が制作会社や出版社と協力


世界でも一定の評価を受けている日本のアニメ・マンガの海賊版を撲滅すべく、国が動き始めることが明らかになりました。

アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース
NHKの報道によると、8月1日から国が国内のアニメ制作会社や出版社など15社と連携し、海賊版サイトの大規模な駆除策戦に乗り出すそうです。
これは違法にコピーされたアニメやマンガを無料公開する、海賊版サイトの被害が深刻なことを受けたもので、文化庁の推計によると中国のサイトだけでも被害額は1年間で5600億円にのぼるとのこと。
具体的には国が把握している海外の約580の海賊版サイト運営者に対して一斉に削除依頼を行い、さらに月額数百円程度支払えば、新作を含むおよそ250作品が見られる正規版サイトに誘導することで、海外のファンを増やす方針。
なお、今回の施策について、経済産業省商務情報政策局の中井健太氏は「海外のファンの方々に日本の作品を、合法的に安心して見てもらう一方で、アニメ制作会社や出版社などに利益がきちんと還元される仕組みを作っていきたい」とコメントしています。
つまり主なターゲットは「海賊版を利用する海外のユーザー」ということになるわけですが、日本の同人誌を共有する海外サイト利用者の実に9割が日本人だったという例もあるため、一番影響を受けるのは日本人自身なのかもしれません。

【アニメ・マンガを無料公開する海賊版サイトまもなく根絶へ、国が制作会社や出版社と協力】を全て見る

3万円で買える6TバイトHDD、しかもNAS向けのWD Red

 先週、ウェスタンデジタルのNAS向けHDDシリーズ「WD Red」に最大容量を更新する6Tバイトの「WD60EFRX」と5Tバイトの「WD50EFRX」が加わった。価格は順に3万円前後と2万5000円前後だ。

 特に目立っているのは6Tバイトモデルだ。「初登場で、なおかつNAS向けながら、すでに出回っている日立やシーゲイトの6TバイトHDDより安いというのは衝撃的です」とのことで、複数台まとめ買いする人が続出すると予想する声も少なくなかった。

 ただし、BUY MORE秋葉原本店は「4Tバイトモデルが登場したときほどではなかったです。NAS向けの大容量HDDを待っていたという人がそれほど多くはなかったのかも」と話しており、初動はそこまで大きな動きはなかった様子だ。

 また、WD60EFRX/WD50EFRXと同時に発売された4TバイトHDD「WD Red Pro WD4001FFSX」も、匹敵するインパクトを残している。従来のWD Redシリーズよりも高速な7200rpmで動作する新シリーズで、8~16台を使う大規模NAS向けの仕様となっているのが特徴だ。精密な衝撃検知センサーも搭載しており、価格は2万6000円弱となる。

 パソコンSHOPアークは「ほとんど大企業向けの性能を備えながら、そこまで現実離れした価格ではないんですよね。個人でも高速なNAS環境を求める人には選択肢の1つとされるのではと思います」と今後のヒットを期待していた。実際、週末時点ではWD60EFRX/WD50EFRXよりも、こちらの売れ行きが目立つという声をいくつか聞いている。

●定格650ワットのSFX電源「DIR-TCSXG-650」がついに出回る!

 各ショップの電源ユニットコーナーで話題を集めている、大容量SFX電源にも注目したい。

 先々週末には、ディラックの「TESLA CUBE SFX」シリーズに属する定格650ワットモデル「DIR-TCSXG-650」と550ワットモデル「DIR-TCSXG-550」が登場し、SFX電源の最大容量を更新した。価格は順に1万8000円前後と1万5000円前後だ。どちらも80PLUS GOLD認証を受けており、フルプラグインとなっている。

 そのほか、7月初旬にサイズの定格600ワットモデル「鎌力ゴールド SFX PLUG-IN」(1万1000円弱)、7月中旬にシルバーストーンの定格600ワットモデル「SST-SX600-G」(2万円前後)が発売済みだ。

“脳波で操作するヘリ”が上陸、計測した脳波をスマホで命令変換。

米Puzzlebox(パズルボックス)社が開発した"脳波で操作するヘリコプター"こと「Puzzlebox Orbit」。その日本正規販売店であるGlobal Tradeが、「Puzzlebox Orbit」のオンライン販売を開始した。

「Puzzlebox Orbit」は、ただのオモチャではなく、楽しみながら集中力を高める練習ができる知育玩具であり未来型のラジコン。NeuroSky(ニューロスカイ)社製のEEGヘッドセット「MindWave Mobile」を頭に装着し、計測した脳波をスマートフォンやタブレット(iOSまたはAndroid)に送信。専用ソフトウェアで脳波データを操作命令に変換し、赤外線で操作する。

ソフトウェアでは、ヘッドセットから受信した脳波をビジュアル化し、Attention(注意)とMeditation(瞑想)のレベルを表示。注意と瞑想が目標とするレベルに達すると、ヘリコプターが動き出すという仕組みだ。

ヘリコプターのプロペラはゲージで囲まれているので、壁や天井にぶつかっても破損することはない。

価格は29,800円(税込み)。サイズは全長約200ミリ×全幅約200ミリ×全高約160ミリ。


Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20140727158.html

レノボ、10型Windowsタブレット「ThinkPad 10」個人向けモデルの提供を開始

 レノボ・ジャパンは7月28日、法人向けモデルの先行販売を開始されていた10型WindowsタブレットPC「ThinkPad 10」の個人向けモデル販売開始時期を発表、7月29日に販売を開始する。

 7月29日に発売される個人モデルの型番は、法人向け下位構成と同様の「20C1A00HJP」で、OSとしてWindows 8.1 with Bing 32ビット版を採用する。本体仕様も法人モデルに準じる設計で、ディスプレイは1920×1200ピクセル(WUXGA)表示に対応、CPUはAtom Z3795を搭載。メモリは2Gバイト、ストレージは64Gバイトを内蔵している。

 このほか、個人向けCTOカスタマイズモデルの販売も予定されている。提供時期は8月上旬の予定だ。

韓国ネットが騒然、一般人が「米軍のバズーカ売ります」―中国報道

韓国のある男性インターネットユーザーが中古品販売サイトに最近、「米軍のバズーカ(対戦車ロケット弾発射機)を売ります」との知らせを出し、ネット上を騒然とさせた。現地警察は「通報は受けていないが、事実だとすれば押収する」とコメントした。韓国・ニューシスの26日付の報道として、中国・環球網が27日伝えた。
この男性は23日、「バズーカを売ります」との知らせと共に「US」の文字が入った緑色のボックスや、現物とみられるものの写真を公開した。
この知らせに韓国のネット上は騒然。ネットユーザーたちから「本物でも偽物でも、販売は違法だ」、「韓国は戦争地域じゃないのになぜこんなことになる?」といった声が次々と上がった。「ソウルの警察に通報した」というユーザーもいた。こうした反応が広がると間もなく、「売ります」の知らせは削除されたという。
ソウル警察当局は「通報は受けていない。ネット上の知らせはすでに削除されており、捜査は非常に難しい。通報があれば細かく捜査し、本物だった場合には警察が押収して調べる」とコメントした。
(編集翻訳 恩田有紀

同級生殺害事件と因果噂された2chスレッド、投稿主を名乗る人物が「釣り宣言」

 佐世保の同級生殺害事件が発生した7月26日のほぼ同時刻、匿名掲示板2chに『[観覧注意]殺しちゃったんだけど』というスレッドが立てられ、血まみれになった手の写真が複数投稿されていた件について、7月28日、最初にスレッドを立てたと名乗る人物から再び2ch上に続報のコメントが寄せられていることが分かった。

 この件は、スレッドが立ち上げられた時刻と、佐世保市の事件発生時刻が非常に近かったこと、そしてコメントと共に投稿された写真に大量の血が写っていたなどしたため、事件が報道された直後から因果関係が指摘され、同級生を殺害し逮捕された高校1年の女子生徒(15)が立ち上げたものではないかと、ネットで噂されていた。一部報道によると警察もこの事態を認識していると伝えている。

 新たに投稿されたコメントによると、最初に投稿されたIDが異なるものの、話題となっている最初の投稿にあった写真と同じ場所で撮影された別の写真が添えられており、投稿者が同一人物である可能性が出てきている。 この人物のコメントによると「ちょ、え待ってマジで釣りだからね?殺してないよ?大丈夫? 」「え、警察くんのかな?親仕事行ってからにしてくんないかな?」 と書かれており、ほんの冗談で投稿したつもりが、後に発生した重大事件と結びつけられ焦っている様子が伺えた。

※画像は7月28日、2chに新たに投稿されたコメントを抜粋したもの。

NTTドコモ公式サイトの模倣サイトが出現、URLの確認を呼びかけ

NTTドコモは25日、同社のコーポレートサイトを模倣したWebサイトに注意を喚起した。倣サイトにアクセスするとウイルス感染などの恐れがあるという。

NTTドコモの正規のコーポレートサイトのアドレスには、「nttdocomo.co.jp/」または「mydocomo.com/」が含まれている。模倣サイトのアドレスは「nttdocomo.co.jp.●●●.org/」と、末尾のドメイン名が異なっており、同社はブラウザに表示されるアドレスを確認するよう呼びかけている。

動画:iRobotの雑巾がけロボ「ブラーバ」。日本はすでに売り切れ予約待ち

ペットフード協会が主催するペット関連の展示会「インターペット 人とペットの豊かな暮らしフェア」に、ロボット掃除機 ルンバ で知られるiRobotが雑巾がけロボット「ブラーバ 380j」をデモンストレーションしていました。

吸引機能のない床ふきロボットとして7月よりiRobotのWebサイトのみで展開しているブラーバ ですが、担当者いわく「当初思っていた以上に好評」だそうで現在売り切れ状態になっています。まずは雑巾がけの動画をご覧下さい。

動画を見る

ブラーバ (Braava)の詳細については発表記事にゆずりますが、拭き掃除専用が特徴のロボットです。ゴミを吸い込む機能はなく、底面にクリーニングパッドとクリーニングクロス(布)を装着して利用します。濡れ拭き用のパッドはスチームアイロンのように小さなタンクを搭載しており、タンクに入れた水がじわじわとクロスに染みだして濡れた状態を維持します。

ルンバはランダムに走行しながらゴミを吸い込み、同じ場所を平均4回走行するように設計されています。一方のブラーバは、赤外線通信機器NorthStarが天井に向けて赤外線を照射し、天井からの反射をブラーバ本体の天面が受けて部屋の中の詳細な位置を把握、効率的に掃除する仕組みを採用しています。

から拭きの場合は直線的に動き、雑巾がけの要領で壁にぶつかると反転してすぐ隣のレーンを拭きます。濡れ拭きの場合も同じように直線的に進みますが、ゴシゴシと前後に拭き動きながら走行します。

なお、吸い込み機能がないブラーバはルンバと比較すると非常に静かな印象です。掃除機をかけた後の拭き掃除を想定しているため、ルンバのようなタイマー設定はできません。

会場の担当者は、床を裸足で歩く日本の生活スタイルにブラーバが思いの外受け入れられたと話していました。ペット関連イベントということもあって、来場者からは掃除機をかけただけではペットの毛が掃除しきれず、定期的に水拭きしているといった声も出ていました。

ブラーバは直販サイトのみで7月から販売を開始しましたが、数週間で売り切れ。現在、生産体制が整う8月後半までは予約待ちとなっています。また、iRobotでは好評を受け量販店での販売も検討しています。

2014年7月27日日曜日

PS4に迫る初のAndroidゲームタブレットをレヴュー


ついにここまで来たか!

コンソールゲーム機とテレビの大画面でゲームをプレイするのがスタンダード……と思って育ってきた世代にとっては、最近の専用ゲーム機市場の凋落ぶりはショッキングな事態でもあるのでは? だって、いま最も売れているのは、iPhoneやAndroidスマートフォン向けのゲームアプリで、でもあんなのスペック的には本格ゲーム派にとって物足りなすぎるでしょう?

いえいえ、実はとうとう登場したんですよね~。なんとPS4やXbox Oneなどのコンソールゲーム機のタイトルだって移植プレイ可能な、バリバリとゲームを堪能できるスペックと仕様を兼ね備えたゲームタブレット「Shield Tablet」がNvidiaから発売されることが決定しました。このAndroidタブレットは、ゲーム業界へ大きな一石を投じることになりそうですよ。



Shield Tabletは、Nvidiaが以前にもリリースしていた「Shield Portable」ポータブルゲーム機の後継機種に位置づけられています。Shield PortableもOSにAndroidを採用してはいましたが、その実体は5インチのディスプレイをパカッと開くとコントローラが現われる、クラムシェルデザインの一体型専用ゲーム機というスタンスでした。しかしながら、Shield Tabletは、れっきとした8インチサイズのAndroidタブレットとなっていますよ。

そのスペックは、Android 4.4 KitkatをOSに採用し、IPS液晶ディスプレイ、2GBのRAM、ともに5メガピクセルの解像度のフロントカメラおよびリアカメラ、ステレオスピーカー、microSDカードスロットを備え、普通にAndroidタブレットとしても十分使えるモデルになっていますね。

とはいえ、Shield Tabletを大いに他のタブレットと異ならせているのは、CPUとして採用されているNvidia製の「Tegra K1」プロセッサです。グラフィックス性能の高さをアピールして開発されてきたTegraファミリーの中でも、Tegra K1は、192ものGPUコアで、モバイルでもPCと同じ「Kepler」アーキテクチャを備えたパワフルCPUになっており、要はPC向けのハイスペックゲームでさえShield Tabletでプレイ可能にしてしまう完成度に仕上がっているのです!

Shield Tablet向けには、発売と同時に「Portal」「Half-Life 2」「Trine 2」「War Thunder」などなど、PCゲームとしてリリースされていた16タイトルものゲームが用意される予定も明らかにされており、実際にプレイしてみましたけど、高フレームレートでもスムーズに表示されていることに驚きを覚えましたね。

スキャナにもなるデスクライト

スマートフォンに搭載された機能のなかでも、特に使用する頻度が多く、役立っているのがカメラ機能。ちょっとしたスナップ写真の撮影はもちろん、紙の資料などを撮影するなどスキャナの代わりとして使っている人も多いでしょう。

しかし、こういったものの撮影は、真正面から撮ったつもりでも角度がついてゆがんでしまったり、光の当て方が上手くいかずに変な影が入ったりと、なかなか難しいもの。撮影時は気づかなかったもの後で写真を確認したら、細かい部分が手ブレのために読めなかったなんて失敗もありがちです。

そんな困った問題を解決してくれるのが、『SnapLite』。一見するとオシャレなLEDデスクライトなのですが、専用アプリを立ち上げたiPhoneをセットすることで、高性能スキャナに早変わりするのです。

専用アプリ『SnapLite』は、iPhoneをスキャナとして使えるようにするカメラアプリ。画像の台形補正や傾き補正、トリミングは自動的に行われ、回転や歪みの補正などは手動で行うことができます。

使用時にiPhoneを台座にセットすると、机の上にレーザーガイド(赤い光の枠線)が表示されるのが、どことなく未来的でカッコイイのもポイント。その枠線内に撮影対象物を置いて、『SnapLite』の撮影ボタンを押すと、撮影完了です。

iPhoneが固定され、さらに真上からLEDライトで十分な光が当てられているので、手ブレや影、暗くて見づらいといった問題がなく、撮影された画像は相当キレイ。失敗することが少ないので、取り直しのストレスもありません。

メモだけでなく、名刺や、連携している家計簿アプリ『ReceReco』『Zaim』を使ってのレシート撮影などにも活躍しそう。立体物も撮影できるので、フィギュアやネットオークションに出品する小物などの撮影にも便利です。

デスクライトとしても優秀で、iPhoneのアプリを使えば、離れた場所からの電源操作や明るさの5段階調節、光は黄(2700K)・白(5000K)色の切り替えなども可能です。デスクライトとスキャナの一台二役。普段、iPhoneで画像メモを取る機会の多い人にオススメしたいアイテムです。

(コージー林田)

『SnapLite』(PFU/価格:1万2800円)

スキャナにもなるデスクライトはコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

読みかけのページを丸ごと保存!フォルダ管理・オフライン閲覧が可能で使いやすい「後で読む」サービス : PaperSpan – Read Later Offline

「後で読む」といえば「Pocket」や「Instapaper」が定番ですが、Pocketには「タグ」というちょっと難しい概念が使われており、Instapaperは有料アプリです。
『PaperSpan』は両者のいいとこ取りをしたようなアプリ。無料で利用でき、フォルダを作ってラクラク管理できます。英語ですが使い勝手は非常にシンプルにできているので、「後で読む」サービスがよくわからないという方にもオススメです。

元の記事を読む

動く点描みたい。細胞の成長を可視化するソフトウェア


見てるだけで吸い込まれそう。

生物の細胞ひとつひとつの成長をトラッキングできたら、どんなことになるでしょうか。生命がいかに形成され機能するかがデータとして取得できれば、その膨大な量は非常に有用となるはずです。ただまさにその膨大さが計算能力を圧倒してしまうのがネックでもありました。でも今、膨大なデータをそのままに可視化する技術が登場しました。

ハワード・ヒューズ医学研究所のチームが、細胞の宇宙を可視化するスーパーソフトウェアを発表しました。このソフトウェアでは、細胞が成長していく3次元の動きをトラッキング・表示できます。プロセスを早送りしたり巻き戻したりして、有機体のかたまりがどのように組織されていくのかについて新たな知見が得られます。そして多分一番すごいのは、このソフトウェアは普通のデスクトップコンピュータのグラフィックスカードでも十分動くことです。


この細胞イメージング技術に期待されているのは、細胞異常や遺伝性疾患についてのさらなる理解を助けてくれることです。が、素人がただ見るだけでも、なぜか見入ってしまう美しさがありますね。


source: NYTHHMI

Adam Clark Estes - Gizmodo US[原文
(miho)

■ あわせて読みたい・ふたりのデザイナーが語る、ガジェットに求められるプロダクトデザインとは?
強い精神力で次世代への可能性を開く:沖縄で女子プロサッカーチームをつくる発起人の転機
羽田発リゾート行き。「週末は海外で過ごす」が浸透中
気分は女優! レトロな街・愛媛松山のヒロイン気分がサイコーでした
「Surface Pro 3」はノートPCの代わりになるか? 買って確かめてみました

元の記事を読む

2014年7月26日土曜日

自動で動くフィギュア「MF201」発表、“動いて喋るフィギュア”の時代が到来か

スピーシーズは、動くフィギュア「MF201」を発表しました。

「MF201」は、世界初の動くフィギュアシステムです。単なるフィギュアではなくモーターとCPUが組み込まれているため、タブレット端末などで操作し動かすことができるうえ、録音した声や音を出すこともできます。

スピーシーズの代表取締役である春日知昭氏は、ソニーでAIBOの開発に携わっていました。今回の「MF201」は従来のフィギュアとロボット技術を組み合わせ、キャラクター製品を動きまでリアルに3D化し、より親近感を覚える製品と新しい市場の創造を始めたと語っています。

「MF201」は従来のロボットと違いスリムな造形になっており、モーターはフィギュア本体の下にある箱に収められています。そのため、本体にキャラクターのフィギュアをかぶせて使う用途を想定しているとのこと。このシステムを使った製品が発売されるようになれば、フィギュアは動きや喋りも搭載したよりすごいものになっていくことでしょう。

なお、7月27日に開催されるワンダーフェスティバルのグッドスマイルカンパニーブースにて、「MF201」のデモンストレーションが行われる予定です。

Speecys' Business Vision (140719) since 2009-01-05 / Copyright 2001- 2014 Speecys Corp. All Rights Reserved.

都市グリダニアにあるカーラインカフェをイメージした「ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ」が7月31日にオープン

スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』とパセラリゾーツがコラボレーションしたコンセプトカフェ「ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ」を、7月31日(木)にグランドオープンします。

「ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ」は、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』の都市グリダニアにあるカーラインカフェをイメージしたコンセプトカフェです。 スクウェア・エニックスが完全監修を行い、内装から提供メニューまで、作品世界観をリアルに再現しています。

店内ではモーグリがお出迎え。キャラクターをイメージしたメニューやゲーム内に登場するメニューなど充実したコラボメニューを楽しむことが出来ます。また、『新生 FFXIV』推奨パソコンの試遊機も設置され店内でプレイ可能です。

◆ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ
期間:2014年7月31日(木)~
場所:パセラリゾーツ AKIBA マルチエンターテインメント
住所:東京都千代田区外神田 1-1-10 2F
電話番号:0120-194-759
営業時間:11:30~22:00

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
このカフェでしか味わえない特別な時間を是非体験してみてください。

(C)2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2014年7月25日金曜日

今のVAIOは「15年前、事業を開始した当時の雰囲気」 - マーケティング/企画担当・花里隆志執行役員に訊く

VAIO株式会社が2014年7月1日にスタートし、約1カ月を経過しようとしている。従来1,100人規模で運営してきたソニーのVAIO事業は、新会社となり、240人体制へと縮小。だが、モノづくりに対する意識は、約15年前のVAIO事業開始当初を彷彿とさせるこだわりがみられる。

8月からは、ソニーブランドがはずれた「VAIO Pro 11/13」および「VAIO Fit 15E」の販売が開始され、いよいよ事業が本格的にスタートすることになる。VAIO マーケティング・セールス/商品企画担当の花里隆志執行役員に、VAIOの販売戦略およびマーケティング戦略について聞いた。

*   *   *

――VAIO株式会社の設立以降、この1カ月間は、社内ではどんな取り組みをしていたのですか。

大きく2つの取り組みに集約されます。ひとつは、将来のプロダクトの方向性を決めるといった中長期的な視点での取り組み、もうひとつはソニーストアの受注状況の把握と、安曇野での生産体制の構築といった直近の業務における取り組み。これを並行的に進めています。

VAIOがBtoBを中心に展開していくなかで、そこでVAIOらしさをどう発揮するのか、どんなブランドにしていくか、そして、すでに将来の海外展開を視野に入れた検討もいまから少しずつ始めています。

仕事の量は変わりませんが、仕事の幅は大きく変化していますね。社員全員が複数の仕事をこなして、なんでもやろうとしている。本当に社内が生き生きしていますよ。私は、約15年前にVAIO事業がスタートした時から、この事業に関わっていますが、まるで当時のような雰囲気です。この1カ月は、あっという間に過ぎましたよ(笑)。

――240人という社員の規模は、経営層からみるとどんな感覚ですか。

コミュニケーションが非常に取りやすい、というのが大きなメリットですね。ただ、とにかく走りはじめたばかりの組織ですから、ルールが定まっていないところも多い(笑)。誰がどこまでの裁量を持っているのか、明確でないまま走り出している部分もありますからね。

ある時期が来ましたら、これはしっかり定義しなくてはなりませんが、まずはこの体制で走り出すことの方が大切だと思っています。

――最初の1年はどんなことを目指しますか。

足下のビジネスとしては、販売体制の構築に力を注いでいます。実際にVAIOブランドのPCが出荷開始となるのは8月上旬からとなりますが、それに向けての販売体制構築が直近の課題です。

Hulu、Netflixに続いてAmazonもドラマ制作に本腰、フィリップ・K・ディックの小説『高い城の男』をドラマ化

 これまで、ドラマや映画を配信するだけだったビデオストリーミングサービスが、次々とオリジナルの番組制作に力を入れている。Amazonもその動きを本格化しているようだ。

 映画やドラマの配信サービスを提供しているHuluは2011年、有名人の1日を追うオリジナルのドキュメンタリー番組「A Day in the Life」を発表。翌2012年には、政治キャンペーンの世界を描いたオリジナルのドラマシリーズ「Battleground」を公開した。

 ビデオレンタルサービスからネット配信サービスへと移行したNetflixは、人気俳優ケヴィン・スペイシーが出演したドラマシリーズ「House of Cards」で、2013年、テレビ界の権威ある「エミー賞」を受賞。一度もテレビで放映されない番組が受賞したのは初めてで、動画ストリーミングサービス事業者の快挙と話題になった。Netflixは番組制作に、同社サービスを利用する膨大なユーザーデータを活用していることでも知られている。

 そして、ハリウッドの情報サイトDeadline.comが7月24日、Amazonのオリジナル番組制作のニュースを伝えた。Amazonは、1962年のフィリップ・K・ディックの小説『高い城の男』をベースにしたドラマのパイロット版を準備しているという。日本とドイツが米国を占領するという設定で進行するこの物語は、「Xファイル」の脚本家、「Heros」の監督らが手掛けるのではないかと噂されている。

 Amazonはオリジナル番組制作のための「Amazon Studios」というサイトを立ち上げ、クリエイターが番組企画や脚本を提案し、制作したパイロット版をユーザーに公開し、その反応をもとに制作を決める仕組みを運営。今回の企画もそのサイトに追加される予定だ。 

Apple、iPadビジネス事例として「大和ハウス工業」を追加(SIMフリーモデル)

Appleが、iPadビジネス導入事例として「大和ハウス工業」を追加しています。

この導入事例は、ワールドワイド事例として紹介されていて、iPadの営業部門と製造部門への導入により、安全で快適な住宅を顧客に提供できる新たな方法を手に入れたと説明しています。

App Storeにて配信されている大和ハウス工業製アプリも紹介されています。

大和ハウス工業は、2012年10月に、iPad 2を利用した「火災保険契約手続の新システム」を4,000台導入し、システム構築したのは、Apple Business VARのインターネットイニシアティブです。

最初に導入されたiPad 2は、SIMフリーモデルとなっています。

“15Gバイトが無料”になったWindows標準オンラインストレージ――「OneDrive」使いこなしテク【基礎編】

 Microsoftがオンラインストレージサービス「OneDrive」の値下げと、無料版で利用可能なストレージ容量を増量したことが話題になっている。

 従来は無料で利用可能なストレージサイズがアカウントあたり7Gバイトだったが、これが15Gバイトまで引き上げられた。また、追加容量の月額料金(税込)は100Gバイトで190円(従来は799円)、200Gバイトで380円(同1199円)と、大幅に値下げされている。

 さらに、(日本ではまだ提供されていないが)Office 365 Home/Personalといったホームユース向けのOffice 365サブスクリプションを契約しているユーザーの場合、「1Tバイト」ものオンラインストレージ容量が利用可能になった。

 つい先日には、日本におけるOffice 365 Home/Personalの提供も発表され、いよいよ年内にも日本のホームユーザーが1Tバイト容量のオンラインストレージを標準で持つ環境がやってくることになりそうだ。今回から数回に分け、このOneDriveならぬ「テラ・ドライブ」な環境を活用するためのテクニックを紹介していく。

 なお、OneDriveがまだ「SkyDrive」の名称で呼ばれていた時代に紹介した2013年11月掲載の記事と、同年12月掲載の記事もまだ有効なので、まずはこの辺りをご一読いただきたい。今回はこれらを踏まえたうえで、OneDriveの基本をまとめつつ、設定方法に触れていこう。

●まずはOneDriveの同期設定を理解する

 OneDriveはMicrosoftが提供するオンラインストレージサービスで、Microsoftアカウントごとに前述の通り、15Gバイトのドライブ領域が確保される。

 いわば、Windows標準のオンラインストレージ機能だが、Windows 8.1では機能の統合がさらに進み、Windowsエクスプローラや各アプリからクラウド上のOneDriveフォルダやファイルに直接アクセス可能になったほか、各種操作においても「あたかもローカルに存在するものである」かのような挙動をとるようになった。

 Windows 8.1でMicrosoftアカウントを使ってログインしている場合、OneDriveアプリやエクスプローラから触れるドライブ領域はこの「Microsoftアカウントに紐付いたドライブ領域」となり、他のMicrosoftアカウントのドライブ領域には直接触れられない。

うわさ:アップル、12インチRetina MacBook と4K iMacを10月発表?OS X Yosemite正式版と同時期

アップルは OS X の次期バージョン Yosemite をこの秋に正式リリースする予定ですが、新OSと同時に Retina ディスプレイの 12インチ MacBook、4K解像度の iMac など新Mac のリリースラッシュも期待できるかもしれません。

アップルは現在、MacBook Pro には解像度の高い 13インチRetinaディスプレイモデル(13.3インチ 2560 x 1600ピクセル)を用意していますが、より薄くて軽い13インチ(13.3インチ) MacBook Air は1440 x900、アップルのノートでもっとも軽く小さな11インチ(11.6インチ) MacBook Air では1366 x 768しか存在せず、「MacBook Air の Retina 版」は新 MacBook 発表のたびに期待されてきました。

アップル系うわさサイトの老舗 9to5Mac (リンク先) が複数の関係者から得たという未確認情報によると、アップルはOS X Yosemite の正式リリースを10月に予定しており、同時に12インチのRetina解像度ディスプレイを採用した MacBook、および4K解像度の iMac または単体モニタ製品を発表する見込みとのこと。

アップルが正式に発表していない以上あくまでうわさではあるものの、高解像度 MacBook Air も4Kモニタも以前からさまざまなソースの自称リークや市場アナリストの予測が続いており、「いずれは出るであろう製品」から「そろそろ出てもいい製品」扱いになってはいます。

10月説の真偽はさておき、4K iMac または4Kモニタについては、OS X Yosemite の売りのひとつが4K解像度対応の強化であることを思えば、ヨセミテの正式リリースと同時にハードウェアも用意して Macで4Kをアピールする理にかなっています。

一方、かねてからうわさのあった「12インチMacBook(仮)」については、MacBook Air になるのか、MacBook Pro になるのか、あるいはまったく新しいMacBook ファミリ製品になるのかも未確定。画面サイズについては、11.6インチのMacBook Air が「11インチモデル」と呼ばれていることを考えると、それよりは微妙に大きくなると解釈して良さそうです。

12インチといえば、かつてアップルの正式発表前に MacBook Pro Retinaディスプレイモデルの詳細を中国語サイトの掲示板にリークしていたことで知られる人物(のアカウント)が、MacBook Air の Retinaディスプレイモデルは11.6ではなく12インチになる、と証言していたこともありました。

iWatchはメンズ・ウィメンズ・廉価版の3モデルを発売か 価格は3万円

ITニュースサイト・DigiTimesによると、アップルはiWatchが男性用と女性用、廉価版の3モデルになると報じています。

iWatchのモデル構成については、1.8インチに2モデルと1.6インチの3サイズ展開になり、1.8インチのうち1モデルにサファイアガラスが搭載されると報じられたばかりです。

iWatchは3モデル、さらにNFCとワイヤレス充電搭載か

もしこの2つの情報が事実なら、メンズ用は1.8インチでサファイアガラス搭載、ウィメンズ用は1.6インチで軽さを重視した設計になり、少し遅れて2015年に1.8インチの廉価版・低価格版が登場するかもしれません。

また、iWatchにはワイヤレス充電チップやBluetooth、そしてNFCといった充実した端末になるのではと噂されています。気になるiWatchの価格は、300ドル(約3万円)になると見られています。

【画像・動画付きの記事元はこちら】iWatchはメンズ・ウィメンズ・廉価版の3モデルを発売か 価格は3万円

「Chromebook」は学生向けPCにぴったり?

 7月14日に行った発表会で、グーグルは「Chrome OS」を搭載するノートPC「Chromebook」を日本国内の法人や教育機関向けに提供することを発表しました。日本エイサー、エイスース(ASUSTeK Computer)、デル、日本HP、東芝の5社が発売しますが、5社の中で最も早く「Chromebook C720」を発売した日本エイサーが7月23日に発表会を行いました。

●「Chromebook」は教育、ビジネスの現場で受け入れられるか?

 Chromebookは、ユーザーが複数の端末からオフィスや学校以外の場所でインターネットにアクセスして仕事や学習をしていることを受け、シンプルかつ安全にPCを利用できるマシンとして開発されたもの。"シンプル"な操作感、"スピード"感のある動作、そして強固な"セキュリティ"という3つの「S」を特徴としています。

 会場で実機を触ってみましたが、電源ボタンを押してから7秒で起動するスピード感や、Androidタブレットを扱っているかのようなシンプルな操作感がありました。Googleアカウントを入力すればすぐに、GメールやGoogleドライブといったアプリを使えるのも魅力です。

 ビジネス向けのマシンとして、ビジネス文書が扱えるかという点も重要ですが、対応アプリをインストールすれば、Microsoft Officeで作成したファイルも閲覧や編集ができます。また、Chromeリモートデスクトップを使えば、Chromebook上からWindows 8搭載PCの遠隔操作も可能です。「仮想化環境を整えるには今まで高いマシンが必要でしたが、Chromebookならば安価に導入できる。ビジネス用途はこの機能がカギになります」(日本エイサー プロダクトマネージャー西山氏)

 Chromebook C720は、すでに10の教育機関で導入されており、中でも東京都港区にある「広尾学園高等学校」では、高校1年生の1クラス全員(35人)に導入したとのこと。レポートをGoogle Appsを使ってオンラインで提出したり、数学の授業では、Web動画を使った反転授業(生徒に事前に予習を行わせる授業スタイル)を行うなど、教員だけではなく、生徒も積極的に活用しているといいます。

 導入にあたって、Chromebookを各生徒に購入してもらう形を採ったということで、親などから反発がなかったのか聞いてみると、「これが意外とすんなり通ったんです。

Chromecastが発売1周年を祝して600円のGoogle Playクレジットをプレゼント

 米Googleは7月24日(現地時間)、テレビ用端末「Chromecast」の発売1周年に当たり、ユーザーへのプレゼントを発表した。

 同社は累計販売台数は発表していないが、これまでにユーザーがキャストボタンを押した回数は4億回という。

 日本のChromecastユーザーに600円分の「Chromeプロモーションクーポン」をプレゼントする。

 クーポンを入手するには、Chromecastをセットアップしてchromecast.com/offersにアクセスする。このクーポンは、Google Playの映画の購入あるいはストリーミングで利用できる。クーポン提供は7月31日まで。入手方法はヘルプセンターを参照されたい。

 Google Playの映画コーナーでは、「アナと雪の女王」などの新作が1本400円でダウンロードできる。Chromecastを使えば、こうした映画をテレビの大画面で視聴できる。

 米国では、Google Playで提供しているサブスクリプション制音楽サービス「Google Play Music All Access」の3カ月分の無料お試しをプレゼント。月額9.99ドルのサービスなので、35ドル(日本では4200円)のChromecastを購入して約30ドル分のサービスを無料で利用できることになる。

 Chromecastは、PCやAndroid端末の画面をテレビの大画面に"キャスト"する端末。米国ではWatchESPN、Pandora、Hulu Plus、HBO GO、PBS Kidsなどのモバイルアプリに対応する。

変更履歴:当初、Chromecastの販売個数が4億個としていましたが、キャストボタンの押された回数が4億回、の誤りでした。お詫びして訂正いたします。[2014/7/25 10:20]

[マザーズ市況]サイバエージの急落が重しとなりマザーズ指数は逆行安

*15:39JST サイバエージの急落が重しとなりマザーズ指数は逆行安
 本日のマザーズ市場は、来週から本格化する企業決算の発表を控えて、様子見ムードの強まる展開となった。4-6月期決算が市場予想を下回ったサイバエージ<4751>が急落となり、マザーズ指数は逆行安に。なお、売買代金は概算で1481億円となった。
 個別では、サイバエージが約15%の急落となった。また、ミクシィ<2121>やVOYAGE<3688>などもさえない動き。その他、SoseiG<4565>やCANBAS<4575>など、バイオ関連も戻り待ち売りに押された。一方、売買代金トップのサイバーダイン<7779>が強い動き。また、フリークアウト<6094>やレアジョブ<6096>など、直近IPO銘柄の一角が大幅高となった。
《OY》

世界タブレット出荷11%増=アップル、シェア低下―4〜6月期

 【シリコンバレー時事】米調査会社IDCは24日、4〜6月期のタブレット型多機能携帯端末の世界出荷台数が前年同期比11.0%増の4930万台となったと発表した。画面サイズが大きめのスマートフォンに需要を奪われ、1〜3月期からは1.5%減少した。

 メーカー別シェアは、首位の米アップルが26.9%と前年同期の33.0%から落ち込んだ。2位の韓国サムスン電子も17.2%(前年同期は18.8%)に低下し、中国や台湾メーカーがシェアを伸ばした。 

2014年7月24日木曜日

大人気!Googleが提供する位置情報ゲーム「Ingress」って何だ

Android版に加えて、7月からiOS版が登場し、世界中でブームが加速している「Ingress(イングレス)」。Googleの社内ベンチャー、Niantic Labsが開発し、昨年12月にリリースされた、位置情報サービスを用いたスマホゲームです。リーダーはGoogle Earthの生みの親としても有名なジョン・ハンケ。「位置情報ゲーム」は過去にもたくさんありましたが、世界規模で流行った例としては、おそらく初めてじゃないでしょうか。

ゲームはヨーロッパの科学者チームが発掘した謎のエネルギー「エキゾチック・マター(XM)」を巡って、青(レジスタンス=抵抗勢力)と緑(エンライテンド=侵略勢力)の二大勢力が戦うという内容。一般のオンラインゲームと異なり、現実世界とオーバーラップした仮想世界のマップ上で、スマホ片手に街中を移動しながら、陣取り合戦を行っていきます。ゲームは無料ですが、Googleアカウントが必要です。

手始めにIntel Map(=公式マップ)を開いてみましょう。世界中で拠点(=ポータル)が乱立しているのがわかります。地図を拡大すると、青と緑の三角形に分かれて現実世界が塗り分けられている様子もみてとれるでしょう。このように、ゲームの目的は青・緑どちらかの陣営に属して、支配地域(=コントロールフィールド)を拡大し、その中のMind Units(=人口に比例)を競うことにあります。

ポータルは神社仏閣や公共施設、ランドマークなどに設定されており、自分で申請することもできます(Android版のみ、iOS版は原稿執筆時は未実装)。大ざっぱに言って自宅や職場などの半径数キロ圏内を主なプレイフィールドに、陣地の取り合いをしていく遊びですので、ゲームを遊ぶうちに「近所にこんな場所があったのか!」と驚くこと請け合いでしょう(地域の魅力再発見ゲーム!)。一見すると普通の世界なのに、スマホの画面(=スキャナ)上ではまったく違う世界が広がっている・・・この拡張現実感がゲームの魅力を高めています。

ただし本作は日本語化が中途半端で、洋ゲー特有の大ざっぱな感じもあり、今ひとつ初心者が何をしたらいいか、わかりにくいのも事実なんですよね。自分も5レベルに到達したところなんですが、ようやくイメージがつかめてきました。すでにネットには有志による情報サイトが数多く存在しますので、詳細はそちらにお任せするとして、本稿では基本的な流れについて整理しましょう。

韓国における大規模情報漏えい事故発生時の経営責任

ベネッセの情報漏えい事件では何名かの取締役が辞任したが、韓国では、大規模情報漏えい事故発生時に経営者に罰則を科す法律がある。韓国のセキュリティベンダ Penta Security Systems Inc. の CTO である、Duk Soo Kim 氏にソウル本社で話を聞いた。

――韓国の個人情報保護の経緯と歴史を教えて下さい。

韓国では2009年に個人情報保護法が施行されましたが、相次ぐ漏えい事故の発生を受け、管理責任者が安全対策の不備を認識していた場合、発生した事故に関する責任を明確化する改正が2011年に行われました。

――リスクを認識していながらそれを放置していた場合ペナルティが科されるということですね。

そうです。しかし、それでもまだ不充分であるということで、2013年に再度法改正が行われ、たとえ管理者が充分と思われる対策を実施していたとしても、CEOを含む管理責任者に、懲戒や更迭などを含むペナルティが科されるようになりました。今年2014年8月から施行されます。

――今年1月に韓国で発生したクレジットカードの情報漏えいでは、ロッテ社など大手の取締役の多くが辞任に追い込まれています。一方で、日本では韓国よりもずっと早く個人情報保護法が作られましたが、ペナルティを伴う運用は行われていません。

情報漏えい事故が起こるたびに、記者会見で謝るだけの社長や取締役の姿を韓国の誰もが見飽きたのだと思います。

一方、経営陣への罰則は、現場のセキュリティ管理責任者と経営者の間にあるギャップを埋めることも目的としています。経営者はセキュリティ対策をコストと考え投資を敬遠する傾向にあるからです。現在韓国では、金融委員会が金融機関向けに、IT予算の7%をセキュリティ対策費用として計上すること、社員の5%の人数をセキュリティ対策部署の要員とすることと定めています。

――なぜ韓国ではこういった思い切ったルール決めが可能なのでしょうか。

一つは、韓国ではインターネットバンキングや、電子政府サービスによる行政書類手続など、ネットでできることが非常にたくさんあって、犯罪者の利益が大きいからだと思います。

二つ目は、情報漏えいによる被害が非常に身近だということです。たとえば韓国から盗まれた個人情報が、中国の犯罪組織に売却されて、ハングルを話せる中国人による電話詐欺が行われる犯罪があるのですが、韓国の成人の半数くらいは、一度はこの電話を受けたことがあります。

Microsoft、「Lumia 530」を発表 85ユーロ(約1万円)で発売へ

 米Microsoftは7月23日(現地時間)、低価格のWindows Phone 8.1端末「Lumia 530」を発表した。8月にまず欧州で発売する。予想価格は85ユーロ(約1万円)から。Microsoftは「Lumiaシリーズで最も手ごろな」端末としている。

 価格から分かるようにスペックはかなり抑え気味だ。ディスプレイは4インチ(854×480)、プロセッサはQualcomm Snapdragon 200、RAMは512Mバイト、ストレージは4Gバイト。インカメラはなく、LTEもサポートしない。Microsoftは同端末を「Lumiaシリーズの妥協のないサービスとアプリを手ごろな価格で体験してもらうための端末」と位置付けている。

 Microsoft OfficeのWindows Phone 8.1版、OneDriveの15Gバイトの無料容量など、Microsoftのサービスを体験できるようになっている。ストレージは小さいが、microSDで128Gバイトまで拡張できる。また、新興国市場で人気のデュアルSIMモデルも用意されている。色はLumiaの特徴である鮮やかな緑、オレンジ、白、黒の4色。

 Microsoftは買収を完了したNokia端末部門が開発していたAndroidフォークのLumia「Lumia X」シリーズの終了を発表しており、今後は新興国市場向けにもWindows Phone端末を投入していく計画だ。

30%薄くなった「iPad mini Air」がデビューするかもしれない


Retinaの次はAir?

新しく出るといわれるiPhone 6は2種類のサイズになったり、より大画面になるなど刷新が期待されています。でも、iPad miniにも変化があるかもしれません。EMSOneによると台湾の「経済日報」が、アップルは第3四半期末~第4四半期初頭(9月~10月頃)に新モデル「iPad mini Air」を投入すると報道しているそうです。

このiPad mini Air、既存のものよりも30%薄型化されているとのこと。iPad mini Retinaの厚みは7.5mm。そうするとAirモデルは5.25mmになるってことですよね。タブレットなのにiPod touch(6.1mm)よりも薄いなんて信じられません。

なお、アップル製品へのAirブランドとしては、新しく出ると噂される5.5インチモデルのiPhone 6が「iPhone Air」名でデビューするのでは?とも言われています。


source: EMSOne

(塚本直樹)

■ あわせて読みたい・ふたりのデザイナーが語る、ガジェットに求められるプロダクトデザインとは?
強い精神力で次世代への可能性を開く:沖縄で女子プロサッカーチームをつくる発起人の転機
羽田発リゾート行き。「週末は海外で過ごす」が浸透中
気分は女優! レトロな街・愛媛松山のヒロイン気分がサイコーでした
「Surface Pro 3」はノートPCの代わりになるか? 買って確かめてみました

元の記事を読む

サムスンがアップルをディスる!iPhone6を冷やかすCMを展開「大画面まだだったの?」―中国メディア

2014年7月23日、中国メディア・騰訊(テンセント)によると、米アップルが9月に発表するとみられている「iPhone6」には、これまでよりも大型の液晶パネルを搭載することが予想されているが、韓国サムスン電子はまだ発表もされていない新型iPhoneを冷やかすようなCMを展開している。

【その他の写真】

サムスンが新たに打ち出したCMでは、1人の男性が新たに発売されるiPhoneに注目しており、とりわけ大型液晶パネルが搭載されるとのうわさに興味を示している。サムスンのスマートフォン・ギャラクシーS5を使っている友人はそれを見て、「大画面って、まだ発売されてなかったの?」と冷ややかに言い放つ。

サムスンのスマートフォンは液晶パネルをいち早く大型化し、他社製品との差別化を図っており、今では同様の製品は珍しくないことから、今さらiPhoneが大型液晶パネルを搭載しても目立ったセールスポイントにはならないと暗に主張している。また、サムスンはこれまでにも、CMでiPhoneの電池の持ちの悪さも取り上げている。

アップルはスティーブ・ジョブズ体制からティム・クック体制に移行して革新力が衰えたとされる。しかし、サムスンのギャラクシーS5は販売が芳しくなく、大型液晶パネルを搭載する新型iPhoneの登場はサムスンにとって大きな脅威になり得るだろう。(翻訳・編集/岡田)

Wall Street Journal紙に不正侵入、データベースの脆弱性を悪用

 米紙Wall Street Journal(WSJ)のシステムが何者かに不正侵入される事件があった。データベースの脆弱性を突いて不正アクセスされたと同紙は伝えている。

 同紙が7月22日付でオンライン版に掲載した記事によると、不正アクセスされたのはニュース写真のシステムで、攻撃を隔離するため同システムをダウンさせて調査に当たっているという。写真が改ざんされるなどの被害はこれまでのところ確認されておらず、Dow Jonesの顧客や顧客の情報に影響が及んだ形跡もないとしている。

 これに先立ち、Twitterの「w0rm」というアカウントに「wsj.com #hacked」というツイートが投稿され、WSJのデータベースとされる画像が掲載された。w0rmは盗んだユーザー情報やサーバを操るためのログイン情報を売りに出していたとされる。

 WSJの記事では米セキュリティ企業IntelCrawlerのアンドルー・コマロフ最高経営責任者(CEO)の話として、盗まれた情報は記事の改ざんやコンテンツの追加、不正コンテンツの挿入などに使われる恐れがあったと指摘した。不正侵入されていたことはIntelCrawlerからの連絡で発覚したという。

 コマロフ氏によると、不正侵入には地図関連のグラフィックスデータベースに存在する脆弱性が悪用されたという。同紙はWSJに「wsj.comのサーバ上のどのデータベースにでもアクセスできる可能性があることを確認した。このサーバでは20以上のデータベースがホスティングされている」とコメントしている。

2chの過去ログを閲覧できた「unkar」閉鎖

 掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)をWebブラウザから見やすく閲覧するためのサイト「unkar」が7月23日に閉鎖された。

 運営者はブログで「もう疲れました」と説明。「だいたい8年間くらい運営していたようです」という。サイトのソースコードを公開しているほか、保存している全datファイルをダウンロードできるようにすることも検討しているという。

 同サイトでは2chの過去ログをミラーする形でそのまま閲覧できた。2013年には合計1億3342万ページビューがあり、2500万ほどスレッドを保存していたという。

 2chはミラーサイト対策を進めており、unkarの閉鎖もこの影響を受けた可能性がある。ミラーサイトの「ログ速」も最近一時クロールが停止したが、現在はミラーが再開されている。

米フェイスブックが最高益 利用者13億人に拡大

 【ニューヨーク共同】インターネット交流サイト最大手の米フェイスブックが23日発表した4~6月期決算は、純利益が前年同期比約2・4倍の7億9100万ドル(約800億円)、売上高は61%増の29億1千万ドルと、いずれも四半期として過去最高となった。

 売り上げの大半を占める広告事業が67%増の26億7600万ドルに拡大し、利益に寄与した。6月の月間利用者数は14%増の13億1700万人。

 ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は電話会見で「(利用者数は)まだ伸びる余地が十分にある」と一層の成長に自信を示した。

LINE、アップデートによる不具合について「検証・究明中」 - 未だ解決策なし

「LINE」アプリにおいて、「アップデートをしたらデータが消えた」などの不具合がTwitterなどで話題となっている件について、LINE広報部は24日、「ユーザーからの問い合わせをもとに、検証・究明している」と回答。未だ具体的な解決策がない状態となっている。

LINEは21日より、iPhone版「LINE」アプリの最新版「バージョン4.5.0」の提供を開始し、22日にはAndroid版「LINE」アプリの最新版「バージョン4.5.4」の提供を開始した。ところが、アップデートをすると、「友だち」や「トーク」の履歴が全て消えたというツイートが、タイムライン上に多く投稿された。

類似のツイートについては、24日現在もなおタイムライン上に投稿されており、「LINEをアップデートしたら消滅したんだが……」といったツイートが散見される。

(記事提供: AndroWire編集部)

2014年7月23日水曜日

「野々村の叫び」!? 号泣県議が“ネット上のおもちゃ”に 〈週刊朝日〉

「誰が誰に投票しても同じや同じやと思って、ヴァッアアァーン……この日本……ヴアァァン……!! この日本……世の中を変えたいッ! その一心で、やっと議員になったんですぅ〜ヴゥアアア!!」

 顔をぐしゃぐしゃにして泣きわめき、拳を振り上げる前代未聞の会見が開かれたのは7月1日。その発端は神戸新聞が6月30日付夕刊で報じたスクープで、昨年度、兵庫県の城崎(きのさき)温泉などに200回近い日帰り出張を繰り返し、約300万円を政務活動費から支出したという内容だ。これを受けての釈明のはずが、野々村竜太郎前県議(47)は突如感情を爆発させ、涙と大声で非論理的な持論を展開。その一部がテレビのニュース番組を通じて全国に発信された。

 間髪入れず、ネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」に会見映像がアップされて瞬く間に広がり、2日間で再生回数は200万回を突破。英タイムズ紙(電子版)は「温泉スキャンダルでフルスロットルの謝罪」との見出しで掲載、米国やロシアのテレビなども皮肉を込めて話題にした。

 なぜ国内外のメディアがこぞって取り上げたのか。上智大学の碓井広義教授(メディア論)が分析する。

「理由のわからない号泣、意味不明の叫び、一見ふざけて見えるポーズ。この3点セットが特異なキャラクターとして認識され、誰もが『ホントに県議?』と疑いたくなった。不可解な言動が人々を釘付けにしたんです」

 芸能界の大御所たちも即座に反応し、まず明石家さんまがラジオ番組で「俺よりオモロイ」と絶賛。ビートたけしらも情報番組などで、手でコップを隠して水を飲む姿や耳に手をあて聞き返すしぐさをまねてはネタにした。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏は言う。

「映像のインパクトが強く、初めは『この人、おかしいよね』と軽い気持ちで共有していたら、本当に税金を不正に得ていたことがわかり、『日本の恥さらし』という厳しい怒りに変わっていった」

 実際、野々村氏のブログやSNS上では「この税金泥棒が!」「今すぐ辞職しろ!」と批判が高まり、炎上している。精神科医の香山リカ氏は、

「県議という社会的な地位がありながら、振る舞いが未成熟。そのギャップが大きかったから批判しやすかった。さらに税金の不正支出は弁明の余地がなく、叩(たた)く側の『正義』が保障された。だから皆、容赦なくバッシングし始めたんです」

 そして、野々村氏をおちょくるコンテンツがネット上にあふれるようになった。

データ処理を1000倍以上も高速化、インメモリDBを発売 日本オラクル

 日本オラクルは7月23日、データベース製品「Oracle Database 12c」のオプションとなるインメモリ機能「Oracle Database In-Memory」を国内で提供開始した。価格は1CPU当たり250万円から。(関連記事:インメモリDBに本腰 エリソンCEOが取り組み語る)

 Oracle Database In-Memoryは、(1)リアルタイム分析、(2)高速OLTP(オンライントランザクション処理)(3)容易な導入、という3つの特徴を持つ。(1)(2)に関しては、ロー(行)型とカラム(列)型のデータ処理を最適に組み合わせるアーキテクチャによって、分析、データウェアハウス(DWH)、レポート生成におけるデータベースの処理性能を向上させるとともに、複雑な混合ワークロードデータベースに対するトランザクション処理を高速化する。(3)については、既存アプリケーションとの完全な互換性を実現することで、特別な設定変更などなくすぐに利用できる。

 どのくらいデータ処理の高速化が図れるのか。Oracleが実施した業務アプリケーションの性能テストにおいて、ERPパッケージ製品「Oracle E-Business Suite」では257倍高速化し、例えば、19億行のコストデータ、1380万件の品目、14レベルのBOM(部品表)の処理に従来58時間かかっていたのを13.5分に短縮した。また、中堅・中小企業向けERP製品「Oracle JD Edwards」では1700倍高速になり、1億400万行の受注データの処理を22.5分から1秒未満に短縮した。

 同日に開かれた記者向け説明会の中で、日本オラクル 専務執行役員 データベース事業統括の三澤智光氏は「多くの顧客はデータを価値に変えるために処理スピードを上げることを望んでいる。それを可能にするのがOracle Database In-Memoryである。これはまさにスーパーコンピュータ級の超並列インメモリデータ処理を実現するものだ」と力を込める。

 三澤氏はまた、Oracle Database In-MemoryによるOLTPとDWHの完全な融合によって、処理が遅い、価格が高いといった理由から、中小規模のDWHは今後なくなるのではないかとの見通しを示した。

 日本市場での展開について、日本オラクルでは2014年末までに1000人のインメモリデータベースエキスパートを育成するほか、既存顧客およびISVに対して無償でインメモリアセスメントサービスを実施する。加えて、パートナー各社によるインメモリ・コンピテンシ―センターの設立によって、インメモリ技術などを積極的に推進していく考えだ。

サポートが終了したWindows XPのリスクと対処法とは?

クオリティソフトは7月4日、グランドアーク半蔵門にて「PC・ネットワークの管理・活用を考える会(PCNW) 大会 2014」を開催した。PCNWとは、日頃から社内のシステム管理に悩みを抱えている情報システム管理者を対象に、事例講演やディスカッションなどで解決策を探っていく会である。今回のイベントは年1回行われており、今年のテーマは「どう対処する! 回避不能な『サポート切れ』のリスク」。それでは、基調講演と事例講演の様子を見ていこう。

※当日の資料はWEB上でも公開中

○攻撃者にとってWindows XPは絶好のターゲット

今回のイベントは、PCNW事務局長であり、クオリティソフト 代表取締役社長の久保統義氏による「19年目を迎えた本大会は、1年の総括であり、1年のキックオフでもあります。メインの取り組みとして、年間を通じて行っている勉強会についても、これまで同様多数の方のご参加をお願いします」という挨拶で開幕した。

「攻撃者の変貌と、その視点から考えるXP利用のリスクと対処法」と題した基調講演では、NRIセキュアテクノロジーズ 上級セキュリティコンサルタント 事業開発部の与儀大輔氏が登壇。冒頭で情報セキュリティ3要素に関する考え方の違いを挙げ、「日本において、情報セキュリティでは、最初に習う3要素は『C.I.A』(Confidentiality:機密性/Integrity:完全性/Availability:可用性)です。一方、IT先進国の欧米では『A.I.C』と、可用性を重視しています。私たちのようにITに携わる人間は、これをいかに利活用し、便利に普及させるかを考えなければいけません。つまり、『A.I.C』の視点で考える必要があるわけです」と語った。

続いて与儀氏は、Windows XPのサポート終了に関する概略と脆弱性について解説。脆弱性対応の考え方として、「ゼロデイ攻撃」は全体から見ると極めて微少に過ぎないため未公表の脆弱性は、公表されているものよりは相対的に危険ではない点、更新プログラムの公開をきっかけに脆弱性分析および攻撃コードの開発が始まる点、そして早期パッチ適用の重要性を指摘した。

XPを使い続けることの問題として、もっとも懸念すべきなのは悪意あるソフトウェアに感染することだという。Windows XP SP2の感染率は、Windows 8の約6倍に達するという資料を挙げ「サポートが切れると、マルウェア感染率は一気に高まります。

iPhone 6は9月12日発売? 過去の発売スケジュールから大胆予測


SiriによるとiPhoneは秋の季語のようですが…どうなんでしょうか。

Business Insiderがアップルの過去2年間におけるスケジュールパターンに基づき、iPhone 6の発売日は9月12日(金)ではないかと予測しています。その理論は以下のとおり。

2012年
6月11日にiOS 6発表→9月19日にリリース(100日後)→9月21日にiPhone 5を発売(2日後)
2013年
6月10日にiOS 7発表→9月18日にリリース(100日後)→9月20日にiPhone 5sを発売(2日後)

そして2014年の6月2日、アップルはiOS 8を発表しました。上のパターンに基づくならば、同社は100日後の9月10日にiOS 8をリリースし、その2日後の9月12日の金曜日にiPhone 6を発売するということになるのです。

もちろん、これは予測の話。開発の難航がされているので、なんとも言えない話ですが。


source: Business Insider via 気になる、記になる…

塚本直樹

■ あわせて読みたい・ふたりのデザイナーが語る、ガジェットに求められるプロダクトデザインとは?
強い精神力で次世代への可能性を開く:沖縄で女子プロサッカーチームをつくる発起人の転機
イマドキ美女5人に聞きました。「SNSで見かける残念なオジサン」はこんな人!
見た目年齢をストップ。まだ間に合う30代の夏肌ケア
忙しい都会派ガールの新ルールは「美肌貯金」!?

元の記事を読む

佐賀県の「ICT教育」――公開授業に見る成果と課題

 今春、県立高校で1人1台のタブレット端末(佐賀県では学習者用パソコンと呼ぶ)を、保護者が5万円負担する方式で整備した佐賀県。7月6~8日の3日間、「先進的ICT利活用教育推進事業に係る成果発表会」と題して、有識者を交えたシンポジウムや公開授業が実施された。今回は、8日に実施された公開授業の様子から、現時点での成果と課題について考えてみたい。

 訪れたのは、佐賀県内東部にある進学校の佐賀県立神埼高等学校。平成25年度に電子黒板が整備され、4月の入学式で1年生全員にタブレット端末が配布されたが、デジタル教材のインストールに予想以上に日数がかかった関係で、5月下旬から本格的に活用が進んだという状況だ。

 そこからおよそ1カ月。成果についての発表を求めるのは、学校現場にとっては酷なことだと思うのは私だけだろうか。そうした県側の姿勢に疑問を感じつつ、公開授業を参観した。

●タブレット端末を使った授業から浮かんでくる課題

 1年生の国語総合の授業では、「徒然草」にでてくる古文表現などを学んでいた。タブレット端末には、担当教員が自作した自学自習型の教材「第13回 古文単語テスト」が用意されており、前回の授業を振り返ることができる。

 1名の生徒に端末トラブルがあり、他の生徒がサポートする場面もあった。こういうトラブルの対処方法は、生徒自身が自ずと身に付けているようだ。端末のトラブルに備えて紙のテストも用意しているが、印刷枚数は減ったとのこと。タブレット端末を使用しているが、紙の教科書でも問題ないという。よく見ると、およそ3分の1の生徒は紙の教科書を利用していた。後で理由を聞いてみると「紙の教科書の方が読みやすい」「早い」ということだった。

 分からない単語は「古語辞典アプリ」を使って検索することができるが、全体的にキーボード入力が遅い印象だ。現在の小中学校では、時間を割いてキーボード入力を教えない場合がほとんど。家のパソコンを使って練習していなければ、高校生の段階でも身に付いていないのが実態だ。ただ、スマホなどのフリック入力は得意だという。

 生徒は学習内容のまとめをノートに書いていくが、タブレット端末もあるのでノートの置き場に困っている。机が狭いので、別途、専用スタンドなどの整理ツールが必要だろう。

 教師は要点の説明に電子黒板を使用しているが、とにかく電子黒板の高さが低いので、後ろの生徒は見えていない。

「Firefox 31」の安定版リリース

 Mozilla Foundationは7月22日、Webブラウザの安定版アップデートとなる「Firefox 31」をWindows、Mac、Linux、Android向けに公開した。

 Mozillaのセキュリティ情報によると、Firefox 31では計11項目の脆弱性が修正された。このうち「Cesium JavaScriptを使用する際のWebGLのクラッシュ」「DirectWriteフォント処理における解放後使用」「さまざまなメモリ安全性の問題」の3項目は、重要度が「最高」に区分けされ、潜在的に悪用可能なクラッシュ誘発の恐れが指摘されている。

 延長サポート版の更新版となる「Firefox ESR 24.7」でも同じ脆弱性が修正された。

 また、Firefoxの新しいペアレンタルコントロール機能「Prefer:Safe」も併せて発表した。これまでのペアレンタルコントロールはWebブラウザや検索エンジンなどを個別に設定する必要があったが、新機能ではユーザーのOSがペアレンタルコントロールモードで実行されていることをFirefoxが認識し、「Prefer:Safe」のHTTPヘッダをサイトやサービスに送信。サイト側でこのヘッダを参照し、自動的に高い安全コントロールをサポートするという。同機能はMacとWindowsに対応する。

栃木事業所、9月末閉鎖=リチウム電池の拠点集約―ソニー

 ソニーが、リチウムイオン電池の設計・開発拠点である栃木事業所(栃木県下野市)を9月末で閉鎖することが22日、分かった。技術者約40人は郡山事業所(福島県郡山市)に配置転換する。リチウムイオン電池事業の拠点を集約し効率化を進め、海外メーカーとの競争力をつけるのが狙い。

 リチウムイオン電池事業の国内拠点は今回の閉鎖に伴い、本部機能を持つ郡山事業所、電極を生産する本宮事業所(福島県本宮市)、鹿沼事業所(栃木県鹿沼市)の3カ所体制となる。閉鎖する栃木事業所は今後、売却も含めて検討する。 

LINE マンガが700万ダウンロード突破――開始から15カ月

 LINEは7月23日、同社が提供する電子コミックサービス「LINE マンガ」(iOS/Android対応)の累計ダウンロード数が、7月20日付で700万を突破したと発表した。

 LINE マンガは、スマホ向け無料通話・無料メッセージアプリ「LINE」と連携した電子コミックサービス。2014年4月にはラノベ作品の提供も開始し、現在までにコミック7万3000点、ラノベ5000点を配信している。

 ジャストシステムが6月10日に発表した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年5月度)」のマンガ系アプリに関するアンケートでは、LINE マンガの認知度は30.9%、利用率は5.7%で、いずれもマンガ系アプリの中では最も高い数値となっている。[宮澤諒,eBook USER]

NTTコム、最大378名の顧客情報がWebで閲覧可能だったと発表

NTTコミュニケーションズは7月23日、同社が提供する「思い出あんしん保管」サービスに申し込み手続きを行った顧客の情報がインターネット上で閲覧可能な状態であったことが判明したと発表した。

同サービスは、ビデオテープに録画された映像をデジタルデータに変換するサービス。

同社によると、2013年6月20日から2014年7月18日にかけて、同サービスの申し込み手続きをした最大378名の顧客に関する情報の一部または全部が閲覧できる状態にあったという。

閲覧可能だった情報の内訳は、氏名、メールアドレス、郵便番号、電話番号、住所、マイポケットのIDとパスワード、暗号化されたクレジットカード情報(2件が該当)。

情報が閲覧できる状態にあった対象の顧客には、7月23日よりお詫びとマイポケットのIDとパスワードの今後の対応方法などについて、メール、電話または書面などで順次対応していく。

23日発表時点で、個人情報の不正使用に関する申告は受けていないという。

アップル、モジュール式スマートウォッチ iTimeの特許を取得。バンド交換で機能追加

アップルが腕時計型の電子デバイス、いわゆるスマートウォッチの関連特許を(また)取得したことが分かりました。図面に示された名称は『iTime』。

問題の米国特許は、2014年7月22日付けの Wrist-worn electronic device and methods therefor (8,787,006)。「手首に着ける電子機器およびその方法」といったような、特許らしく淡々とした名称です。

主な内容は、タッチ画面やプロセッサを積んだ本体部分に電子的な接点を持たせ、バンド側にアンテナやバッテリー、GPS、各種センサや触覚インターフェースなどを内蔵して、さまざまな機能を追加・拡張できるスマートウォッチの手法。

また腕時計型機器とアクセサリ、スマートフォン(iPhone) やPCなどを有線や無線で自動接続し連携させるためのさまざまな手法についても説明しています。

さて、特許の図面はあくまで説明を助けるために存在するもので、機能と無関係な外観についてはあまり注目しても仕方がありません。また『iTime』についても、これが製品の名前になると決まったわけではありません。しかしそれにしても、『iTime』(仮)はどこかで見かけたような形状です。

(第6世代 iPod nano とサードパーティー製リストバンド)

それもそのはず、こちらの特許が出願されたのは2011年。正方形の第6世代 iPod nano (2010年発売) と近い時期で、当時は腕時計化するバンドなども競って発売されました。特許のアブストラクトでも、腕に着けるデバイスの例としてiPod nanoを挙げています。逆に「スマートウォッチ」の語は使われていません。

アップルが数年にわたっていわゆるスマートウォッチを研究開発していることは、企業買収や人材獲得、部品サプライ筋などの情報からほぼ確実と考えられています。特に今年は製品の発売が近づいたらしいとの「関係者証言」が相次ぎ、最新のうわさではおそらく今年の秋から冬に発表~発売ではないか、と囁かれているのはご存じのとおり。

今回見つかった『iTime特許』で述べられる活用例は、スマートフォンやPCからの通知表示や応答、リモコン操作、他の機器と近づいた / 離れたことを認識して忘れ物警告や自動リンクなど。

現在のスマートウォッチや、あるいは2010年以前から細々と続いてきた「Bluetooth腕時計」「腕コンピュータ」と大きく違うわけではありませんが、バンドを交換して機能を追加拡張する手法や、腕や手首の動きをジェスチャとして認識する手法は、製品版の iWatch (仮) でも導入されるかもしれません。

2014年7月22日火曜日

流出したWindows 9のスクリーンショットは本物か否か - 阿久津良和のWindows Weekly Report

●Windows 9 リーク情報の真偽を探る
先週は「Worldwide Partner Conference 2014(WPC2014)」の開催や「Kinect for Windows v2センサー」オープンベータ版の提供開始など、話題に事欠かないMicrosoftだが、やはり注目はスクリーンショットが流出した次期Windowsの存在だろう。今回はスクリーンショットの真偽に加え、Microsoft Researchが披露した「ADAM」についてレポートする。

○Windows 9 リーク情報の真偽を探る

Windows 8.1 Update 2 (以下、未発表製品はすべて仮称)、もしくは開発コード名「Threshold」ことWindows 9でスタートメニューが復活することは、開発者向けカンファレンス「Build 2014」で発表済みである。しかし、Mary Jo Foley氏がZDNetに寄稿したように、6月の時点でWindows 8.1 Update 2への搭載が見送られたことが明らかになった。

そして先週、開発中のWindows 9がネット上に流出したと、多数の海外メディアが報じた。その中のひとつNeowinの記事によれば、ビルド番号は9788 (Windows 8.1 Updateのビルド番号は9600.17031)。掲載されたスクリーンショットを見る限り、Build 2014で公開されたものと大差はない。ピン留めしたWindowsストアアプリはライブタイルとして動作し、デスクトップアプリと混合した状態に並んでいる。

さらにSoftpedia.comの記事では、「PC settings (PC設定)」がウィンドウモードで動作するスクリーンショットを掲載。こちらもBuild 2014の時点で、Windowsストアアプリの「メール」がウィンドウモードで稼働していたため、それほど目新しいものではない。

確かなのは、Windows 8.1 Update 2においてスタートメニューの復活が見送られる可能性が高いということだが、それは"リークされたスクリーンショットが本物"であればの話だ。7月14日、My Digital Lifeのフォーラムに投稿されたDUF_氏の記事を追いかけると、「VirtualBoxの仮想マシンでスクリーンショットを撮影した」と質疑に応えているが、リークしたファイル名などは明かしていない。

テトリス新作『Tetris Ultimate』は3DS版もリリース ― 他機種にはない独自のプレイモードも搭載

ユービーアイソフトは、ニンテンドー3DS版『Tetris Ultimate』のリリースを発表しました。

PS4、Xbox One、PC向けに発売されるとアナウンスされていた『Tetris Ultimate』。 対応プラットフォームとして新たに3DSが追加されました。

3DS版のリリースは他機種より少し遅れての今秋予定で、全ての機種に含まれる6つのモードに加えて3DS版のみに搭載されるシングルプレイのチャレンジモードの存在も明らかになっています。

全ての機種に搭載予定の6つのモード
■Marathon
 15ステージを全てクリアし、できるだけ高得点を目指すモード
■Endless
 気力が続く限りエンドレスにラインを消していくモード
■Ultra
 3分の時間制限の中で得点を競うモード
■Sprint
 40ラインをできるだけ早くクリアしていくモード
■Battle
 1~4名のプレイヤーとの対戦モード
■Battle Ultimate
 回転やブロックの移動などで相手の邪魔をする攻撃が可能な対戦モード
■Challenge
 ブロックが消えてしまったり、方向がロックされたりとプレイヤーの忍耐が試されるモード

ネットの“煩わしい”PW管理、簡単かつ安全な方法?文字ずらし、特別文字…

 6月半ば、コミュニケーションアプリとして人気の「LINE」で乗っ取りが多数発生したという報道があった。利用者が多いことから大きく報道されたが、実は同じような被害は以前から方々で起こっている。

 この事件の原因は、多くの人がやってしまっている、ちょっとした"横着"にある。パスワード管理の横着がどれだけ恐ろしいものか、どうするべきなのか紹介しよう。

●同じIDとパスワードの使い回しは危険

 いろいろなサービスでIDとパスワードの入力を求められる。便利なサービスの数が多い今、正直なところそれを全部ばらばらのものにして覚えておくというのは、なかなか難しいだろう。

 しかし、中には登録に利用したメールアドレスそのものがIDになっているサービスもある。メールアドレスはプロフィール等で公開されていることもあるから、その場合はアクセスのガードになるのはパスワードだけだ。だからこそ、本当は桁数が多くて推測しづらいパスワードを使う必要がある。

 そうはいっても現実には、同じIDやパスワードを使い回している人は少なくないだろう。4桁の時にはこれ、8桁以上要求される時には4桁のパスワードを2度繰り返す、などと簡単に設定している人も多いのではないだろうか。

 そのように、どこでも同じIDとパスワードを使っていると、どこかからその情報が漏れてしまうと、他のサービスも一気に不正にアクセスされてしまう危険がある。今回のLINEの乗っ取りは、このパターンだといわれている。つまり、とりあえずの対策としては、パスワードを使い回さないことが基本になる。

●安全なパスワードとは?

 理想的なパスワードというものを考えてみよう。まず、桁数が多いほど安全性は高まる。しかしそれが、フルネームをローマ字で入力したものや電話番号を2度繰り返したものなど、推測がつきやすいものではあまり意味がない。

 どういうものが推測しづらいのかといえば、もちろん意味のない文字列だ。数字と英字と記号が入り乱れ、大文字と小文字を使い分け、特に何という単語にもならなくて桁数の大きいものというのが理想になる。

 さらにこれを、一定期間ごとに頻繁に変更するとよい。仮に何かの流れでパスワードが流出しても、毎週変更しているならば危険にさらされるのは数日だからだ。

●現実的なパスワード管理法

 しかし、パスワードが必要なサービスが1つならともかく、利用するすべてのサービスで、複雑なパスワードを頻繁に変更することは、現実には極めて困難だ。

[注目トピックス 経済総合]週刊ダイヤモンド今週号より~LINEが狙う世界標準 上場後にそびえる“二つの壁”

*08:03JST 週刊ダイヤモンド今週号より~LINEが狙う世界標準 上場後にそびえる"二つの壁"
日本発のメッセージアプリは世界中で繰り広げられる"コミュニケーション争奪戦"を勝ち上がれるか——。今週号の週刊ダイヤモンドでは、東京証券取引所に上場申請したLINEの前にそびえる"世界の壁"について取り上げています。

スマートフォンで利用する無料通話・メッセージアプリを展開するLINEが7月上旬、東京証券取引所に上場するための申請をしました。推定される時価総額は1兆円を超えます。

日本では約5200万人が登録する国民的アプリになったLINE。海外ではタイ(2900万人)、台湾(1700万人)、スペイン(1800万人)など、一部の国でローカライズに成功して高い浸透力を誇っています。大量のユーザーが集まれば、オンラインゲームや有料スタンプの売上増が見込めるほか、企業のマーケティングツールとしての価値も高まります。2014年1月-3月期の売上高は、LINE事業だけで前年同期比223%増の146億円に達しました。

今後の成長シナリオは、米国と中国という2つの巨大市場の開拓に懸かっています。米国はフェイスブックが190億ドルで買収した「ワッツアップ」が、中国はテンセントが運営する「ウィーチャット」が根を張る牙城です。上場すれば、これらの市場を攻略するための資金を得ることができるのです。

ところが、2大市場の課題も浮き彫りになってきていると記事は指摘しています。中国では、7月1日深夜からLINEなど複数のメッセージアプリのサービスが遮断される事態が発生。香港で起きた民主化デモの対処の一環として、中国当局が規制を敷いたことが原因との見方があります。17日時点でもサービスは未復旧と見られ、中国で展開する難しさが浮き彫りとなっています。

一方の米国では、5000万人を超えるヒスパニック系住民へのユーザー開拓に期待がかかっています。すでに攻略したスペインを玄関口に、同じ言語圏に属する南米やメキシコをルートにしてLINE経済圏を広げようというシナリオです。但し、ヒスパニック系ユーザーは前払いで通信費を払う「プリペイド方式」の利用も多く、有料課金のビジネスがどの程度成立するかは未知数です。

国別のアプリダウンロード数の順位を見ても、LINEは日本国内では15位と高順位ですが、北米では179位、カナダでは233位とまだ「圏外」(アップアニー調べ。iOS対象、7月16日時点)。上場後にそびえる世界の壁は高いと記事は結んでいます。


《NT》

モバイルの未来は「バッテリー」にかかっている

イノベーションは忘れよ。結局バッテリー問題を解決しないかぎり、何もできないのだ。

私は未来に生きている。私の体、ポケットや家は様々なスマートガジェットに彩られている。今や生活に関わるほぼすべてのことを言葉、ジェスチャーやタップで操ることができるのだ。クールで刺激的な体験だ。少なくとも、電源ケーブルという制限さえなければ、そう言えるはずだ。

バッテリー問題は、未来の生活を垣間見る、その楽しさを奪ってしまう。スマートフォンやウェアラブル端末を充電し忘れたり、予備バッテリーとケーブルを家に置き忘れたりしてしまうだけで、私は大昔の「繋がっていない」時代へ引き戻されてしまうからだ。

なんとも厄介なことだ。イノベーションのスピードが上がっていく一方で、バッテリー技術は後れを取っている。各企業はこのギャップを埋めようと懸命に働いているが、いつまでも応急処置的手法で凌げる訳ではない。そうこうしているうちに、進化を続けるデバイス、アプリ、アクセサリには今以上の携帯性が求められるだろう。バッテリー問題は今のところ一時のイライラで済んでいるが、近い将来には致命的問題になってもおかしくないというわけだ。

バッテリーに依存する時代が来るとすれば、問題は山積みだ。

タイムスリップ

家を出ると私のスマートフォンはスマートホームに照明を切るよう命令する。スマートウォッチはメッセージの受信を振動で伝える。重要なメッセージではないので、私は歩き続ける。体が軽い。フィットネスバンドのおかげでよい睡眠をとれているからだ。でも、急ぐ必要はない。スマートフォンによれば、バスは7分遅れている。時間ができたので、Bluetoothイヤホンをタップして友人からの電話に出る。

私はあらゆる物と驚くほどに繋がっている。そして、私の行動の中心にあるのがスマートフォンだ。

Revolv社のスマートホーム・ハブとモバイルアプリ

やがてバッテリーが尽きると、私は1989年へと放り込まれるのだ。道端の地図を見て、通行人に道を尋ね、数少ない公衆電話を探して電話をかける。喫茶店に入る。この店ではPayPal決済ができるが、今はアプリが使えない。そしてコーヒー1杯のために小銭を探して鞄の中をまさぐるはめになる。やっと家に着いても、スマートホームにそれが分かるはずもない。私は暗闇の中を手探りで進み、すねをぶつけながら、照明のスイッチを探すのだ。

私はこういったことをしょっちゅう経験している。

iOSにユーザー監視の「隠し機能」? 科学捜査の専門家が発表

 米AppleのiOSに、捜査当局などがユーザー監視に使うための「バックドア」が隠されているのが見つかったとして、科学捜査の専門家がハッカーカンファレンスや学術誌に論文を発表した。

 この内容は、iOSのセキュリティに詳しい科学捜査専門家のJonathan Zdziarski氏が米ニューヨークで開かれた「Hackers On Planet Earth」(HOPE/X)で発表し、自身のブログでスライドを公表した。

 この中でZdziarski氏は、Appleは典型的な攻撃に対するiOSのセキュリティ対策に力を入れてきたとする一方で、「司法当局のため、エンドユーザーの端末上のデータにAppleが確実にアクセスできるようにする措置を講じてきた」と記している。

 具体的には「lockdownd」「pcapd」「mobile.file_relay」などの隠されたサービスが存在すると指摘し、こうしたサービスではバックアップ暗号化をかわして、Wi-FiやUSB経由でユーザーの情報にアクセスすることが可能だとした。

 こうしたサービスの存在はAppleの公式文書には記載されていないものの、司法当局向けの商用フォレンシック製品を手掛けるCellebrite、AccessData、Elcomsoftといったメーカー各社が利用しているという。

 米国家安全保障局(NSA)など政府当局によるネット監視の実態が論議を呼ぶ中、「私はAppleがNSAに協力していると非難してきたわけではない。しかし、そうしたサービスの一部を使ってNSAが潜在的標的のデータを収集している可能性はある」とZdziarski氏は言う。

 同氏はさらに、「iOSにはあってはならないサービスがあり、これはアップルがファームウェアの一部として意図的に付け加えたものだ。AppleにはiOS端末を使っている6億人あまりのユーザーに対して説明し、公表する義務がある」と強調している。

LINE詐欺、被害額650万円 警視庁捜査

 警視庁は22日、無料通信アプリLINE(ライン)で、知人を装った何者かに電子マネーなどを購入させられる詐欺の被害が6月以降100件あり、被害総額は約650万円に上ったと明らかにした。一部では被害届も出ており、詐欺や不正アクセス禁止法違反の疑いで捜査を始めた。

 警視庁によると、6月上旬以降、「コンビニでウェブマネーのプリペイドカードを買うのを手伝ってほしい」とのメッセージが送られてきたなどとの相談が急増。「アカウントを乗っ取られた」との相談も119件寄せられた。

 同様の被害が全国で相次いでおり、各県警などが捜査を始めている。

Facebook、気になる記事を後でチェックできる「保存」機能導入

米Facebookは21日(米国時間)、Facebook上にアップされた投稿を保存して後で読むための機能「保存(Save)」を、今後数日間中に導入することを発表した。web版と、iOS版、Android版で利用できる。

「保存(Save)」は、Facebook上にアップされているコンテンツや投稿を保存することで、あとで一括して閲覧することができる機能。投稿の右下の「保存(Save)」か、プルダウンをクリックして「保存(Save)」を選択する。「保存(Save)」したコンテンツや投稿はシェアすることも可能。なお、シェアしない限り他のユーザーが閲覧することはできない。

(記事提供: AndroWire編集部)

9to5Mac:Appleがデベロッパー向けに、赤いアイコンに変更し、フラットデザインを採用した「iTunes 12」ベータ版の配布を開始

9to5Macが、Appleがデベロッパー向けに、Mac App Store経由で、赤いアイコンに変更し、フラットデザインを採用した「iTunes 12.0.0.81」ベータ版の配布を開始したと伝えています。

iTunes 12では、デザインがフラット化され、ファミリー共有機能や、プレイリストの改善、情報表示の改善などが行われているようです。

「9to5Mac:Appleがデベロッパー向けに、赤いアイコンに変更し、フラットデザインを採用した「iTunes 12」ベータ版の配布を開始」の続きを読む

2014年7月21日月曜日

旅行中、あなたの情報を守るために必要な5つのこと

あなたがどれほど注意しようと、データは狙われている。

夏の旅行シーズンに向けて、移動中や海外であなたの情報や自分を守るベストな方法を考えてみるのもいい機会だ。特に出張の多いビジネスマンは、「格好の標的になるかどうか」は行動の選択によって決まることもあると知らねばならない。

飛行中、地上、ホテルであなたの情報や所持品を守るのに役立つヒントをお教えしよう。

快適に過ごせるイヤホンを買おう

飛行機は企業スパイにとって格好の場所である。乗客は「隣の人との世間話をしなければ」と感じるものだ。しかし、話している相手が誰なのか、他に誰が聞いているのか、彼らは知らないのだ。

例えば、1980年代にアメリカのハイテク企業幹部の会話を録音する為に、エールフランスがファーストクラスに盗聴器を仕込んでいたことが大きく報じられた。このことから、隣の見知らぬ人と何時間も過ごす場合であっても、ビジネスの話をしてはいけないということが分かってもらえるだろう。

あなたが話したくないことを失礼にならない形で示すには、ヘッドホンを着けるといいだろう。あなたがワインを2、3杯飲むとおしゃべりになる人ならば、飲み物のカートは見送ろう。

空港で小説を買おう

長時間移動が必要なビジネスマンは、移動時間をできるだけ仕事に充てたいと思うものだ。しかし、ノートパソコンを機内に持ち込むことは、セキュリティ上問題と言えそうだ。

あなたがトイレへと席を立つと、隣の乗客はUSBメモリー程の小さな物でパソコンから情報を抜き取ることができるのだ。そのパソコンにプライバシー・フィルターを貼っていても、飛行機のような狭苦しい場所であなたのパスワードを守るのは難しいかもしれない。そして、荷物棚にあるハードウェアは、いつも視界にあるわけではないので、細工されやすいのだ。特にあなたが眠っている間に。

あなたの出張にパソコンがどうしても必要ならば、必ずIT部門が指定した旅行用のものでないといけない。つまり、出張に必要なデータしか含まないパソコンだ(漏洩や盗難にあっても致命的にならないデータしか含まないもの)。いっそ、ハードウェアは家に置いて、フライト中は読書をするといいだろう。

地理を把握しよう

到着するとタクシーが必要になるが、あなたはまだ警戒心を解いてはいけない。あなたのビジネスや訪問国によっては、タクシー運転手が国の安全保障のために秘密情報提供者の顔を持っている事もあり得るのだ。

デス・スター、あなたのおうちに襲来です


惑星を一発で破壊できる宇宙要塞も、こんなになってしまっては可愛いものです。

僕らのビレバンことThinkGeekに、デス・スターのラグが仲間入りしました。オススメしたいのは帝国軍派...ではなく、やはり反乱同盟派でしょうか。だって踏めないでしょ。おしりの下に敷けないでしょ。



直径約1.3mでパイル地。スーパーレーザーの下にいるのはTIEファイターですね。



こうしてみると十分な解像度ですね。排熱ダクトの位置はどこでしょうか。


source: ThinkGeek

武者良太

■ あわせて読みたい・ゲーム機のその先へ。新型ハード「Xbox One」+「Kinect」で未来をいち早く体感しよう
見た目年齢をストップ。まだ間に合う30代の夏肌ケア
イマドキ美女5人に聞きました。「SNSで見かける残念なオジサン」はこんな人!
観てポイント貯めて、買い物にポイント使って...楽天SHOWTIMEが楽しくするファミリーライフ
忙しい都会派ガールの新ルールは「美肌貯金」!?

元の記事を読む

米上院議員、H-1Bビザの受給増を主張する一方で18,000名を削減するMicrosoftを批判

外国人の専門職を受け入れやすくするためにH-1Bビザの受給数増加を求める一方で18,000名に及ぶ人員削減を計画しているとして、米上院議員のJeff Sessions氏がMicrosoftを痛烈に批判したそうだ(Computerworldの記事本家/.)。

Sessions氏の演説は、New York Timesに掲載されたビル・ゲイツ氏と投資家のウォーレン・バフェット氏、カジノ経営者のシェルドン・エイデルソン氏のコラムに対する反論から始まるが、矛先は先日人員削減を発表したMicrosoftに向かう。コラムは外国から優秀な人材を受け入れるために移民法の改正が必要であると主張し、議論の進まない連邦議会の対応を批判。また、Microsoftなど移民法の改正を求める企業は、科学、技術、工学、数学(STEM)の学位を持つ米国人が少ないとして、外国からの人材を受け入れるためH-1Bビザの受給数増加が必須としている。しかし、その一方で米国人労働者を大量に解雇している企業も多いという。Sessions氏はSTEM学位を持つ米国人の4分の3がSTEM分野の職を得られず、IT分野の職の半数近くを外国人労働者が占めていると指摘。人材の供給不足にもかかわらずIT分野の労働者の賃金は14年前よりも減少していると述べ、「ミスター・マイクロソフト」のためになることが常に米国市民のためになるとは限らないと主張している。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | マイクロソフト | 政治 | アメリカ合衆国

アポロ11号の月面着陸から45年

本家/.「Apollo 11 Moon Landing Turns 45」より

7月20日(日本時間21日)、米国人宇宙飛行士ニール・アームストロング氏とバズ・オルドリン氏が人類で初めて月面に降り立ってから45年が経過した。 のちにアームストロング氏は月から地球に帰れる可能性は90%、無事に着陸できる可能性はわずか50%しかないと考えたと語っている。NASAのアポロ計画は、現在も驚異的なものに見える。 ケネディー大統領は宇宙時代の幕開けからわずか4年後に、目的地が月であることを発表したが、米国ではまだ宇宙飛行士を軌道上に送ることもできていなかった。その8年後、驚くべきことにアームストロング氏とオルドリン氏は月面を歩いていた(CBS Newsの記事NASAの記事)。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | サイエンスセクション | サイエンス | 宇宙 | アメリカ合衆国 | NASA |

見守る、繋げる、教えてくれるアシスタントロボ「JIBO」


オフィスに置いても、いいアシスタントになってくれそう。

アメリカのJibo.comが499ドルという安価なアシスタントロボット「JIBO」をIndiegogoで発表、資金を調達しています。その場から動くことはできませんが、身体をくねらせることはOK。そしてタッチパネルにもなっているディスプレイで感情表現もできるみたい。


動画を見る


「JIBO」同士でつながってTV電話っぽく使える、メールの受信状況を教えてくれる、家族みんなの方を向いて撮影してくれる、家電や照明のスイッチを入れてくれるなど、できることは誰もが想像できるものですが、フレンドリーに伝えてくれる様子はかなりGOOD。Siriのようにかるーい会話も楽しめるみたい。

高さ11インチで底面の直径は6インチ。この小ささならデスクトップに置いても大丈夫でしょう。

そして性別はオトコですって。


source: Indiegogo

武者良太

■ あわせて読みたい・ゲーム機のその先へ。新型ハード「Xbox One」+「Kinect」で未来をいち早く体感しよう
見た目年齢をストップ。まだ間に合う30代の夏肌ケア
イマドキ美女5人に聞きました。「SNSで見かける残念なオジサン」はこんな人!
観てポイント貯めて、買い物にポイント使って...楽天SHOWTIMEが楽しくするファミリーライフ
忙しい都会派ガールの新ルールは「美肌貯金」!?

元の記事を読む

スマホを入れられる軍手型ケース

あなたは、どんなスマホケースを使っていますか? 通勤中の車内をちょっと見渡しただけで、実に様々なケースが使われているのがわかります。しかし、ここまで個性的なスマホケースにはなかなかお目にかかれないでしょう。

この『軍手スマホケース』はパッと見はほぼ軍手そのままの形。とてもスマホケースには見えませんが、通常の軍手よりも長くなっている手首の部分にスマホが入り、口の部分を紐でキュッと締めることができるんです。いうなれば、軍手型の巾着袋といったところ。伸縮性があるので、大きめのスマホでも収納できます。

ほぼ軍手そのままの形とはいいましたが、細部をよく見ると手の込んだ作りになっていることがわかります。特筆すべきは、通常の軍手とは違う乱れなく並んだ編み目の美しさ。指先や付け根部分、裏側を見ても、ほつれている部分がなく、完成度の高さがうかがえます。金属部品を使っていないため、スマホに傷が付きにくいことも特徴です。

この製品、昭和3年から代々続く老舗の軍手製造所の2代目、その道55年の職人による、本気の作品となっています。

なお、国内の軍手製造所は時代の流れとともに減少し、この製造所も江戸川区では最後の1軒となってしまっている模様。スマホだけでなく、デジカメなどのケースとしても応用が利くこの製品で、貴重な職人技に触れてみてはいかが?

(八幡啓司)

『軍手スマホケース』(Hamee/直販価格: 1234円) 

スマホを入れられる軍手型ケースはコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

休日にピッタリ?!今さら、パズドラ!

2012年2月にリリースされてからもう2年半経とうとしています。

App Storeの売上ランキングでは常に1位という驚異的なアプリ「パズル&ドラゴンズ」。ニンテンドー3DS専用ソフトが出たり、パズドラグッズが売られたりと、未だに勢いがあります。しかも、総ダウンロード数は、2,900万DLとまさにモンスター級。

TVCMやネット上でもたくさんの情報が流れていますが、まだアプリで遊んだことがない方も多いのでは?ということで、今さらですが! パズドラを紹介します。

こちらのCM動画をご覧下さい。


ご存じの通り、パズルの力でモンスターと一緒に冒険するゲームです。



■簡単パズルでモンスターと戦う
同じ色のドロップを、縦か横に3つ以上そろえて消すパズルゲーム。たくさん消せるとコンボがかなり爽快! 味方のモンスターが敵を攻撃します。



■オリジナルのチーム作り
ダンジョンで拾った卵を持ち帰ると、新たなモンスターが誕生! 好きなモンスターを組み合わせて、あなただけのオリジナルチームを作ろう!



■モンスター育成
モンスター同士を合成することで、モンスターがパワーアップ! 育成するとモンスターのキャラもちゃんと豪華になるので、変化が楽しくなる!



その他にも、パズドラのゲーム内で知り合ったフレンド同士で、モンスターをレンタルできます。友達のモンスターと一緒に冒険するとさらに楽しさ倍増!

話には聞いたことあるけどPlayしたことのない方、是非一度は遊んでみて下さい。ドロップの同時消しで発生するコンボは爽快感がハンパないです!

App Store:「パズル&ドラゴンズ」を無料ダウンロード

シャレグマがLINEスタンプに登場!

(画像はプレスリリースより)

クリエイターズスタンプショップにて配信
ハッピーゲーマー株式会社は、「おシャレなクマの日常 シャレグマDAY'S」をLINEのクリエイターズスタンプショップにて配信を開始しました。

(画像はプレスリリースより)

このスタンプは、mixiやYahooモバゲーなどで人気の、「どうぶつアイランド」のキャラクター、シャレグマのスタンプで、40種あるスタンプはすべてLINE用に書かれたオリジナルとなっています。

様々なシーンで使えるスタンプ
「おシャレなクマの日常 シャレグマDAY'S」は、ライバルのもぐもぐ団も登場して、喧嘩をしたり、センチメンタルになったりと、シャレグマの表情も豊かで、様々なシーンで使えます。

「どうぶつアイランド」は、かわいいどうぶつのキャラクター達と楽しめるパズルゲームで、なごやかなBGMが流れ、パズルをチャレンジしながら「どうぶつランド」を冒険、かわいいどうぶつ達とBGMに癒やされながら、パズルゲームを楽しめます。


【参考】
・ハッピーゲーマー株式会社プレスリリース/ドリームニュース
http://www.dreamnews.jp/press/0000096389/

元の記事を読む

2014年7月20日日曜日

目玉のおやじみたいなファミリーロボット「JIBO(ジーボ)」がかわいい

 クラウドファンディングサイト「indiegogo」で、ちょっと変わったファミリーロボットのプロジェクトが注目を集めています。

 ロボットの名前は「JIBO(ジーボ)」。このジーボくん、画像で見ると目玉のおやじみたいですが、とにかく動きやしぐさがカワイイ!

 ジーボくんにはカメラや音声認識機能が付いていて、家族の顔や声を認識、さまざまな会話ができるのだそう。ほかにも日常の風景を自動で撮影してくれたり、スケジュールやメールの確認なんかもできたりするみたい。開発者向けのソフトウェア開発キットも提供されるため、今後もっともっとできることは増えていきそうです。

 当初の目標支援額は10万ドルでしたが、残り27日時点ですでに目標の8倍近くにあたる79万ドルを調達しており、すでに製品化は決定。今なら499ドルの支援で、一般リリースよりも一足早く「JIBO Home Edition」を手に入れることが可能となっています。支援者への送付は2015年のホリデーシーズンごろを予定、一般向けリリースは2016年とのことです。

意外と知らないiPhone用語、『iOS』ってなに?

iPhoneってなんでiOSって言うの?って考えたことないですか(・・?

ちなみにAndroidはAndroidOSって言います。

ということはOSってなに?ってところからですよね。

OSはオペレーションシステムの略でデバイスを動かす基本のソフトウェアを言います。

このOSの上で動くソフトウェアをアプリケーション、略してアプリと言います。

iOSはApple社が開発した独自のOSです。もともとはiPhone OSと言ってましたが、2010年6月21日にリリースしたバージョン4.0からはiOSになりました。

iOSはiPhone、iPod touch、iPad、iPad mini、Apple TVに搭載されています。Apple社のデバイスのみに使われていて、他社には公開されていません( ´ω`)

AndroidOSはGoogle社が開発したもので、無料でデバイスメーカーに供給しています。そのためいろんなメーカーがAndroidOSを搭載したスマートフォンを開発したり販売したりできるんですヽ〔゚Д゚〕丿

そんな理由でAndroidは"Androidスマホ"と呼ばれていますが、iPhoneには"スマートフォン"という言葉がついていないのです。

こうしてみるとオリジナル、オンリーワンにこだわっているApple社のプライドを感じることができます。

私はそこがiPhone、Apple社の魅力だと思っています(*^ω^*)

画像・参照元:スマホの豆知識

「意外と知らないiPhone用語、『iOS』ってなに?」をiPhone女史で読む

iPhone女史へ

魔法のようなデバイス『Ring』で、生まれてよかったと思える時代を。

先日の7月15日、16日の2日間に行われたSoftbank World 2014で魔法の指輪『Ring』の特別講演がありました!

動画が見られない方はKICK STARTERへどうぞ。

触ることなくカーテンを開け、携帯を操作する…まさに魔法のウェアラブルデバイス!

独自のジェスチャーでiPhoneなどをコントロール。ジェスチャーはiPhoneやiPadから自分でカスタマイズすることが出来ます♪

『Ring』のリングフォントを正確に使えば、いつでもどこでも文字の入力が出来ます。TVに向かってフォントを使えば、チャンネルの変更だってお手の物です!

こちらがリングフォント。簡単なので間違えることはなさそうですね(^ω^)

LEDライトとバイブレーションでメールの受信や着信などを知らせてくれます。

発案者であるログバーの吉田卓郎さんは2013年に『Ring』を開発し始めました。10年かかっても開発は難しいと言われていましたが、来月この『Ring』が全世界に向けて発送を開始するそうです!

まずはクラウドファンディング向けの発送ですが、きっと来年あたりには一般の購入も出来るようになるのではないでしょうか。とても楽しみです☆

最新情報は『Ring』のFacebookでチェック!

参照元:Ring/KICK STARTER

「魔法のようなデバイス『Ring』で、生まれてよかったと思える時代を。」をiPhone女史で読む

iPhone女史へ