2014年4月21日月曜日

速報:auが夏のスマホにキャリアアグリゲーション技術導入、75Mbps x 2で150Mbps全国展開。国内初

KDDIは、2014年夏より2つの周波数を同時利用できるキャリアアグリゲーション(CA)技術を導入します。これにより受信最大150Mbpsを実現します。なおCA技術がこのまま提供されるとすれば、国内初の導入となります。

KDDIは現在、LTEネットワークの説明会を実施。技術統括本部長の内田義昭氏が登壇中。速報でお伝えします。

 

CA技術は、複数の周波数を同時通信できるというもので、本物の4GともいえるLTE-Advancedの1つの特長です。KDDIは、現在運用している2.1GHz帯と800MHzを束ねて、同時利用することで、75Mbps x 2、受信最大150Mbpsを実現する計画です。

現在のLTE規格は、連続した20MHz帯しか使えませんが、CA技術によって複数の周波数が重ねられます。KDDIでは、800MHz帯の10MHz幅、2.1GHz帯の10MHz幅を重ねて150MHzを実現します。

利用するにはCA対応のauのスマートフォンが必要。CA技術導入時の対応エリアは、約2500地点(2.1GHz地点含む)で、2015年3月末には全国2万地点を目指すとしています。

説明会内田技術統括部長が登場。現在のLTEの状況を説明。日本は米国に次ぐ2位のLTE網で、その中でauのLTE網は実人口カバー率でエリア化99%。内田氏は、KDDIのLTEエリアが圧倒的な広さがあるとして、全国の「道の駅」でも使えるとアピールしています。

800MHz帯は広く面をとる作戦でLTEを広げるKDDI、2.1GHz帯はというと、2015年3月末にも90%を超える計画。2.1GHZ 帯のエリアが拡がらなければCA技術も速度が出ません。

LTE-AdvancedでKDDIはどこを目指すのか。広帯域化、小セル化、多アンテナ化の3つを説明。広帯域化は今回のCA技術、小セル化はeICICやCoMPという干渉抑制技術や協調技術で、多アンテナ化はMIMOで展開。

今回のCA技術。一体これはなんなのか? 内田氏は「800と2.1、10MHz幅ずつを重ねて仮想的に広くして高速通信技術を行うもの」と説明。

内田氏は中でも、CA技術は安定した高速通信が特長と話しました。同時に電波を受けられ、約2倍のスループットが出る計算。ただし、これは2.1GHz帯のエリアが拡がらなければなりません。

CA技術では、AとB、2つの周波数を重ねて高速化できるだけでなく、たとえばAの周波数が不安定になった場合にBの周波数で補完できるため、結果的に利用者は安定した通信と感じやすくなります。

0 comments:

コメントを投稿