2014年6月24日火曜日

Appleはなぜ複数のウェアラブルデバイスを用意するのか

Appleはなぜ複数のウェアラブルデバイスを用意するのか
2014年06月24日
TEXT:大谷和利(テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー)

Appleのウェアラブルデバイスは 最低3種類のカテゴリで構成される?

Appleは、この秋に満を持してウェアラブルデバイスを市場投入してくる。これは、もはや疑いようのないところまできた。問題は、それがどのような製品かだ。

今日に至るまで、AppleのウェアラブルデバイスはiWatchの仮称で呼ばれることが多かった。最近では、そのiWatchが複数のモデルから構成されるとの説が有力である。

しかし筆者は、(Appleが最初からすべての製品を発売するかどうかは別として)同社製のウェアラブルデバイスは、iWatchを含めてカテゴリの異なる最低3種類の製品群から構成されるものと推測している。その3つの製品群とは「腕時計型」「ブレスレット型」そして「イヤフォン/ヘッドフォン型」だ。しかも、その中でさらに細分化したバリエーションが用意される。

その理由は、ウェアラブルという属性が、必然的かつスマートフォンやタブレット以上に、年齢・性別による嗜好の違いに合わせた製品開発のあり方を要求するからである。

たとえば、腕時計ひとつとっても、男性は1、2個あれば事足りると思うかもしれない。しかし当然ながら、女性は男性向けにデザインされた製品を身につけようとは思わない。また、機能は同一のまま、TPOに合わせてデザインの異なるいくつかのバリエーションから選べるようでなければ、やはり日常的には装着してもらえないだろう。

逆にファッションアイテムとしてのブレスレットであれば、昨今のトレンドとして重ね付けには抵抗がないため、すでに所有している腕時計に見合うものを身に付けてもらえる可能性がある。ただし、その場合でもフォーマル、ゴージャス、ポップ、エッジーなど、いくつかの異なるベクトルは必要だ。

一方で、携帯電話やスマートフォンの普及にともない、時刻や日付をその画面上で確認できるようになったため、特に若者の間では腕時計を身につける習慣が廃れつつある。もちろん、提供される機能やファッション性などが優れていれば、今は習慣化していないものでも、かつての音楽プレーヤーのiPodのように一般化したり、NikeのFuelBandのようにスポーツ指向のユーザーに受け入れられる可能性は大いにあるだろう。

0 comments:

コメントを投稿